ジャコウソウ、キクイモモドキ、シオン、シロヨメナ、タチフウロ、キキョウ、白花アポイキキョウ、タマアジサイ、シモツケなど

上三依水生植物園にて(3)
 秋の栃木県内植物園はしご旅の2日目(9月17日)、上三依(かみみより)水生植物園で見た花を記録しています。
 日光植物園では見られなかったジャコウソウがここでは咲き残っていました。


ジャコウソウ(麝香草)
シソ科ジャコウソウ属の多年草。北海道〜九州の山の谷間に生える
花期は8~9月
IMG_1208.JPG
IMG_1224.JPG
茎や葉を揺すると麝香のようなほのかな香りがする
というのが名の由来だが、実際はそれほどでもない

キクイモモドキ(菊芋擬)
キク科キクイモモドキ属の多年草。北アメリカ原産
別名:ヒメキクイモ、ヒメヒマワリ、ヘリオプシス
キクイモに似るが、草丈がそれよりずっと低く、塊茎ができない
花期は7~10月。 これが最後の花
IMG_1230.JPG

シオン(紫苑)
キク科シオン属の多年草。中国原産と考えられている
別名:オニノシコグサ(鬼の醜草)、ジュウゴヤソウ、オモイグサ
花期は8〜10月。花径は3〜3.5cm
IMG_1241.JPG
IMG_1242.JPG

ユウガギク(柚香菊) → シロヨメナ(白嫁菜)
キク科ヨメナ属の多年草。本州〜九州の山野に生える
花期:8~11月。花径1.5~2cm
→ なおさんからシロヨメナ、ゴマナ、ノコンギクなどのシオン属、
  riverさんからシロヨメナかヤマシロギクとのご意見を頂きました
IMG_1233.JPG
IMG_1232.JPG

アキアカネ(秋茜、雄)
トンボ科アカネ属のトンボ。俗に赤とんぼと呼ばれる
IMG_1238.JPG

アゲラタムで吸蜜するモンシロチョウ(紋白蝶)
シロチョウ科モンシロチョウ亜科
IMG_1245.JPG

タチフウロ(立風露)
フウロソウ科フウロソウ属の多年草
日本では本州(東北~中部地方)、四国、九州に分布
花期は7~9月。花径は2~3cm
IMG_1250.JPG
IMG_1249.JPG

キキョウ(桔梗)
キキョウ科キキョウ属の多年草。東アジアに広く分布
日本では絶滅危惧Ⅱ類 (VU) 。別名:アリノヒフキ、キチコウ
花期は6~10月。花径は4~5cm
IMG_1257.JPG

白花アポイキキョウ(白花アポイ桔梗)
キキョウ科キキョウ属の耐寒性多年草。北海道アポイ岳特産
矮性のキキョウで、アポイキキョウという名は俗称だそうです
花期は7~8月
IMG_1276.JPG

タマアジサイ(玉紫陽花)
アジサイ科アジサイ属(1属1種)の落葉低木
東北地方南部(福島県)、関東地方、岐阜県までの中部地方の林地に自生
花期は8~9月。 咲いている花は遊歩道から遠かった
IMG_1254.JPG

シモツケ(下野)
バラ科シモツケ属の落葉低木。日本、朝鮮半島~中国西北部に分布
名の由来は、下野国(栃木県)に多く咲いていたからとも
IMG_1265.JPG
IMG_1333.JPG
 9月17日撮影。
(つづく)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

パプリカの中に黄緑色の物体が!
 毎食のサラダを作るのは私の担当です。10月1日の朝、パプリカを切ったら、中から黄緑色の物体が出てきたのでビックリ。
 妻がネットで調べたら、「種が付いている部分が肥大して、小さなピーマンができている状態」だという。原因は不明だそうですが、食べても問題ないそうです。ネットで画像を調べると、実例写真が色々でてきましたよ。

WEB201001_2.jpg

この記事へのコメント

  • なおさん

    ホンモノのジャコウジカの分泌物の香りを嗅いだことはないのですが、イブキジャコウソウは確かに、すがすがしい良い香りですよね。こちらのジャコウソウもこれほどの香りがあったら良いのですが、惜しいことに香りはあまり感じられませんね。
     ユウガギクはもっと葉が切れ込みますよねえ。この野菊はもっと違う雰囲気です。では何?というとさあ、何でしょうという感じですが、シロヨメナとかゴマナとかノコンギクなどシオン属の雰囲気ですよね。
     アポイギキョウの青と白は以前育てたことがあります。矮化剤を使わないでもミニのままでちいさな鉢でも育てられますし、種子を播いてもうまく育てると1年ほどで咲くこともあり、良いものですね。
    2020年10月03日 14:34
  • 寿々木

    麝香草、香りませんね。上高地明神館前の湿地前草地に生えるので出合う度に嗅ぐのですが、香りは有りませんでした。シモツケ咲き始めのようで、夏に咲く花ですが返り咲きでしょうか。
    2020年10月03日 16:06
  • イッシー

    麝香ってどんな香りがするのかな~。
    でも私は鼻が悪いからな~。たぶん近くに行っても分からない。
    種が大きくなって・・・。もっと大きくなったら面白そうです。
    もう胃袋に収まっちゃいましたか。
    2020年10月03日 16:16
  • river

    キク科の野菊は同定が難しいです。茎が良く枝分かれしているのは確かにユウガギクのようです。ただ葉は浅裂から羽根状に中裂するはずです。ゴマナは小さい頭花がもっとまとまって咲きます。
    シロヨメナかヤマシロギクの様な気がするのですが自信がありません。両者の違いは葉の基部が茎を巻かないのがシロヨメナで巻くのがヤマシロギクです。
    2020年10月03日 18:02
  • はるる

    ジャコウソウ、匂いに興味あります。
    紫色で小さい花なんですね。
    シオンもありましたね。好きな花です。
    アキアカネ今年はあまり見ませんでした。いいですね。
    タマアジサイのほうは全然見ていません。
    ピーマンの中のピーマンですね。
    中にこんなようなかたまりが、出てくることあります。
    たまにですが。
    2020年10月03日 18:37
  • 月奏曲

    ジャコウソウ香りに期待してたのにwww
    赤とんぼはそういや去年鬼怒川行った時にいっぱいいたなぁ…

    パプリカ…食べても問題ないかどうかと食欲わくかは別問題…
    2020年10月03日 20:48
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    麝香がどんな香りなのか分りませんが、ジャコウソウという名の割には殆ど香りがないですね。
    ユウガギクとしたものは、他の写真も検討の上、シロヨメナとしました。ご意見、ありがとうございました。
    アポイキキョウは矮性と言うことですが、この株は40~50cm位ありました。このあたりで長年植えてあると、大きくなるのでしょうか。
    2020年10月03日 21:22
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウ、上高地の明神館前で咲きますか。香りは殆どないですよね。
    シモツケのピンク、赤とも状態の良いものを撮りました。花期は5~6月ですが、秋になってまた咲き出したのです。つくば植物園でも9月に咲いていたので、秋にも咲く成質があるようです。
    2020年10月03日 21:27
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    麝香は高価な香料ですからどんな香りか知りません。でも、ジャコウソウは花からは殆ど香りがしません。
    パプリカの赤ちゃん、まだ食べていません。
    2020年10月03日 21:30
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ユウガギクとしたものは、なおさんからもご意見を頂きました。他の写真も検討して見ましたが、葉の基部は茎を抱いていないようなので、シロヨメナとしました。ご意見、ありがとうございました。
    2020年10月03日 21:33
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウと名が付いていますが、花からは殆ど香りは感じられませんでした。
    シオンがお好きだと言っておられましたよね。
    タマアジサイは、私も民家で見かけたことはありません。
    パプリカはピーマンを熟させたものの一種ですね。パプリカにこんなものが出来ると言うことは、ピーマンの段階で既に出来ていたことになりますね。
    2020年10月03日 21:38
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウ、期待に反して、香りは殆ど無しです。
    9月になると赤トンボをよく見かけるようになりますね。ホテルから鬼の足湯が見えるのですが、今回は付近を散策しませんでした。
    パプリカの赤ちゃん、食べても問題ないらしいですが、敢えて食べようという気にはなりません。
    2020年10月03日 21:41
  • nobara

    ジャコウソウ、待っててくれたんですね
    イイ状態の花が撮れていますネ(*^-゚)⌒☆
    キクイモモドキは塊茎ができない?
    キクイモ美味しいですからね~きんぴらなどにして。
    それができないならもどきといわれちゃうんですね。
    私もゴマナが日陰に育ったような?
    タチフウロも咲いていましたか?
    赤い筋が目立ちますね~
    咲く環境で様子がずいぶん違いますよね。
    パプリカ、面白いですね(*^-゚)⌒☆
    私はピーマンもパプリカも中の種も頂きます。
    ヘタだけうまく切り取って。
    我が家は生ごみがほとんど出ません(^o^)丿
    2020年10月03日 21:48
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウ、花が残っていました。ここでは2ヵ所で咲いていて、乾性高木林区画のものが大株でした。
    キクイモモドキ、根茎が出来ないし、草丈もキクイモより低いです。
    ユウガギクとしたものはシロヨメナとしました。ゴマナは花がもっと多く付きますよね。
    タチフウロも残り花でした。
    パプリカ、こんなことが良くあるのだそうですが、妻も初めてだと。パプリカの種も召し上がりますか。種の部分は栄養豊富なんだそうですが、サラダで生ではちょっと食べる気がしません。
    2020年10月03日 22:00
  • うふふ

    ジャコウソウはあまり香らないのですか。
    お花は可愛らしいですね。
    キク科は本当にわかりにくいですね。
    ネットや図鑑で調べても正解なのかどうかもわかりません。
    本当に罪作りな花です(笑)
    パプリカの中から小さなピーマンが出てきましたか。
    それは驚きますよね。
    原因が不明というのも面白いです。
    2020年10月03日 22:24
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウ、殆ど香りません。名前倒れですね。
    キク科は名札がないと見分けが難しいですね。何度も見ていれば分るのでしょうが、偶にしか会わないと特徴がつかめません。
    パプリカの中からピーマンが出てくることはたまにあるらしいです。種からいきなり実になるはずもなく、原因が分らないそうです。
    2020年10月03日 23:28
  • すーちん

    おはようございます
    河原では黄色い花一杯
    咲いてます背が高いので
    キクイモですかね
    パプリカビックリですね
    2020年10月04日 08:04
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    キクイモは草丈が高くなります。多分、それでしょう。
    このパプリカ、今朝食べてみましたが、全く問題ありませんでした。
    2020年10月04日 09:45
  • 無門

    こんにちは

    麝香草
    花ではなく
    葉や茎が香るのですか
    2020年10月04日 09:50
  • 草凪みかん

    線路端を歩いていても時々トンボを目にする季節になりました。秋ですね…。
    モンシロチョウは最近見ないなぁ。
    パプリカ切っていきなりこんなの目にしたら「ナニコレ?」になりますよね。(・・;)
    小さなピーマンができてる状態…なるほど。
    初めて見ました。(^^;
    2020年10月04日 10:12
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    ジャコウソウの花には香りがありません。葉も単に青臭いといった感じだけで、麝香のような良い香りは感じられません。
    2020年10月04日 12:06
  • 長さん

    草凪みかんさん、コメントありがとうございます。
    赤トンボは夏から見られますが、秋の方が多いですね。しかし、トンボも蝶も住宅街では少なくなりました。
    パプリカの赤ちゃんですが、面白いですね。極めて珍しいと言うことではなさそうで、ネットには事例が色々載っています。
    2020年10月04日 12:09

この記事へのトラックバック