21年秋・つくば植物園にて(1) シロバナマンジュシャゲ、ロドフィアラ・アドベナ、イタドリ、メイゲツソウ、オオイタドリ、リチドフィルム・トメントスム、ベニマツリ、オオバシコンノボタン、ツルニンジン

 困ったときのつくば植物園ということで、9月11日に、妻とマイカーで行ってきました。緊急事態宣言中で、県境をまたぐ移動は好ましくないかも知れませんが、ピンポントへの移動で、植物園内でも十分感染対策を行いましたので、ご容赦下さい。
 園内で見た花などを、今回からシリーズで投稿しますが、先ずは屋外の植物からです。当日は曇りの予報だったのですが、残念ながら午前と午後、2回、雨が降りました。


シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)
ヒガンバナ科ヒガンバナ属の多年草。九州に自生
ヒガンバナとショウキズイセンの雑種。別名:シロバナヒガンバナ
IMG_5568.JPG
IMG_5569.JPG

ロドフィアラ・アドベナ
ヒガンバナ科ロドフィアラ属(またはハブランサス属)の多年草
チリの山岳地帯が原産。 紅色の他、ピンクもあるそうだ
花期は6~10月。花径は4~6cm
ロドフィアラは「バラ色の受け皿」、アドベナは「外来の」という意味
IMG_5739.JPG
IMG_5741.JPG

イタドリ(虎杖、痛取)
タデ科ソバカズラ属(イタドリ属)の多年草。花期は7~10月
北海道~九州の日当たりの良い荒れ地や斜面に生える。雌雄異株
IMG_5996.JPG
これは雄株のようだ
IMG_5997.JPG

メイゲツソウ(名月草)
タデ科ソバカズラ属(イタドリ属)の多年草。イタドリの高山性変種
別名:ベニイタドリ(紅虎杖、花が赤いから)
IMG_5931.JPG
IMG_5933.JPG

オオイタドリ(大虎杖)
タデ科ソバカズラ属(イタドリ属)の多年草。本州中部~北海道に分布
日本海側や北海道の沿岸部に多い。花期は7~10月。花は両性または雄性
IMG_5574.JPG
IMG_5575.JPG

リチドフィルム・トメントスム 始め見ました
イワタバコ科リチドフィルム属の常緑小低木。原産は西インド諸島
大きな潅木状になるが、成長には良い日当たりと適当な湿り気が必要だそうだ
IMG_5812.JPG
IMG_5813.JPG

ベニマツリ(紅末莉)
アカネ科ベニマツリ属の常緑低木。中南米(キューバ~パナマ)原産
花径は1.5cmほど。温室で見る花だが、今回は屋外に展示してあった
IMG_5815.JPG
IMG_5816.JPG

オオバシコンノボタン(大葉紫紺野牡丹)
ノボタン科ティボウキナ属の常緑半低木。ブラジル原産、花期は7~8月
葉は厚みがあり、20cm位にもなるのて、沖縄ではアツバノボタンと呼ばれる
IMG_5817.JPG
IMG_5818.JPG

ツルニンジン(蔓人参) 初めて見ました
キキョウ科ツルニンジン属のつる性多年草。北海道〜九州の山麓に自生
花冠は長さ2.5〜3.5cmの広鐘形。花期は8~10月
アサガオのカーテンの中から1輪だけ咲いていました

→ 後に、ツルコベア(コベア・スカンデンス、ハナシノブ科コベア属)と判明した
IMG_5784.JPG
↑ 花柄は赤褐色で、背後のベンチの色と被ってしまい、空中に浮いて見える
IMG_5782.JPG
葉の様子
IMG_5785.JPG
 9月11日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    ここは密になるような場所じゃないですものね!
    県境またぐなっていったい何の意味があるんですかね。
    私は一応都民ですけど山岳地帯ですから、都心に行くのはちょっと怖い気がしますが、埼玉県境の山なんかだったらすぐ越えちゃいますよ。ワクチンパスポート的なものが出たら私も早く行きたいです。イタドリの赤いのは別の種類だったんですか!この前近くで撮りました。オオイタドリって綺麗ですね。
    2021年09月15日 12:53
  • river

    今日の天気予報は曇りとなっていましたが良く晴れて気温も30℃を軽く超えそうです。最近天気予報が当たりません。
    シロバナマンジュシャゲが咲いていますが家のものはまだ咲きません。メイゲツソウは先日紹介しましたが榛名山でたくさん咲いています。普通のイタドリより多いくらいです。
    ツルニンジンは赤城山や霧ヶ峰で咲いていますが目立たないので見過ごしてしまう人が多いようです。榛名の沼の原にもあるのですが今回は見つけることが出来ませんでした。
    2021年09月15日 13:20
  • コスモス

    気温が下がって、感染者も減少傾向で、
    そろそろちょっと遠出をしたい気分になってきました。
    シロバナマンジュシャゲが咲いていましたか。
    メイゲツソウはだいぶ名前と違う感じですね。
    ベニイタドリは納得。
    ベニマツリは温室で見ますね。
    オオバシコンノボタンはシコンノボタンとは違って、サクラソウのような花ですね。
    2021年09月15日 16:17
  • eko

    困った時の植物園は頼りになりますね。
    シロバナマンジュシャゲが咲き始めましたね。
    メイゲツソウはベニイタドリというよりいい名前ですね。
    オオイタドリは垂れ下がって花が咲き綺麗です。
    リチドフィルム・トメントスムは初見です。お花は地味ですね。
    オオバシコンノボタンはフロックスのような花姿ですね。こちらも初見です。
    2021年09月15日 18:12
  • 秋月夕香

    こんばんは。先日、イタドリの木にはじめてであいました。
    今まで実家に帰ってもみたことはありませんでしたが、かなりの大きさで見事なお花がさいていました。彼岸花もコスモスもさいていましたが、雨で撮影できませんでした。
    ツルニンジンソウ~可愛いお花ですね。
    2021年09月15日 19:59
  • なおさん

    清楚な白いヒガンバナも良いですよね。交雑種ですから、クリーム色がかったもの、ほんのり紅を帯びるものなど色幅がありますね。
     虎杖(イタドリ)と言っても、こちらは呪術の宿儺の器のハナシとは無関係ですよねえ。

     此処に行けばなんとかなる、ネタに困ったときの救世主的な場所があると良いですよね。
    2021年09月15日 20:50
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    密になりそうなのは温室ですが、1m以内には絶対近づかないことにしています。
    コロナ対策を科学的に考えてみれば、一律に制限するやり方は正しくないと思います。
    花が赤いメイゲツソウはイタドリの高山性変種ですから、イタドリと大差はありません。その点、オオイタドリは花の付き方も違いますからね。
    2021年09月15日 21:08
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    温帯性低気圧が停滞したので、関東は軒並み天気予報が外れましたね。
    普通、シロバナマンジュシャゲの方が赤より先に咲くものですがねー。
    ツルニンジン、写真では見たことがあるのですが、本物は初めて見ましたよ。
    2021年09月15日 21:11
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    コロナのワクチンを2回受けているのですから、密になるところを避ければ、遠出もOKだと思っています。怖いのはウイルスを持っている人があちこちで歩くことです。
    メイゲツソウの名の由来は、お月見のころに花をつけるからですが、黄色い月と赤い花ではイメージが違いますよね。
    オオバシコンノボタンは、名札がなかったので、私もサクラソウ科の花?と思いましたよ。
    2021年09月15日 21:25
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    つくば植物園、今年だけで5回目です。ekoさんにとっての木曽三川公園みたいなものですかね。
    赤い花でメイゲツソウですから、イメージが違うと思う人もおられるでしょう。
    オオイタドリは草丈が3m以上にもなるそうですよ。
    リチドフィルム・トメントスム、日本では大変珍しく、他にはないと思います。
    オオバシコンノボタンは、いわゆるノボタンらしいという花ではないですよね。
    2021年09月15日 21:36
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    イタドリをご覧になりましたか。大きくなりますが草なんですよ。
    我が家の近くでも赤い彼岸花が咲いているようなので、そろそろ花を撮ってこようかと思います。
    ツルニンジンはちょっと変わった花でしょう?
    2021年09月15日 21:39
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    赤と黄色のヒガンバナが交雑すると白っぽい花が咲くというのは面白いですね。
    宿儺の器と言うのは知りませんでしたが、漫画に出てくるのだそうですね。
    つくば植物園はなおさんにとっての武蔵丘陵森林公園みたいなものですよ。なにせ、車で1時間ですから。
    2021年09月15日 21:44
  • 月奏曲

    まじかw呪術廻戦の主人公が虎杖悠仁(いたどり ゆうじ)って名前でなんでイタドリやねん!と思ってたらマジで虎杖だったw
    宿儺の器とは関係ないんでしょうね←一応お約束

    リチドフィルム・トメントスム、これなんか微妙で奇天烈ですねw面白いw
    2021年09月15日 22:12
  • nobara

    白花ヒガンバナ、咲いてきていますよね。
    これはより白いですね~
    私が見たのはクリーム色寄りでした。
    一気に咲いてきていますね。
    オオバシコンノボタンって、普通のノボタンとは趣が違いますね。
    ちょっと見、サクラソウかなと思いました(^o^)丿
    ツルニンジン、今頃の高原で見るんですよね。
    イワタバコ科のリチドフィルム・トメントスム 
    初見です。バイモの中を見てるようです。
    蕾も花も可愛いですね(*^-゚)⌒☆
    2021年09月15日 22:31
  • うふふ

    困った時の植物園があると良いですね。
    お惣菜に困った時は「バターとお醤油」というのを聞いたことがあります。
    あっ、記事とは何の関係もありません。すみません。
    イタドリはいろいろあるものですね。
    家の近くの公園にあるのはごく普通のイタドリ雄株です。
    空中に浮いているツルニンジン、驚きましたよ。
    面白いですね。
    よくよく見たら蔓がありました(笑)
    2021年09月15日 22:39
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    イタドリは漫画の主人公に使われた名前でしたか。
    リチドフィルム・トメントスム、とても変わった花で、珍しいです。国内で収集しているのは、多分ここだけでしょう。
    2021年09月15日 22:53
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    白花のヒガンバナ、花色にはバラエティがあるようですね。
    オオバシコンノボタン、名札がないので調べて見たら、ノボタンの仲間と知って意外でしたよ。
    ツルニンジン、野生のものは減りつつあると聞きました。
    リチドフィルム・トメントスムは大変珍しい植物です。バイモの中みたい、納得です。
    2021年09月15日 22:57
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    この植物園、高速道路を使うと1時間で到着するので、ありがたいです。バターと醤油、子供の頃、好きでした。あの頃はマーガリンでしたが・・・。
    イタドリはもう一つ、オノエイタドリという品種がありますよ。
    ツルニンジン、バックの選択を誤りました。
    2021年09月15日 23:05
  • ロシアンブルー

    シロバナヒガンバナ、スッキリしますね。
    オオイタドリ、メイゲツソウ、丁度良い時期ですね。
    ツルニンジン、先日向島百花園では咲き終わってました。
    2021年09月16日 00:13
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    つくば植物園などにお出かけできるのはいいことですね。
    植物園にマイカーでお出かけの場合はコロナ対策で不安は少ないかと思われますよね。
    体調が悪く最近パソコンに向かう時間が少なくなり、皆様のようにコメントが書けなくなって失礼しています。ご容赦ください
    つくばからのレポを楽しみにしています。
    2021年09月16日 08:21
  • すーちん

    おはようございます
    ツルニンジン咲いてましたか
    野山で見掛けますね
    イタドリ今綺麗です
    2021年09月16日 08:34
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    シロバナヒガンバナ、この個体はかなり白っぽいですね。
    イタドリの仲間、平地では今頃なのですよね。
    ツルニンジン、向島百花園にも植えてありますか。
    2021年09月16日 09:01
  • 長さん

    甲目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    最近、コメントが頂けないのはそういう事情でしたか。お大事になさって下さい。
    返信を書くのも大変でしょうから、気持ち玉で失礼します。
    2021年09月16日 09:03
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ツルニンジン、もう少し早い時期なら、花が沢山咲いていたでしょう。山では少なくなっているそうです。
    2021年09月16日 09:04
  • 寿々木

    ピンク色のイタドリ、標高1500mの上高地梓川右岸で見た事があります。雌株だから赤いのかと思ってました。当地でもイタドリ花盛りです。
    2021年09月16日 09:41
  • 無門

    こんにちは
    彼岸花が一斉に咲き始めましたね
    これからますます華やかに
    イタドリはごく普通に思ったが
    昔歩き回っていたころ
    林道にたくさんあって
    癒されました
    2021年09月16日 10:20
  • 草凪みかん

    ツルニンジンの写真、本当に空中に浮いているように見えますね。画像拡大してやっと「あ、こうなってるのか」と納得しましたよ。(^^;
    ベニマツリの赤は鮮やかですね。
    2021年09月16日 10:47
  • ジュン

    白の彼岸花綺麗ですね
    クリーム色ぽいのをよく見かけます
    空中に浮いているツルニンジン
    面白い!(ごめんなさい)
    お出かけしませんので沢山のお花
    拝見出来るのが楽しみなんです
    2021年09月16日 10:53
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    メイゲツソウはイタドリの高山型変種ですが、それほど高いところにも分布しているそうです。雌雄異株で、雄蘂が明瞭かどうかで判断するようです。写真は雄蘂が明瞭なので、雄株でしょう。
    2021年09月16日 14:02
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    我が家の近くでも赤いヒガンバナが咲き始めました。今日は、市内の名所と言われるお寺に写真を撮りに行きました。
    市街地が増えると、イタドリはどんどん追いやられますね。
    2021年09月16日 14:03
  • 長さん

    草凪みかんさん、コメントありがとうございます。
    ツルニンジン、バックの選択を誤りました。妻の後ろ姿か何かを入れれば良かった。
    ベニマツリ、直射日光を浴びる所においてもらったので、赤が鮮やかなのかも。
    2021年09月16日 14:06
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    シロバナマンジュシャゲの花色は個体差があるようで、これは白に近かったです。
    ツルニンジン、花茎の色がベンチと被ってしまいました。失敗ですね。
    2021年09月16日 14:08

この記事へのトラックバック