つくば植物園にて(2) 5種類の梅の花 & 近所の河津桜 & (続)日本人のお名前(11)

 昨夜の地震には驚きました。我が家の辺りは震度4の報道でしたが、我が家の辺りは地盤が軟弱気味なので、体感的には震度5くらいに思えました。皆様のお宅では被害はありませんでしたか?

 つくば植物園の受付がある教育棟と駐車場の間に日本庭園がありますが、梅が何種類か咲いていました。残念ながら、名札があるのは2種類だけでした。


白梅
IMG_6545.JPG
IMG_6544.JPG

淡いピンクの梅
IMG_6540.JPG
IMG_6541.JPG

唐梅(とうばい)
IMG_6534.JPG
IMG_6533.JPG

冬至
IMG_6536.JPG
IMG_6537.JPG

 中央広場には大きなウメの木があって、ほぼ満開でした。学名が表示されているだけで、名前は分りません。

IMG_6493.JPG
IMG_6495.JPG
IMG_6494.JPG
 2月10日撮影。
 次回は、サバンナ温室に入ります。
(つづく)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 最寄りの小学校の近くにあるお宅で、河津桜が咲き始めました。昨年、強剪定されましたが、南面が駐車場で日当たりが良く、開花が早いです。

F2102_04.JPG
F2102_05.JPG
F2102_06.JPG
 2月13日撮影。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

(続)日本人のお名前(11)


苗字_13.jpg

神楽岡さん 読み:かぐらおか
 「名字由来net」では、全国順位 48,371位、全国人数 およそ40人の超レア苗字で、「現大阪府北部と兵庫県の一部である摂津発祥ともいわれるが、伝統的な名字である。近年、兵庫県尼崎市に多数みられる。『岡』は岡(丘)の地形を表す」とあります。伝統的という内容が分りませんが、神事の神楽に関係した家柄だったのではないでしょうか。
 「日本姓氏語源辞典」では、39,718位、約60人で、「兵庫県尼崎市・大阪府、静岡県。神楽は神を祀るために奏する舞楽。兵庫県尼崎市金楽寺町に分布あり」と記載されており、上記の推測通りでした。

盛定さん 読み:もりさだ
 「名字由来net」では、全国順位 32,161位、全国人数 およそ100人のレア苗字で、「同名字は、東京都、千葉県、埼玉県などにみられる」のみの記載で、由来は分りません。
 「日本姓氏語源辞典」では、38,443位、約70人で、「広島県・東京都・千葉県。男性の名前に盛定あり。広島県世羅郡世羅町小国に分布あり」とあり、やはり由来は分りませんでした。
 なお、広島県などには「盛貞」という苗字があり、やはり由来不明の超レア苗字でした(「名字由来net」では、全国順位 53,051位、全国人数 およそ30人)。

 記事を作成するにあたり、下記のHPを参考にしています。
「名字由来net」(こちら
  日本人の苗字99%を掲載する(NHKの日本人のおなまえっ!に出演中の森岡さんのサイト)
「日本姓氏語源辞典」(こちら
  日本最大級の姓氏辞典サイト。110,027個の姓氏を解説
(つづく)

この記事へのコメント

  • なおさん

    昨晩の地震はけっこう揺れましたねえ。もう寝ていましたが、携帯のアラームと横揺れのあとの突き上げるような揺れで飛び起きてしまいました。

     2月も半ば近くになると、ずいぶんと梅が見事に咲いてきますね。5種類の梅をご覧になりましたか。
     今日あたりはずいぶんと暖かいようですので、河津桜もより咲くようになるでしょう。仕事に行く途中にある民家の河津桜は、やっと数輪咲き出した、という感じです。
    2021年02月14日 12:15
  • 寿々木

    大きな地震がありましたね。御地は大丈夫でしたか、当地は感じませんでした。綺麗な梅が撮れましたね。桃色花の大木スゴイです。
    2021年02月14日 12:42
  • river

    東日本大震災から間もなく10年、また来たかと一瞬思いましたよ。幸い何の被害もありませんでしたが東北の人は大変ですね。
    ウメもサクラも綺麗です。こちらはカンザクラが咲き始めました。
    日本人のお名前、良く見つけてきますね。感心します。
    2021年02月14日 13:36
  • eko

    昨晩の地震大きかったですね。こちらは震度1程度でしたが、揺れているのは感じました。死者が出なくて幸いでした。
    梅の花が満開に近く綺麗ですね。品種を見分けるのは難しいので名札が付いていると嬉しいです。
    河津桜が咲き始めて良いですね。青空に映えて美しいです。
    レア苗字がたくさん見つかりますね。今まで載せられた名前はこちらでは目にしたことがありません。
    2021年02月14日 16:00
  • イッシー

    梅も咲き河津桜が咲いて春めいてきましたね。
    これでコロナが終息すればいうことなしなんですけれどね。
    地震は福島沖でしたね。10年たつというのに。。。
    2021年02月14日 16:01
  • 秋月夕香

    こんにちは。こちらも同じくらいの咲き加減でした。
    梅もたくさんつぼみはあるものの、満開とまではいかない、でも見ているにはお花見もたのしいですね。昨日、今日はあたたかでしたから。八重の梅は満開ですね。
    2021年02月14日 16:56
  • 信徳

    昨日の地震は震度4でしたが10年前よりも大きく長く感じました。TV付けたら福島沖だったので10年前を思いだしました。
    福島、宮城は大変ですね。ウメが満開、カンザクラ、カワヅザクラが咲き出して来ました。山の梅林は今月末頃から始まります。
    2021年02月14日 17:00
  • はるる

    地震は驚きました。
    いつもの揺れと違っていたような、揺れるというよりガタガタしました。
    梅がよく咲いていますね。木も立派です。
    香りもよかったでしょうね。
    河津桜も華やかに咲いて、やはり陽当たりは影響しますね。
    2021年02月14日 19:03
  • 月奏曲

    うちのほうは震度3でした
    最初細かく揺れて『あ、これはくるタイプだな』とドア開けたところでガタガタと…うちは岩盤の上に建ててあるので長かったけど揺れはさほどでもなかったかな?まぁ遠い部分もありますがw

    梅もいいですがやっぱり色合いの華やかさは桜が一枚上ですねぇ…まぁ私は梅のほうが好きなんだけどもw
    2021年02月14日 20:03
  • nobara

    梅が紅白、桃色と揃いましたね。
    一気に咲いてきたように思います。
    カワヅザクラ、見事に咲きましたね
    公園のは若木で花芽も少しなのに
    その蕾をことごとく野鳥が啄んでいました
    遠目に民家で河津桜らしきのを見かけますが、
    撮る事は出来ないです((+_+))
    神楽坂ならわかりますが(^o^)丿
    神楽岡さん。トンと聞いた事がないですね(*^-゚)⌒☆
    かなり?レアなお名前のようですね。
    盛定さん? 成定さんならご近所におられますが。
    昨夜の地震には恐れおののきました。怖かったです。
    2021年02月14日 21:12
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    昨晩はスマホの警報音のあと、直ぐ揺れ出しました。風呂に入る前で良かったです。入浴中だったら裸で飛び出したところでしたよ。
    梅が何種類も咲いていたのですが、和名の品種名を着けておいて欲しいです。
    河津桜、やはり日当たりが良いと咲くのが早いですね。
    2021年02月14日 21:14
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    スマホの警報音が先でしたから、身構えることが出来ましたが、横揺れが長かったです。
    中央広場のウメの木は高さが5m位ありましたよ。
    2021年02月14日 21:16
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    今回の地震は10年前の余震という見方のようです。震源が深かったのが不幸中の幸いでした。
    カンザクラが咲き始めましたか。
    ウォーキング範囲は殆ど住宅街なので、表札はいくらもあります。今回分は3年かかって集めたものです。
    2021年02月14日 21:19
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    福島も宮城も予想より被害が少なくて良かったですが、東北新幹線は10日ほどストップするようです。
    梅が咲いていたのですが、学名の名札では困ります(笑)。
    河津桜、3日ほど前から咲き出したのですが、快晴になるまで待っていました。
    レア苗字、まだありますよ。
    2021年02月14日 21:23
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    10年前の余震だそうですね。まだ、発生する可能性があると言うから怖いです。
    ワクチンが認可になりましたが、接種は4月以降で、2週間目に2回目の接種が必要なのですね。いずれにしろ、今年の花見も近所で我慢です。
    2021年02月14日 21:25
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    梅は早咲き、中咲き、遅咲きとあるので、3月までは楽しめます。梅も綺麗ですが、河津桜も綺麗でしょう?
    2021年02月14日 21:28
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    気象庁の発表する震度は地震計のあるところですから、自宅の建っている条件によっては差が出ますね、我が家の辺り、湿地帯を埋め立てて田んぼにしたところなので、震度より強めに感じます。10年前は外にいましたが、今回の方が船酔い状態が後まで残りました。
    カンザクラやカワヅザクラが咲き始めましたか。
    2021年02月14日 21:33
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    今回の地震は縦揺れに横揺れが加わったような揺れ方のように感じました。
    今回は肝心な梅の香りを嗅ぎ忘れました。
    桜は累積温度で咲き出すと言いますから、日当たりが良いと早く咲くようですね。
    2021年02月14日 21:37
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    お宅の方は地盤が良いのですか。それは安心ですね。我が家の辺りは昔、湿地だった所なんです。
    梅も良いですが、日本人の好みは桜の方が勝りますね。
    2021年02月14日 21:39
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    昨晩、スマホの警報音が先に鳴りました。それから直ぐにぐらぐらきましたよ。
    つくば植物園では早咲きの梅が多いようです。
    河津桜、日当たりが良いせいか、開花が早く、気のせいか、花が大きく見えました。鳥がつぼみを食べちゃいましたか。けしからんですね(笑)。
    神楽岡さん、1回聞いたら忘れない苗字ですね。成定さんがいらっしゃいますか、10,451位、およそ680人ですから、レア苗字です。
    2021年02月14日 21:46
  • うふふ

    大きな地震でしたね。
    ゆらゆらし始めてから本格的に揺れるまで、長い時間だったように感じました。
    東日本大震災の余震だそうですね。
    自然界の10年など、ほんの少し前のことなのでしょう。
    人間の小ささを、あの時と同じようにまたまた実感しました。
    2021年02月14日 22:32
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    実際は30秒も揺れなかったのかもしれませんが、かなり長く感じましたよね。まだ震度6クラスの余震があるかもしれないというから怖いですね。
    コロナに加えて地震ですから、オリンピックなんてやるような状況にはないですよね。
    2021年02月14日 23:00
  • すーちん

    おはようございます
    梅が満開ですねー
    昔、梅が丘というところに
    住んでましたー
    後から駅近くに梅の公園がで
    きたんですが^^
    2021年02月15日 08:57
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    梅ヶ丘、小田急線ですね。経堂の叔父の家や相武台前の父の実家などに行くときに小田急線を利用していましたから、駅名は覚えています。梅の公園というと、羽根木公園ですかね。
    2021年02月15日 09:40
  • 草凪みかん

    こちらも震度4でしたが、三階にいるので実感的にはもっとあったような。ただ緊急地震速報が鳴るのがちょっと遅かったんですよね。震源遠いのに…。
    今年は梅の花もいくらか早いのかな。
    気温の乱高下が激しいですが、全体的には季節は早く進んでいるような気がしますね。
    2021年02月15日 10:07
  • ジュン

    長い地震と感じました
    コロナで地震忘れていましたが
    怖いですね
    梅のお花が綺麗です
    河津桜の華やかな色がいいですね
    名前、いろいろ楽しいです
    2021年02月15日 10:15
  • ロシアンブルー

    地震の警報がテレビに出てから少し間があり揺れ始めましたが、時間が長く感じられ10年前がよみがえりました。
    浴槽のお湯がこぼれる音、パジャマに着替えていたので寒さなのか恐怖なのか震えが止まりませんでした。
    梅の花が咲いて見事な木ですね。
    近くの公園のカワズザクラも開花となりました。
    青空に濃いピンク色の花、素敵ですね。
    2021年02月15日 10:15
  • 長さん

    草凪みかんさん、コメントありがとうございます。
    地震は上層階の方が揺れ幅が大きいですよね。我が家の場合はスマホの警報音の直ぐ後に揺れが来ました。
    今年は平均気温が例年より高めなので、梅の開花が早くなっているようです。このカワヅザクラも昨年より早いです。
    2021年02月15日 10:56
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    地震はいきなり来ますから怖いですね。昔から、「地震、雷、火事、親父」と言うくらいですから怖いもののトップです。
    カワヅザクラは赤みのある花弁で、綺麗ですよね。
    2021年02月15日 10:59
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    お風呂から出た後に地震でしたか。妻もパジャマに着替えた後でした。入浴中にあんなに強い揺れが来たら本当に怖いですよね。
    つくば植物園の中央広場の梅は早咲きです。樹高は5m位ありそうで、ほぼ満開でした。
    お近くでも河津桜が咲き始めましたか。
    2021年02月15日 11:04

この記事へのトラックバック