今回は屋外で咲いていた花です。
シナマンサク(支那満作)
マンサク科マンサク属の耐寒性落葉小高木。中国原産
別名:キンロウバイ(金楼梅)。日本のマンサクより1か月ほど早咲き
花はマンサクより長く、付け根が赤い。葉が大きく、花の頃も枯葉が残る
入口からサバンナ温室に向かう途中で咲いていました
バンクシア・インテグリフォリア
ヤマモガシ科バンクシア属の常緑小高木。オーストラリア東部原産
別名:コースト・バンクシア。現地では周年開花だが、日本では夏~冬
花序は15cmほどになるというので、写真は咲き始めと思われる
バンクシア属には80種くらいが含まれ、ほふく性から高木まで多様
サバンナ温室の入口手前で咲いていました
葉の様子。これは対生だが、同属は互生、輪生が多いという
下は昨年11月25日に撮影した花。雄しべが長く伸びている
花序は数百~数千におよぶ花の集合体だという
フクジュカイ(福寿海)
キンポウゲ科フクジュソウ属の多年草
フクジュソウとミチノクフクジュソウの雑種(3倍体)で、種子ができない
栽培が容易で、“福寿草”として売られているものの殆どがこの品種だと言う
池にかかるつくばね橋を渡って、右前方で咲いていました
花は光を集めて温かいので、小さな昆虫は動かない
セツブンソウ(節分草)
キンポウゲ科セツブンソウ属の多年草。日本固有種(関東地方以西)
自生地では準絶滅危惧種(NT)に指定されている
フクジュカイの右手で、2輪だけ咲いていました。花径2cmほどと小さく、見学
路から距離があったので、300mm(480mm相当)で撮影して、トリミング
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
(続)日本人のお名前(10)
榮井さん 読み:さかい
「名字由来net」では、全国順位 89,179位、全国人数 およそ10人の超レア苗字で、「同名字は、兵庫県にみられる」とだけの記載です。
「日本姓氏語源辞典」では、ランク外の約10人で、「兵庫県高砂市・兵庫県神戸市西区。酒井姓あり。兵庫県高砂市中筋に分布あり」と記載され、やはり由来は不明ですが、酒井さんから派生した名字らしいです。
「榮」の上部は篝火で取り巻くことを意味し、それに「木」を加えることで、「木全体を取り巻いて咲いた花」とい意味があるそうです。「井」は井戸のことですから、井戸の近くに花木がたくさんあった土地を「榮井」と言ったのかも知れません。
上萬さん 読み:かみまん、じょうまん、かんまん
「名字由来net」では、全国順位 35,483位、全国人数 およそ80人のレア苗字で、「同名字は、鹿児島県、埼玉県、千葉県などにみられる」のみの記載です。
「日本姓氏語源辞典」では、34,146位、約80人で、「鹿児島県、鳥取県・愛知県。地形。上万の異形。鹿児島県薩摩川内市五代町、鳥取県鳥取市青谷町善田に分布あり」と記載されており、地形から来た名字のようです。
「万」は多いという状態の例えで、土地の上の方に“何か”が多かったのでしょうね。なお、上万さんも3万位台のレア名字です。
文字の由来では、「万」は卍の変形で、古くから萬の通用字として用いられているそうです。「萬」は、元はサソリを描いた象形文字だったそうです。
記事を作成するにあたり、下記のHPを参考にしています。
「名字由来net」(こちら)
日本人の苗字99%を掲載する(NHKの日本人のおなまえっ!に出演中の森岡さんのサイト)
「日本姓氏語源辞典」(こちら)
日本最大級の姓氏辞典サイト。110,027個の姓氏を解説
(つづく)
この記事へのコメント
信徳
フクジュカイはフクジュソウの園芸品種、殆どがこの種類の様で明るく早春の花です。セツブンソウを望遠で綺麗に撮られています。手元に有れば簡単に撮れますが遠いと大変ですね。
寿々木
無門
榮井さんは普通に読めますが
よく見ると見たことのない字ですね
もっと多くあると思ったが・・
nobara
ご近所でどっかで見た事あったかしらん???
ヒラヒラのテープが短めなんですね。
バンクシア・インテグリフォリアですか?
神出鬼没な画家さんをヒョイと思いました。
あちらはバンクシ―でしたっけ(^o^)丿
この頃、よく植えられているそうですね。
福寿草、パラボナみたいに光を集めるんですね。
セツブンソウ、ちっちゃくて可愛いです
river
我が家にもセツブンソウはありますが埼玉の小鹿野町のセツブンソウの自生地は数万株のセツブンソウが林床を彩り圧巻な光景です。
秋月夕香
マンサクも黄色がいちばんですね。赤やピンクはまだみかけません。セツブンソウは可愛いですね。お名前はサカイさんはたくさんあるようですがこの字はレアで10人ですか。上萬問いに¥のは聞いたことはありません。
eko
フクジュカイ、セツブンソウが可愛いですね。公園も早春の花が咲きだして本格的な春もそこまで来ていますね。
榮井さんの榮が難しい漢字になっていますね。私の祖父の名前がこの漢字で榮一(えいいち)でした。
うふふ
私たちが普通に見るフクジュソウがこれでしたか。
ひとつ、覚えました。
セツブンソウ、可愛らしいですね。
うつむいて咲くので、恥ずかしそうに見えます。
今年は植物園に行くのをやめていますので、見られないのが残念です。
珍しいお名前のお宅をよく見つけられますね。
感心しています。
目黒のおじいちゃん
筑波にお出掛けでしたか?素晴らしい植物園なので何度でも訪れたなりますねo(^-^)o
フクジュカイ、小平薬用植物園で一度見掛けたような気がします。
イッシー
はるる
バンクシア・インテグリフォリア、またまた珍しいですね。
フクジュカイ、フクジュソウと言われるものなんですね。
お名前もちゃんと意味があって、なるほどと思います。
なおさん
シナマンサク、福寿海、セツブンソウはまあまあなんども見てお馴染みなのですが、バンクシアは見たことないのです。面白い咲き方の花ですね。
もこ
我が家のセツブンソウは絶えてしまったと思っていたら大きな鉢の陰で咲いていました
日中に見てなかったので花に気が付かなかった
見つけた時はやったー!って気分でした
世の中には珍しい姓が沢山あるのにびっくりです
長さん
植物園だから本物の福寿草があったも良さそうですがねー。セツブンソウ、1週間遅れですね。
この植物園は広いので、必ず長いレンズを持って行くのですよ。
長さん
シナマンサクは大きな葉が残っていることが多いですね。
これは福寿草の交配種なのですが、売られているものが殆どこれだと言うことは、丈夫なんでしょう。ここは南側が池ですから、日当たりは良いです。
長さん
実は、簡単な字の栄井さんも全国順位15,044位、およそ370人のレア苗字なんですよ。
長さん
多分、シナマンサクはマンサクより出会う確率が低いのではないでしょうか。
バンクシア属は変わった植物で、オーストラリアには他にはないような植物が多いです。バンクシーさんは匿名の路上画家でしたっけ。
福寿草は光を集める形の花ですから、光が当ると花の中心は周囲より8℃も高くなるのだそうです。
セツブンソウは花が小さいのに距離があったので、持参の望遠レンズが役立ちました。
長さん
ミチノクフクジュソウは絶滅危惧種ですが、フクジュソウも次第に自生が少なくなっているようです。群生していると見事でしょうね。
小鹿野町のセツブンソウの自生地は数万株ですか。花は小さいですがそれだけ咲いていると壮観でしょうね。
長さん
早春の花は何故か黄色が多いですね。花が少ない時期、目立つ色であることは確かです。セツブンソウは小さいですよ。
酒井さんは多いのですが、榮井も栄井さんもレア苗字なんです。
長さん
シナマンサク、満開でした。枝が低ければ香りが感じられたのですが・・・。
つくば市は我が市より北なので、やっとセツブンソウが咲き始めたところでした。
お祖父様のお名前がこの榮の字でしたか。それも珍しいですね。
長さん
フクジュソウの自生種が減ってきているので、業者が生産するのはこの交配種が殆どだそうです。種は出来ませんが株分けでよく増えるようです。
セツブンソウ、近くならしべの紫色も魅力的に見えるのですが。
珍しい名字、犬も歩けばスタイルで探しているのです。
長さん
つくば植物園は困ったときのなんとやらで、利用させてもらっています。高速道路を使えば我が家から1時間程度で行けるんですよ。
長さん
都立の植物園や公園は休園が多いですが、国営の方は閉園していないです。ここに行けば、何日分もネタ稼ぎが出来ますから、ありがたいです。しかも、65才以上は無料だし。
長さん
シナマンサクやフクジュソウ、セツブンソウはウォーキングでも見かけないので、ネタ稼ぎに行ってきました。園内は広いので、密になる心配もありません。
バンクシア、面白い花ですよね。オーストラリア固有種は変わったものが色々ありますよ。
長さん
そうです。「困ったときのつくば植物園」なのです。
バンクシアは変わった花ですよね。この属に含まれる植物は80種もあるそうです。
長さん
お宅のセツブンソウ、健在でしたか(笑)。良かったですね。小さな花ですから、影になっていたら気付きませんよね。
珍しい名字、まだまだ続きますよ。
月奏曲
、すごく冬っぽいというかw
え~福寿草だと思ってたのが福寿海だったとは…とはいえ私じゃ区別つかなそうwww
セツブンソウかわいいw
長さん
花が殆ど黄色いマンサクは在来種、このシナマンサクは名前の通り中国原産で、花弁の付け根が赤いのが特徴です。
本物の福寿草より、雑種のフクジュカイの方が条文なんでしょう。
セツブンソウ、とても小さな花です。
すーちん
萬はサソリを表して
いるんですか
知人に万徳という方います
徳が多そう^^
長さん
万徳さんですか。縁起の良さそうな苗字ですね。万も徳も好まれる漢字ですから、それを組合わせて作られた苗字のようです。全国で600~700人位のレア苗字に該当します。
ロシアンブルー
フクジュカイというのは初めてです。
セツブンソウも可愛いですね。
長さん
シナマンサクは日本のマンサクより早く咲きますから、満開でした。
フクジュカイ、園芸店の店頭に並ぶのは殆どがこの品種だそうですよ。
セツブンソウ、多分、この日に初めて咲いたようです。