初日は、熱川バナナワニ園を見学して、伊東温泉に宿泊。2日目は、熱海のMOA美術館で「歌川広重の東海道五十三次」などを鑑賞して、箱根に宿泊。3日目は、強羅公園や箱根湿性花園を回って、帰宅しました。伊豆・箱根はどこを走っても桜が満開で、楽しい旅行になりました。
今回は、季節感を優先して、箱根強羅公園(HPはこちら)で撮った桜の色々を紹介します。
<強羅公園とは> 箱根登山電車の終着駅、強羅に大正3年(1914年)に開園された、日本初のフランス式整型庭園です。フランス式整型庭園とは、平坦で広大な敷地に左右対称に幾何学的に池などを配置した特徴がありますが、強羅公園は傾斜面に作られています。
広い空と山々に囲まれた開放的な園内には、様々な花が植えられており、花の名所でもあります。
また、熱帯植物館や茶室、体験工房などの施設もあり、いろいろな体験を一度にできるのが魅力です。(HPより引用)
公園のほぼ中央にある噴水池を見下ろしたパノラマ写真(2枚を合成)
花色が異なる桜が見える(右の山は大文字焼きが行われる明星が岳)
コヒガンザクラ(小彼岸桜)
シャクナゲとコヒガンザクラ
ソメイヨシノ(染井吉野)
ヤマザクラ(山桜)
オオシマザクラ(大島桜)
ヤエベニシダレ(八重紅枝垂)
ジュウガツザクラ(十月桜)
トサミズキ(土佐水木)
アセビ(馬酔木)
次回は、珍しい桜を紹介します。
(つづく)
この記事へのコメント
イッシー
見事な花写真が撮れましたね。
都会は人が多いとちょっと躊躇しちゃいますよね。
これからはおいそれと外へ出られるかなって感じです。
私のホームグラウンドはすでに閉鎖ですし花が撮れないのはさみしいからお散歩しかないですかね。
シグまろX
お天気も良くって気持ち良さそうですね。
桜や花と晴天が良いですねぇ^_^
秋月夕香
パノラマ写真、私も挑戦したのですが、うまく映っているのかいないのか、よくわかりませんが、(まだしていません)2枚合成したらいいのですね。
十月桜もとてもはかなげでかわいいです。こちらもそろそろ八重桜がさきはじめていました。
nobara
一番、いい時期だったのではないでしょうか?
あすにも緊急事態宣言がされると、
移動はどうなんでしょ? 一都一府五県?でしたか
そういった意味では、いい決断でしたね(*^-゚)⌒☆
箱根はまだまだ見ごろですね。
ヤマザクラがヨカ~ですね。
river
今年は花見も出かけられません。
寿々木
コスモス
もう少しゆっくりされるのかと思いました。
明日にでも緊急事態宣言とか言われていますので
いいときに行きましたね。
お天気もよく、腕もいいので
素晴らしい写真ばかりですね。
心
強羅公園からは、濃淡の桜の花が美しく 桜、桜、桜ですね。
明星ヶ岳の大文字がクッキリと見えています。
この時期ならではの風景ですね。
懐かしく拝見いたしました(^^♪
はるる
見て撮って楽しい旅になりました。
どこへもいけないのは気分的に憂欝になります。
いろいろな桜がきれいですね。
いい時に桜を見られてよかったです。
無門
箱根は明治の早い時期から
硬質との関係が
深かった所
庭園にしても品格を
そなえたところが多いですね
なおさん
伊豆や箱根の山にはあちこち山櫻の見事な樹があるそうで、楽しめたことでしょう。伊豆の山中には、アセビの見事な木があちこちあるらしいですね。
信徳
大きなアセビの木、見たことが有りません。精々腰くらいの高さのアセビです。
長さん
桜は、関東周辺では、都心が一番早く、その周辺では意外と神奈川や静岡が遅いのですよ。3日目は最高の天気で良かったです。
非常事態宣言が出されると、自宅周辺で撮るしかないですね。
長さん
天気が良いと花が綺麗に見えるし、写真写りも良いですね。
長さん
旅行初日と2日目は雲が多かったですが、3日目は快晴で気持ちが良かったです。
パノラマ写真は自動的に合成してくれるアプリを利用しましたから、つなぎ目が出ないのです。
箱根は今が満開で、八重桜はこれからです。我が家の近くは八重が咲いているようです。
長さん
伊豆箱根は都内より満開が遅いですから、丁度良い時期に旅行したことになります。
非常事態宣言が出ても交通機関は止まりませんし、道路閉鎖もないですよね。自家用車なら、宣言が出ていない県に遠出することも可能ではないでしょうか。
長さん
コヒガンザクラは高遠城趾が有名で、他にはないと思われていたのですが、伊豆半島でも自生が見つかっているそうです。自然交雑したのでしょう。
この公園にコヒガンザクラは3本ありましたが、いずれも植えられたものでしょう。
長さん
強羅公園は今年知ったところで、桜の時期がこんなに綺麗とは思いませんでしたよ。
トサミズキは開花したてで、葯が赤い頃が良いのですが、すぐに黒ずんでしまいます。
長さん
皇居東御苑に続いて、今回も滑り込みセーフです。
ゆっくりしても良いのですが、6日から小学校の交通安全ボランティアが始まってしまうので・・・。所が、帰ってきたら今週は始業式と入学式以外は休校になってしまいました。
この日は快晴で、誰が写してもきれいに撮れますよ。
長さん
旅行3日目のこの日が一番天気が良かったです。天気が悪ければ、この公園の温室を見れば良いかと思って行ったのですが、桜がこんなに綺麗とは、嬉しい誤算です。
大文字焼きは100年近くの歴史があるんだそうですね。場所は公園内のレストランで教えて貰いました。
長さん
熱川、熱海、箱根と回ってきました。旅行前は天気が期待できなかったのですが、3日目は快晴になってくれて、ラッキーでした。
要は感染しない場所に行くことができれば、身の安全は保てますからね。
長さん
この公園は、「主に華族など上流階級の親睦・保養施設として、1914年(大正3年)に開園された」のだそうです。
長さん
箱根はやや客足が増えつつあるところですが、新型コロナウイルスのお陰でブレーキがかかってしまったようで、ホテルの駐車場はガラガラでした。
春に伊豆箱根を旅行したことがなかったので、桜が多いとは初めて知りました。
ここのアセビの木もかなり大きかったですよ。
長さん
3日目の午前中は快晴で、しかも、予想以上に桜が綺麗で、ラッキーでした。日頃の心がけは良くないのですが、このところついています。
伊豆や箱根には大きなアセビがあるらしいです。火山性の土地が合うのでしょうか。
月奏曲
箱根は地元過ぎてむしろいかないからなぁ…
緊急事態宣言でちゃうとこういうとこどうなるんですかねぇ…
長さん
強羅公園、初めて行きましたが、なかなか良いところでしたよ。花だけでなく、クラフト製作の体験コーナーなんかもありました。
こういう所は「三密」ではないから大丈夫だと思うのですがねー。
eko
長さん
この週は天気が良くなかったのですが、旅行3日目は快晴で、ラッキーでした。
強羅公園は桜が何種類も咲いていて、予想以上に良かったですよ。
すーちん
丁度良い時期に
遭遇されましたね
人の姿もなく良かったですね
目黒のおじいちゃん
伊豆から箱根のドライブ、よい花旅が出来て
良かったですね。
楽しませていただきます。
今日非常事態宣言が出るようですね、
目黒のおじいちゃん
訂正
緊急事態宣言でした。
トトパパ
箱根、いいですね。
いよいよ緊急事態宣言ですね。
どうなるんでしょうか。
長さん
ボランティア活動の都合上、小学校が始まる前に、新型コロナウイルスの影響が少ない地域を旅行をしましたが、今年は満開の桜の中を移動できて、ラッキーでした。
長さん
今回の旅行は1月末に決めていたのですが、結果的にはさくらが満開で、良い旅行になりました。
緊急事態宣言が出されると、出歩きにくいですよね。
長さん
今年は桜の開花が早まり、良い時期に旅行が出来ました。
緊急事態宣言が出ても、対象都府県以外に行くのなら問題がないと思います。
ジュン
なってしまっていますが
4月は同じ出掛けた場所も
桜が見事で綺麗で驚いています
長さん
私たちも、実は、4月始めに伊豆・箱根旅行をするのは初めてなんですよ。こんなに桜が多いとは予想外でした。