オニオオハシ、パキスタキス・ルテア、トウワタ、スパティフィラム、グリーンイグアナ、ゴクラクチョウカ、ヒメアリアケカズラ、オオバナノセンダングサ、ナガボソウ、ハイビスカス

井頭公園・花ちょう遊館の熱帯生態館にて(1)
 栃木県真岡市の井頭公園内にある「花ちょう遊館」には、高山植物館の他に「熱帯生態館」があります。
 熱帯生態館は、トロピカルバードゾーンとサバンナゾーン、そして、チョウゾーンがある、楕円形の建物です。


花ちょう遊館の案内図です(パンフレットから)
Nettai_1.JPG

トロピカルバードゾーンは半ばジャングル状態
IMG_9733.JPG

鳥の鳴き声は色々聞こえるのですが、姿は見えず
見つかったのは オニオオハシ だけでした
キツツキ目オオハシ科。全長約55~65cm。    愛称「ピカ(雌)」
美しい体色からアマゾンの宝石と呼ばれる。くちばしの比率は鳥類で最大
IMG_9737.JPG

通路の手すりに沿ってプランターが置かれ、花が咲いていました

パキスタキス・ルテア
キツネノマゴ科パキスタキス属の常緑小低木
IMG_9732.JPG

トウワタ(唐綿)
キョウチクトウ科トウワタ属の多年草(一年草扱い)
IMG_9734.JPG

スパティフィラム(スパシフィラム)
サトイモ科ササウチワ属(スパティフィラム属)の多年草
IMG_9738.JPG

は虫類展示コーナーもありました
グリーンイグアナ
木漏れ日がきつすぎて、肝心の顔がはっきりしない
IMG_9740.JPG
IMG_9739.JPG

ゴクラクチョウカ(極楽鳥花)
バショウ科ゴクラクチョウカ属の半耐寒性常緑多年草
IMG_9742.JPG

ヒメアリアケカズラ(姫有明葛)
キョウチクトウ科アリアケカズラ属の常緑小低木
IMG_9747.JPG

オオバナノセンダングサ(大花栴檀草)
キク科センダングサ属の多年草。コセンダングサの変種
沖縄等で帰化状態にあります
IMG_9749.JPG

ホナガソウ(穂長草)
クマツヅラ科ホナガソウ属の多年草。
よく似たフトボナガボソウは葉の表面が滑らか。別名:ナガボソウ
IMG_9750.JPG

ハイビスカス・イエローフラミンゴ(レモンフラミンゴ)
IMG_9751.JPG
 8月19日撮影。
 インコなどもいたのですが、省略。サバンナゾーンは殆どがサボテンだったので、最後の蝶ゾーンに向かいます。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    暖かかったんでしょうか。イグアナさんがデレ~としてますね(笑)この辺りは普通の温室のムードですよね~。
    2020年09月03日 12:06
  • 寿々木

    オニオオハシですか、ペリカンに似てますね。イグアナ、判りますよ。隠れているつもりでしょうか。オオバナノセンダングサ、イメージがハキダメギクに似ています。温室は暑かったでしょう。
    当地は現在の気温30℃、今日は降ったり照ったりの季候で、蒸し暑いです。
    2020年09月03日 14:05
  • 信徳

    平面地図で高山植物館が~10坪の大きさなんですね。
    他は広いようですね。鳥は放し飼いなんですか?通路とは仕切られているのでしょうか?チョウゾーンはまた色んなチョウが見れそうですね。
    2020年09月03日 15:29
  • コスモス

    熱帯生態館は気温は高めなんでしょうか。
    オニオオハシは嘴が大きくて愛嬌がある鳥ですね。
    パキスタキス・ルテアはよく見る花です。
    近所でゴクラクチョウカを見ましたが、
    冬は家の中に入れるのかしら。
    2020年09月03日 16:40
  • nobara

    オニオオハシ、立派なくちばしですね。
    前のめりにならないのかしら?心配です。
    パキスタキス・ルテアもコエビソウみたいな咲き方ですね。
    トウワタも綺麗なお花ですよね~~
    ゴクラクチョウカは鋭い目つきですね。
    こんな鳥さんがいそうですね(^o^)丿
    イエローフラミンゴ、綺麗な色ですね。好みです
    2020年09月03日 16:43
  • river

    ストレリチア(極楽鳥花)は英名がBird of Paradise Flowerですが名前の通りの花だと思います。中でもレギナエ(王妃)が代表的な品種ですね。
    先日どこかの国で暑さのためイグアナが木から落ちてくるので注意情報が出たと聞きました。暑さにはあまり強くないのですかね。
    2020年09月03日 17:40
  • ロシアンブルー

    こんにちわ。
    中も結構広そうですね。
    ジャングル状態ですか~、鳥の鳴き声とかするんでしょうか?
    イグアナがいるなんて面白そうですね。
    上野動物園でオオハシを見たような気がしました。
    2020年09月03日 17:42
  • 無門

    こんにちは

    熱帯ジャングル・・
    聞いただけで
    ぞくぞくします
    何もなくても
    森の中にじっとしていたい
    2020年09月03日 19:03
  • はるる

    植物と一緒に生き物もいるんですね。
    ジャングル、本当にそう見えますね。
    鳥の声、ということはたくさんいるようですね。
    ハイビスカス、フラミンゴみたいです。
    花いっぱい、すごいところです。
    2020年09月03日 19:13
  • なおさん

    高山植物エリアより、熱帯ゾーンの方がずっと広いのですね。やはり、涼しくしたりする方が技術的に大変なのかもしれませんね。
     オオハシのくちばしを見ると、ミナロバータの花を思い出してしまいます。トウワタは毒草ですよね。8月30日に国営武蔵丘陵森林公園のボーダー花壇で見てきました。

     イグアナなどもいるのですねえ。面白いものです。
    2020年09月03日 19:22
  • 降魔成道

    山をお散歩していてもウグイスやオオルリ、コマドリなどの声は聞こえますが、姿を見かけることは滅多にありません。オニオオハシはまだ見たことがありません。オオハシなら秋田市大森山動物園にいるのですが。
    日本では見かけることのできない温室の植物も素敵ですよね。私も温室巡りは好きです。イグアナもいるのですね。
    2020年09月03日 20:50
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    この日は外が猛暑日で、温室内の方が温度が低いように感じました。木があるし、日陰もあるからでしょうね。
    イグアナは全く動きませんでした。
    2020年09月03日 21:22
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    オニオオハシはペリカンに似ていますか。ペリカンは下側のくちばしに袋が付いていて、餌を丸呑みにするのに、そこが大きく膨らみます。それで、くちばしが大きいと思われたのでしょうか。
    オオバナノセンダングサは沖縄に自生しているのを見ましたよ。
    2020年09月03日 21:25
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    今回紹介している熱帯生態館は、高山植物館に比べるとかなり大きかったです。
    出入り口と、各ゾーンの境目はドアがありました。また、チョウゾンはドアに加えて、プラスチックのチェーンがすだれのように下げてあり、蝶が逃げないような工夫がされていました。蝶は次回に紹介します。
    2020年09月03日 21:28
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    熱帯生態館は普通の温室程度でしょうね。この日は猛暑日でしたから、中の方が低く感じました。
    オニオオハシは隊長と比較してくちばしが異常に大きいので、愛嬌があるように見えますね。
    パキスタキス・ルテアはコエビソウとは別の品種ですが、良く見ますか。
    ゴクラクチョウカを地植えで咲かせていたお宅を知っていますが、翌年は無くなっていました。多分、屋外での冬越しは厳しいでしょう。
    2020年09月03日 21:32
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    オニオオハシ、くちばしが体長の1/3位あるように見えますね。くちばしの中は空洞でしょうから、バランスは保てるようです。
    コエビソウを直立させたらパキスタキス・ルテアみたいになりますね。
    ゴクラクチョウカは鋭い目つきですか。面白い表現です。極楽鳥は飾り羽を広げるとこんな形になりそうです。
    イエローフラミンゴはこの色と黄色があるようですね。
    2020年09月03日 21:38
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    暑さでイグアナが木から落ちましたか。かなり大きいは虫類なので、直撃されたら怪我をしかねませんね。
    イグアナの飼い方を調べたら、「基本的には空気を28℃前後に保温し、レフ球などで40℃ほどのホットスポットを設置する」と書かれていました。たまに暑いのは良いけれど、常時暑いのは苦手らしいです。
    2020年09月03日 21:45
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    温室ですから基本的には室温が高いですが、猛暑日の外よりは低かったですよ。
    鳥の鳴き声は聞こえましたが、姿は見えませんでした。
    オニオオハシは上野動物園でも飼育されているようですね。
    2020年09月03日 21:47
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    熱帯のジャングル、お好きですか。お仕事でそういう所でお出かけでしたよね。
    2020年09月03日 21:48
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    鳥は色々いるようですが、鳴き声だけ聞こえました。
    このハイビスカスは、しべが花弁化した、二段咲きという形です。
    2020年09月03日 21:50
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    部屋を冷やすより、暖かくする方が費用がかかりませんよね。高山植物館の方は大型のクーラーが作動していました。
    ミナロバータというと、サツマイモ属のつる性植物ですよね。確かに赤や黄色のはなで、先端が尖っているので、オニオオハシのくちばしの形に似ています。
    トウワタは派手なので、夏の花壇向けですよね。
    2020年09月03日 21:58
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    このような大きな空間だと、小鳥を見つけ出すのは困難ですよね。
    オオハシ科の鳥は色々生息しているようで、オオハシの前に名前を付けて区別しているようです。ですから、単にオオハシという鳥はいないみたいです。ということで、秋田市大森山動物園にいるのはサンショクキムネオオハシらしいですよ。
    2020年09月03日 22:04
  • うふふ

    あらぁ、ここは面白いですね。
    涼しい昆山植物館があるかと思えば、熱帯生態館もあるのですね。
    姿は見えないけれど鳥の声がするなんて、とても素敵です。
    お花もがらりと雰囲気が変わりましたね。
    寒がりのイグアナがのんびりしているのでは、かなり暖かいのでしょうね。
    蝶ゾーンも楽しみです。
    2020年09月03日 22:14
  • 月奏曲

    あれれ?ゾーンの空間内放し飼いのパターンかな?これ?

    ケージに入れられてるより楽しそうだけど見つけづらそう…てか見つからなかったのねw
    イグアナは大人しくて可愛いですよね…一般的には可愛くはないか(-。-;)
    日焼けマシーンてかイグアナ紫外線あててないと病気になりますからねぇ…

    すげー頑張ってしつけるとトイレ覚えるんですよw爬虫類のくせにw

    お?極楽鳥?と思ったらゴクラクチョウカだったww
    2020年09月03日 22:19
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    広さから言うと、熱帯生態館がメインで、特に、次回紹介するチョウゾーンが売りのようでした。
    音質ですからそれなりの温度でしたが、外は猛暑日ですから、ちょっぴり涼しかったです。でも、イグアナにとっては暑いのでしょうね。
    2020年09月03日 23:00
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ここは3つのゾーンに分かれており、それぞれ扉が閉じています。インコなんかはケージに入れられていましたよ。
    今、ペットとしてイグアナを飼っている人がいるらしいですね。ネット情報見たら、色々学習できるようですね。ホットスポットは紫外線が必要だからなんですか。
    2020年09月03日 23:04
  • すーちん

    おはようございます
    夏の温室
    温度気になりますねー
    2020年09月04日 08:10
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    この日は猛暑日で、温室の中の方が気温が低いように感じました。
    2020年09月04日 09:45
  • ジュン

    ジャングルの感じが面白いです
    高山植物に熱帯植物が楽しめるのですね
    レモンフラミンゴ育てたいです
    2020年09月04日 11:07
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    熱帯植物の花がもっと多かったら言うことなしだったのですが・・・。
    レモンフラミンゴ、綺麗なハイビスカスですよね。
    2020年09月04日 20:49

この記事へのトラックバック