昨年、この団地の自治会役員経験者の女性から、早咲きのソメイヨシノと教えていただいた桜です。
南に向かって建つB棟の前の道路を西から東へ進みます




東から西へと戻ります





団地の敷地に入らせてもらって、


ちょっとわかりにくいですが、右端と中央最奥部に白い花が咲いています

白い花はスモモ(李)でした



赤みが強い桜も1本咲いているのですが、品種は不明です


今回の撮影は、手抜きをして、全てiPhoneでの撮影でした。
この団地では八重桜の普賢象と関山が咲くので、4月になったらまた見に行くつもりです。
昭和18年生まれの後期高齢者です。
2003年5月からのリタイア生活の中で、やったこと、見たこと、感じたこと、行った所、などなどを記録しています。
でも、最近は花をテーマにすることが多いです。
毎日更新を目標にしています。コメントがいただけると励みになります。
最近の写真は左クリックすると大きくなります。
この記事へのコメント
イッシー
こちらでも蕾がほころびかけてるのがありました。
この土手みたいなところでお花見の宴ができそうなんですが、
今年は流石にやれませんね。
草凪みかん
この暖かさで一気に見頃になるんじゃないでしょうか。
団地の高層階にお住まいの方は上から見ると見事でしょうね。
寿々木
river
今年はコロナ禍で外出自粛が続きます。ワクチンも当分番が回て来ないようです。今年の花見は自宅のサクラで間に合わそうと思っています。
目黒のおじいちゃん
?見事に咲き進んで満開の枝もあるようですね??
eko
普賢象と関山も楽しみですね。
はるる
今日、用があって歩いたとき、上を見ながらでしたが、咲きそうな気配だけでした。
アンズの白っぽい花がピンクの桜のなかで、目立ちます。
華やかな思いをさせていただきました。
信徳
ソメイヨシノで場所、気候によって早く咲く所なんですか?それとも早咲き品種のソメイヨシノ?
靖国神社よりも早く咲くのが早咲きなんでしょう?
なおさん
あれこれうるさいことを言わないで、こんな風に咲いていました、という状況を見せるにはスマホでも十分なのですねえ。
スマホでは表現できない世界を追求する、というしかデジタル1眼やミラーレスデジカメの存在意義もなくなりつつありますねえ。
降魔成道
こちらはまだ蕾もついていません。
アンズの花もきれいですね。
杏仁豆腐を食べたくなりました。(^^♪
月奏曲
ソメイヨシノはこれ五分咲き位かしらん?
nobara
ソメイヨシノに早咲きが?
条件では早くに咲く樹もあるのでしょうね。
こちらでは息子の出た高校の前はかなり綻んでました。
でもまだまだ一分咲にもなってないような?
アンズはひょっとしてスモモ(李)ではないですか?
アンズならば少しピンクがかって見えます。
豊後梅に似たような雰囲気なのですが?どうでしょう。
ピンクの桜はヨウコウ(陽光)桜かも知れません。
カンヒザクラ(寒緋桜)とアマギヨシノ(天城吉野)の交配種
丁度、今頃咲くはずですから。
長さん
このソメイヨシノ、毎年3月10日頃から咲き始めるそうです。
何故か土手みたいになっているんですよ。コロナではなくて、団地の人なら宴会が出来そうですね。
長さん
5~6分くらいですかね。我が家から近い、別の所のソメイヨシノも開花し始めました。
この団地の方たちは居ながらにしてお花見が出来ますよね。
長さん
ソメイヨシノ、やはり今年は早いですが、このソメイヨシノは昨年と比べて同じくらいの時期に咲いていました。
名古屋は開花宣言が出ていませんか。花粉症、お気の毒です。
グランドマザー2
ソメイヨシノ 暖かい日が続いてますがこんなにたくさん咲いているんですね 桜はいいですね綺麗です!!
見上げるばかりの桜の花ですが団地の上から見たら又違って見えますね
我が家の近くの公園におかめ桜の花が見ごろと教えていただきましたグランマもミニ行ってこようと思ってます
長さん
年々、ソメイヨシノの開花が早まりますね。やはり温暖化の影響でしょうね。幸い、我が家の近くには桜が咲くところが色々あるので、観戦記を付けながら出かけていくつもりです。
当市のワクチンも高齢者のわずか2%分しかまだ供給のめどが立っていないのだそうです。
ロシアンブルー
青空で桜もアップですと綺麗に撮れますね。
白い花はスモモでしたか~、こちらも素敵な花ですね。
長さん
ここは20本以上あると思いますが、団地の中央やや東側が一番咲き進んでいました。それでも7,8分というところでしょうか。
長さん
ここはソメイヨシノにとって条件が良いのです。北側が高層マンションで、風よけになるし、ビルの反射光や輻射熱があるのではないかと思います。
八重桜も早く咲きますかねー。
長さん
ウォーキングがてら、一人お花見してきました。
今日も別の所を歩いたのですが、場所によっては5分咲きくらいになっていましたよ。
当人はスモモのつもりで書いたのですが、アンズになっていますね。失敗、失敗。
長さん
早咲きソメイヨシノという品種があるわけではなく、周囲と比べて早咲きという意味です。毎年、3月10日頃には咲き出すそうですから、靖国神社より早いですね。ここは南向きの桜並木で、北側が白っぽいマンションですから、日当たりが良く、北風は遮られる、マンションからの反射光や輻射熱が受けられるという好条件があるからでしょう。
長さん
都内に通勤していた頃は、都心から川を渡るごとにさむくなるな、と感じていましたが、千葉と埼玉でも寒暖差があるようですね。
最近のスマホのカメラ機能はかなり向上していますから、下手なコンパクトデジカメは負けてしまいますよ。
長さん
このソメイヨシノは特別早く咲く環境なんですよ。でも、今年は別の場所でも咲き始めるのが早くなりました。
すみません、アンズではなくスモモでした。
長さん
木によってや7分咲きくらいでしょうか。
うっかり、スモモをアンズと書いてしまい、失礼しました。アンズの花はもっとピンクがかっています。我が家の辺りは、スモモもアンズもあまり見かけないのですよ。桜か花桃かと言われると、桜を撮りたいですが、桜は大きくなりますからねー。
長さん
ここは南向きで日当たりが良く、北側には高層マンションで風よけになるし、反射光や輻射熱が伝わるという好条件が重なっているんです。
今日、別の場所の桜並木を見に行きましたが、殆どが咲き始めで、場所によっては5分咲きでしたよ。
すみません、本人はスモモのつもりだったのですが、アンズになっていますね。nobaraさんの記事にアンズのコメントをした後に作った記事なんですよ。
ピンクが強めの桜は、陽光や横浜緋桜なんかが候補でしょうね。
長さん
ここのソメイヨシノは毎年3月中旬頃咲き始めるそうです。開花は600℃の法則というのがあるのですが、北側に高層マンションがあると、熱の伝わり方が周りとは異なるという好条件があるのでしょうね。
ここのお住まいの方は毎日花見が出来て良いですよね。
長さん
この所、快晴が続いていましたから、桜を撮るには絶好の日和でしたよ。
白い花、勘違いして、アンズと書いてしまい、慌ててスモモに訂正しましたよ。
うふふ
南向きの良い条件がそろっているのでしょうか。
団地の方は遠くへ行かなくてもお花見ができますね。
スモモも咲いていましたか。
蕊が長くて美人さんですね。
iPhoneでこんなにきれいに撮れるなら、カメラは要りませんね。
コンデジでも結構重いです。
心
はやり、桜の花を眺めると春ですね。
桜並木、歩いてみたいです♪
真っ白なスモモの花、長い蕊が綺麗ですね。
此方の団地では、八重桜の普賢象や関山も咲くようですね。
優しいピンクの普賢象、鮮やかな関山、八重桜は豪華ですね。
4月が楽しみです♪
昨日の川沿いに枝垂れて咲いた『枝垂れ彼岸』見事でした。
長さん
南向きで、マンションからの照り返しや輻射熱があるので、早く咲くのではないかと思っています。
桜並木を上から毎日眺められるなんて、羨ましいですね。
スモモが満開状態でした。しべが長いですよね。
iPhoneの映像エンジンは優秀なんでしょうね。しかも、レンズが3つも付いているんですよ。
長さん
今年は桜がとても早く咲いて、都内では史上最速タイ記録なんですってね。ここは毎年早く咲くので、ご近所では有名なんですって。
ソメイヨシノは6~8分咲きでしたが、スモモは満開でした。
普賢象や関山の本数も多いので、時期になったらご報告します。
すーちん
同じ場所でも陽の当たり具合で
満開だったり硬い蕾だったり
近くの桜はまだ開花してません^^
長さん
桜の開花は最高気温の累積である程度予測できるのだそうですが、ここは日当たりが良い上、団地の建物からの照り返しや輻射熱があるようなので、早く咲くらしいのです。
昨日、別の場所を見てきましたが、木によっては5,6分咲きもありましたよ。
秋月夕香
長さん
最盛期は来週でしょうが、この団地の人たちは居ながらにして花見が出来るから良いですよね。
今日も、近くのソメイヨシノの開花状況を見てきましたが、陽光と思われる色の濃いサクラが満開でした。