ツユクサ、アロエ・アリスタータ、ハナショウブ、ラークスパー、ネムノキ、シンジュボシマンネングサ、ハナザクロなど

 ウォーキング中に見た花です。
 最近見なくなったツユクサが1輪、咲いていました。今年も街中でハナショウブを見る事が出来ました。


ツユクサ(露草)
ツユクサ科ツユクサ属の一年草。日本全土を含む東アジアに分布
F2006_379.JPG
F2006_383.JPG

アロエ・アリスタータ ‘綾錦’
ガステリア(ススキノキ科ガステリア属)とアロエ(同科アロエ属)の
交配種(多肉植物)。手前の葉に隠れて根元が見えませんが・・・
F2006_385.JPG

ハナショウブ(花菖蒲)
アヤメ科アヤメ属の多年草。日本、朝鮮半島~東シベリアに分布
江戸時代から多くの品種が作られ、今では2000種以上もあるという
鉢植えですが、鉢が水を満たしたポリバケツに沈めてありました
F2006_390.JPG
F2006_393.JPG

ラークスパー ‘マーベラスピンク’
キンポウゲ科ヒエンソウ属の多年草(秋蒔き一年草)。南ヨーロッパ原産
別名:チドリソウ、ヒエンソウ
この花色から、ラークスパーは思い浮かばず、お尋ねサイトで伺いました
F2006_398.JPG
F2006_399.JPG
実が出来ていました
F2006_401.JPG

ネムノキ(合歓木)
マメ科ネムノキ属の落葉高木。本州から四国・九州、朝鮮半島や中国、
南アジアに分布。別名:ネム、ネブ。   鉢植えの小さい木でした
F2006_394.JPG
F2006_395.JPG

シロバナネムノキ(白花合歓木)
マメ科カリアンドラ属の常緑高木。西インド諸島原産
別名:カリアンドラ・ポルトリケンシス
こちらは樹高3mくらいで、咲き始めです (6月16日撮影)
F2006_556.JPG
F2006_553.JPG

シンジュボシマンネングサ(真珠星万年草)
ベンケイソウ科マンネングサ属の常緑多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物
F2006_405.JPG
F2006_403.JPG

ハナザクロ(花石榴)
ザクロ科ザクロ属の落葉小高木。別名:ヤエザクロ
地中海東部から北西インドが原産のザクロの園芸品種
黄色い花は珍しいと思います
F2006_386.JPG
F2006_387.JPG
こちらは実が出来る一重のザクロ
F2006_428.JPG
F2006_427.JPG
 6月12日撮影。

この記事へのコメント

  • 寿々木

    ツユクサが咲き出しましたか、こちらではまだ咲いていません。昨年、蔓延ったので除草剤をかけたのですが今年はどうなることやら。白花ネムノキはギンネムとは違うのでしょうか、石垣島で繁殖して困っていると聞きましたが。
    10万円申請書類、早朝ポストへ投函、入金までにどれだけ時間がかかるか興味があります。
    2020年06月18日 12:15
  • 草凪みかん

    ツユクサ、こうやってアップで見たのは初めてです。
    けっこう蕊が目立つんですね。
    普通に見ていた可憐なイメージとはまた違うような。
    最近我が家の近辺ではあまりお目にかかりません。
    2020年06月18日 12:30
  • river

    こちらではツユクサは雑草で見つけ次第処分しているのですがあちこちに咲いています。緑の葉に白の縞状の斑が入るタイプ(野生)もありますがこちらは抜き取らなかったら最近増えてきました。
    ラークスパー ‘マーベラスピンク’は見かけない色ですね。
    ネムノキは4m以上の大木になりますね。長野のねむの木街道を思い出します。
    2020年06月18日 13:20
  • 無門

    こんにちは

    ネムの花
    中国四大美人の
    西施の美しさに
    比肩していますね
    2020年06月18日 15:32
  • もこ

    合歓の花がもう咲きだしたのですね
    白花の合歓木もありますか
    ザクロの白い花も珍しいですね
    2020年06月18日 16:51
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    ツユクサが咲き始めたようですね。
    薬用植物園ではオオボウシバナがまだ咲いてなくて残念でした。
    ネムノキの白花、ハナザクロの黄花、どちらもまだ見たことがありません。
    2020年06月18日 17:26
  • 信徳

    「利根川や雨に西施がねぶの花」
    夕方から明日一杯雨の模様、雨の降る前に咲き出した
    ネムの花を撮ってきました。
    利根川を背景に大木のネムノキ、花は咲き出したところで
    明後日は大分傷むでしょう。咲き始めが宜しいようで。
    2020年06月18日 17:30
  • はるる

    八重ザクロ、白い花があるんですね。
    知りませんでした。
    ネムノキも白花があるなんて、驚きました。
    花の上から見ていないので、こんなふうになっているんですね。
    花菖蒲もあってよかったです。
    2020年06月18日 18:16
  • イッシー

    そういえばつゆ草の時期ですよね。
    今年は。まだ見てないかな。
    白で八重のザクロもあるんですね~
    2020年06月18日 18:27
  • eko

    ツユクサが咲きましたね。もうそんな季節なんですね。まだこちらでは見ていません。
    ラークスパーのピンク色は珍しいですね。
    ネムノキも可愛い花が咲きだしましたね。
    シンジュボシマンネングサ、白い星もあるんですね。初めて見ました。
    ハナザクロにも黄色の花があるんですか。こちらも初めて見ました。
    2020年06月18日 18:38
  • mori-sanpo

    ネムノキが咲きだしましたね。
     今日、こちらでもみることができましたが、最近ではネムノキの大きな木が少なくなり、きれいに咲揃った姿を見る機会が少なくなりました。
     ハナザクロの花、初めて拝見しました。
    2020年06月18日 20:34
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    町内に空き地が少なくなって、ツユクサが消失してしまったのです。
    白花ネムノキは在来のネムノキの白花種ではなく、ベニゴウカンやギンネムの仲間だそうです。
    10万円の申請は6月3日に済ませましたが、当市は1か月くらいかかりそうです。
    2020年06月18日 20:49
  • 長さん

    草凪みかんさん、コメントありがとうございます。
    ツユクサ、見られなくなりましたか。これは撮る角度がちょっと悪かったです。しべは午前中なので長いのですが、後にくるくると巻き戻ってしまいます。
    2020年06月18日 20:54
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ツユクサは空き地などでよく見かけたのですが、最近空き地が少なくなって、見る機会がぐっと減りました。斑入りのツユクサは見たことがないです。
    ラークスパーにこんな色が作られていたのですね。驚きました。
    長野県の合歓木街道は、佐久から蓼科白樺高原に向かう途中の国道142号線ですね。花の頃、走ったことがありますよ。
    2020年06月18日 20:59
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    呉の 国王へ送られた西施が美しすぎて、国王が骨抜きにされたという話があるそうですね。
    2020年06月18日 21:02
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    ネムノキ、咲き始めです。白花ネムノキは何度か見たことがあります。
    このザクロの八重はクリーム色です。白花もあるそうですが、見たことはないです。
    2020年06月18日 21:05
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    町内ではツユクサはほぼ全滅です。オオボウシバナは心当りがあるのですが、まだ咲いていませんでした。
    ネムノキの白やハンザクロの黄色はこちらでも珍しい部類です。
    2020年06月18日 21:08
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    芭蕉は象潟で眠きのは何であったそうですが、信徳さんは利根川ですか。このネムノキは鉢植えですが、白花の方はかなり高かったです。しべが長いから雨にはひとたまりもないですね。
    2020年06月18日 21:11
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    八重ザクロはクリーム色でした。白花もあるそうですが、見たことはありません。
    ネムノキの白花種というのは正確ではないので、訂正しました。
    ハナショウブ、自宅でも見たいという方がおられるのですね。
    2020年06月18日 21:31
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ツユクサ、今年になってから初めて見ました。開花期は6月~9月なので、早いというわけではなさそうです。
    八重のザクロ、クリーム色です。白花もあるそうですが、見たことはないです。
    2020年06月18日 21:35
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ツユクサ、まだ見ていませんか。こちらはツユクサを探すのが大変です。
    ラークスパーにピンクの品種があるとは夢にも思いませんでしたよ。
    マンネングサの仲間は品種が多いようです。
    八重のザクロで黄色は珍しいですね。
    2020年06月18日 21:37
  • nobara

    ツユクサは我が家はいっぱい出ています。
    お花は未だのようですが・・・
    アロエ"綾錦" 先日アップしました。
    それに比べたらかなりお花が多いようですね。
    シンジュボシマンネングサ、我が家も咲き始めています。
    この子は葉っぱも可愛いので鉢上げして楽しんでいます。
    ラークスパーのピンク、なるほど種鞘ができていますね。
    ハナザクロも可愛いですね
    2020年06月18日 21:38
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    ネムノキの大きな木が減少していますか。何故ですかねー。
    ザクロの八重花種ですが、初めてでしたか。
    2020年06月18日 21:57
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ツユクサ、まだ咲きませんか。こちらはツユクサを見つけるのが困難なのです。
    アロエ"綾錦"、拝見しました。下が見えないのですが、かなり大株の感じですね。
    マンネングサの仲間も種類が多いですね。やっと名前が分りましたよ。
    ラークスパーのピンクが初めてなら、実鞘を見たのも初めてですよ。
    2020年06月18日 22:01
  • 月奏曲

    ツユクサは落ち着いていていいお花ですね。この時期見るとなごみます。

    ハナザクロ、一重のザクロしか知らなかったし色も全然違うからいわれないとわかんないw
    2020年06月18日 22:02
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ツユクサの花、やっと見つかりましたよ。小さい花で、ちょっといじけています。
    ハナザクロは観賞用に作られた栽培種です。残念ながら実は出来ません。
    2020年06月18日 22:15
  • なおさん

    こちらでは、埼玉のど田舎ですので、まだまだツユクサはあちこちで見られます。でも、僕の探し方が悪いのか、白花やメガネと呼ばれる覆輪咲きなどは見たことがありません。うちでも濃い紫のハナショウブがあるのですが、もうずいぶん前に咲き終わってしまいました。

     ネムノキは良い風情の花で、万葉のいしにえから歌に詠まれていますね。香りも良いのですが、高い処に咲くのは匂いを確かめられませんね。

     黄色いハナザクロは見たことがありません。蛸さんウインナーのようなザクロの実は面白いですよねえ。
    2020年06月19日 01:09
  • すーちん

    おはようございます
    つゆ草の色
    どういったらいい色
    なんでしょうね~
    2020年06月19日 08:05
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    メガネツユクサは見たことがないですが、シロバナツユクサは皇居東御苑で見たことがあります。
    お宅で花商物が咲いていましたか。やはり、水を切らさない工夫をされていたのでしょうね。
    白い花のネムノキはかなり高かったです。咲き始めなので、もしかすると普通のネムノキ科もね。
    黄色のハナザクロは珍しいですね。赤いものより大輪でした。転居前の我が家にザクロの木があって、実が3~4個出来、毎年食べていました。
    2020年06月19日 09:27
  • ジュン

    シンジュボシマンネングサ
    白が花が咲くのですね
    実の出来るザクロは近所で見ますが
    ハナザクロの黄色は初めてです
    2020年06月19日 09:31
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    色の和名の中に「露草色」というのがあります。表現としては「明るい薄青色」または「明るい青色」とするようです。
    2020年06月19日 09:32
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    マンネングサの仲間は種類が多いので、色々検索してみたら、シンジュボシマンネングサという素敵な名前の品種でした。
    ハナザクロの黄花は珍しいと思います。
    2020年06月19日 11:18
  • コスモス

    こちらではツユクサはよく見かけますが・・・。
    ハナショウブは近所では見ないですね。
    工夫されていますね。
    ネムノキの鉢植えも珍しい。
    ネムノキの白花見たいです。
    2020年06月20日 09:13
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    こちらは空き地が少なくなり、ツユクサが見られません。江戸川近くの田園地帯でも見かけなくなりました。
    ハナショウブは水がないと育たないので、民家で育てるにはこうした工夫が必要ですね。
    このネムノキはまだ小さいですが、いずれ鉢植えでは手に負えなくなるでしょう。
    2020年06月20日 09:29

この記事へのトラックバック