イチゴノキ、ホソバヒイラギナンテン、クリナム・パウエリー、アリウム・コワニー、キダチチョウセンアサガオ、ジュウガツザクラ、サザンカなど

 箱根湿性花園の花たちのレポートは1回お休みにして、今回はウォーキング中に見た花などです。
 あるお宅の玄関前に苺の木が植えられており、花と実が同時に見られました。

イチゴノキ(苺の木)
ツツジ科イチゴノキ属の耐寒性常緑中低木。南ヨーロッパ原産
花期は11~12月。実は翌年の9月頃から大きくなり、緑→黄→橙→赤と変化
花はアセビのような壷型。実はイチゴと言うよりヤマモモに似ている
F2010_214.JPG
F2010_218.JPG
F2010_215.JPG

ホソバヒイラギナンテン(細葉柊南天)
メギ科メギ属の常緑低木。花期は9~10月
冬に開花するヒイラギナンテンより葉が細長い
F2010_219.JPG
F2010_221.JPG

クリナム・パウエリー
ヒガンバナ科ハマオモト属の常緑多年草(球根)
クリナム・ムーレイとアフリカハマユウの交配種
花期は5~8月ですから、戻り咲きですね
F2010_208.JPG
F2010_209.JPG

ハタケニラ(畑韮)
ヒガンバナ科ネギ亜科ステゴビル属の常緑多年草
北アメリカ原産の帰化植物。ニラ(韮)に似るが、別種
花期は5~6月なので、これも戻り咲き。細長い穂はヒカゲノイノコズチ
F2010_212.JPG
F2010_213.JPG

キダチチョウセンアサガオ(木立朝鮮朝顔)
ナス科ブルグマンシア属の常緑高木~低木。南アメリカ原産
開花期は6~11月。別名:エンジェルストランペット、エンジェルトランペット
F2010_204.JPG
F2010_205.JPG

ジュウガツザクラ(十月桜)
 9月下旬でも葉が青々していたのですが、10月始めに強剪定されたら、葉が残っているのに花が咲き始めました。この木は、葉を付けたまま8月に開花したり、すっかり葉が落ちた12月に咲くこともある、とても変わった品種です。
F2010_239.JPG
F2010_236.JPG
F2010_237.JPG

サザンカが咲き始めました
F2010_223.JPG
F2010_225.JPG

近くの公園のイチョウも黄色くなってきた
F2010_228.JPG

これは何でしょう?見たことがあるような気もするが・・・
F2010_202.JPG
F2010_203.JPG
 10月24日、26日撮影。

この記事へのコメント

  • イッシー

    イチゴノキって面白いですね~。
    花も実もついているところがいいですね~!!
    実の色合いもかわいいです。
    2020年10月27日 12:19
  • 目黒区

    長さん
    イチゴノキは花と実の対比が面白いですね。
    神代植物公園で見た事があります。
    サザンカが咲き始めましたか。
    2020年10月27日 13:32
  • 寿々木

    イチゴノキ元気そうで良かったですね。御地と当地はかなり夏の気候が違ったようです。当地フルーツパークにも数本イチゴノキがあるのですが、夏の干天高温異常気象のせいでしょうか、10月7日に花も実も殆どありませんでした。木立チョウセンアサガオ当地でも咲きました。庭にも1株有って2個花がつきました。これは訳ありで数年咲かなかったのですが、乾燥に弱い1本しか無い樹木のためホースから水を垂らしましました。水道の検針者から水漏れがあると警告されましたが、この水が流れたようです。
    2020年10月27日 13:52
  • もこ

    イチゴノキ(苺の木)確かにヤマモモの実みたいですね
    銀杏の木も黄色に色付いてきて秋の深まりを感じます
    2020年10月27日 15:26
  • mina

    こんにちわ
    クリナム・パウエリー戻り咲きですか。
    色も可愛いお花ですね
    ジュウガツザクラ、沢山咲いていますね
    綺麗!!
    イチョウも黄色くなり秋も深まって来ましたね
    2020年10月27日 15:27
  • 信徳

    熟れたイチゴノキの実が美味しそうですね。
    ヤマモモ、イチゴノキも実を食べたことが無いので分かりませんがどんな味なんでしょう?
    ヤマボウシの実と同じような大きさですね。
    ヤマボウシは2~3個毎年つまんでいます。
    2020年10月27日 16:42
  • mori-sanpo

    イチゴノキの実が色付き、同時に花も咲いているとは、不思議な木ですね。数年前に、里見公園でこの木を見たことがありましたので、また、出かけて見たいと思います。
     ジュウガツザクラ、まだ青々とした葉をつけたまま咲いている姿は驚きです。
    2020年10月27日 17:36
  • river

    イチゴノキの実はおいしそうに見えますが(一回食べればもう食べたいとは思わない)と言われていますね。
    キダチチョウセンアサガオはチョウセンアサガオに似ていますが花がつり下がるように咲く低木または高木ですね。どちらも有毒植物です。
    家のジュウガツザクラはまだ幼木のためか花つきが良くありません。フユザクラは見ごろを迎えました。
    2020年10月27日 18:00
  • ロシアンブルー

    こんばんは。
    イチゴノキの花と実が一緒に見られるのも珍しいですね。
    実は確かにヤマモモの実と似ていますね。
    近くの街路樹で見かけました。
    葉のあるジュウガツザクラも珍しいですね。
    2020年10月27日 18:07
  • はるる

    イチゴノキは花も実も楽しめる、いいですね。
    たくさん咲いていて、たくさんなっています。
    サザンカ咲いてきましたか。
    イチョウも色づいて、黄葉の季節ですね。
    戻り咲きというのが多いですね。
    2020年10月27日 19:13
  • なおさん

    イチゴノキは、神代植物公園で見たのが初めてで、お正月開けに行ったとき、花と実が同時に見られました。実も可愛らしいですよね。名前のとおりのイチゴ味なら言うことはないのですが、見た目ほど美味しくはないようですね。

     ホソバヒイラギナンテンは、スズメバチが好んで訪れますね。
     桜の類は虫食いや台風で葉が落ちたりすると、開花スイッチが入るということですが、強剪定すると似たような効果があるのですかねえ。
    2020年10月27日 19:37
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキの花と実が一緒というのは何度か見ているのですが、これが花付きと、実の多さでは一番でした。
    2020年10月27日 21:04
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキ、神代植物公園にもありましたか。私のウォーキング範囲では3軒目でした。
    もうサザンカが咲き始める時期になったのですね。
    2020年10月27日 21:07
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    名古屋では今年、暑すぎたので、イチゴノキも弱ってしまいましたか。それに反して、キダチチョウセンアサガオの方は花が復活しましたか。水道の検針人がいぶかるほどだと、ホースから水を出しっ放しにしていたのですか?
    2020年10月27日 21:13
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    ヤマモモはきですから、ヤマモモノキとするわけにはいかなかったのでしょう(笑)。
    イチョウの木が色づき、我が家の近くのユリノキ並木も色づいてきました。
    2020年10月27日 21:15
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    クリナム・パウエリーは戻り咲きですね。不思議なことです。
    ジュウガツザクラ、普通は落葉して開花スイッチが入るのですがねー。
    2020年10月27日 21:18
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    私もヤマモモやイチゴノキの実は食べたことがないです。近くのヤマモモの実は酸っぱくても食べられるらしいですが、イチゴノキの実はあまり美味しくないらしいです。
    2020年10月27日 21:22
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    里見公園にイチゴノキがありますか。この日、別のお宅の木も花と実が見られたので、きっと里見公園でも両方見られると思いますよ。
    このジュウガツザクラ、変ですよね。
    2020年10月27日 21:28
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキの実はあまり美味しくないのですね。
    キダチチョウセンアサガオは花期が長いですね。
    お宅のジュウガツザクラはまだ幼木ですか。花が良く咲くまでにあと数年はかかりますか。
    2020年10月27日 21:33
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    花と実が同時に見られる木は珍しいですよね。実はあまり美味しくないそうです。
    ヤマモモが街路樹になっているのですか。それも珍しい。
    このジュウガツザクラ、8月に咲いたこともあるんですよ。
    2020年10月27日 21:37
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキ、このお宅ではシンボルツリーみたいになっていました。これだけ実がつくと自慢でしょうね。
    朝晩涼しくなったので、紅葉も進みそうですね。
    今年は夏が暑かったせいか、戻り咲きが多いです。
    2020年10月27日 21:40
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキの存在を知ったのは10年ほど前のなおさんの記事だったと記憶しています。今回調べたら、2011年1月26日の記事でした。この実はあまり美味しくないそうですね。
    このジュウガツザクラ、葉が茂る8月にも咲いたことがあり、とても変わっているのです。ジュウガツザクラとは別の品種かと思って調べたのですが、分りませんでした。
    2020年10月27日 21:47
  • 月奏曲

    ちょっとイチゴノキのどこにイチゴの要素があるのかよくわからないwお花も実も全然違いますよね?おいしくなさそうw

    サザンカがそろそろ咲き始めましたか晩秋すぎて冬の声が聞こえて始める季節になったかな?
    2020年10月27日 21:56
  • うふふ

    イチゴノキって芸達者ですね。
    お花も見られて、実もいろいろな色になってぶら下がるのですから…。
    これで実が美味しいと何も言うことがないのですが、そうもいかないのですね。
    残念!
    2020年10月27日 22:30
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキの実は、見た目はイチゴというよりヤマモモの実にそっくりですから、ネーミングが良くないですね。
    サザンカが咲き始めましたよ。この日は2種類だけでしたが、今後色々咲いてくるでしょう。、
    2020年10月27日 22:37
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキは花が咲いてから実が熟すまでに1年もかかるという、随分気の長い木ですね(笑)。イチゴのように美味しければ良いのですがねー。
    2020年10月27日 22:40
  • nobara

    イチゴノキの綺麗な季節になったのですね~~(実も花も)
    近くにはなかったような(― ―*)。。oO
    わたしもヤマモモに似てるかなと思います。
    ホソバヒイラギナンテン、スズメバチが好きなんですよね。
    顔を近づけて飛び出してきました。
    ハタケニラという呼び方が好きなんですよ(^o^)丿
    十月桜も綺麗に咲いていますね
    奥四万に出かけてきました。紅葉にはもう少し?でした。
    ゆったり湯あみしてきました(^o^)丿
    2020年10月28日 08:08
  • すーちん

    おはようございます
    エンジェルトランペット
    見栄えがしますね
    玄関わきに自慢げに(^^)
    置いてあるお宅多いです
    2020年10月28日 08:17
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    お訪ねがないので旅行だと思っていました。奥四万ですか、良いですね。
    イチゴノキ、お近くにありませんか。これを撮ったあと、もう1軒に回りましたが、こんなに赤くなっていませんでした。
    ホソバヒイラギナンテン、スズメバチが好きなんだそうですね。まだ開花途中のためか、飛来はありませんでした。
    このジュウガツザクラ、葉が落ちないのに咲いていて、変わり者ですね。
    2020年10月28日 09:52
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    このエンジェルストランペット、大きな木になっていて、花付きが多いですね。
    2020年10月28日 09:55
  • ジュン

    イチゴノキ
    お花も実も可愛いです
    実は美味しくなくてがっかり
    ジャムや果実酒などに加工ですね
    2020年10月28日 11:31
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    イチゴノキの実はそれほど美味しくないそうです。学名の小種名unedoは一回食べるという意味ですが、一度食べれば食べたくないと言うことらしいです。
    2020年10月28日 15:05

この記事へのトラックバック