アメリカハナズオウが咲いていた介護老人ホームの前庭で、ニシキギやナナカマドの花が咲いていました。
「花ほたる」とタグが挿してあるキク科の花を見ました。タグがなければ、名前を調べるのに苦労したと思います
ニシキギ(錦木)
ニシキギ科ニシキギ属の落葉低木。別名ヤハズニシキギ
花径は7mmくらい、緑色なので目立ちません
↑ この写真では花が分りませんね
ナナカマド(七竈)
バラ科ナナカマド属の落葉高木。7回竈にくべても燃え残るほど材が堅い
秋には紅葉と赤い果実が美しい。 別名:ヤマナンテン(山南天)
ユウゲショウ(夕化粧)
アカバナ科マツヨイグサ属の多年草。南アメリカ原産の帰化植物
オシロイバナの別名がユウゲショウなので、アカバナユウゲショウとも
花径は1~1.5cm。花弁にある赤い筋が綺麗
カゲロウソウ(陽炎草)
キク科コツラ属の一年草、原産は南アフリカ
別名:ハナホタル、ハッピーレモン。学名:コツラ・バルバータ
ベルフラワー
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。原産はユーゴスラビア
別名:オトメギキョウ(乙女桔梗)、ダルメシアンなど
咲き始めです。蕾も可愛い
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
熱川バナナワニ園にて(6)
4月2日に訪れた熱川バナナワニ園の本園で見た花です。
カクチョウラン(鶴頂蘭) 斑入り葉
ラン科ガンゼキラン属の常緑多年草。日本では種子島・屋久島以南に分布
キペルラ・コリーフォリア(シペラー・コリーフォリア)
アヤメ科キペルラ属の多年草。原産はウルグアイ、パラグアイ、アルゼンチン
カランコエ・マンギニー ‘ミラベラ’
ベンケイソウ科カランコエ属の半耐寒性多肉植物。原産はマダガスカル
先日のウォーキングでも出会いました(前記事)
カラタネオガタマ(唐種招霊)
モクレン科オガタマノキ属の常緑小高木。中国原産。別名:トウオガタマ
キランソウ(金瘡小草)
シソ科キランソウ属の多年草。別名:地獄の釜の蓋
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
nobara
ナナカマドの花、繊細ですね~蕊がかわいい
アカバナユウゲショウ、あちこちで見かけるようになりましたね。
我が家の鉢にも数本、舞い込んできています。
嬉しいプレゼントです。
コツラ、ひさしぶりに見ました。可愛い!!
カクチョウラン、華奢なんですね。
キペルラ・コリーフォリア、中央部がヒョウ柄なんですね。
カラタネオガタマはこちらでも咲いてきています
信徳
晩秋には赤い実や葉も見られるのでしょうか?
ベルフラワー、育成していますがまだ蕾が漸く出て来た
ところです、早いですね。
コスモス
今日私もアカバナユウゲショウを見かけました。
ベルフラワーは可愛い花ですね。
river
キランソウは道端でも見られますが赤城山ではニシキゴロモ、榛名山ではツクバキンモンソウ(どちらもシソ科キランソウ属)が見られます。
eko
ナナカモドの白い花はシベが可愛いです。
ユウゲショウがもう咲いているんですね。そちらは早いですね。
カゲロウソウ、初めて見ました。別名のハナホタルがピッタリと勝手に納得しています。
カクチョウランはなばなの里で毎年見ています。
キペルラ・コリーフォリアはヒョウ柄のユニークな花ですね。
カランコエ ‘ミラベラ’、普通の花とは全然違いますね。カランコエには思えません。
無門
今回の花たちは
皆可愛い名前を
頂いて
花も気持ちよさそう
はるる
とってもきれいです。
カゲロウソウ、真ん丸でおもしろい形です。
ベルフラワーもいい色です。
うちにもよく似た花があります。
名前はわかりませんが、もうすぐ咲きます。
ユウゲショウがあちこちで見られますね。
mori-sanpo
カゲロウソウ、初めて拝見しました。別名の方が覚えやすいですね。
なおさん
ユウゲショウは艶っぽい、良い名をつけてもらいました。うちの近くでもあちこち見られます。
カクチョウランは昔姉が奄美大島に居た頃、苗を送ってくれたのですが、ウイルスにかかり次第にじり貧となり、絶えてしまいました。
長さん
アカバナユウゲショウ、あちこちで見かけるようになりました。
カラタネオガタマは江戸時代に渡来しましたが、暖地の神社などには植えられているようです。当地では見たことがありません。
長さん
ニシキギの翼に気付いたのは流石です。ナナカマドの花はバラ科だけに、カナメモチやピラカンサなんかにも似ています。
アカバナユウゲショウはかなり蔓延っていますね。可愛いから許しましょう。
コツラをご存じでしたか。
キペルラ・コリーフォリアは黄色ですが、南米にはチリアヤメなんて言うのがありますね。
カラタネオガタマ、咲いていますか。こちらでは見たことがないです。
長さん
ここのニシキギやナナカマド、11月頃、紅葉する前に赤い実が出来ます。紅葉は撮りに行ったことがないですが、12月に入ってからでしょう。
ペルフラワーは蕾ですか。明日から暖かくなるから開花が早まると良いですね。
長さん
ニシキギの花は葉に隠れるように咲いていますから、ちょっと見では気付きません。
ベルフラワー、3つに分かれたしべは咲き始めた頃でないと見られません。
長さん
キペルラ・コリーフォリア、チグリジアに感じが似ていますね。チリアヤメなんかも花弁の付け根に特徴がありますね。
キランソウが道ばたで見られますか。こちらはアジュガばかりです。
長さん
ニシキギの花は葉と同じ色ですからね。ナナカマドはいかにもバラ科というような花です。
ユウゲショウ、雑草化して、あちこちで見られますよ。
花ほたるというのはうまい名前ですね。暗くなったらほたるに見える(笑)。
キペルラ・コリーフォリア、沖縄で見かけましたよ。カランコエのミラベラ、派手な花ですね。
長さん
外来種に付ける和名や園芸種名はピッタリなものと首をかしげるものがありますね。
長さん
ナナカマドは毎年剪定されてこの大きさを保っています。
カゲロウソウという和名はピンときませんが、花ほたるや、ハッピーレモンというのはよく考えられていますね。
ベルフラワーに似た花というと、カンパニュラ‘アルペンブルー’ あたりでしょうか。
長さん
ニシキギやナナカマド、都市部ではあまり見かけない木ですよね。ここのは紅葉する前に赤い実が出来ます。
カゲロウソウというのはあまり上手い名前じゃないですよね。
長さん
ニシキギの花は葉をかき分けないと見えないくらいですが、ナナカマドはそれなりに目立ちます。11月に赤実が出来ますが、ここで紅葉しているのを見たことがないです。
ユウゲショウ、可愛いから良いですが、雑草化していますね。
ランはウイルスに弱いですね。昨年、父の日に貰ったデンドロビウム、成長が止まってしまいました。もしかするとウイルスかも。
イッシー
花への愛情なのかな~、心惹かれる写真ですね。
あっ!昨日言いそびれちゃった、お誕生日おめでとうございます。77歳ですか!そこまで到達できるかな~。目標だな~!!
長さん
単に花好きと言うに過ぎないのですが、撮るなら綺麗に撮ってやりたいと思っています。
親父が72歳、母親は48歳で亡くなっていますから、昔は、こんなに生きられるとは思っていませんでした。当面の目標は親父+10歳ですが、もう少し生きられるような気がしてきました。
すーちん
ニシキギの紅葉
いいですねー
スズランの木有りますが
これより良いかも^^
長さん
スズランノキも紅葉が綺麗ですね。ニシキギの花は目立ちませんが、スズランノキの方は白い花なので、咲いていると気付きますよね。
秋月夕香
ベルフラワーいいですね。かわいいです。
キンランソウは十二単によくにていますね。
長さん
ナナカマドは実や紅葉の頃が美しく、今頃は見向きもされません。
ベルフラワーはこんもりとたくさん咲きますよ。
セイヨウジュウニヒトエはキランソウと同属なので、花は良く似ています。