熱帯スイレン、クレロデンドルム、ハイビスカス、ヘリコニア、コエビソウ、サガリバナ、コチョウラン、カトレア、オンシジウム、ベニツツバナ

夏の夢の島熱帯植物館にて(3)
 今回から温室に入ります。北側の入口はAドームで、左側には熱帯スイレンが咲く池があり、その奥には人工の滝があります。

IMG_3474.JPG

熱帯性スイレン
IMG_3604.JPG
IMG_3603.JPG

クレロデンドルム・ウガンデンセ
シソ科クサギ属の常緑つる性低木。原産は熱帯アフリカ
和名はベンケイクサギ(弁慶臭木)。英名:ブルーバタフライブッシュ
流通名:ブルーウイング、ブルーエルフィン
IMG_3478.JPG
しべがカールして、カリガネソウ(シソ科、こちら)によく似ている
IMG_3606.JPG

ブッソウゲ(仏桑花、扶桑花、仏桑華)
アオイ科フヨウ属の熱帯性常緑低木。いわゆるハイビスカスの原種
原産は中国南部ともインド洋諸島とも言われるが、よく分っていない
IMG_3482.JPG

ヘリコニア・ビハイ ‘ロブスター クロウ ワン’
オウムバナ科オウムバナ属(←バショウ科ヘリコニア属)の常緑多年草
熱帯アメリカ原産
ヘリコニアの多くは花序が垂れ下がるが、これは地上から伸びる
IMG_3485.JPG
IMG_3486.JPG

ヘリコニア・ロストラーダ
IMG_3497.JPG
IMG_3498.JPG

コエビソウ(小海老草)
キツネノマゴ科コエビソウ属の常緑低木。メキシコ原産
別名:ベロペロネ。右下は、‘イエロー・クイーン’という園芸種
IMG_3489_1.jpg

サガリバナ(下がり花)
サガリバナ科サガリバナ属の常緑高木。熱帯アジアなどに広く分布
日本では奄美大島以西に自生。夜咲いて、朝には散ってしまう
IMG_3607.JPG
花が散った後の花茎(左)と、落下した花(右)
IMG_3493_1.jpg
夜ならこんな花が見られる(2018年9月、夜間公開で)

ファレノプシス(コチョウラン)
IMG_3499.JPG

カトレア
IMG_3501.JPG

オンシジウム
IMG_3503.JPG

ベニツツバナ(紅筒花)
キツネノマゴ科オドントネマ属の常緑半低木。中央アメリカ原産
学名はオドントネマ・ストリクツム
IMG_3613.JPG
IMG_3507.JPG
 7月26日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    今年は行ってないから去年の冬?に行ったきりでしたが、
    その滝のところでレンズの曇りが取れるまで10分以上待ってたかな~。大きくって気持ちのいい温室ですよね~。撮り終わって休憩室で休んで立ち上がったらいきなり足が攣ってしまって。。
    そんなことを思い出しました。すみません自分の話ばっかりで(笑)
    2020年08月05日 12:58
  • 寿々木

    綺麗な花が揃いましたね。素敵です。紅筒花は石垣島から高速艇で1時間ほど走った台湾近くの西表島から水牛車で渡った由布島で、天然記念物で日本最大の蝶オオゴマダラが吸蜜のため集まっていたのを思い出します。
    2020年08月05日 14:04
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    冬に温室に入るとレンズが曇りますね。私の場合は、キャップを撮って、温室内を一回りします。その間に曇りが撮れることが殆どですから。UVフィルターがついていますが、ハンカチで拭うと縞模様が出来ますからね。
    2020年08月05日 14:11
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ベニツツバナ、沖縄では露地植えされていますね。2008年に那覇市金城町の石畳道で見たのが最初の出合いです。
    2020年08月05日 14:19
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    珍しい花ばかりですね。
    クレロデンドルムはカリガネソウにそっくりですね。
    サガリバナは大河ドラマ・せごどん・で水面に落下する一瞬を見て興味がありましたが、ピンクのとても綺麗な神秘的な花ですね。新宿御苑の温室にあるので一度見たいと思っていました。
    2020年08月05日 14:32
  • nobara

    ブルーエルフィン、温室の中で咲いていたんですか?
    外野でいっぱい咲いていた記憶があります。
    大好きな花で、何度も挑戦しますが
    どうも?我が家と相性がないようです
    ヘリコニアもずいぶんと変わっていますね(*^-゚)⌒☆
    サガリバナが見られるんですか?
    石垣島の早朝、水に浮かんでいたのをいっぱい見ました。
    ベニツツバナもかなり変わったお花ですね。
    2020年08月05日 15:37
  • eko

    人工の滝でもこの暑い季節、涼しげで良いですね。熱帯性スイレンは花色が様々あって綺麗ですね。
    クレロデンドロムとカリガネソウの花はほとんど一緒、木本と草本の違いでしょうか。とても可愛くて大好きな花です。
    ヘリコニアは変わった花ですね。
    サガリバナは夜でないと見られませんね。とても綺麗だと思います。一度も見たことがないのでいつか見てみたいです。
    2020年08月05日 18:44
  • river

    熱帯スイレンは花茎が水から上がって咲きますね。色も豊富で魅力的ですが自分で栽培するとなると冬でも水温を15℃以上に管理しなければならないので簡単には行きません。
    サガリバナは群馬フラパークにもあるので何回か見ました。
    2020年08月05日 18:55
  • はるる

    サガリバナ、神代植物園温室でよく見ました。
    こうして見せていただくと、本当に行きたくなってきます。
    こういう中は別世界ですね。楽しいところです。
    夢のような花ばかり、きれいな花は意味があるのでしょうね。
    2020年08月05日 19:05
  • サヤ侍

    昔夢の島行ったことありますけど、こんなものがあるとは知りませんでした。
    2020年08月05日 19:58
  • 信徳

    三日にサガリバナを見にぐんまフラワーパークに寄ったのですが
    午後だった為落花していました。
    朝早いと木には付いていますが色は良くないですね。やはり夜見る花なんでしょう。(明日ブログアップします)
    クレロデンドルムは色違いですがカリガネソウのそっくりです。
    2020年08月05日 20:51
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    クレロデンドルムはカリガネソウにそっくりですよね。遠く離れた地で、同じように進化したのは驚くべき事です。
    サガリバナは普通、散った後の姿しか見られません。この日は葉が支えになって、散らずに残っていました。新宿御苑も夜の開園があれば見られるのですんがねー。
    2020年08月05日 21:01
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ブルーエルフィンは小布施の花公園・フローラルガーデンおぶせの屋外で見たことがありますが、それ以外は温室でしか見たことがないです。カリガネソウなら屋外でも冬越しが出来るでしょうが、ブルーエルフィンは無理でしょう。
    ヘリコニアは花序が垂れ下がるのが多いですが、このように立ち上がるものもあるのですね。
    サガリバナ、普通は落下した後なので、花序についているのを見る事は出来ません。この日は、たまたま葉が支えになって落下するのが妨げられた格好でした。
    ベニツツバナも面白い花です。
    2020年08月05日 21:11
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    この日はまだ梅雨明け前でしたから、温室内でカメラが曇ることもなく、快適な観察が出来ました。
    カリガネソウは日本で、クレロデンドルムはアフリカですから花の形が似ているのは偶然の一致ですね。過分媒介する昆虫の形や性質が似ているからでしょう。
    ヘリコニアは垂れ下がるものばかりではなく、このように花序が立ち上がるのもあるのです。
    サガリバナは夜の開園があると良いのですがねー。
    2020年08月05日 21:15
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    温帯スイレンや蓮なら育てられるかも知れませんが、温室でもなければ、熱帯スイレンを自宅で咲かせるのは無理でしょうね。
    サガリバナは朝一番か閉館直前なら花が咲いているところに会えるかも知れません。
    2020年08月05日 21:19
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    サガリバナ、神代植物公園の温室にもありますか。普通は夜間しか見られませんが、秋口なら開館直後から閉館間際に見られるかも。
    人間にとって綺麗な花でも、色盲の昆虫たちには綺麗に見えないかもね。
    2020年08月05日 21:23
  • 長さん

    サヤ侍さん、コメントありがとうございます。
    夢の島熱帯植物館は公園の北端にあるので、知らない人もおられるでしょうね。
    植物館のHPでは館内をバーチャル体験できるようになりましたよ。
    2020年08月05日 21:32
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ぐんまフラワーパークにもサガリバナの木があるそうですね。夢の島熱帯植物館では、今年は実施されませんが、8月頃、夜間公開の日があるのです。サガリバナが咲いているところやサンユウカの香りを確かめたり出来ます。
    地球の反対側でカリガネソウと同じような進化を遂げた花があるなんて驚きですよね。
    2020年08月05日 21:35
  • 月奏曲

    一枚目の人工滝のところ、絵みたいに綺麗に仕上がってますね。

    サガリバナとかこういうのは夜間公開じゃにと見れないのが残念…夜間公開とかするのかな?
    2020年08月05日 22:06
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    1枚目、お褒めにあずかり、恐縮です。18mm(35mm版換算28mm)で撮りました。
    通常、夜間公開は8月~9月に2~4回くらい開催されるのですが、今年は予定が入っていません。
    2020年08月05日 22:40
  • なおさん

    真夏の温室というと知らないひとは、炎熱地獄のようなところではないのか?と怖気づいてしまうこともあるかも知れませんが、昔ならいざ知らず、今なら空調も効いていますので、涼みにくるひともいますね。

     サガリバナを沖縄の離島の自生のさまを見にゆくのはタイヘンですが都内の温室で見られるのはありがたいことですね。
    2020年08月05日 23:01
  • うふふ

    サガリバナのこと、どなたかのブログで聞いていましたが、夜に咲いたお写真を見るのは初めてです
    きれいなのに朝には散ってしまうとは残念ですね。
    夜間公開があるのも頷けます。
    2020年08月05日 23:01
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    この日の温室は、ほどよい暖かさで、レンズが曇ることもなく、入って直ぐに撮影することが出来ました。冬だと、5~10分くらい、曇りが消えるまで撮影できませんからね。
    サガリバナは夜に咲いて、夜明けと共に散りますから、大抵は落ちた花を水に浮かべる展示ですね。2年前は夜間公開だったので、素晴らしかったです。
    2020年08月05日 23:22
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    サガリバナ、夜に咲くので、普通は落下した花を見ることになります。今回は葉に引っかかっている花でした。2年前の夜間公開は素晴らしかったですよ。
    2020年08月05日 23:24
  • 無門

    こんにちは

    夏の温室
    花たちも暑いでしょうね
    この時期熱帯地方の方が
    むしろ涼しいかもね
    2020年08月06日 06:51
  • すーちん

    おはようございます
    真夏に温室行ったこと
    無いですが
    室温はどう保たれてるん
    ですか
    2020年08月06日 08:18
  • mina

    こんにちわ
    クレロデンドルム・ウガンデンセは
    可愛いお花ですね
    コチョウランやカトレアも綺麗に
    咲いていますね
    ブッソウゲはハイビスカスの原種
    なんですか。
    2020年08月06日 08:19
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    夏の温室は風が通るようになっており、必要なら冷房も作動します。見に行く人も外気温との差があまりないので、楽です。
    2020年08月06日 09:39
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    真夏の気温は温室の植物にとって過ごしやすいでしょうね。しかし、あまり暑くなるのも困りますから、風通しを良くするのが第一ですが、、外気温が高すぎるとクーラーが作動する場合もありますよ。
    2020年08月06日 09:42
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    クレロデンドルムはしべの付き方が変わっており、カールしているのが面白いです。
    コチョウランやカトレア、夏に咲かせるのは意外に難しいのです。
    ブッソウゲはハイビスカスの原種の一つです。
    2020年08月06日 09:46
  • ジュン

    珍しいお花ばかりで綺麗ですね
    ブルーウイング
    しべが可愛いです
    サガリバナ夜だけでなかなか見られませんが
    ふわふわと可愛いお花ですね
    2020年08月06日 13:57
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    今日も暑いですね。この日の温室は梅雨明け前だったので、快適でした。
    ブルーエルフィンは面白い花ですよね。サガリバナが綺麗なのは夜です。また機会があったら、夜間公開の日に行ってみたいです。
    2020年08月06日 14:02

この記事へのトラックバック