ギリア・カピタータ、キンロバイ、チョウセンキハギ、フクシア、矮性カスミソウ、カンパニュラ・アルペンブルー、キキョウ、アジサイ

 ウォーキング中に見た花です。
 薄い青紫の見慣れない花が咲いていました。Googleレンズで調べると、ギリア・アキレイフォリア(カリフォルニア・ギリア)と出てきました。この名はネットの和文HPでは見当たらず、ギリア・カピタータが近いようです。
 2番目はキンロバイですが、市内で花を見たのは10年ぶりくらいです。


ギリア・カピタータ
ハナシノブ科ギリア属の多年草。米国カリフォルニア州・オレゴン州原産
和名はタマザキヒメハナシノブですが、栄養不良か、球咲きには見えません
別名:ギリア・レプタンサ
先日、目黒のおじいちゃんにブログに登場していました(こちら
F2005_1422.jpg
F2005_1420.jpg
F2005_1421.jpg

キンロバイ(金露梅)
バラ科キンロバイ属の落葉小低木
日本では、北海道、本州、四国の亜高山帯から高山帯に分布
F2005_1387.jpg
F2005_1386.jpg

チョウセンキハギ(朝鮮木萩)
マメ科ハギ属の落葉低木。朝鮮半島、中国東北部原産
ハギの仲間の中では、ダルマハギと共に、開花期が早く、5~7月に咲く
小枝は曲がらず、葉は白っぽい縁取りがあり、先は尖る
F2005_1419.jpg
F2005_1417.jpg

フクシア
アカバナ科フクシア属の常緑低木
南米(一部は中米やポリネシア)の熱帯・亜熱帯が原産
原種だけで100品種以上あるといわれる
鉢植えの小さな木なのに、多くの花を付けていた
F2005_1392.jpg
F2005_1391.jpg

矮性カスミソウ(矮性霞草)
ナデシコ科カスミソウ属の宿根草。ヨーロッパ~西アジア原産
別名:ヌカイトナデシコ(糠糸撫子)、ヌカイトカスミソウ
ジプシーシリーズという園芸種。花径は5mmくらい
F2005_1399.JPGF2005_1402.JPGF2005_1403.JPG

カンパニュラ 'アルペンブルー'
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。ユーゴスラビア原産
別名:カンパニュラ・ポシャルスキャナ
F2005_1404.JPG
F2005_1405.JPG
 以上、5月30日撮影。

キキョウ(桔梗)
キキョウ科キキョウ属の多年草。自生種は絶滅危惧II類 (VU)
F2005_1426.jpg
F2005_1425.jpg

アジサイ
F2005_1427.jpg
F2005_1429.jpg
 以上、6月2日撮影。

この記事へのコメント

  • river

    キンロバイは蛇紋岩地や石灰岩地など特殊な地質にしか生えていません。蛇紋岩の山、尾瀬の至仏山や谷川岳で見ることのできる絶滅危惧種です。白花はハクロバイ、ギンロバイと呼ばれます。赤城自然園では両方とも植栽されています。
    キキョウも以前は里山で容易に見られましたが今はほとんどありません。我が家のキキョウも咲きました。
    2020年06月06日 13:55
  • 寿々木

    珍しい花を沢山拝見しました。ミニのアジサイ変わってますね。フクシアの鉢植えが、当地植物園のウエルカムフラワーになっていました。暑い日が続きます。庭に雑草やドクダミが蔓延り、ヤブ蚊が発生して困っています。庭のフェイジョアの花が咲きました。花弁を食べると甘くて美味しかったです。
    2020年06月06日 14:00
  • nobara

    ギリア・カピタータ、これでよく出てきましたね((((^Q^)/
    お花が全く?違うモノのように見えます。
    徒長してしまったようですね。人気のお花です。
    ギリアはハナシノブの仲間に多い名前ですね。
    キンロバイが咲き始めましたか?
    夏に信州で法面などで見かける花です。
    チョウセンキハギも咲いていますね。
    生垣に使ってるお宅があるのです。
    キハギなら纏まりそうですね(*^-゚)⌒☆
    矮性カスミソウもカワイイお花ですね~
    2020年06月06日 14:05
  • コスモス

    キンロバイは見たことはありませんが、
    花弁がまん丸で可愛いですね。
    5月末頃見た花がサミダレハギかと思っていましたが、
    この記事を見て、チョウセンキハギのように見えてきました。
    花の名前は難しいですね。
    2020年06月06日 14:24
  • 無門

    こんにちは

    絶滅危惧種ですか
    いつの日か森に戻しても
    環境が整うか
    それも心配ですね
    2020年06月06日 15:29
  • eko

    ギリア・カピタータは以前見たことがあります。もう少し花がたくさん集まって丸くなっていたような気がします。
    キンロバイが散歩道で見られるとは珍しい花を育てていますね。
    チョウセンハギが咲きだしましたね。ハギは全部同じに見えてしまいます。
    フクシア可愛いですね。この頃は普通にお庭で咲いていますね。
    矮性のカスミソウ可愛いですね。
    キキョウも咲きだしましたね。我が家の花はまだ蕾も見えません。
    2020年06月06日 15:56
  • イッシー

    小さなお花でもアップで撮るといいですよね~。
    見ごたえありますね。そういえばフクシア、今年はあんまり見なかったな~。
    2020年06月06日 17:42
  • なおさん

    キンロバイは父が生きていた頃は鉢植えがありましたが、今はありません。もうかなり前の高校生の夏にワンゲル部の合宿で南アルプスの北岳に行った際に自生を見てきました。懐かしいですねえ。
     チョウセンキハギは早咲きですよね。ずいぶん花付きが良いですね。
     キキョウは園芸店では矮化剤を使って丈低く咲かせていますが、これは翌年には延びてしまいますね。アポイギキョウはその点、鉢では普通に育てても20センチ以下で咲くので良いですね。
    2020年06月06日 17:50
  • はるる

    キンロバイという花があるんですね。
    私などには難しすぎます。とってもいい色と形です。
    チョウセンハギ、立派な大きいハギですね。
    カスミソウはピンクもあるんですか。
    アルペンブルー、うちのも今年は花が増えました。
    キキョウも花がもう見られるんですね。
    花探しのプロですね。
    毎回驚いて拝見しています。
    2020年06月06日 19:07
  • 信徳

    キンロバイなどの高山植物が都会で育っているのですね。
    こちらでイワキンバイ、ユウバリキンバイでも育成出来る自信が
    ついてきました。
    ただ暑さは異常ですからね。
    2020年06月06日 20:10
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイの自生地は限定されますが、街中で見られるのは栽培種でしょうから、あまり土質は選ばないようです。ハクロバイは箱根湿性花園で一度だけ見たことがあります。
    キキョウの自生種を探すのは困難なようですね。
    2020年06月06日 21:14
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    最後のアジサイは小さい花ですが、尻労や絵になっています。ヤマアジサイを改良したものではないかと想像しています。
    フクシアは今日も目にしましたが、耐暑性も耐寒性も弱いそうです。
    フェイジョアが咲き出しましたか。明日、投稿予定です。
    2020年06月06日 21:20
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ギリア・カピタータ、Googleレンズは海外のデータも検索するので、すぐ出てきましたよ。この鉢植えは花がかなり貧弱ですね。
    キンロバイは植物園で見ることがありますが、住宅街では珍しいです。
    チョウセンキハギは良く伸びるので、生垣には向いていますね。
    矮性カスミソウ、見たのは多分2回目です。
    2020年06月06日 21:27
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイは高山植物の一種なので、住宅街で見られるのは珍しいことです。
    サミダレハギは、このハギより葉が丸っこく感じれると思います。サミダレハギの別名はケハギなので、茎に毛が生えていましたか?
    2020年06月06日 21:34
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    街中で見られるキキョウは園芸種ですから、自生地に戻しても育つかどうか分りませんよね。
    2020年06月06日 21:35
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ギリア・カピタータで、ekoさんの記事を検索してみたら、確かに和名のように。球咲きになっていました。
    キンロバイ、住宅街で咲かせているのは珍しいです。
    ハギの仲間は見分けが難しいです。これは、どなたかに教えていただいたと記憶しています。
    フクシア、今日のウォーキングでも別の品種を見かけましたよ。
    このキキョウは今年初めて見た花で、ちょっと早いです。
    2020年06月06日 21:51
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    小さい花をマクロで撮っていたのですが、ピントが合わなかったりぶれたりするんで、最近は超広角で狙っています。
    今年はフクシアを見かけませんか。耐暑性、耐寒性に問題があるので、上手く育てないと屋外では枯れてしまいます。
    2020年06月06日 21:54
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイの自生をご覧になりましたか。土質を選ぶので貴重な経験でしたね。
    このチョウセンキハキ、町内のお宅で、毎年たくさん花を付けています。
    このキキョウは交通安全のボランティアさんのお宅のものですが、5月には見かけなかったので、園芸店から買ってきたものらしいです。
    2020年06月06日 21:58
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイは丸い花弁で特徴がありますから、記憶しやすいです。
    チョウセンキハギは花が小さいので、写真では大きな木のように見えてしまいますね。
    普通カスミソウというと、宿根タイプを良く目にします。
    アルペンブルー、お宅でも咲いていますか。たくさん咲くと良いですね。
    花探し、今年はついています。今日も、珍しいアジサイを発見してしまいました。
    2020年06月06日 22:20
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    キンロバイが街中で見られるなんて、珍しいですよね。高山植物ですから、夏越しが難しいでしょうね。
    2020年06月06日 22:24
  • すーちん

    おはようございます
    散策してると見たこともない
    花に良く出合いますよねー
    フクシア立派に育ててますね
    2020年06月07日 07:42
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    いつも通りお花がいっぱいです。
    楽しみながらの写真アップですね。
    珍種も身近にあるものなのですね、調べながら楽しんでいるようです。
    フクシアも、いいですねぇ~。
    2020年06月07日 07:56
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    ギニア・カピタータ触れて頂きまして有り難うございます。
    キキョウがもう開花しましたか。富士山麓でも近年
    自生がみられません。
    2020年06月07日 09:09
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    糖尿病治療を兼ねてのウォーキングで花探しですから、一石二鳥です。
    このフクシア、一人暮らしのお爺ちゃん宅です。花が咲いたので、外に出してくれたようです。
    2020年06月07日 09:18
  • 長さん

    行き当たりばったりさん、コメントありがとうございます。
    今年は初めて見る花に良く出会います。そんな花も含めて、ストックがたくさん溜まっており、投稿が遅れています。
    2020年06月07日 09:20
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    ギリア・カピタータは初めて見ました。その後もあちこち見て歩いていますが、ここだけですから、当市内では珍しい花の部類です。
    キキョウは温室ものみたいです。
    2020年06月07日 09:22
  • mori-sanpo

    高山植物のキンロバイの雰囲気は良いですね。脚力の衰えで山に登れなくなっても、身近に見えるのは楽しみです。
     フクシアの花、目の高さの位置で咲いているのを見たいものですね。
    2020年06月07日 10:13
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイを登山の折にご覧になったことがおありですか?
    フクシアは矮性種が出回っているようですよ。
    2020年06月07日 10:54
  • ろこ

    キンロバイ
    そうなんですよね。ありましたね。
    若いころ山歩きでどこかで見たことがあるんです。
    写真を探したのですが、見つかりません。

    桔梗はもう咲いているんですね。
    早くてもお盆ごろかと思っていたんですが。
    2020年06月07日 12:16
  • ウォーキング中には、様々な植物をご覧になれますね。
    淡い紫色のギリア・カピタータ、丸い花姿のようですが小さな形も素敵です。
    目黒さんも載せられてましたね♪
    チョウセンキハギも枝垂れるほど沢山の花を付けて濃い赤紫色の花が枝にいっぱい可愛いです。
    フクシア鉢植えのようですが、お花も蕾も沢山つけてますね。
    花姿が愛らしいです(^^♪
    秋の七草の中に入っているキキヨウ、古くから親しまれてる花ですね。鮮やかな青紫色の花、出会うと嬉しい花です。
    2020年06月07日 13:04
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    キンロバイの自生地は中部地方以北の高山帯ですから、山歩きでご覧になったのですね。
    このキキョウ、園芸店で買い求めたものらしいです。
    2020年06月07日 21:11
  • 長さん

    心さん、コメントありがとうございます。
    ギリア・カピタータ、本来は球状にたくさん花が咲くはずですが、肥料不足かも知れませんね。
    このチョウセンキハギ、いつも長い枝を伸ばしているので、あまり剪定されていないようです。
    フクシアは以前見かけなかったので、室内で育てられていたようです。花が咲いたので披露してくれたのでしょう。
    桔梗も年々咲くのが早くなっているような・・・。
    2020年06月07日 21:17

この記事へのトラックバック