箱根湿性花園にて(3)ミズバショウ、エンコウソウ、ミツバノバイカオウレン、セントウソウなど & 桜2020(16)御衣黃

 4月4日に訪れた箱根湿性花園で見た花を投稿しています。ここも、4月8日から臨時休園になってしまいました。

ミズバショウ(水芭蕉)
サトイモ科ミズバショウ属の多年草。一時減少したが、復活してきた
IMG_5243.JPG
黄色い花はエンコウソウ ↓
IMG_5291.JPG
IMG_5309.JPG

エンコウソウ(猿猴草)
キンポウゲ科リュウキンカ属の多年草。リュウキンカ(立金花)の変種
名の由来は、茎が広がる様子を手長猿に見立てたもの
IMG_5238.JPG

ショウジョウバカマ(猩々袴)
ジュロソウ科ショウジョウバカマ属の多年草。紅白が咲いていた
IMG_5258.JPG

オオバキスミレ(大葉黄菫)
スミレ科スミレ属の多年草。日本の特産で、変種が多い
IMG_5261.JPG

ネコヤナギ(猫柳)
ヤナギ科ヤナギ属の落葉低木
IMG_5287.JPG

ミツバノバイカオウレン(三葉の梅花黄蓮)
キンポウゲ科オウレン属の多年草。別名:コシジオウレン(越路黄蓮)
初めて見ました
IMG_5269.JPG

イワウチワ (岩団扇)
イワウメ科イワウチワ属の常緑多年草
IMG_5273.JPG

セントウソウ(仙洞草)
セリ科セントウソウ属の多年草。実物は初めて見た
IMG_5296.JPG
IMG_5304.JPG
 4月4日撮影。
 次回は、「春の山野草展」で見た花を紹介します。
(つづく)

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

桜2020(16)
 流鉄流山線に沿って流れる新坂川の遊歩道で、黄緑色の八重桜が満開になっています。

八重桜 御衣黃(ぎょいこう)
 東京の荒川堤で栽培されていた品種。緑黄色の花色が特異なため、古くから栽培されていたものという。名の由来は、貴族の衣服の萌黄色に近いため
IMG_5389.JPG
新葉は銅葉です
IMG_5391.JPG
咲き進むと緑黄色から黄色に変わって赤い筋が出はじめ、花央が赤くなる
IMG_5375.JPG
対岸を帰宅途中、流山線の黄緑色の車両が走ってきた
御衣黃のバックに似合うと思ったので、とっさに撮ったもの
IMG_5400.JPG
 4月4日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    たくさんの山野草がみられるんですね~。
    来年のために覚えておかなくっちゃ。
    今年はまだ八重や御衣黄は見てないな~。
    写真撮りに行きたいよ~!!
    2020年04月10日 13:08
  • mori-sanpo

    この湿性花園には、水芭蕉が移植された当時に何回か出かけたことがありましたが、すっかり定着したようで見応えがありますね。
     新坂川の御衣黄、身近の所で見られていいですね。
    2020年04月10日 15:02
  • nobara

    ここで ミズバショウを見る時は葉が大きく茂っていました。
    これはいい感じで見られましたね。
    エンコウソウも水辺のお花ですね。
    茎が広がる様子を手長猿に見立てたものだったの?
    花がお猿の顔に似ているのかと思いました(笑)
    ショウジョウバカマ、紅白で咲いていましたね。
    状態もまだまだいいですね。
    オオバキスミレ、阿蘇の草原にいっぱい咲いてたのを思い出します。
    セントウソウ、ご覧になれてよかったですね
    仙洞刺繍というブラウスなどがあってそれに似ていますね。
    上皇様たちも仙洞御所に仮住まいなさいますよね。
    御衣黃は終わり間際にならないとわからないですね。
    たてもの園に咲いてる筈?今年は見られそうもないです。
    2020年04月10日 15:36
  • river

    群馬では尾瀬ヶ原を主なところとしてミズバショウとリュウキンカはセットで見られるところが多いです。エンコウソウではないです。
    ミツバオウレンは尾瀬や野反湖畔の八間山ではたくさん咲いています。
    谷川岳をはじめとしてこちらで見られるのはナエバキスミレがほとんどです。雪の多い地域に咲くスミレですね。
    今朝、赤城南面千本桜へ行ってきましたが関山、御衣黄、一葉などの八重桜はまだ咲いていませんでした。
    2020年04月10日 16:04
  • ロシアンブルー

    こんにちは。
    ギリギリで水芭蕉が見られ、早春を感じられますね。
    セントウソウは初めて知る名前ですが、小花が寄り集まって、セリみたいに見えます。
    花は雄蕊が花弁の間にうまく配置され、全体に美しい姿ですね。
    御衣黄桜咲き始めましたね。
    2020年04月10日 16:23
  • eko

    ミズバショウが良い状態で見られましたね。エンコウソウは多分見たことありません。ミツババイカオウレン可愛いですね。セントウソウもご覧になれて良かったです。色々な山野草が見られますね。ここも休園なんですね。いい時期に見られて良かったですね。
    ギョイコウが咲いていたのですね。終りがけの赤い筋が入った頃が良いと思います。
    2020年04月10日 16:46
  • 寿々木

    ミズバショウ沢山咲いていますね。これは湿地に咲く花で、懐かしい花です。北海道工場在勤時3月末に雪が溶け出し、雪解け水が流れる工場内の小川に咲きました。目を上げると里山にミズナラの若菜色とコブシの白が輝いてとても綺麗でした。
    2020年04月10日 18:37
  • はるる

    水辺を歩くと、こういういいものが見られるのですね。
    まわりの風景もすてきです。
    いい雰囲気、空気が伝わってきそうです。
    たくさんの花々、見ていると癒されます。
    車両、とっさによく撮れましたね。すごいです。
    2020年04月10日 19:00
  • もこ

    ミズバショウ沢山咲いていましたね
    ショウジョウバカマの紅白珍しいです これから山へ入ると色々な山野草が見られて楽しみですね
    御衣黃と黄緑色の電車のコラボ良く撮れましたね私はもたもたしていつもチャンスを逃します
    2020年04月10日 20:05
  • 信徳

    ミズバショウは前橋市の嶺公園とほぼ同じ様です。
    リュウキンカでなくエンコウソウなんですね。
    カタクリも咲いていましたから何もかも一緒の様です。
    2020年04月10日 20:20
  • 無門

    こんにちは

    今年もキスミレが
    綺麗に咲いたそうです
    遂に今年は
    見に行けなかった
    2020年04月10日 20:26
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    この植物園は良いですよ。覚えておかなくても、ここのHPを見て頂ければ、いつ頃どんな花が咲くか分かりますから。
    御衣黃が咲いていそうな公園は軒並み閉園ですからねー。
    2020年04月10日 20:53
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    今年のミズバショウはたくさん生えていました。かなり増やす努力をしたようです。
    何故か御衣黃が1本植えられたのです。他に関山らしき八重桜が咲き始めました。
    2020年04月10日 20:57
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ、夏に行くと1m位に伸びた葉が見られますよね。
    テナガザルの顔に似た花があったら面白いでしょうね。
    ここのショウジョウバカマは白花の方が多かったです。
    オオバキスミレは何故か富士山麓と阿蘇山に多いのだそうですね。
    仙洞って仙人の住む所という意味だったのですね。それが何故か上皇の御所という意味になったんだとか。
    御衣黃と鬱金は似ていますからね。
    2020年04月10日 21:15
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    関東でミズバショウと一緒に咲いている黄色い花と言えばリュウキンカを連想しますよね。
    バイカオウレンは見たことがあるのですが、三つ葉のものは初めて見ました。ミツバオウレンとミツバノバイカオウレンは別種のようですね。
    キスミレは変種が多いとのことですから、ナエバキスミレも変種なのでしょうか。
    赤城山麓では八重桜はまだでしたか。
    2020年04月10日 21:26
  • 月奏曲

    龍王峡の水芭蕉見に行く予定でしたがちょっとねぇ…来年でも見れるものですし万が一栃木にコロナ運び込んじゃうと悔やんでも悔やみきれませんし今年は大人しく筋トレして過ごすことにしてますw落ち着けば再考しますが時間的に無理ぽいw

    御衣黃一瞬???となりましたがあ~緑の桜ですよねw
    あれ意外と綺麗で目に優しいいろあいなので結構好きですw
    2020年04月10日 21:38
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    箱根は春が遅いですから、ミズバショウはまだ小さなものも多かったですよ。
    セントウソウ、セリ科ですから、同科のヒメウイキョウの花に良く似ています。
    サトザクラ、ソメイヨシノが散る頃咲き始めますね。
    2020年04月10日 21:42
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ、たくさん増えていました。ミズバショウと一緒に咲いているというとリュウキンカですから、エンコウソウは珍しい部類でしょうね。
    開園してから3週間足らずで休園ですから、残念ですよね。
    御衣黃は赤味が濃くなると、ちょっとどぎつく見えますよね。
    2020年04月10日 21:46
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    北海道でもミズバショウは有名ですね。石狩市のマクンベツ湿原の群生地が良いらしいのですが、まだ北海道でミズバショウを見た記憶はありません。
    2020年04月10日 21:50
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ここは湿性花園ですから、湿原を再現したスペースが広いです。ここはかつて仙石原湿原の一部でしたから、植物園に接して、その頃の植生を復元した所があります。
    とっさと言っても、踏切の警報音が鳴り始めたので、電車が通過することは分っていたのです。
    2020年04月10日 21:57
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ、増えているようですよ。ショウジョウバカマは赤が多いですが、今回は白花が目につきました。
    電車の写真は、帰宅途中ですが、まだカメラを首から提げていたので、何とか間に合いました。
    2020年04月10日 22:00
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    そう言えば、嶺公園でもミズバショウやカタクリが見られるのでしたね。
    箱根湿性花園では立金花も咲くはずなのですが、まだエンコウソウだけでした。
    2020年04月10日 22:02
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    今年は入院されていたので、キスミレを見に行けませんでしたか。来年ですね。
    2020年04月10日 22:03
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    栃木県知事が、緊急事態宣言がでた都県から栃木に来ないで下さいと言っていましたね。言々が撤回された頃はミズバショウの大きな葉しか見られないかもね。
    御衣黃や鬱金という黄緑色の八重桜があります。どちらも咲き始めは良いものですよ。
    2020年04月10日 22:08
  • ろこ

    流山線は黄緑色の車両が走っているんですね。
    春らしい!
    御衣黃のバックによく似合いますね。
    この桜はお世話になった方のお宅に咲いていました。
    おばあさまのご自慢でした。
    かなり昔のことです。
    懐かしく思い出しました。
    2020年04月11日 00:11
  • トトパパ

    こんばんは

    屋外も休園になっているところが多いですね。
    今はとにかく早く静まることを祈るばかりです。
    2020年04月11日 00:19
  • ジュン

    ミズバショウが綺麗ですね
    八重桜も咲き華やかさが増します
    御衣黃ははじめてです
    2020年04月11日 06:28
  • すーちん

    おはようございます
    エンコウソウって
    水辺が良いんですかね
    生き生きしてますね^^
    2020年04月11日 08:21
  • なおさん

    神奈川も千葉や埼玉と同様にあちこち閉園・休園を余儀なくされるところが多いのですね。これから休業要請などあると、もっとタイヘンなことになりますね。

     ミズバショウもまあまあ見られるのは今のうちで、夏にはホンモノのバショウには負けますが、それでもお化けのように大きくなるので、別もののようですね。
     リュウキンカの方はまあまあ見るのですが、エンコウソウはあまり見たことがありません。テナガザルに見立てたというのも面白いですね。

     セントソウは武蔵丘陵森林公園やら昭和記念公園でも見かけます。ちいさい花で、葉が繊細なのが良いですね。

     御衣黄も独特な色あいで良いですね。僕も今朝、5時から6時頃、近くの公園で関山、普賢象、一葉など八重桜を見てきました。
    2020年04月11日 08:58
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    流山線の黄緑色の車両はかなり前から走っています。御衣黃に合わせたわけではないのですが、桜の色に合わせたピンクの車両も2年前から登場していますよ。
    御衣黃は思い出の桜でしたか。
    2020年04月11日 09:43
  • 長さん

    トトパパさん、コメントありがとうございます。
    まさか、こんな山の中の植物園まで休園になるとは思いませんでしたよ。三密とは無縁の場所ですからねー。
    2020年04月11日 09:44
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ、株が増えてきたようです。このくらいの花のうちが良いですね。
    黄緑色の桜は初めてですか。鬱金という品種もありますよ。
    2020年04月11日 09:46
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    エンコウソウは、山沿いや渓流の水気のある湿地帯に生える多年草です。リュウキンカと同じような生息環境ですね。
    2020年04月11日 09:48
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    植物園なんかは三密にはならないと思うのですが、皆一律休園ですから困ったことです。
    ミズバショウはこの程度の頃が良いようで、夏に葉が人の背丈に迫ろうかという頃はちょっと頂けません。
    エンコウソウはリュウキンカほどは見かけませんね。ほかでは、日光植物園と雪国植物園でしか見たことがないです。
    今日は朝から快晴で、八重桜がきれいに撮れたでしょうね。
    2020年04月11日 11:27
  • コスモス

    この頃はミズバショウがたくさん咲いていますね。
    可愛い花がたくさんありましたね。
    ギョイコウは私も偶然お寺で見つけました。
    多分ギョイコウだと思いますが、次回投稿します。
    2020年04月11日 16:39
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウ、株が増えたようで、たくさん咲いていました。
    黄緑色の桜は御衣黃と鬱金があります。花弁に赤い筋が入っていたら御衣黃の可能性が高いです。
    2020年04月11日 20:47
  • 秋月夕香

    おはようございます。こちらではミズバショウはさいていません。寒い地方にさくのでしょうか。北海道の親戚に行ったときは何もない、草も生えていない土手にもみずばしょうがさいていました。
    たくさんみました。
    御衣黄もやっとこちらも咲き始めました。こちらとはまた違う植物がおおいですね。こちらは大阪でもはしっこです。京都よりですね。
    2020年04月12日 07:34
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    ミズバショウは山間の湿地帯を好みます。本州ではある程度の標高が必要でしょう。
    お近くで御衣黃を見る事が出来ますか。良いですね。
    2020年04月12日 09:36

この記事へのトラックバック