コンギク、ニシキギ、コマユミ、イヌウメモドキ、ノムラカエデ、イヌタデ、サクラタデ、ミゾソバ、モチツツジ、セキヤノアキチョウジ、カメバヒキオコシ

2020年秋の箱根湿性花園にて(その2)
 10月21日に訪れた箱根湿性花園で見た花や実などを紹介しています。
 駐車していた車の数から想像していたほどの見学者はいませんでした。園内での食事は許可されていないので、私たちが入園したと入れ違いに帰って行く人たちが多かったようです。


コンギク(紺菊)
キク科シオン属
IMG_2213.JPG

ニシキギ(錦木)の実
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。枝にコルク質の翼がある
IMG_2214.JPG

コマユミ(小真弓)の実
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。枝に翼がない
IMG_2204.JPG

イヌウメモドキ(犬梅擬)の実
モチノキ科モチノキ属の落葉低木。ウメモドキに似るが食べられない
IMG_2206.JPG

ノムラカエデ(野村楓)の紅葉
ムクロジ科カエデ属の落葉高木。オオモミジ系の園芸品種
IMG_2207.JPG

イヌタデ(犬蓼)
タデ科イヌタデ属の一年草
IMG_2233.JPG

サクラタデ(桜蓼)
タデ科イヌタデ属の多年草。雌雄異株で、これは雄株
IMG_2248.JPG
IMG_2243.JPG

ミゾソバ(溝蕎麦)
タデ科イヌタデ属の一年草。まだつぼみだった
IMG_2287.JPG
IMG_2323.JPG

これは、ミゾソバの白花品種・シロバナミゾソバではないだろうか
IMG_2326.JPG
IMG_2327.JPG

こちらは先端が白く、下がピンク。ミゾソバと白花種の中間種?
IMG_2320.JPG
IMG_2321.JPG

モチツツジ(黐躑躅)の紅葉
ツツジ科ツツジ属の落葉(半落葉)低木
葉の表裏などに腺毛が多く、そこから分泌される液滴によって粘着性を持つ
IMG_2251.JPG

低層湿原区画にて
IMG_2255.JPG

セキヤノアキチョウジ(関屋の秋丁字)
シソ科ヤマハッカ属の多年草。日本固有種
IMG_2257.JPG
IMG_2260.JPG

カメバヒキオコシ(亀葉引起し)
シソ科ヤマハッカ属の多年草
IMG_2263.JPG
IMG_2264.JPG
 10月21日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • 寿々木

    コンギク、今が盛りですね。花色が綺麗に出ています。庭にも茂って居るのですが、今年は花のサイズが例年の半分ほどしか有りません。38℃を超える高温と2ヶ月間の干天異常気象のせいで縮んだようです。昔、知人からミヤコワスレだといって貰った草です。モチツツジだいぶん葉が傷んだようですね・葉色も変色して辛そうです。当方のミツバツツジも葉がこんな格好で、枯れないと良いが、と心配しています。ノムラカエデというのですか、ノムラ紅葉と葉色が違って赤っぽいです。
    2020年10月25日 14:10
  • コスモス

    箱根湿性花園にいらしたのですか。
    私も11月の初め頃までに行きたいと思っていますが、なかなか・・・。
    コンギクの花色が綺麗です。
    ニシキギ、コマユミの実が真っ赤ですね。
    私は数日前にマユミの実を見ました。
    サクラタデの小さな花と蕾が紅白で可愛いですね。
    2020年10月25日 14:40
  • なおさん

    ノコンギクの中からめざといひとが色濃いものを選別したコンギクは良い色ですね。画像のものより、もっと色濃いものもありますね。
     今日は昭和記念公園に行き、ノコンギクをいろいろ見てきました。もう日本庭園の紅葉はそれなりに色ついているのもありましたし、セキヤノアキチョウジの青紫も山で見るとうれしいものですが、こもれびの丘の雑木林で見てきました。

     箱根のススキ原は見に行けないので、昭和記念公園のススキを見てガマンです。
    2020年10月25日 14:51
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    コンギク、綺麗ですね。
    ニシキギは実も葉もすっかり紅葉していますね。
    サクラタデ、かわいいですね。
    セキヤノアキチョウジ、カメバヒキオコシなど、
    場所を思い出しながら拝見しています。
    2020年10月25日 15:12
  • ロシアンブルー

    こんにちは。
    実が弾けて赤い実がのぞき秋の風景に変わりましたね。
    サクラタデもとても可愛いですね。
    モチツツジ、粘着性があると触ったときベタベタするのですか?
    2020年10月25日 15:40
  • イッシ-

    今の時期、実はいい被写体ですよね!
    いろんな花が咲いてますね!温泉も行きたいしススキの原もいいですよね。
    2020年10月25日 17:31
  • river

    箱根湿性花園も秋色が濃いですね。コンギクは選抜園芸種でしょうが野生のノコンギクにも色は濃淡様々です。明日家のノコンギクを載せるつもりです。
    カメバシキオコシはこちらの山でもよく見かけます。写真では良く分かりませんが葉が亀のようでしっぽの様なものがついていますね。
    2020年10月25日 17:58
  • はるる

    ミゾソバも種類があって、それぞれきれいで可愛いですね。
    モチツツジもおもしろいですし、秋の空気が感じられます。
    こういう場所ならではの植物がたくさんあって、いいところです。湿原の水面に雲が映り込んで、いいですね。
    2020年10月25日 18:44
  • 箱根湿性花園、様々な植物をご覧になられた事と思います。
    コンギク、淡い紫色の花は優しい感じがして大好きです。
    花後の様々な果実が赤く彩ってますね。
    ニシキギやコマユミ、果皮が割れて朱色の種が可愛いです。
    サクラタデは蕾や葉も鮮やかな色に紅葉して綺麗です。
    此方では中々出会えない光景です。
    ミゾソバも白花から濃いピンクの花まで楽しめますね。
    セキヤノアキチョウジ、カメバヒキオコシ、淡い紫色の花が綺麗です。
    萼片も濃い色に変化していますね。
    箱根は、秋も深まってますね。
    2020年10月25日 20:29
  • うふふ

    今の季節はお花と実と一緒に見られますね。
    赤い実がそれぞれに美しいです。
    ミゾソバが3種類見られましたか。
    2色に染め分けられたのが可愛らしいです~♪
    2020年10月25日 20:43
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    曇りの予報でしたが、日射しがあって、花色の発色が良かったです。お宅ではコンギクの成長が悪かったですか。
    モチツツジの紅葉は晩秋になると葉が丸みを帯びる傾向にあるようです。
    ノムラカエデは園芸種で、別名がノムラモミジです。
    2020年10月25日 21:15
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    箱根湿性花園では現在、秋の山野草展が11月8日まで開催されています。また、ダイモンジソウやホトトギスの園芸種も他種、展示されているので、行ってみる価値はありますよ。
    マユミの実を見たのは三ツ池公園でしたね。
    サクラタデは丁度見頃でした。
    2020年10月25日 21:19
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    コンギクは花色が濃いものや薄いものが流通しているようですね。
    セキヤノアキチョウジやカメバヒキオコシは、こういう機会でないと見る事が出来ません。
    ススキ草原にもかなりの人が見に来ていましたよ。
    2020年10月25日 21:24
  • 月奏曲

    あれ?思ったよりも咲いてる?
    だけど私じゃ区別つかなかったり気がつかなかったりだろうなぁ…

    あ~前回私も思ったんですがあの売店のコーヒーやらソフトクリームやらもなくなってなんかのんびり休憩して腰落ち着ける空気がなくなってますよねぇ…今

    他のとこ復活してるんだし再開しても…感染対策が湿性花園だとできないのか(;´Д`)
    2020年10月25日 21:25
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    このコンギクは花色が薄い方ですね。
    枝に翼があるニシキギと、翼がないコマユミを並べてみました。
    場所が遠かったですが、シロバナサクラタデも咲いているようでした。
    2020年10月25日 21:27
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    ニシキギやコマユミの実は外皮が割れて、種を包む仮果皮が見ていますね。
    サクラタデはほんのりピンクが良いものです。
    モチツツジ、今回は葉に触りませんでしたが、紅葉する頃はねばねばするような感じではなかったです。
    2020年10月25日 21:30
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    秋は、実も被写体になりますね。ニシキギやコマユミは実の方が綺麗ですし・・・。
    ススキは逆光で光っているところを撮りたかったので、16時頃を狙っていきました。
    2020年10月25日 21:33
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    園内の紅葉は、一部の樹種が赤くなっただけで、まだこれからと行ったところでした。
    コンギクは選抜種だけに、濃淡のばらつきがでますね。
    カメバヒキオコシの葉は、上の方のものは尻尾が伸びていませんね。
    2020年10月25日 21:37
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ミゾソバはつぼみでしたが、その色が3種類あるのを見つけました。3番目のものは交雑種ではないかなと思っているのですが・・・。
    この日は予報に反して良い天気だったのですよ。
    2020年10月25日 21:40
  • 長さん

    心さん、コメントありがとうございます。
    ここは10月始め頃が良いのですが、今回は一寸遅くなってしまいました。それでも、色々花が咲いていたし、実も何種類か見る事が出来ました。
    湿性花園だけに、タデ科の花が綺麗でしたよ。
    セキヤノアキチョウジやカメバヒキオコシはこういう所でしか見ることがないので、出会えて良かったです。
    2020年10月25日 21:44
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    今頃は秋に咲く花と、春や夏に咲いた花の実が一緒に見る事が出来ますね。
    ミゾソバとシロバナミゾソバがあることは知っていましたが、3種類目のものは交雑種なんですかねー。
    2020年10月25日 21:46
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ここは中で食事が出来ないし、売店も植物だけなので、コンビニで買い求めた昼食を駐車場で済ませてから、ここに来ました。入口で、体温チェックとアルコール消毒、マスク着用、連絡先の記入が要請されました。でも、基本的に屋外だから、それほど心配することはないでしょう。
    2020年10月25日 21:53
  • mori-sanpo

    ニシキギなどの紅葉とともに、熟した赤い実は秋の季節を感じさせてくれますね。
     サクラタデやミゾソバなどは、江戸川の川岸でも見られるようになりました。
    2020年10月25日 22:31
  • 信徳

    セキヤノアキチョウジが咲いていましたか。箱根はこれの本場なんでしょう。関西の方ではアキチョウジらしいですね。
    カメバヒキオコシ、良く似ていますね。
    2020年10月26日 06:45
  • すーちん

    おはようございます
    花だけ見てると
    ミゾソバ、ママコノシリヌグイ
    区別難しいです^^
    2020年10月26日 09:20
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    箱根仙石原は標高が600m位あるだけに、秋の気配が早いようです。
    サクラタデやミゾソバが江戸川の川岸で見られるようになりましたか。それは良いことですね。
    2020年10月26日 09:41
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    セキヤノアキチョウジは植えたものでしょう。これは関東・中部地方に分布するのに対し、アキチョウジの方は岐阜県以西〜九州に分布するそうです。カメバヒキオコシは同属だけに、花の形が良く似ています。
    2020年10月26日 09:46
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ミゾソバとママコノシリヌグイの花は良く似ていますが、ママコノシリヌグイの方は茎にトゲがありますね。
    2020年10月26日 09:48

この記事へのトラックバック