江戸川近くの田園地帯の手前に建つ老人介護施設の敷地でアメリカハナズオウが咲いていました。よく見かけるのは中国原産のハナズオウですが、その花が終盤になる頃咲き出します。
アメリカハナズオウ ‘フォレスト・パンジー’
マメ科ハナズオウ属の落葉高木。北米原産。別名:カナダズオウ
ハナズオウは枝が上に伸びるが、これは横に伸びようとする
花はハナズオウより小振り
花が咲いてから、暗紫色でハート型の葉が展開する(下の写真)。夏には
濃い緑に変わるので、フォレスト・パンジー(森のスミレ)と名が付いた
タガラシ(田辛子、田枯し)
キンポウゲ科キンポウゲ属の越年草。水田や用水路などに生える雑草(毒草)
田圃には水が張られ、田植え機を積んだ車が通り過ぎていった
静かになった田圃の周囲から蛙の合唱が聞こえてきた
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
熱川バナナワニ園にて(4)
4月2日に訪れた熱川バナナワニ園で見た花などです。
今回は、熱帯スイレン温室で咲いていた花を紹介します。熱帯スイレンが育てられている池の枠はおよそ60。品揃えは国内有数ではないでしょうか。
タリア・ゲニクラータ
クズウコン科タリア属の常緑多年草。フロリダ~西インド諸島原産
水辺の植物で、ミズカンナの仲間です。花もちっと似ています
1枚目に写っている男性は熱帯スイレンを担当する係員
腰まで水に浸かって作業しておられました
ミセスエドワード・ホイテッカー グリーンスモーク
ディレクターG.T.ムーア ニンフェア・ギガンテア
ブルズ・アイ アクエリアス
セントルイス チョーラープ
N.アレクシス
ピンク・カペンシス
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
nobara
暗紫色でハート型の葉が可愛いですね
昨日、近くまで行ったのに、すっかり忘れていました~
そろそろお田植が???どっかで、育苗はしてるんですかね~
タリア・ゲニクラータ、どことなくイネ科の花に似ていますね。
クズウコン科なんですね(*^-゚)⌒☆
熱帯スイレンも多彩ですよね。
なおさん
田植えの準備もしないことにはいけませんよね。田んぼの取水口近くの黄色矢印は、此処から水が出てきます、ということですかねえ。昼間も夜も田んぼではこれから、蛙の歌が聞こえてくるよ~♪ということでにぎやかですね。うちの庭にも今年は雨蛙がいるようで、鳴いているのを聞きます。
僕の使っているミラーレスも動画機能が結構充実しているのですが、宝の持ち腐れで使う機会はないのです。
eko
アメリカハナズオウが散歩道で見られるんですか。以前にも見せて頂いた記憶があります。こちらでは見たことがありません。
もう田んぼに水が張られて、カエルの合唱まで聞こえるんですね。早いです。GWには田植えが始まるのでしょうか。
熱帯スイレンは綺麗ですね。花色も豊富だし、見応えがあります。お手入れは腰まで水に浸かってされるんですね。ご苦労様ですね。
イッシー
カエルの合掌のどかですね~。
熱帯睡蓮は見応えありますよね、あんまり枠が小さいと
写真撮り難そうな気がします。
はるる
これは見てみたいです。
タガラシ、いい感じと思ったら毒草ですか。
田んぼにはカエルがいますね。
一度姿を見てみたいものです。
信徳
早いですね、と言ってもこちらは麦の成長中。
田圃が始まると昔は聞こえていましたが今は家が多くなって聞こえません。代わりに庭で雨が降る時アマガエルが鳴きます。
散歩道にも珍しいアメリカハナズオウなんてのが有るんですね。
river
熱帯スイレンが見事です。
長さん
アメリカハナズオウ、中国原産のものより小振りな花です。葉のほうは全く違います。同じような豆果が出来るかどうかは未確認です。
蛙の鳴き声、うるさいくらいでしたよ。
長さん
アメリカハナズオウ、心当りがおありなら、早めに見に行った方が良いですね。もう、葉が出ているかも知れません。
稲の苗床は見たことがありません。どこかで作っているのでしょうね。最近は苗を買ってきて植える農家もあるらしいです。
タリア・ゲニクラータがイネ科の花に似ていますか?苞の間から咲くところは一緒ですが・・・。
長さん
今日はホームワークですか。
このあたりの田圃は田植えが早いんです、今週から植える農家が出てくると思います。パイプから水が出ているところを撮ったのですが、目立たないから矢印を付けました。
どう言う訳か。今年は蛙の鳴き声が大きいのです。温暖化で大発生したのか?この動画はスマホで撮りました。
月奏曲
黄色の←はなんだろう?こっから水出てるで~の目印?
田植え機これ2台つんでますよねぇ?それともこれで一台?
長さん
アメリカハナズオウは撮影の前の週には既に咲いていましたが、葉がまだ出ていなかったので、再度見に行ったのです。
このあたりの稲は早場米ですから、田植えも早いです。水が入るとかえるも大喜びで合唱です(笑)。
熱帯スイレンの水槽はいくつにも仕切られているので、またいでいくのが大変そうでした。
長さん
このあたりの田圃は田植えが早いです。今週から田植えをするところが出てくると思います。
今年は何故か蛙の声が大きいです。大発生かも。
熱帯スイレンの水槽枠のことですか。通路が両方にあるので、どちらからでも撮れます。
長さん
アメリカハナズオウの葉は可愛いですよ。今頃は小さいですが、夏にはもっと大きくなります。
タガラシにはプロトアネモニンという毒があり、誤食すると消化器官がただれたり、触ると皮膚がかぶれたりするそうですよ。
こんなに大きな蛙の声が聞こえるのですが、姿は見えないのですよ。
長さん
この辺りは早場米の産地で、田植えも早いです。
この蛙の合唱、何蛙でしょうね。
アメリカハナズオウ、珍しいですね。この施設が作られたときに植えられたのです。他に、ニシキギやナナカマドなども咲きます。
長さん
アメリカハナズオウ、珍しいと思います。
江戸川近くの田園地帯はまだ田圃が多いです。JRの駅から遠いということで、宅地にはなりそうもありません。梅雨の前ぐらいになると、農業用排水路にアメリカザリガニを釣りに子供たちがやってきます。
うふふ
別名がカナダズオウとは、どっちが正しいの?と聞きたくなりましたよ(笑)
黄色の矢印はカエルかな?と大きくしてみましたが、いませんでした。
水の流れでしたか。
もう田植えをするのですね。
水の張られた田んぼとカエルの声は初夏の趣ですね。
長さん
アメリカハナズオウ、珍しいですよね。
矢印は説明を書きませんでしたが、農業用水か出ているところです。この田植え機、これで1台らしいです。かなり大型でした。
長さん
カナダ人がカナダズオウと言うのかな(笑)。
黄色の矢印は、農業用水が流れ出ているところです。ちょっと見難いので・・・。
このあたり、田植えが早いのです。今週、田植えが始まります。
すーちん
田植えの風景いいですねー
時季には
今でもレンゲ咲くんでしょうか
秋月夕香
アメリハナズオウ~すごい木があるのですね。上に行かず横に
枝がいく~お花も葉っぱも変わっているのですね。可愛いです。
スイレンもお手入れは大変そうですね。私達はきれい!ってみているだけですが。
種類も一つ一つ違って、すく多いのですね。いつも調べて表示してくださり頭がさがります。ありがとうございます。
ジュン
アメリカハナズオウ
初めてです小ぶりに咲くのですね
熱帯スイレン種類が多く
美しく見応えがあります
長さん
このあたりの田圃でレンゲを咲かせているところは皆無です。兼業農家なので、余分な作業はしたくないのでしょう。
長さん
アメリカハナズオウ、国内ではとても珍しい品種です。
スイレンの世話は毎日のように水に浸かって作業するわけでもないのでしょうが、それにしても大変ですね。スイレンの品種は殆ど表示されていました。
長さん
アメリカハナズオウ、花と新葉は小さくて可愛いです。花が終わると葉は大きくなります。
熱帯スイレン、美しい品種が沢山作り出されていますね。