アキノノゲシ、アイノコセンダングサ、イシミカワ、サザンカ、ガイラルディア、サルビア、ジニア、ソヨゴ、マユミ、ガーベラなど

 ウォーキング中に見た花などです。
 流鉄流山線に沿って流れる新坂川の遊歩道へセンニンソウのヒゲを探しに行きましたが、見つからず、3種類の雑草を撮ってきました。


アキノノゲシ(秋の野芥子)
キク科アキノノゲシ属の一年草(又は二年草)。東南アジア原産
花径は2cm。花期は8〜11月
F2010_296.JPG
F2010_294.JPG

アイノコセンダングサ(合の小栴檀草)
キク科センダングサ属の一年草
コシロノセンダングサとコセンダングサの雑種。花期は9〜11月
F2010_305.JPG
センダングサにはない、小さな白い舌状花が見られるのが特徴
F2010_303.JPG
花よりずっと大きな集合果。ひっつき虫になる
F2010_301.JPG

イシミカワ(石実皮)
タデ科イヌタデ属のつる性の一年草。東アジアに広く分布
矢尻型の葉、茎や葉柄の棘、葉柄の基部にある葉状の托葉などの特徴あり
F2010_314.JPG
青色〜紫色のそう果が出来ている。やがて表皮が枯れ、黒く光る実になる
F2010_311.JPG

アオサギが餌を探していた
F2010_298.JPG

以下は、街中の花や実です

サザンカ(山茶花)
花弁が細く、外向きにカールしている
F2010_244.JPG

八重咲きガイラルディア
F2010_252.JPG

サルビア・コクシネア
F2010_247.JPG

ジニア・アングスティフォリア
F2010_248.JPG

サルビア・コーラルニンフ
F2010_250.JPG

ソヨゴ(冬青)の実
こんなに実がたくさん付いている木は初めて見ました
F2010_255.JPG
F2010_256.JPG

マユミ(真弓)
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。別名:ヤマニシキギ
実が出来て、紅葉が始まっていますが、真っ赤になるのはまだ先です
F2010_260.JPG
実が割れて、赤い仮果皮に包まれた種が見えるのは12月始め頃でしょう
F2010_261.JPG

ガーベラ
F2010_264.JPG
F2010_265.JPG

この花の名は?
なおさんやnobaraさん、無名子さんも大文字草の園芸種とのご意見でした
その後、調べたら、‘万華鏡’ という品種が近いようです
F2010_259.JPG
 10月28日~30日撮影。

この記事へのコメント

  • 寿々木

    アキノノゲシ、大きく拡がりますが花色が淡い黄色で大好きな花です。サーフィンで知られる静岡県新居町の表浜草地で見て名前を知ったのが最初の出会いです。
    2020年10月31日 12:37
  • なおさん

    イシミカワは花はごく地味ですが実の瑠璃色は美しいですね。でも、うかつに触ろうとするとトゲがありますのでご用心ですねえ。ソヨゴやマユミの実も色付いてきました。実りの秋ですねえ。

     最後の?は、紅花ダイモンジソウの園芸的に選別されたものかなあ??という気がするのですが、どうでしょうねえ。
    2020年10月31日 12:52
  • nobara

    アキノノゲシは遠くからでも目立ちますね☆彡
    中央線の高架下に結構、見られたのですが
    いろいろ建物などができて、見られなくなりました。
    アイノコセンダングサ、交雑しやすいのでしょうね。
    イシミカワ、この実が見たいですね~~
    昭和公園でしか見たことないので、今年は見られないです。
    羨ましいです。生で見られて~~~
    それも群生していますね。
    実はこれから発達するみたいですね(*^-゚)⌒☆
    八重咲きガイラルディア、代表的な色合いですね。
    原種大文字の中から変わり花を選抜し交配させた花?
    早乙女とか福娘とかが似てるようです。
    成長すると、も少し変わっていくんでしょうか?
    2020年10月31日 13:31
  • コスモス

    アキノノゲシは今整備中の公園にありましたが、終わった頃にはなくなっているでしょう。
    イシミカワはyasuhikoさんのブログで見ましたが、実は青色から黒くなるんですか。
    サザンカも咲き始めましたね。
    ソヨゴの実も近所で見ましたが、これは実がたくさん成っていますね。
    2020年10月31日 16:36
  • イッシ~

    今は実なども楽しめますね!
    引っ付きムシ。。これが付くと大変なんだよな~。
    2020年10月31日 18:20
  • はるる

    歩いていてセンダングサと思うものには会うのですが、種類があるのですね。集合果がくっつくのですか。この間草むらを歩いた後で、うちに帰ってきてから気がつきました。いっぱいくっついていたんです。この形と違います。センダングサ以外にもくっつくものがあるんでしょうね。
    街中の花もきれいなものが多いですね。
    2020年10月31日 18:45
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    アキノノゲシ、お好きですか。この花は一寸くたびれていて、残念です。
    2020年10月31日 21:08
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    イシミカワ、逆さの棘があるから要注意ですね。今回、うっかり茎を掴んでしまい、危ういところでした。
    このソヨゴの木、素晴らしい実の付き方です。
    私もダイモンジソウではないかと思うのですが、花の中央部がダイモンジソウとは違うような気もします。
    2020年10月31日 21:11
  • 無名子

    こんばんは!
    一昨日、ダイモンジソウ見てきたばかりです、
    随分印象が変わってしまうもんですね。
    園芸種の「紅雀」でどうですか (^o^)
    2020年10月31日 21:14
  • mori-sanpo

    新坂川の歩道周辺の植生は、旧坂川河口付近の植生にかなり似ていますね。
     イシミカワのそう果は、青色に色付くと急に目立ってきますね。
     マユミの実が割れるのは12月の初めでしたか。探してみたいと思います。
    2020年10月31日 21:14
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    アキノノゲシ、見られなくなりましたか。ここで見たのは初めてなので、増えると良いなと思っています。
    コセンダングサかと思ったのですが、やはり白い花弁が見えました。
    イシミカワが見つかったのは2年前ですが、かなり増えていました。
    最後の花はダイモンジソウにも見えるし、違うようにも見えます。八重でも花弁数が少ない福娘は似ていますね。
    2020年10月31日 21:19
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    アキノノゲシは綺麗な花ですが、雑草の類いなので号園で増えてもらっては困るかも。
    イシミカワの実はたくさん出来ますが、大きくなるのはこの一部みたいです。
    ソヨゴの実がこんなにたくさん付いているのは初めて見ましたよ。
    2020年10月31日 21:21
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    秋は実の季節でもありますね。
    昨年、空き地に花を撮りに入って、コセンダングサのひっつき虫がズボンにびっしり付いて、取るのに往生しましたよ。
    2020年10月31日 21:23
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    センダングサの仲間は6種類ぐらいあります。細長いひっつき虫は大抵センダングサの仲間です。他に、形が違うひっつき虫は色々ありますよ。
    2020年10月31日 21:26
  • 長さん

    無名子さん、コメントありがとうございます。
    ダイモンジソウの園芸種をご覧になったのですね。私も箱根湿性花園で色々見てきましたが、最後の画像に煮たものは無かったです。紅雀はもっと色が濃いですね。福娘や陽炎なんかの方が近いような気もします。
    2020年10月31日 21:31
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    新坂川の植生は旧坂川河口付近と似ていますか。
    イシミカワ、実が色づいてきたので写真を撮りました。
    マユミの実が割れる時期はこの木の場合で、個体差があると思います。
    2020年10月31日 21:34
  • 月奏曲

    おお、なんか秋っぽい感じの草花がw
    引っ付き虫も色々ありますねぇ…

    サザンカが咲き始めてもう少しでツバキ…冬間近ですねぇ
    2020年10月31日 22:23
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    我が家の辺りも17時には暗くなり始め、秋の気配濃厚です。
    ひっつき虫はセンダングサの仲間に多いですね。
    サザンカが咲き始めると、早咲きのツバキも咲く頃なのですが・・・。なお、超早咲きの炉開きは10月6日に投稿しました。
    2020年10月31日 22:29
  • うふふ

    アキノノゲシが咲いていましたか。
    こちらはもう終盤に入ったらしく、綿毛ができています。
    センダングサもいろいろあるのですね。
    家の近くの空き地で見たのがコセンダングサとばかり思っていましたが、小さな舌状花に気づかなかったのかもしれません。
    また見てきましょう。
    2020年11月01日 06:24
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    アキノノゲシ、もう綿毛が出来ていましたか。
    センダングサの仲間は5種類ほどあるようですが、この川の法面ではアイノコセンダングサが目立ちます。
    2020年11月01日 09:30
  • すーちん

    おはようございます
    常緑樹のソヨゴ
    葉が黄色になって落葉
    写真のソヨゴも大分黄色い葉が
    安心しましたー^^
    2020年11月01日 09:36
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    常緑樹も葉が着きっぱなしではなく代謝がありますね。葉の付け根から水が先に行かないから、黄色くなって落ちるのですね。
    2020年11月01日 09:48

この記事へのトラックバック