アリアケカズラ、ジョウゴバナ、クレロデンドルム、セイロンランティア、ルエリア・グラエキザンス、サンゴバナ、キバナキョウチクトウ、ヒゴロモコンロンカ

2020年秋・とちぎ花センターにて(1)
 秋の栃木県内植物園はしご旅(9月16~17日)、最後(3つ目)の植物園は「とちぎ花センター」にしました(HPはこちら)。場所は、東北自動車道の佐野藤岡ICから5分ほど、万葉集にも詠まれたみかも山(三毳山)の麓にあります。
 ここには、一棟建てとしては国内最大級の大温室があります。大温室は有料ですが、屋外の大花壇やバラ園、展示温室は無料です。
 2009年に、ミステリーツアーで大温室に連れて行かれたのが最初で、その翌年、佐野プレミアムアウトレットに行ったついでに、山野草展や展示温室を見に行ったことがあります。今回は、大温室だけを見て回りました。


大温室(とちばなちゃんドーム)の外観です
IMG_1675.JPG
花センターの全体図と、大温室のイラストマップです
Map_03.jpg

それでは、大温室で見た花を順次ご紹介しましょう

アリアケカズラ(有明葛)
キョウチクトウ科アラマンダ属の常緑蔓性熱帯性低木。南米ギアナ原産
花径は5~10cmで、ヒメアリアケカズラ(同5cm)より大きい
黄色の他に、ピンクもある
IMG_1486.JPG
IMG_1489.JPG

ジョウゴバナ(上戸花)
キツネノマゴ科クロサンドラ属の常緑低木。アジア・アフリカの熱帯地域原産
和名はヘリトリオシベ(縁取雄蕊)。別名:クロサンドラ、キツネノヒガサ
IMG_1492.JPG
IMG_1493.JPG

クレロデンドルム・ウガンデンセ
シソ科クサギ属の常緑つる性低木。原産は熱帯アフリカ
和名はベンケイクサギ(弁慶臭木)。英名:ブルーバタフライブッシュ
流通名:ブルーウイング、ブルーエルフィン。カリガネソウにそっくり
IMG_1499.JPG
IMG_1500.JPG

セイロンライティア
キョウチクトウ科ライティア属の常緑低木。スリランカ原産
花径は3cmほど。花に香りはない
IMG_1503.JPG
IMG_1502.JPG

ルエリア・グラエキザンス
キツネノマゴ科ルイラソウ属(ルエリア属)の多年草。南アメリカ原産
花の長さは3cm程度。花筒の内側に白い網目模様がある
IMG_1505.JPG
IMG_1506.JPG

サンゴバナ(珊瑚花)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の常緑小低木。ブラジル原産
別名:ジャスティシア、 フラミンゴプランツなど
IMG_1507.JPG
IMG_1508.JPG

キバナキョウチクトウ(黄花夾竹桃)
キョウチクトウ科キバナキョウチクトウ属の半耐寒性常緑低木
ペルー原産。花期は7~9月、花径は4cm位。有毒植物
IMG_1510.JPG
IMG_1511.JPG

ヒゴロモコンロンカ(緋衣崑崙花)
アカネ科コンロンカ属の蔓性常緑低木。原産地はコンゴ、ザイールなど
ポインセチアに似た感じなので「サマーポインセチア」の愛称がある
学名:ムッサエンダ・エリトロフィラ。花径は1~2cm。萼苞の長さは5cm
IMG_1523.JPG
IMG_1517.JPG
 9月17日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • 小枝

    こんにちわ。

    大温室で展開されている花々、どれもそれぞれ個性があり素敵ですね♪
    見たことのないお花に眼を奪われました。(Facebookを通じてのyell、いつもありがとうございます。)
    2020年10月09日 13:14
  • mina

    こんにちわ
    栃木には何回も言っているのですが
    メインは温泉だったので。
    植物園には行った事がありませんでした
    大温室にはたくさんのお花が咲いていますね
    見ていて癒されます
    サンゴバナは綺麗な色ですね
    2020年10月09日 14:33
  • 無門

    こんにちは

    かなり大きな
    温室のようですね
    これでは
    見ごたえたっぷりですね
    2020年10月09日 15:52
  • 信徳

    みかも山のカタクリを見に行った時に一度寄りました。
    大きな温室ですよね。
    クレロデンドルム・ウガンデンセはカリガネソウにそっくりさんですね。
    念願の葉に斑入りのカリガネソウが手に入りました。
    2020年10月09日 16:19
  • river

    三毳山は昔良く国道50号を利用したのでそばを通ったのですが一度も寄ったことがありません。高速道路使えばそれほど時間もかからないようです。三毳山のカタクリは有名なので1度「とちぎ花センター」にも行ってみたいと思っています。
    珍しい花がたくさんありますね。
    2020年10月09日 16:36
  • 寿々木

    大きな温室のようですね。それが5棟あるのですか。アラマンダは沖縄でよく見かける木ですが、花や葉の大小で4種類ほど有るようです。黄花キョウチクトウ、緋衣コンロンカ初めてです。綺麗ですね。
    2020年10月09日 16:53
  • なおさん

    みかも山は万葉の歌枕で有名ですね。そばを通ったことはあるのですが、行ったことはないのです。とちぎ花センターや大温室
    があるのは知りませんでした。国内最大級の1棟建ての大温室があるのですね。
     中の花は温室ではおなじみのものが多いようですが、珍しいものもありますね。僕は温室はずいぶんとご無沙汰しています。
    2020年10月09日 17:20
  • nobara

    アリアケカズラ、真っ盛りですね
    クロサンドラの方が馴染みがあります(^o^)丿
    ブルーエルフィン、大好きで何度か家で挑戦しますが、相性が
    セイロンライティアは育ててる方が多いような(― ―*)。。oO
    温室はこの頃、出向いた事がないですが・・・
    温室でしか見られないものってありますね。
    2020年10月09日 20:12
  • もこ

    クレロデンドルム・ウガンデンセ
    しべがカールしていて可愛いですね
    サンゴバナの優しいピンクいいですね
    2020年10月09日 20:28
  • うふふ

    アリアケカズラは星薬科大学の温室で見たような。
    ピンク色もあるのですか。
    舌を噛みそうな「クレロデンドルム・ウガンデンセ」は確かにカリガネソウによく似ていますね。
    そらで二度と言えないので「ベンケイクサギ」で覚えました(笑)
    2020年10月09日 21:05
  • 長さん

    小枝さん、コメントありがとうございます。
    この大温室に入ったのは2回目ですが、珍しい花も咲いていたので、行って良かったです。
    気持ち玉機能は、やはり復活は無理ですか。
    2020年10月09日 21:06
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    この植物園はあまり知られていないようです。私も、旅行会社のミステリーツアーで連れて行かれて知りました。これからも綺麗な花は珍しい花が登場しますよ。
    2020年10月09日 21:08
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    この大温室は、面積が2,225平方m、高さ22mで、日本最大だそうです。
    2020年10月09日 21:10
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    みかも山にカタクリを見に行かれましたか。カタクリの花の頃はニリンソウやアズマイチゲ,フクジュソウなども見られるそうですね。
    クレロデンドルムはアフリカのウガンダが原産です。遠く離れた日本のカリガネソウと同じ進化を遂げたのは奇跡みたいです。
    斑入りのカリガネソウですか。来年が楽しみですね。
    2020年10月09日 21:16
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    高速道路から見ると、みかも山はどうと言うこともない山ですが、万葉集に出てくると言うから驚きです。
    栃木にお住まいの方のブログにカタクリやニリンソウが投稿されていましたが、かなりのものですよ。
    珍しい花、次回以降も登場します。
    2020年10月09日 21:19
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    大温室はイラストのピンクの部分で、その拡大を赤矢印で示しました。
    アリアケカズラは、沖縄ではあちこちで目にしますね。
    キバナキョウチクトウやヒゴロモコンロンカ、初めてですか?当ブログでは何度か取り上げています。
    2020年10月09日 21:24
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    みかも山は東北自動車道がすぐ傍を通っていますね。
    大温室の広さは2,225平方メートルですから、かなりの大きさです。広いだけに、品揃えも豊富で、初めて見る花や久しぶりに見る花もありましたよ。
    温室や植物園はブログネタ稼ぎにはおいしいところです。
    2020年10月09日 21:30
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    アリアケカズラ、黄色い大きめな花がたくさん咲いていました。
    クロサンドラは街中でも時々見かけますね。
    ブルーエルフィンは耐寒性の問題があるので、鉢植えで寒くなったら取り込まないといけませんね。セイロンライティアも冬は屋内へ取り込む必要があります。
    大きな温室だけに、久しぶりに見た花や初めてのものもありました。
    2020年10月09日 21:36
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    クレロデンドルム・ウガンデンセは、昆虫が青い花弁に止まると、その背中にカールしたしべの先端が当るようになっています。
    サンゴバナの名の由来は、お気づきのように、珊瑚に似ているからです。
    2020年10月09日 21:39
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    アリアケカズラ、ご覧になりましたか。ヒメアリアケカズラの方を展示しているところが多いです。
    クレロデンドルムは、カリガネソウと形が同じように進化したのはとても不思議なことです。別名がベンケイクサギですが、ゲンペイクサギと覚えると別の植物になってしまいます
    2020年10月09日 21:44
  • 月奏曲

    おお!でかそうw
    左上に並んでる温室のうち5つは養生したりしてる温室なのかしらん?展示と体験温室以外これ入れなさそうですね。

    アリアケカズラ、初めてかな?ピンクもみてみたいw
    2020年10月09日 22:49
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    イラストで左上の温室(グレー)は圃場です。販売用の花も作られているようで、立ち入り禁止です。
    ヒメアリアケカズラは植物園の温室で良く目にしますが、アリアケカズラは少ないです。ピンクの花(アラマンダ・ビオラセア)は見たことが無いです。
    2020年10月09日 23:18
  • イッシー

    温室は花盛りですね~!
    ここ私も行ったことあります。
    いいところですよね。
    国内最大級なんですか。
    2020年10月10日 06:54
  • すーちん

    おはようございます
    黄色のキョウチクトウ
    珍しいですねー
    ありあけかずらの花は
    マンデビラに似てますね
    2020年10月10日 07:58
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    とちぎ花センターの大温室に行ったことがおありですか。それなら、広さは体感済ですね。
    2020年10月10日 09:40
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    黄色のキョウチクトウ、珍しいことに、近所にあるのですが、今年は剪定しすぎたらしく、花が咲きませんでした。
    アリアケカズラの花は、同じキョウチクトウなので、マンデビラに似ています。黄色のマンデビラもあるそうですが、出会ったことはありません。
    2020年10月10日 09:44
  • ロシアンブルー

    おはようございます。
    幾つも植物園をまわられてのですね。
    クレロデンドルム・ウガンデンセはカリガネソウとよく似ていますね。
    サンゴバナ、面白い花ですね。
    2020年10月10日 10:44
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    この植物園は上三依水生植物園からの帰途にあり、ICから直ぐなので、寄ってみました。
    クレロデンドルムはアフリカ原産、カリガネソウは日本の花、遠く離れた地の花がそっくりというのが面白い。
    2020年10月10日 12:54
  • ろこ

    植物園のはしご
    楽しそうですね。私もやってみたい!
    こうして見せて頂いていると知らないお花が多いことにびっくりです。
    覚えていられないのでなおさらなのかもしれませんが。
    2020年10月10日 23:08
  • コスモス

    とちばなちゃんドームとは可愛いらしい名前をつけたものですね。
    温室だけが有料とは、よほど種類が多いのでしょうか。
    クロサンドラ、以前近所で見ました。
    熱帯地域原産ですか。
    クレロデンドルム・ウガンデンセは覚えるのはもちろん書くのも間違えそうですが、カリガネソウにそっくりですね。花弁の色がちょっと違うのかしら。
    ヒゴロモコンロンカは萼苞が花を守っているように見えます。
    2020年10月11日 08:40
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    はしごと言っても、初日に1ヵ所、2日目に2ヵ所ですから・・・。
    ここの大温室は大きいので、品揃えが豊富でした。春から夏ならもっと花の種類が多かったでしょう。
    2020年10月11日 15:25
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    とちばなちゃんドーム、前回行ったときはこんな愛称はなかったです。
    広いだけに品種は多かったです。
    クロサンドラはウォーキング中にもたまに出会います。
    クレロデンドルムはクロレ・・・と間違って描くことがあります。カリガネソウと形はそっくりですが、カリガネソウは斑点があるのに対し、こちらは花色が濃いです。
    ヒゴロモコンロンカは花が落ちても赤い萼苞が残るので、観葉植物にもなりますね。
    2020年10月11日 15:33

この記事へのトラックバック