ベニバナバイカウツギ、ホソバハルシャギク、ハツユキカズラ、ツルハナナス、マツバギク、コボウズオトギリなど & 我が家のカトレア

 ウォーキング中に見た花です。
 ちょっと変わったピングのウツギを見ました。ベニバナバイカウツギという園芸種だそうです。
 特定外来生物のオオキンケイギクと、そうでは無いホソバハルシャギク、良く似ていますが、これは後者ではないかと思います。如何でしょうか?
 ハツユキカズラに花が咲いているのに気付きました。テイカカズラの園芸種で、新葉にピンク色と白の不定形の斑が入るものですが、花は咲かないものだと思っていました。


ベニバナバイカウツギ(紅花梅花空木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。園芸種。別名:ウツギ・マギシェン
バイカウツギの紅花という名前ですが、バイカウツギの仲間ではなく、
ウツギ属のロンギフォリアとディスコロールの交雑種だそうです
F2005_1106.jpg
F2005_1101.jpg
F2005_1105.JPG

ホソバハルシャギク(細葉波斯菊)
キク科ハルシャギク属の多年草。北アメリカ原産
別名:ホソバキンケイギク、キンケイギク
オオキンケイギクに良く似るが、葉は全て茎につき、対生または複生
F2005_1085.JPG
F2005_1086.JPG
F2005_1088.JPG

ハツユキカズラ(初雪蔓)
キョウチクトウ科テイカカズラ属の常緑つる性低木
私の指と比べると、花径は1.5cmくらい(テイカカズラは2~3cm)
F2005_1115.jpgF2005_1095.jpg
 前年の夏に花芽ができるので、剪定をまめに行っていると、花は咲かないが、花後すぐに剪定をすれば小さい白色の花を見ることができる、とのことです

ツルハナナス(蔓花茄子)  
ナス科ナス属のつる性常緑低木。ブラジル原産
咲き始めは白で、次第に薄紫色に変化する
F2005_1096.jpg
F2005_1098.jpg

デンドロビウム ノビル系
F2005_1107.jpg
木に着生させているのではなく、鉢が木に吊してあるのです
F2005_1108.jpg

マツバギク(松葉菊)
ハマミズナ科ランプランサス属の多年草。南アメリカ原産
2本の茎が太く木質化しています。何年経ったらこうなるのでしょう?
F2005_1076.JPG

コボウズオトギリ(小坊主弟切)
オトギリソウ科オトギリソウ属の常緑小低木
原産はヨーロッパ、北アメリカなど
コボウズオトギリは通称で、正確にはヒペリカム・アンドロサエマム
F2005_1051.JPG
F2005_1050.JPG

トケイソウ(時計草)
トケイソウ科トケイソウ属の常緑つる性低木。中南米原産
一番ポピュラーな‘カエルレア’という品種。一日花です
F2005_1056.JPG
 5月25日撮影。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 我が家で初めてカトレア交配種が咲きました。
 昨年3月、昭和記念公園で行われたJPGA洋らん展で、アンケートに答えた際に頂戴した、開花後のポットです。
 5月の初めに小さなつぼみを確認しましたが、なかなか大きくならず、5月26日からやっと開花し始め、5月28日に完全に開花しました。


カトレア交配種
C.White Bridal x C.mossiae f.semi-alba flamea
200529_01.JPG
200529_02.JPG
 5月29日の撮影。

この記事へのコメント

  • なおさん

    白覆輪のベニバナバイカウツギは見たことがありません。洋種のバイカウツギはあちこちのお庭で見かけます。普通種のウツギは5月29日に埼玉・三芳町の畑で群生しているのを見てきました。

     ホソバナハルシャギクは、花だけ見ているとオオキンケイギクと区別がつかないですねえ。
     僕もハツユキカズラの花は見たことがないですね。

     さすが、女王様と言われるだけのことはあり、カトレアは1輪でも気品と貫禄がありますねえ。咲いてくれるとうれしいものですね。
    2020年05月31日 12:23
  • nobara

    ウツギ・マギシェンですね
    バイカウツギと付くとお花が大きいのかなと想像したりして。
    遠目にライラックを思わせますね。
    ホソバハルシャギク、勘違いされかわいそうですが
    こちらは堂々と咲かせていいお花ですよね(*^-゚)⌒☆
    ハツユキカズラのお花、お初です。
    植物だから花が咲かないのは無いと思いますが?
    お向かいにあるのでチェックしてきましたが
    いっつも剪定してるのでお花は付かないようです。
    ヒペリカム・アンドロサエマムには
    小坊主ができていますね。これが可愛いですよね。
    カトレア交配種、おめでとうございます
    名前を付けてあげなきゃ~なりませんね((((^Q^)/
    2020年05月31日 13:31
  • 寿々木

    お宅でカトレアが咲きましたか、素晴らしい。温室が欲しいですね。ホソバハルシャギク、なるほどオオキンケイギクに似ています。オオキンケイギクの葉はヘラオオバコのようですから全く違いますが。
    2020年05月31日 14:18
  • eko

    ベニバナバイカウツギはサクラウツギと同じ仲間ですか?もう少し花色が濃いサクラウツギは見たことがあります。
    オオキンケイギクは特定外来生物で栽培が禁止されていますが、同じ仲間のハルシャギクは特に栽培禁止にはなっていません。いつも不思議な気がします。
    ハツユキカズラに花が咲くんですね、初めて見ました。テイカカズラの園芸品種なので同じような花が咲きますね。
    カトレアの交配種が咲きましたね。素敵です。
    2020年05月31日 16:14
  • 信徳

    マツバギクの木質化は凄いですね。
    歴史ものでしょう。
    コボウズオトギリが今は盛りとヤンチャブリを発揮しています。
    三人姉妹と並べるとジャジャウマになってしまうのかな?
    カトレア綺麗に咲かせましたね、来年も咲かせたら尚お見事です。
    2020年05月31日 17:24
  • river

    ホソバハルシャギクとオオキンケイギクはよく似ていますね、どちらも外来植物です。オオキンケイギクの方が花弁がやや少なく花弁の先の切れ込みが多いような気がします。写真を見る限りホソバハルシャギクだと思います。
    家のトケイソウも3種類が次々に咲いています。
    2020年05月31日 18:15
  • イッシー

    ホソバハルシャギクですか!そういわれれば少し上品な感じがします。撮り手がいいからかな~。デンドロビュームですか。威勢がいいですね~。カトレア交配種、開花おめでとうございます。
    やはり撮りての性格なのか、気品がありますね~。
    2020年05月31日 18:24
  • はるる

    カトレア交配種、いい花が咲きましたね。
    待ちに待った花はいとおしいです。
    ハツユキカズラ、花が咲きますね。
    知ってはいるのですが、うちのはなかなか花が見られません。
    ベニバナバイカウツギ、こんなきれいな花があるんですね。
    コボウズオトギリ、可愛くて面白い姿形です。
    よくこれだけ探して歩けますね。
    驚いています。
    2020年05月31日 19:02
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ピンクのウツギは色々な園芸種が出来ていることが分かりました。セイヨウバイカウツギは毎年見事に咲かせるお宅があるので、後日ご披露します。
    ホソバハルシャギクはオオキンケイギクと葉の感じが違うようです。
    ハツユキカズラの花、とても小さいです。
    カトレア交配種は花径9cmで、カトレアの中では小さいです。来年も咲いてくれると良いのですが。
    2020年05月31日 21:08
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ウツギ・マギシェン、ご存じでしたか。花径は4cm位だったと記憶しています。
    ホソバハルシャギクで良いですか?
    ハツユキカズラの花は小さいですね。これならテイカカズラと間違えることはないでしょう。ここのは、スイカズラと一緒に伸び放題でした。
    カトレア、来年も咲いてくれたら個体名を付けてやろうかな。
    2020年05月31日 21:13
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    我が家は床暖房で2階でも15℃を下回ることがないし、南向きの窓際に置いているので、温室がなくても咲いてくれたようです。
    ホソバハルシャギクとオオキンケイギクは花だけ見ると見分けが出来ないくらい良く似ていますが、葉の様子は違うようです。
    2020年05月31日 21:16
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    サクラウツギというのは品種名じゃなく、流通名のようです。ネットでは色の濃い品種が見つかります。
    特定外来生物に指定されているのは、繁殖力が強く、在来種を脅かすからです。ホソバハルシャギクはそれほど繁殖力がないのかも知れませんね。
    ハツユキカズラの花はやはり珍しい部類なのでしょうね。
    カトレアは蘭の女王様ですから、咲いてくれたのは嬉しいです。
    2020年05月31日 21:20
  • ベニバナバイカウツギ、華やかですね~。
    ピンクのウツギの花に出会った時、綺麗な花に驚きました。
    名前が解らず園芸種かな?と。
    先輩が『ウツギ・マギシェン(ベニバナバイカウツギ)』と調べて下さって名前が解りました。
    ホソバハルシャギク、オオキンケイギクに、良く似ていますが葉が違いますね。
    ハツユキカズラ友人宅も小さな花を幾つか咲かせていました。
    デンドロビウム、大きな株に沢山の花を咲かせてるように見えました。木に吊してあるのですね(^^♪
    トケイソウ、もう咲いてるのですね、繊細な花に驚きます。
    カトレア、綺麗な花が咲きましたね~。
    花びらの先を少しピンクに染めて愛らしいです♪
    ご自宅で開花すると嬉しさも格別ですね(^^♪
    2020年05月31日 21:21
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    マツバギクの茎は全く木と同じくらい硬かったです。
    コボウズオトギリ、もう少しすると実が赤くなるのですが・・・。
    カトレア、我が家は温室ではないので、開花が今頃になりましたが、来年も咲いてくれると良いですね。
    2020年05月31日 21:25
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ホソバハルシャギクとオオキンケイギク、良く似ているので困りましたが、葉が少し違うようです。
    お宅のトケイソウは、食用になるものがありましたね。
    2020年05月31日 21:28
  • うふふ

    ベニバナバイカウツギ、きれいなお花ですね。
    白いバイカウツギを見たことがありますが、これはバイカウツギの仲間ではないのですか。
    なかなか難しいのですね。
    ハツユキカズラの花、初めて見ました。
    香りはあるのですか?
    カトレアの花が見事に咲きましたね。
    丹精の賜物と見ました。
    2020年05月31日 21:32
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ホソバハルシャギクとオオキンケイギク、良く似ていますから、花の写真だけでは違いが分りません。オオキンケイギクは栽培してはいけない品種です。
    デンドロビウムのノビル系はかなり丈夫なようですよ。
    カトレア交配種、撮り手の性格は悪いですが、花は綺麗です(笑)。
    2020年05月31日 21:33
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    カトレア交配種、五月になってやっとつぼみが出来たので、開花が待ち遠しかったです。
    ハツユキカズラ、花を見ませんか。伸びるに任せたら咲くかも知れませんよ。
    バイカウツギじゃないので名前が悪いですが、流通名のサクラウツギが良さそうです。
    コボウズオトギリは花と実が両方見られるのが良いです。
    何故か今年はついていて、初めての花に良く出会います。
    2020年05月31日 21:40
  • 長さん

    心さん、コメントありがとうございます。
    ウツギ・マギシェンに出会われたことがおありなのですね。綺麗なウツギですよね。ハツユキカズラの花もご覧になりましたか。
    ホソバハルシャギクとオオキンケイギク、花は良く似ていますね。
    このデンドロビウム、外に出しっ放しなのに、毎年良く咲いています。最初は着生させたのかと思いましたよ。
    トケイソウは撮影の前日から咲き始めたようです。
    カトレア交配種はつぼみがなかなか大きくならなかったので、駄目かなと思いました。それが1週間くらい前からつぼみがどんどん膨らみました。
    2020年05月31日 22:05
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ベニバナバイカウツギという名付けは適切ではないですね。流通名のサクラウツギが合っているように思いました。
    ハツユキカズラの花、香りは確かめませんでした。テイカカズラの園芸種ですから、多分香ると思います。
    カトレア交配種、やっと咲いてくれました。世話と言っても水遣りと置き肥くらいなんです。
    2020年05月31日 22:10
  • 月奏曲

    ベニバナバイカウツギがなかなかかわいいw

    カトレア…引っ張りましたねぇw無事に咲いてなによりです。
    2020年05月31日 22:30
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ベニバナバイカウツギ、名前はともかくも、可愛い花です。
    カトレアは温室栽培ならもっと早く咲いたでしょうね。
    2020年05月31日 22:37
  • 無門

    こんにちは
    ベニバナウツギ
    何と可愛い花だろう
    卯の花の匂う垣根♬
    という清楚さよりも
    派手やかさに戸惑うね
    2020年06月01日 06:12
  • 彩雲

    心待ちにされたカトレアが綺麗に咲きましたね。
    その気持ちが画像に現れています。
    毎年咲くといいですね。
    2020年06月01日 08:18
  • すーちん

    おはようございます
    カトレア見事です
    品がありますね
    オオキンケイギク結構
    あちこちで咲いてますねー
    2020年06月01日 08:19
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    このウツギはサクラウツギとして流通しているようです。確かに桜を連想させますね。
    2020年06月01日 09:29
  • 長さん

    彩雲さん、コメントありがとうございます。
    このカトレア交配種は、アンケートに答えて頂いたもので、あまり期待はしていなかったのですが、やはり咲くと嬉しいものです。ほかにもあるのですが、そちらは咲くような気配がありません。
    2020年06月01日 09:31
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    カトレアとしては小さい花の品種ですが、気品がありますね。
    オオキンケイギクは繁殖力が強いですね。
    2020年06月01日 09:34
  • ロシアンブルー

    おはようございます。
    ベニバナバイカウツギの花は八重なんですね、この花あまり見たことありませんでした。
    ハツユキカズラの花も葉が白っぽいから気づかずにいました。
    テイカカズラと同じような花ですね。
    カトレア綺麗に咲きましたね。
    待っている花が咲いてくれると嬉しいですね。
    2020年06月01日 10:47
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    このウツギは一重ですが、房咲きなので八重のようにも見えますね。こんな園芸種は初めて見ましたよ。
    ハツユキカズラの花は、テイカカズラを二回りくらい小さくしたような花です。
    カトレア交配種、もとは只ですから、期待はしていなかったのですが、やはり咲いてくれると嬉しいものです。
    2020年06月01日 12:06

この記事へのトラックバック