市川市大町公園にて(1) 市川市動植物公園のバラ園で見た花

IMG_MAP01.jpg 7月21日の午前中、松戸市の隣にある市川市の動植物園に行ってきました。次男が眠る墓地から車で5分くらいです。
 市川市動植物園は大町公園の中にあり、動物園、バラ園、水生植物園、観賞植物園(温室)、自然観察園などが点在しています。
 大町公園は、長田谷津と呼ばれる細長い谷間に緑豊かな空間が広がっており、自然豊かな公園です。
 左は大町公園の案内図ですが、左クリックで大きくなります。

 最初はバラ園に立ち寄りました。ここには109種1200株のバラが植えられているそうです。今は夏ですから見頃の時期ではありませんが、それでも四季咲きのバラが10種類ほど咲いていました。品種名は近くの名札によりましたが、違っているものがあるかも知れません。


バラ園に至る道です。木陰が多く、快適でした
IMG_3385.JPG
IMG_3386.JPG

アジサイが少し咲き残っていました
IMG_3387.JPG

バラ園では数人の方が作業中でした
IMG_3388.JPG
IMG_3431.JPG

ラ・セビリアーナ
F 四季咲き 半八重平咲き 中輪 超微香 1978年 仏・メイアン
IMG_3390.JPG

サハラ’98 ?
CL 四季咲き 丸弁平咲き 大輪 微香 1996年 独・タンタウ
IMG_3395.JPG

ピンク・ラ・セビリアーノ
FL 四季咲き 丸弁半八重咲き 中輪 微香 1978年 仏・メイアン
ラ・セビリアーノ(赤い花)の枝変り
IMG_3400.JPG

リモンチェッロ
L修景 四季咲き 丸弁一重咲き 中輪 微香 2000年 仏・メイアン
IMG_3407.JPG

インカ
HT 四季咲き 剣弁高芯咲き 大輪 微香 1992年 独・タンタウ
黄金の国で有名なインカ帝国をイメージした
IMG_3410.JPG

園内のレリーフや彫刻
IMG_3408.JPG
IMG_3398.JPG

乾 杯
HT 四季咲き 半剣弁高芯咲き 大輪 微香 1983年 京成バラ園芸
1983年ローマバラ国際コンクール金賞
IMG_3415.JPG

ノックアウト
F 四季咲き 半八重丸弁平咲き 中輪 微香 2000年 仏・メイアン
2000年AARS(All-America Rose Selections)受賞、
2002年ADR(ドイツの観賞性と強健性の評価試験)受賞、
2002年イタリア ジェノバ国際コンクール金賞受賞
IMG_3418.JPG

マダム・サチ
HT 四季咲き 半剣弁高芯咲き 大輪 微香 1984年 仏・メイアン
花名は鈴木善幸元首相夫人の名前です
IMG_3422.JPG

ツベルゲンフェー'09
Mini 四季咲き 丸弁咲き 小輪 微香 2000年 独・コルデス
IMG_3425.JPG

マイガーデン
HT 繰り返し咲き 剣弁高芯咲き 大輪 強香 2008年 仏・メイアン
IMG_3429.JPG
 7月21日撮影。
 観賞植物園(温室)に向かいます。
(つづく)

この記事へのコメント

  • なおさん

    市川にも良い公園があるのですね。大町公園は縦長で雑木林やバラ園や温室、動物園などもあり、ホタルや紅葉も楽しめるというのは楽しみですね。

     7月でもそれなりにいろいろバラが咲いて楽しめるのが嬉しいですね。
    2021年07月23日 13:06
  • eko

    自然豊かな公園で良いですね。木陰が多いのは暑い季節には有難いですね。
    四季咲きのバラが少しでも綺麗に咲いていますね。。109種1200株ですか、秋バラにも期待できますね。
    「乾杯」と「ノックアウト」の画像が同じに見えますが、どちらかが違っていませんか?
    2021年07月23日 18:21
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    大町公園はかなり自然が残されています。ただ、動物園(ここだけ有料)とバラ園、温室を除くと、あまり期待できないところです。でも、歩くのには良いところなんですよ。
    2021年07月23日 18:37
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    自然地形の谷間に水が湧き出し、湿地帯になっています。駐車場から全部歩くと約1.5キロくらいになるので、ウォーキングのつもりで行ってきました。
    バラはやはりシーズン外れなので、花も小さかったです。画像が同じでしたね。ご指摘、ありがとうございます。早速訂正しました。
    2021年07月23日 18:42
  • イッシー

    素敵な公園ですね~。広そうですしみんな揃っている。
    ご次男様のつながりでいい出会いがありましたね。
    バラの写真素敵ですね~。
    谷戸地に自然が残る公園は保護していくべき場所ですね。
    2021年07月23日 19:22
  • 秋月夕香

    こんばんは。あついですね~。
    薔薇園、まだ美しくさいていますね。ラ・セビリアーノ ピンク・ラ・セビリアーノなどがいいですね。
    朗読の仲間でもとても薔薇大好き~な人がいます。
    2021年07月23日 20:25
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    バラは季節外れなので、期待してはいなかったのですが、綺麗なのがありました。
    自然すぎて、花がないのがちょっとね。
    2021年07月23日 21:08
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    連日、暑いですね。今日は午前中にウォー金擬したのですが、それでも暑かった。
    時期外れのバラ園でしたが、少ない花の中から綺麗そうな花を選びました。
    2021年07月23日 21:09
  • 月奏曲

    あれま、季節外れなのに傷んでいるとはいえまだまだ充分見ごたえのあるバラが咲いてますね

    白系は流石に傷み目立ちますが赤系の乾杯とかは全然きれいじゃないですかw
    2021年07月24日 00:04
  • すーちん

    おはようございます
    バラ厚さにも負けないで
    咲いてますねー
    之から剪定され
    秋に又楽しませてくれますね^^
    2021年07月24日 08:13
  • 寿々木

    綺麗な薔薇たちです。名札があると助かりますね。
    当地は相変わらず暑いです。外は蝉時雨で、ボワーボワーと牛蛙が鳴いてます。
    2021年07月24日 08:56
  • ロシアンブルー

    市川にこんな大きな公園があるんですね~、木陰もあり
    ちょっと気分転換するのに良いところですね。
    バラの花が暑さの中咲いていてくれるだけで和みますね。
    バラの花は良い状態ですね。
    2021年07月24日 10:03
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    バラは春より小振りになり、花数も減りましたが、探せば綺麗な花がありましたよ。
    2021年07月24日 12:32
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    四季咲きは夏でもパラパラ咲きますね。数名の係員は、剪定に備えて、枯れ枝や枯葉の撤去をしていました。
    2021年07月24日 12:34
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    咲いている花の付近に立て札があったので、多分あっていると思いますが、サハラ'98だけはちょっと違うかなという感じです。
    ウォーキングでは蝉の声を聞きましたかが、自宅周辺は静かなものです。
    2021年07月24日 12:37
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    この公園は松戸市の直ぐ隣にあるので、ちょっと足を伸ばしてみました。付近は梨園がたくさんあります。市川市には27くらいの市立公園がありますが、植物園は2ヵ所くらいです。
    2021年07月24日 12:43

この記事へのトラックバック