ドドナエア、ヒメフウロ、ツツジ、セッコク、ユーフォルビア、ペンステモンなど & 熱川バナナワニ園にて(3)ヒスイカズラ、コルムネア・ミクロフィラ

 ウォーキング中に見た花です。
 ドドナエアという木をご存じでしょうか。ムクロジ科の常緑低木で、5~6月頃、翼果が出来るので、ハウチワノキという和名があります。これまで花を見たことがありませんでしたが、やっと出会いました。ものすごく目立たない花で、今まで気付きませんでした。


ドドナエア ‘プルプレア’
ムクロジ科ハウチワノキ属の常緑低木。熱帯および亜熱帯に広く分布
秋に銅葉色に紅葉し、春まで色が変わらない園芸種が好まれます
F2004_404.JPG
F2004_403.JPG
花径は5mmくらいでなかなかピントが合いません(トリミング)
F2004_407.JPG
昨年撮影した翼果
F2004_407_1.jpg

ヒメフウロ(姫風露)
フウロソウ科フウロソウ属の一年草または越年草。北半球の温帯域に広く分布
別名:シオヤキソウ(塩焼草、臭いが塩を焼いた時に似ているから)
葯の色は赤が普通だが、淡いピンクや黄色もあるそうだ(写真は脱落後)
F2004_383.JPG
F2004_358.JPG

ツツジのキメラ
赤と白のキメラで、小振りな花でした
F2004_368_1.jpg
こちらは、白・赤・ピンクの枝変り
F2004_372_1.jpg

セッコク(石斛)
ラン科セッコク属(デンドロビウム属)の多年草
イヌマキの木に着生させており、毎年咲いています
F2004_558.JPG
F2004_559.JPG

ユーフォルビア 'マーチニー'
トウダイグサ科トウダイグサ属の多年草。原産はヨーロッパ~南西アジア
F2004_387.JPG
不思議な花です。赤い部分は腺体といい、昆虫を誘う役割
F2004_388.JPG

ペンステモン・ディギタリス
オオバコ科ツリガネヤナギ属の多年草。原産は北アメリカ
これは一部が銅葉になる‘ミスティカ’という品種と思われる
F2004_410.JPG
F2004_411.JPG
 4月21日撮影。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

熱川バナナワニ園にて(3)
 プロ目リア温室からエレベーターに乗り、坂道を登った先にある観葉植物温室で、大好きはヒスイカズラが咲いていました。コルムネア・ミクロフィラは初めて見ました。


ヒスイカズラ(翡翠葛)
マメ科ヒスイカズラ属の熱帯つる性植物。原産はフィリピン・ルソン島など
英名:ジェードバイン(Jade Vine、和名はその訳)
IMG_4297.JPG
IMG_4301.JPG
IMG_4300.JPG

コルムネア・ミクロフィラ
イワタバコ科コルムネア属の多年草。つる性の着生種
原産は南米コスタリカ。長い茎を垂らし、1cmくらいの葉の間から
緋色の筒花を咲かせる。花の形は金魚型で、長さはは6~7cm
IMG_4306.JPG
IMG_4308.JPG
 4月2日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    私が散歩で写すのは色が綺麗とか・・・長さんは希少種を見ると黙っちゃいられないっていう感じですか(笑)
    ヒスイカズラ元気ですね~。コルムネア・ミクロフィラもすごいな~。これは見たことがない。
    2020年04月26日 12:59
  • なおさん

    ドドナエアというのは、見たことも聞いたこともありませんでした。まだまだ知らない世界というのは多いですよねえ。

     ヒメフウロはうちでも種子がよそから飛び込んで育てたことがあります。匂いも独特ですし、花も可愛いし、紅葉も美しいですね。

     セッコクは好きで育てては見るものの、長続きしないでじり貧になってしまうのです。こんな風に着生させると良いのかもしれませんね。

     熱川の温室ではヒスイカズラもご覧になりましたか。このところ、温室を訪れる機会もないので、此処で見せてもらえてうれしいです。
    2020年04月26日 14:11
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    好奇心が旺盛なので、珍しい花や変わった花、名前を知らない花などにはすぐ食いつきます(笑)。
    コルムネア・ミクロフィラは日色の花が沢山さていて、綺麗でした。
    2020年04月26日 14:15
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ドドナエアの和名はハウチワノキで常緑ですが、植栽としてはこのような銅葉が好まれるようです。
    ヒメフウロ、一部野生化していますよね。
    セッコクはこのようにしっかり寄生すると、後は世話なしみたいですよ。
    ここのヒスイカズラ、3年前は5月に見たので、まだ早いかなと思っていたから、嬉しかったです。
    2020年04月26日 14:19
  • 寿々木

    ドドナエア、ハウチワノキは聞いたこともありません。ハウチワカエデなら知ってますが。翡翠カズラが出てきましたね、大好きな花です。この花のおかげで、気分が少し良くなりました。当地河畔の草木にツボミが沢山つきました。半月先が楽しみです。
    2020年04月26日 14:45
  • eko

    ドドナエアは見たことありません。遠目に見ると花ではなく実がなっているように見えます。小さな花なんですね。
    ヒメフウロも可愛い花ですね。フウロソウ科の花はどの花も可愛いです。
    ツツジも咲きだしました。赤白まじりのキメラ素敵です。
    セッコク、イヌマキの木に着生させていい感じで咲いていますね。知人にセッコクをもらって着生させようとしたんですが、見事に失敗、難しいです。
    ヒスイカズラ、たくさん咲いて綺麗ですね。この花色は他にないので魅力ですね。
    コルムネアはミクロフィラではありませんが見たことはあります。緋色の花が目立ちますね。
    2020年04月26日 16:29
  • 信徳

    ドドナエア初見です。
    珍しい木を植えている人がいるものですね。
    セッコクのイヌマキに着生もお見事です。
    ヒスイカズラが綺麗いですね。
    先日ぐんまフラワーパークでは咲き出したところで
    休館になってしまいました。
    2020年04月26日 17:07
  • river

    ドドナエアは初めて聞く名前です。翼果が面白いです。
    サツキではごく普通の咲き分けですがツツジではヒラドツツジではよく見ます。クルメツツジの「常夏」という品種は様々な花が咲きます。こうしたものは「芸」があると言いますね。
    2020年04月26日 17:58
  • はるる

    ヒスイカズラ、本当にいい色ですね。
    見に行かれませんでした。
    ユーフォルビア 'マーチニー'
    というのですか。
    ご近所で見かけたような、珍しい花と思っていました。
    ウォーキングをしていますと、珍しい花々に出会える機会が多いですね。
    2020年04月26日 18:40
  • 秋月夕香

    こんばんは。今回のお花は珍しいお花ばかりで知っているのは
    ヒスイカズラくらいです(もちろん植物園です。わたしは
    サクヤコノハナ館でヒマラヤのけしといっしょにみます)
    ユーフォルビア 'マーチニー'、本当に不思議なお花ですね。
    いつもありがとうございます。
    2020年04月26日 20:12
  • mori-sanpo

    ヒスイカズラ、魅力的な色合いの写真が撮れましたね。
     長田谷津の温室にもヒスイカズラがありますが、しばらく出かけていません。
     今春は、コロナの影響で長田谷津で咲くキンラン、ギンランも見ることができませんでした。
    2020年04月26日 20:22
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ドドナエア、ウォーキング範囲では3軒に植えられています。いずれも新築で、ハウスメーカーのお勧め樹木かも。
    ヒスイカズラ、通路にはみ出しているので、間近に見られました。
    河畔の草木、半月先ですか。ネタが切れないと良いですね。
    2020年04月26日 21:07
  • 無門

    こんにちは

    石斛は着生蘭なので
    木にくっついているのが
    一番似合うね
    2020年04月26日 21:14
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ドドナエアの葉と蕾は同じ色なので、近づかないと区別できないくらいです。
    ヒメフウロとアメリカフウロを並べると良かったかもね。
    セッコクは着生させるまでが大変なようですね。
    ご覧になったコルムネアはヒルタでしょうか。
    2020年04月26日 21:16
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ドドナエア、初めてですか。銅葉の観葉植物としては面白いです。
    セッコクは着生できてから名なりの年月が経っているように見受けます。
    今年はヒスイカズラの花が見られませんか。残念ですね。
    2020年04月26日 21:25
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ドドナエアは銅葉で目立たない観葉植物ですが、翼果が出来る頃が見頃です。実が出来る名は花が咲くはずと思っていたので、念願が叶いました。
    ツツジはいずれも小振りな花でした。ヒドラツツジでしょうか。
    2020年04月26日 21:32
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ヒスイカズラは植物園の温室でなければ見る事が出来ません。今年はどこも休園になってしまいましたね。
    ユーフォルビアは何種類か見ますが、この品種は赤い部分に特徴があります。
    片道3キロくらいの範囲なのですが、犬も歩けばでたまに珍しいものに出会います。
    2020年04月26日 21:37
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    咲くやこの花館に行ったことがないですが、お友達のブログを見ると、展示品種が多いようですね。
    ユーフォルビアは品種も花色も多彩で、面白い植物ですが、その中で‘マーチニー’は変わった花が咲く品種です。
    2020年04月26日 21:44
  • 月奏曲

    プルプレア、初めて見ました。これがお花?変わってますねぇ…

    ヒスイカズラはやっぱり綺麗ですねw牙っぽいけどw
    コルムネア・ミクロフィラ、晴れていて赤が綺麗に発色してますねぇ…鮮やかでいいですね。
    2020年04月26日 21:48
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    デジカメは青とか紫の発色に難があるのですが、ヒスイカズラは良い色が出たと思います。
    大町自然観察園も、例外なく休園ですか。
    2020年04月26日 21:48
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    セッコクは鉢で育てている人が多いですが、着生させるのが大変だからの様です。選ばれた木がイヌマキというのが面白い。
    2020年04月26日 21:52
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    プルプレアはユーフォルビアの中でも変わり者ですね。
    ヒスイカズラ、魅力的な花色ですよね。温室と言えども1月では咲いていなかったようですね。
    コルムネア・ミクロフィラ、日射しが強くて色がつぶれ気味です。
    2020年04月26日 21:57
  • ろこ

    ドドナエア ‘プルプレア’
    ああ!舌を噛みそうです。
    初めて見ました。このような気があるんですね。
    しかも植えている方がいるんですね。
    これは実物に出会ってみたいですね。

    熱川バナナワニ園
    20年以上前に行ったことがあるんですが、よく覚えていません。でも懐かしい思いです。
    2020年04月27日 00:34
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    ドドナエア ‘プルプレア’ 、確かに、声に出すと唇がプルプルします(笑)。地味な観葉植物ですが、割合良い雰囲気です。
    熱川バナナワニ園、歴史がありますからね。妻は子供たちが小さい頃連れて行きましたが、息子は覚えているかどうか。
    2020年04月27日 09:31
  • すーちん

    おはようございます
    ドドナエアこういう花が
    咲くんですね我が家のは銅葉の
    ままです
    ペンステモン増えてきましたー
    2020年04月27日 09:39
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    お宅のドドナエア、花を見たことはありませんか。通年、銅葉の品種もあるようですね。
    ペンステモン、丈夫そうですね。
    2020年04月27日 10:21
  • ロシアンブルー

    こんにちは。
    イヌマキの木にセッコクが寄生、花が結構たくさん咲いていますね、木もかなり年数が経つのでしょうね。
    ユーフォルビアは珍しい植物ですね~、生き延びるって凄いですね。
    ヒスイカズラが見事で美しいですね。
    2020年04月27日 11:39
  • コスモス

    トドナエアは初めて聞く名前です。
    小さな花なんですね。
    今回は初めて見る花ばかりですね。
    ヒスイカズラの花がたくさん咲いていますね。
    魅惑的な色、不思議な花ですね。
    残念ながらしばらく見る機会がありません。
    2020年04月27日 13:45
  • ジュン

    申し訳ございません
    早々にコメントいただきました
    まだ更新途中だったのです
    更新されていると思いませんでした
    そのままにさせていただきます
    すみませんでした
    2020年04月27日 15:00
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    イヌマキの木の2ヵ所に着生させています。イヌマキはそれほど太くはないので、2,30年くらいかなと思います。
    ユーフォルビアの仲間の中では、この花は面白いです。
    ヒスイカズラ、いつ見ても素敵です。
    2020年04月27日 20:51
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    トドナエアは蕾の色と葉の色が同じなので、余程気にしていないと目立ちません。
    ヒスイカズラは沖縄で初めて見たのですが、その時に魅了されてしまいました。
    2020年04月27日 21:09
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    まだ記事を作成中でしたか。私も作りかけでアップされてしまったことがあります。設定のデフォルトが投稿になっているので、作成中に変更しておいた方が良いです。
    2020年04月27日 21:17

この記事へのトラックバック