11月21日に行った時は、山門回りはほんのちょっと黄色味が感じられる程度でした(こちら)が、今回は程良く紅葉(黄葉)していたので、レンズが明るいiPhoneで撮ってみました。
仁王門がある林を南から(黄葉の高木はケヤキ。他は殆どカエデ)


仁王門

仁王門を潜るとカエデのトンネルに(参道は石段を下る)

仁王門の南側の紅葉が綺麗


仁王門を潜って参道を見下ろす

トンネルの上の方を仰ぐ


石段を少し降りて振り返る


石段を下りながら紅葉を撮る



カエデのトンネルを抜けた所から参道の南側部分を

一番赤そうな部分をデジタル一眼で狙ってから引き上げました



この記事へのコメント
イッシー
前回行かれた時からはだいぶ進みましたね。
アイフォンのほうが綺麗に撮れますか。
ソフトの画像処理がうまいのかな。
寿々木
river
モミジもまた素晴らしいですね。なかなか立派な樹で見ごたえ十分と言ったところでしょうか。
eko
仁王門の朱色と黄葉が素敵なコントラストで綺麗です。
最後の方のデジイチで撮られた紅葉が見事ですね。
mori-sanpo
昨年まではほぼ毎年出掛けていましたが、今年はコロナのため出かけることができませんでした。
やはり、仁王門周辺の紅葉が一番見応えがありますね。
はるる
角度を変えて、また参道を見下ろして、そして見上げて、振り返って、それぞれ少しずつ違いますね。
紅葉の濃淡もあり、いい写真です。
絵葉書にしたいくらいです。
nobara
同じiPhoneですがあまり撮っていません。
ラインの画像を送る写真くらいかな~
その場で撮って送れるから便利ですよね。
仁王門を潜ったカエデのトンネルが
グラデーションして素晴らしい
私は真っ赤より、グラデしてるくらいが
好みです。
でも真っ赤もヨカーですね((((^Q^)/
なおさん
大学生の頃、3度ほど行きました。北小金のアパートに下宿していた友人に教えてもらったのです。もう、30年ちょっと前の話です。
今の携帯電話のカメラ機能はスゴイですよねえ。あれこれうるさいことを言わなければ、デジタル1眼など使わなくてもそれなりに良い写真が撮れますね。
信徳
丁度見頃でタイミングはバッチリでしょう。
駅から歩いて両寺を散歩されたんですか?
五重塔も有りましたよね、五重塔の所は紅葉は無いのかな?
長さん
このiPhoneは11ProMaxですが、カメラ機能はかなり良いです。映像エンジンが優秀なのでしょう。ですから、レタッチで少し暗くした程度です。
長さん
紅葉が遅れていますが、ここのカエデはあまり赤くならない樹種が多いです。まだ一週間くらいは大丈夫でしょう。
長さん
一度おいでくださいといいたいところですが、藤岡から北小金は遠いですよね。
カエデは樹齢があるだけに、樹高が高く、紅葉は見応えがあります。
長さん
このiPhoneは11ProMaxですが、以前のiPhone7より良く写ります。本体もですが、カメラ機能も良くなりました。
ここのカエデは真っ赤にならない木もあり、グラデーションも良いですよ。
長さん
本土寺はお宅からだと電車に乗らなくてはならないので、今年はちょっと出辛いですよね。境内のカエデはあちこちに散在していますから、仁王門付近が一番見応えがあります。
長さん
カエデのトンネル、どうしても人が入ってしまうので、実際は何回か上り下りしています。
赤から黄色へのグラデーションが良いですよね。©chosanと小さく入れて頂ければ、どうぞ絵葉書にお使いください。
長さん
この写真はiPhoneの11ProMaxで撮りました。レンズが3つ付いていて、写真機能は格段に上がっています。これまでのブログにも沢山載せていますよ。
真っ赤な紅葉も良いですが、このようなグラデーションも良いものですよね。
長さん
30年前ですか。当時は境内の紅葉も素晴らしくて、ライトアップもされていたんですよ。
スマートフォンのカメラ機能は年々向上していて、下手なコンデジは追いつけないほどです。このiPhoneは11ProMaxですが、レンズは3つ付いています。焦点位置の変更、広角から望遠、露出の上げ下げ、色調の変更などの機能も充実しています。
長さん
ここは紅葉も綺麗です。半月ちょっと前は境内の紅葉が始まったばかり。五重塔回りにはカエデが少なく、大きなイチョウの黄葉が見られました。
仁王門付近は紅葉が遅れていたので、頃合いを見計らって再訪しました。移動は原チャリです。
うふふ
どれも大きな木で歴史を感じます。
iPhoneでこんなに美しく撮れるのですか。
コンデジの人気が落ちるはずです。
長さん
半月前は境内に入りましたが、本土寺の紅葉はこの仁王門周辺が一番綺麗なんです。紅葉シーズンは境内は有料ですが、ここは入口の手前ですから勿論只。
スマホのカメラ機能はどんどん良くなります。しかも計量ですから、コンデジを持ち歩くまでもありません。
月奏曲
仁王門の赤に黄色い葉が良く似合ってます。
スマホ最近侮れないんですよねぇ…
長さん
スマホのカメラでもこれだけ撮れるのですから、安物のコンデジは完全に置いてけぼりですよ。我が家のコンデジも出番がありません。
ジュン
カエデのトンネル大好きな風景です
真っ赤っかが素晴らしいです
すーちん
かえでの紅葉は
12月、丁度見頃でしたね^^
長さん
カエデのトンネルがお好きですか。グラデーションや真っ赤な紅葉の写真をお楽しみ頂けたら幸いです。
長さん
先回はちょっと早すぎたので、今回は頃合いを見計らって再訪しました。丁度良かったです。
ロシアンブルー
本土寺には何回か訪問しましたが、紅葉の時期の記憶が殆どないので、たぶん見ていないとおもいます。
アジサイの花の時期も見事ですが、カエデの紅葉も見事ですね。
カエデの木がとても多く緑、黄色、赤とグラデーションが素敵
ですね。
真っ赤なカエデに見入ってしまいます。
今日、家の近くの公園でカエデの紅葉を撮りました。
長さん
本土寺の紅葉、仁王門の回りは木も大きいですから、見応えがあります。カエデの類いは品種が分りませんが、階段の両側は真っ赤にならない種類のようです。
お近くでも紅葉を撮られましたか。後日拝見したいです。
コスモス
仁王門から見える所はオレンジ系なんですね。
黒い幹があるとより一層紅葉が映えますね。
素晴らしい紅葉の写真です。
長さん
あれから2週間ちょっと、そろそろ良い具合かなと行ってみたのですが、丁度良かったです。参道のトンネルは赤くならない樹種なので、黄色からオレンジのグラデーションになりました。赤い紅葉はバックが黒いと良いのですが、そうも行かないので、露出を1段下げて、幹を黒く潰しました。