埼玉県花と緑の振興センターにて(2) ロウバイ、サザンカ(春雨錦、花大臣)、ツバキ(白太神楽、白拍子)、コニファーの色々(その1)

 1月5日に訪れた「埼玉県花と緑の振興センター」で見た花などです。
 園内は、一般道路を挟んで、西園と東園に分かれており、今回から東園(C区画)に入りました(園内マップはこちら)。  
 一般道路は片側1車線ですが、通行量が多いためか、専用の歩道橋が設けられていました。東園入口から緩やかな坂を登っていくと、ロウバイの良い香りが漂ってきました。


マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
ロウバイ科ロウバイ属の落葉低木
ソシンロウバイから選抜された品種で、川口市内の園芸業者による命名
花弁が丸みを帯び、濃い黄色。枝が柔らかく、枝物としても扱いやすい
HMS_021.JPG
HMS_022.JPG
HMS_025.JPG

ソシンロウバイ(素心蝋梅)
内側中心部が紫色をしている黄花のロウバイに対して、やや大輪で全体が黄色
HMS_029.JPG
HMS_031.JPG
花央が少し色づいているものもあった
HMS_036.JPG

サザンカ 春雨錦 (サザンカ群・肥後サザンカ)
白地に桃紅色の覆輪、一重、極大輪、11~12月。
HMS_039.JPG

サザンカ 花大臣 (サザンカ群)
濃桃色、ごく短い白筋が入ることが多い、重ねが多い一重、極大輪、11~12月
HMS_050.JPG

ツバキ 白太神楽(しろだいかぐら)
白、牡丹~獅子咲き、中輪~大輪、11~4月、埼玉産。  花が痛んでいる
HMS_035.JPG

ツバキ 白拍子(しらびょうし)
白、花底は淡黄色、牡丹咲き(時に唐子咲き)、大輪、11~4月、埼玉産
HMS_045.JPG


コニファーの色々(その1)
 東園の中央付近に「コニファー園」がありました。主に、欧米で改良された品種だそうです。品種が多いので、何回かに分けて紹介します。

HMS_106.JPG
コニファーとは
 もともとは「マツボックリのような実の」という意味で、針葉樹全般のことですが、普通、針葉樹の観賞用品種、園芸品種を纏めてこう言います。もともと冷涼な地域で改良されてものが多く、特性を発揮させるためには、品種を良く選び、剪定を強めにするなど多少の工夫が必要です。(案内板より)


アビエス・コレアナ ‘シルバーロック’
マツ科モミ属の常緑高木。朝鮮半島南部原産
和名はチョウセンシラベ(朝鮮白檜)、チョウセンシラビソ
美しい葉色で、美麗コニファーの最高峰!とも言える激レア銀葉品種
HMS_109.JPG
HMS_110.JPG

コノテガシワ(側柏、児手柏) ‘ビバリーエンシス’
ヒノキ科コノテガシワ属の常緑小高木。中国原産
4~5月は黄金、6~11月は黄緑、12~3月は赤茶
樹形が乱れず、丈夫で管理しやすい。春の葉色が特に美しい
HMS_112.JPG
HMS_113.JPG

ヒノキ(檜、桧)‘ナナルテア’
ヒノキ科ヒノキ属の常緑高木。原産は日本、中国や台湾など
これは矮性種で、なかなか成長しない。葉色は黄金色
最近では生産者がおらず、入手困難
HMS_148.JPG
HMS_149.JPG
 1月5日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • なおさん

    マンゲツロウバイの花が見事に咲いているのをご覧なりましたか。花木として人気があるものですから、良いですね。僕も今日、うちのソシンロウバイを撮りましたが、こんなには咲いていません。

     コニファーも花は見栄えがしませんが、常緑でいろいろ楽しめるものですので、庭にもよく植えられますね。国営武蔵丘陵森林公園でも、針葉樹見本園があり、いろいろなコニファーが見られます。
    2021年01月10日 12:23
  • 寿々木

    満月ロウバイ初めて聞く名ですが、花弁が丸いのですね。当方庭でもソシンロウバイ満開に近いですが、紅葉した黄葉はまだ半分ほど残っています。コノテガシワ、檜の虫エイだと言って、教えて頂いた木ですね。5日見ましたが元気でした。ソシンロウバイの花の中へメジロが首を突っ込んで遊ぶので困ります。
    2021年01月10日 13:19
  • river

    家のロウバイはソシンロウバイで9株ありますがまだこれほど咲いていません。
    家にはブルーエンジェル、エレガンテシマ、イトスギ、コノテガシワ、ゴールドクレスト、クジャクヒバ、チャボヒバその他がありましたがブルーエンジェル、エレガンテシマ、イトスギは伐採してしまいました。
    2021年01月10日 13:30
  • mina

    こんにちわ
    マンゲツロウバイ、沢山咲いていて
    見事ですね
    コニファーも種類が多いんですね
    2021年01月10日 13:31
  • eko

    マンゲツロウバイがもうこんなに咲いているんですね。見事な花付きです。ソシンロウバイも咲きだしましたね。こちらはまだ蕾です。
    コニファーも様々ありますね。種類が多くて葉色を楽しめますね。
    2021年01月10日 15:40
  • 信徳

    ロウバイが丁度満開でしたね。黄色く芳香が良い花です。
    こちらは街中では終わりましたが山麓では咲き出して来ました。
    サザンカは終わりでしょう。
    2021年01月10日 16:28
  • nobara

    長さんのレポート見ると
    私がいつも撮ってるのはマンゲツロウバイ?
    そんな気がしてきました(*^-゚)⌒☆
    ソシンロウバイとの区別がわからなくなりました((+_+))
    ロウバイはかなり遅めですよね~
    私はロウバイの終盤の頃も好きですが・・・
    コニファーも魅力ありますね。
    でも育てるとなると結構、難しく
    金気を嫌うとか、いろいろ~
    我が家も、ご近所も同じころにダメになりました。
    コノテヒバは強そうですが・・・
    2021年01月10日 17:18
  • はるる

    遅くなりました。
    あけましておめでとうございます。
    見事なロウバイですね。
    ちょっと散歩に出ないうちに、もうこのように咲いているんですね。
    ことしもよろしくお願いいたします。
    2021年01月10日 18:07
  • 月奏曲

    サザンカは流石に傷んできましたねぇ

    ロウバイかぁ…観に行きたいんだけど鎌倉は相変わらずの人出だからちょっとなぁ…都内の庭園とかが全部休園になってるのが痛いです><

    コノテガシワはホント松ぼっくりみたいで可愛いですねw面白いw
    2021年01月10日 20:07
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    満開だと、ソシンロウバイより、マンゲツロウバイの方が香りが強いようです。
    コニファーも色々あるのですね。ここには91本69品種も植えられているそうです。
    2021年01月10日 20:54
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    マンゲツロウバイは初めてでしたか。ソシンロウバイの葉がまだ付いていますか。我が家の近くにも葉が残ったまま花が咲いている木がありますよ。メジロが鼻を突きますか。困ったものです。
    コノテガシワはよく見かけるコニファーですね。
    2021年01月10日 20:57
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ソシンロウバイが9本も咲きますか。やはり寒いと開花が遅いですね。
    コニファーも色々植えられたのですね。イトスギは光芒苦になりますから、伐採はやむを得ませんね。
    2021年01月10日 21:00
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    マンゲツロウバイ、まさに満開でしたよ。
    コニファーも色々改良種が出来ているようです。
    2021年01月10日 21:02
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    マンゲツロウバイはつぼみが見つからないほど満開でした。やはり、南関東は暖かいです。
    コニファーも同じ樹種でも改良種は葉色まで変わってくるようです。
    2021年01月10日 21:06
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    マンゲツロウバイ、こんなに咲いているとかなり強い香りが漂っていましたよ。前橋市内ではもう咲き終わったのですか?早いですね。
    サザンカは咲き終わった品種が多かったです。
    2021年01月10日 21:10
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ソシンロウバイよりマンゲツロウバイのほうが花弁が丸く、黄色も濃いような感じがしました。しかし、販売されている品種はソシンかマンゲツか分らないようなものも出回っているそうですよ。
    街中をウォーキングしていると、枯れてしまったコニファーをよく見かけます。樹種により、その土地に合わないものがあるのでしょうか。
    2021年01月10日 21:24
  • 長さん

    はるるさん、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
    マンゲツロウバイが早くも満開で、良い香りを楽しんできました。
    2021年01月10日 21:25
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    サザンカは咲ききった品種もかなりありました。
    大船フラワーセンターならそろそろロウバイが咲くのではないでしょうか。
    コノテガシワは、マツボックリというより、金平糖のような実が出来ますよ。
    2021年01月10日 21:41
  • うふふ

    マンゲツロウバイの名前は聞きますが、実際に見たことがありません。
    ロウバイによく似ていますが、マンゲツロウバイは中心部に紫色がないのですね。
    ソシンロウバイは家の近くで咲いているのでわかります。
    ソシンロウバイの花弁はロウバイより薄くて、蝋細工のようですね。
    2021年01月10日 22:17
  • ロシアンブルー

    マンゲツロウバイの花がたくさん咲いて見事ですね。
    コニファー、時々耳にします。
    ヒノキも種類がいろいろあるのですね。
    葉裏の色も、コノテガシワも形は季節によって色が違うんですね。
    2021年01月10日 22:27
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ソシンロウバイはご近所で咲いていますか。マンゲツロウバイはソシンロウバイの選抜種で、ソシンロウバイより黄味が強く、花弁が丸いようです。
    2021年01月10日 22:30
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    マンゲツロウバイ、満開だったので、とてもかぐわしい香りが漂っていましたよ。
    コニファーと一口に言っても、とても多くの種類があることが分りました。
    2021年01月10日 22:31
  • すーちん

    おはようございます
    近くの都立公園もロウバイ
    見頃と新聞に出てましたが
    この寒さ躊躇しちゃいます^^
    2021年01月11日 08:40
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    もうロウバイが咲いているのですね。驚きました。
    この黄色い花が何とも言えません。大好きです。
    コロナで閉鎖される施設の多い中、閉鎖されてなくてよかったですね。
    2021年01月11日 09:37
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    この所、我が家の辺りも朝は零下が続いていて、寒いです。9日と10日は一歩も外に出ませんでしたよ。
    2021年01月11日 09:54
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    ロウバイは我が家の辺りでも昨年末から咲き出しました。
    この施設は冬場訪れる人が少なく、入口でアルコール消毒をして、マスク着用なら大丈夫でしたが、流石に建物内での飲食は不可とのことでした。
    2021年01月11日 09:57
  • イッシー

    今は蝋梅があちこちで咲いてますね。
    いつでも撮れるみたいな気になっててあまり撮ってないんです(笑)マンゲツロウバイは初めて聞きました。
    2021年01月11日 14:38
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ロウバイは花保ちが良いので、確かにいつでも撮れる感じですよね。マンゲツロウバイはソシンロウバイの選抜種で、黄色が綺麗です。
    2021年01月11日 15:13

この記事へのトラックバック