松戸市教育委員会の案内板によれば、この枝垂れ桜はエドヒガンザクラで、実生苗より育てられた希少な桜だとのことです。樹齢はおよそ430年、樹勢は次第に衰え、昨年より花が少ないように感じました。
本堂前から(左は常香炉、右手は観音堂)
常香炉の前から(屋根は観音堂)
今回のベストショット(独りよがり)
山門から仁王門の間にあるヒガンザクラも満開(かなりの高木です)
仁王門手前の枝垂れ桜も樹高があり、今後が楽しみ
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
区立赤塚植物園にて(4)
板橋区立赤塚植物園で撮影した花の続きですが、今回を最終回とします。
ダンコウバイ(檀香梅)
クスノキ科クロモジ属の落葉小高木。中国、朝鮮、日本に分布
花はしべが目立ち、サンシュユにちょっと似ている
シデコブシ(幣辛夷、四手拳)
シュンラン(春蘭)
ラン科シュンラン属の多年草。日本各地で見られる野生蘭の一種
アミガサユリ(編笠百合)
ユリ科バイモ属の半蔓性多年草。原産地は中国
トキワイカリソウ(常盤碇草)
メギ科イカリソウ属の多年草
東北地方〜山陰地方の日本海側の多雪地の山野の林内に生える
(シリーズ終了)
この記事へのコメント
イッシー
青梅の金剛寺という青梅の由来となった梅の木がある寺にも立派なのがあったんですが枯れちゃいましたね。それもエドヒガンでした。
信徳
ソメイヨシノよりも最近はカワヅザクラ、カンザクラなどの
ピンク系が好まれるようですね。
アミガサユリは庭に咲いて明日載せますがイカリソウはどれも
まだ眠っています。
なおさん
アミガサユリは内側に凝る通で粋な花ですよね。武蔵丘陵森林公園の野草コースのトキワイカリソウは白とピンクと両方見られます。雪国の山の自生のさまを見たいですよねえ。
river
アミガサユリはこちらでも咲いています。
ジュン
立派に咲いていますね
衰えは・・・仕方がないですね
ヒガンザクラも満開綺麗です
バイモ我が家の消えちゃいました
残念です
寿々木
枝垂れ桜がが来ましたか素敵です。独りよがりの画像とっても素敵です。
無門
桜は老木になると
貫禄が出ますね
子孫を増やしておかないと
大変ですよね
mori-sanpo
こちらの弘法寺のエドヒガンも400年といわれていますが、樹勢がかなり衰えてきましたが、樹木医さんを中心として手入れを始めていますので、やや樹勢が若返ったような気がしています。
はるる
精力的にお出かけになり、驚いています。
ベストショット、すばらしいです。
植物園もいろいろ咲いていておもしろいです。
ダンコウバイ、サンシュユと私なら間違えそうです。
うふふ
添木に支えられた姿は痛々しいほどです。
なんとか子孫を残してほしいですね。
長さん
このお寺でもこの枝垂れ桜の延命処置をしているらしいです。枝を切り詰めてあるのもその一環です。復活してもらいたいものです。
長さん
10数年前の見事な姿を見ていますから、復活して貰いたいと思っています。
バイモが咲いていますか。明日拝見します。イカリソウの開花は4月になりますね。
長さん
老木も部分的には見事な花を咲かせています。新しい枝を伸ばしてほしいものです。
アミガサユリは見えないところにお洒落をする江戸っ子みたいですよね。
トキワイカリソウの自生種は雪国植物園で見たことがありますよ。
長さん
枝垂れ桜はエドヒガン系が多いですね。神代桜や薄墨桜は見たことがありませんが、三春の滝桜は見に行ったことがあります。やはり見事でした。この寺の桜も復活することを願っています。
長さん
このお寺でも延命処置をしているのですが、今年も花が咲かない枝が出来てしまいました。
バイモが消えちゃいましたか。残念ですね。
長さん
千畳敷カールのクロユリにもこのような網目模様が見られますよね。お庭に咲いているとは、良いですね。
枝垂れ桜の写真、自分では満足しているんです。
長さん
樹齢430年の老木ですが、この種の桜は長寿なので、頑張って貰いたいです。
長さん
弘法寺のエドヒガンは樹齢400年ですか。この寺でも延命処置をしているようなのですが・・・。
明日は、流山運転免許センターの近くにある清瀧院の枝垂れ桜を見に行こうかと思っています。これも樹齢400年なんですよ。
長さん
1万歩以上歩くのが目標なので、最近は桜の咲いているところを中心に歩いています。今回のベストショット、気に入っているんですよ。
ダンコウバイはちょっと見、サンシュユに似ていますね。
長さん
衰え始めた老木ですが、まだまだ部分的には綺麗です。挿し木をしたという話は聞きませんが。来年はもっとたくさん咲くことを願っています。
降魔成道
コスモス
枝垂れ桜は数年前に見た時でも花が少ない感じはしましたが、仕方がないのでしょうね。
ヒガンザクラもきれいに咲いていますね。
ダンコウバイ、確かに私が投稿したものと様子が違いますね。
調べてみます。
長さん
角館の枝垂れ桜もエドヒガン系ですか。春に行ったことはありませんが、枝垂れた葉から想像すると、春は見事でしょうね。
この寺は、16世紀中頃、この地に移転していますから、移転時に植えたものだと想像しています。
月奏曲
樹齢430年ですか…衰えてきてるのが残念ですね。
次世代に繋げているのかな?
お寺と共に歴史歩んできた桜ですからできるだけ長く咲いていてほしいですね。
nobara
エドヒガンザクラは長樹が多いですよね。
しかしさすがに、樹勢が衰えてきているのですね。
ベストショットだと私も思いました。
歴史がかんじられますね。
ヒガンザクラも可愛い桜だと思います。
今年はソメイヨシノが早すぎて?
逆に寒緋桜やヒガンザクラはさほどに早くなかったので
桜もいろんな種類が同時に見えていますね。
ヒガンザクラは付け根がぷっくり膨らんでかわいいですよね。
ダンコウバイはクロモジやアオモジによく似ています。
場所によってはお彼岸に仏花にするところもあるとか。
我が家のシュンランにはまだまだ花芽が見えません。
トキワイカリ、私も今日みてきました
長さん
この寺は2014年の労組OB会の花見の時にご案内しましたよね。あの時は枝垂れ桜が咲き終わっていて残念でした。
ダンコウバイ、違いが分っていただけたと思います。あれは何でしょうね。ちょっと思いつかないのです。
長さん
ソメイヨシノは都心より2日くらい開花が遅いですか?
お寺でも延命措置をしているらしいですが、次世代を残すために挿し木をしたという話は聞きません。
長さん
神代桜や薄墨桜には遠く及びませんが、頑張って咲いていました。今回は思い通りに撮れたので・・・。
我が家の辺りの桜は殆どが前倒しというか、全体が早く咲いていますが、場所によっては一緒に咲くことがあるでしょうね。
ダンコウバイの花、そう言えば、クロモジなどにもちょっと似ていますね。
ダンコウバイを仏花にするところがありますか。知れいませんでした。
eko
ダンコウバイはサンシュユに似ていますね。遠目だと区別が出来ません。
真っ白なシデコブシも良いですね。
シュンラン、アミガサユリ、イカリソウも可愛いですね。
トトパパ
しだれ桜、綺麗ですね。
ええですね〜。
秋月夕香
まだです。昨日行ったら河津桜もまだ、一部のこっていました。
ダンコウバイ、サンシュユと間違えるほどですね。
お花が少し大きめで、外観はとても良く似てる?これでいいですか?
トキワイカリソウはみたことがありません。
いつもありがとうございます。文字についてのアドバイスありがとうございます。
長さん
まだ部分的には花も多いし、綺麗に咲いていました。新しい枝が伸びてくれると良いのですがねー。ヒガンザクラは高すぎて、花が良く見えません。
ダンコウバイはサンシュユにも似ていますし、クロモジの花にも似ています。
トキワイカリソウは久しぶりに見ましたが、綺麗でしたよ。
長さん
枝垂れ桜、綺麗な部分を切り取ってみました。
長さん
この記事に登場した桜は、ソメイヨシノより早咲きの品種です。ソメイヨシノは来週前半には満開になるでしょう。
サンシュユは小さな花が沢山塊になりますが、ダンコウバイはそれより大きな花で、しべが目立ちます。
トキワイカリソウは、カールした距といわれる部分が面白いです。