ツリガネニンジン、シャシャンボの実、ヤブサンザシ、レンゲショウマ、アキノタムラソウ、キツネノマゴ、ヒヨドリバナ

2020初秋のつくば植物園にて(5)
 9月5日に行ったつくば植物園で見た花などを紹介しています。
 レンゲショウマを見るために、最奥部に向かいますが、その途中で見た花などです。


ツリガネニンジン(釣鐘人参)
キキョウ科ツリガネニンジン属の多年草
日本では、北海道、本州、四国、九州に、国外では樺太、千島列島に分布
花期は7~11月。W7(砂礫地植物(山地性・海岸性)区画にて
IMG_0283.JPG
IMG_0284.JPG

シャシャンボ(小小坊)の実
ツツジ科スノキ属の常緑小高木。日本に自生するスノキ属の中では大型
本州西部、四国、九州、朝鮮南部、中国に分布。別名::シャセンボ
5~7月に壷型の白い花が咲く。実は径が5mmほどで、黒く熟し、食用となる
W3暖温帯落葉広葉樹林区画にて。  花の写真はこちら
IMG_0287.JPG
IMG_0286.JPG

W3区の遊歩道(ピンクの名札が付いた木はヤマザクラ)
IMG_0288.JPG

ヤブサンザシ(藪山櫨子)の実
スグリ科スグリ属の落葉低木。本州・四国・九州・朝鮮半島・中国に分布
果実は液果で、直径7〜8mmの球形。10〜11月に赤く熟す
W4冷温帯落葉広葉樹林区画にて。  花の写真はこちら
IMG_0290.JPG

レンゲショウマ(蓮華升麻)
キンポウゲ科レンゲショウマ属の多年草。日本特産で、1属1種
本州(東北~近畿地方)の太平洋側の深山に分布。花期は7月~8月
W4冷温帯落葉広葉樹林区画にて
IMG_0291.JPG
花は残り少なく、実が大きくなり始めていた
IMG_0292.JPG
林の中は光量が少ないので、日中シンクロしてみた
IMG_0296.JPG

アキノタムラソウ(秋の田村草)
シソ科アキギリ属の多年草。日本では本州、四国、九州に分布
花期は7~11月だが、ほぼ終わっていた
W4冷温帯落葉広葉樹林区画、レンゲショウマの近くで
IMG_0304.JPG
IMG_0299.JPG

キツネノマゴ(狐の孫)
キツネノマゴ科キツネノマゴ属の一年草。花期は8〜10月
本州から九州、朝鮮、中国からインドシナ、マレーシア、インドなどに分布
W4冷温帯落葉広葉樹林区画、レンゲショウマの近くで
IMG_0301.JPG
IMG_0329.JPG

ヒヨドリバナ(鵯花)
キク科ヒヨドリバナ属の多年草。日本各地に自生。花期は8-10月
W4冷温帯落葉広葉樹林区画、レンゲショウマの近くで
IMG_0307.JPG
IMG_0310.JPG
 9月5日撮影。
 W9・W10 山地草原(低地性・高地性)区画に移動します。
(つづく)

この記事へのコメント

  • なおさん

    ツリガネニンジンは涼しげで良い花ですよね。花の縁がほんのり緑がかるのもアクセントになっていますね。
     小小坊と書くシャシャンボは、国営武蔵丘陵森林公園にもあり、花も実も見たことがあります。なかなか可愛らしいですよね。
     レンゲショウマはかろうじて咲き残りが見られた、という感じですね。僕はフラッシュは使わないのですが、効果的につかうと花の色が出せますね。
     キツネノマゴも花は小さいですが、可愛らしいです。秋が深まると、なかなか渋い紅葉を見せてくれますね。
    2020年09月13日 12:11
  • 寿々木

    成る程、長さんに言うツリガネニンジンはこういうイメージなのですね。花が輪状についている、頂いたコメントの意味が理解できました。ヤブサンザシ、当方庭でも実をつけています。
    当地も秋らしくなって、気温が30℃を切ることが多くなりました。
    2020年09月13日 12:38
  • nobara

    正統な姿の、ツリガネニンジンですね((((^Q^)/
    シャシャンボ、名前が可愛いですね☆彡
    ネジキの花みたいでしたね(*^-゚)⌒☆
    ヤブサンザシ、控えめな実が可愛いです。
    レンゲショウマの花もですが、
    花後の実も可愛いですね
    アキノタムラソウも頑張っていますね。
    ヒヨドリバナ、楚々として雰囲気ありますね。
    2020年09月13日 12:40
  • イッシー

    日中シンクロでも強すぎない光量で自然な感じで仕上がってますね。強すぎちゃうと不自然になるんですけれどいい塩梅ですね~!
    2020年09月13日 13:25
  • 行き当たりばったり

    今日は。
    レンゲショウマ、いつ見ても素敵です。
    といっても皆さんのブログの中でだけですが---。
    植物園の中は、園外より植物の種類は多いのでしょうね、やはり---。
    2020年09月13日 14:45
  • ロシアンブルー

    こんにちわ。
    今日は大分過ごしやすい気温になりましたね。
    ヤブサンザシの実が二つ、可愛いですね。
    レンゲショウマの花はもう終わりでしょうか。
    下から撮る写真は撮りにくくて辛いです。
    ヒヨドリバナはまだこれからですね。
    2020年09月13日 16:30
  • river

    ツリガネニンジン、レンゲショウマ、アキノタムラソウ、ヒヨドリバナなどは山歩きが趣味の私にはいずれも馴染みの花です。
    ただ私も間もなく78歳になります。年々山歩きの回数が減ってきているので自生の山野草もいつまで見られるか気になってきました。
    2020年09月13日 16:45
  • はるる

    ツリガネニンジン、釣鐘のよう、レンゲショウマ見られてよかったですね。キツネノマゴも小さい花ですね。これからは実が目立つ季節です。ヤマザクラのある遊歩道、花が咲く時期に歩くといいでしょうね。
    2020年09月13日 18:50
  • 月奏曲

    いい遊歩道ですね。
    実はまだやっぱり緑色ですねぇ…これが色づいてくると秋真っ盛りって感じになりますが

    まぁそれでもだいぶ過ごしやすくなってきたので秋分以降は秋っぽくなるのかなぁ?

    今年は台風ちょっと怖い(;´∀`)
    2020年09月13日 19:59
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ツリガネニンジンは上の方の花は終り、最下段の部分が咲いていました。
    シャシャンボの実は食用になると言うことですが、どんな味がするんでしょうね。
    レンゲショウマ、最終盤でしたが、何とか間に合いました。風がなければスローシャッターで何とかなりますが、フラッシュ同調なら、ぶれませんからね。
    キツネノマゴ科の名前になった花ですが、小さいですよね。
    2020年09月13日 20:24
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ツリガネニンジンは花が輪状に付くのが特徴ですね。
    ヤブサンザシ、お宅でも実が出来ていますか。
    今日は30℃を超えましたが、朝晩はかなり涼しくなりました。来週は彼岸ですから、暑さ寒さもなんとやらですね。
    2020年09月13日 20:27
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ツリガネニンジン、状態の良いのは最下段の花でした。
    シャシャンボはスノキ属ですが、花はスノキよりネジキの花に似ていますね。
    レンゲショウマ、何とか間に合いました。実は特徴的な形ですね。
    アキノタムラソウも何とか間に合いましたが、ヒヨドリバナはこれからですね。
    2020年09月13日 20:34
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    フラッシュが近いと不自然になるので、ちょっと引いて撮りましたが、まだちょっと強かったかなという感じですね。
    2020年09月13日 20:40
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    レンゲショウマ、まだ実物には出会っていませんか。
    国内の有数な植物園の一つですから、園内には7,000種類を超える植物が植栽され、そのうち3,000種類を見る事が出来ます。
    2020年09月13日 20:45
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    最近、朝晩は過ごしやすくないましたね。でも、雨が多いのがちょっとね。
    レンゲショウマのつぼみはまだありましたが、もう最終盤という所でした。最近のカメラはモニターの角度が変えられるので、下から写す場合も楽になりました。
    ヒヨドリバナはこれからが盛りですね。
    2020年09月13日 20:47
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    山歩きの途中、腰を下ろして適当に休んだりしながら、のんびり花を楽しんで歩いたら、80歳を超えてもまだまだOKだと思いますよ。
    2020年09月13日 20:53
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ツリガネニンジンやレンゲショウマ、何とか間に合いました。
    キツネノマゴは小さい花です。心して撮らないとピントが合いません。
    ここのヤマザクラは樹高があるので、実は見えませんでした。
    2020年09月13日 20:57
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    メインの遊歩道は広いですが、同じ植物区の中では細いところもありますよ。
    紅葉する木も各種あるので、秋、遅くても楽しめます。
    雨が降ったら温室に逃げ込めばOK。
    2020年09月13日 21:06
  • うふふ

    黒くなったシャシャンボの実、植物園で見たことがあります。
    ブルーベリーに似ていて美味しそうでしたよ。
    レンゲショウマの花に間に合いましたね。
    実が成るまでを見たことがないので不思議な感じがします。
    何故かひっそりと咲いているように見えました。
    2020年09月13日 21:58
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    シャシャンボの実は熟すと黒くなるそうですね。美味しそうでしたか。
    レンゲショウマ、間に合いました。実は、種が入った部分が4つ出来て、円錐状に伸びていますね。面白い形です。
    2020年09月13日 22:43
  • すーちん

    おはようございます
    ツリガネニンジンが
    近くの土手に群生してます
    可愛らしい花ですね
    2020年09月14日 07:10
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    お近くでツリガネニンジンが群生しているなんて、良い環境ですね。
    2020年09月14日 09:32
  • ジュン

    ツリガネニンジンやレンゲショウマ
    ご覧になられて良かったですね
    レンゲショウマ植えましたが
    1年で消えてしまいました
    2020年09月14日 10:24
  • 信徳

    ヒヨドリバナ、フジバカマなどアサギマダラが好む草花ですね。
    今年はまだ高峰高原で数頭の群れと池の平で一頭見たきりです。
    赤城自然園のマーキングはどうしようかと考えています。
    レンゲショウマも終盤の残り花でしたね。山はもうじき紅葉そして直ぐに雪が降ります、早いですね!
    2020年09月14日 10:39
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ツリガネニンジン、この株は早く咲き始めたようで、かろうじて一番下の花が綺麗に咲いていました。
    レンゲショウマが一年で消えましたか。日当たりの良い場所は嫌うので、置き場所(植える場所)が難しいですね。
    2020年09月14日 12:24
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ここでアサギマダラを見たことがないので、飛来地ではないのかも知れません。赤城自然園のHPを見たら、今年のマーキングは中止になっていました。
    レンゲショウマは何とか間に合いました。
    紅葉には早いですが、今週、日光植物園に行こうかと思っています。
    2020年09月14日 12:35

この記事へのトラックバック