13日に住民の方たち数人に聞き込みをしたのですが、品種名は分りませんでした。15日は団地の敷地に入り、声をかけたのですが、5人目でやっと詳しい方に出会いました。私より年配と思われる女性で、「ソメイヨシノ」と断言されました。日当たりが良いから東京より早く咲くこと、毎年3月10日頃から咲き始めること、団地の敷地の周囲に数種類の桜が植えてあり、自治会が植木屋さんに支払う整備費が馬鹿にならないこと、などを話して下さいました。昨年はここで、八重桜の関山と普賢象を取材しました。
B棟の建物は11階建て、白っぽい外観ですから、太陽の反射光や輻射熱が桜の開花の早い原因に関係していると思われます。
3月15日撮影。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
ウォーキング中に見た花です。
ムベ(郁子、野木瓜)
アケビ科ムベ属の常緑つる性木本植物。別名:トキワアケビ(常葉通草)
花期は5月、昨年は4月上旬に咲いた


シナレンギョウ(支那連翹)
モクセイ科レンギョウ属の落葉低木。中国原産
花と共に葉が伸びる、昨年は3月下旬に咲いた


ジャーマンアイリス

この記事へのコメント
river
ソメイヨシノは全国同じ遺伝子を持つのですが開花時期もすべて同じというわけではありませんね。各地に標準木が決めてあるのですが標準木より早く咲く木もあります。家のソメイヨシノはまだ蕾が固いです。
mina
桜が満開ですね
都内は開花宣言したばかりなのに。
スモモ(李)とアンズ(杏)も実が生るのが
楽しみですね
黄色いお花のレンギョウは私のupしたのと
同じかしら?
無門
白いビルの外壁による
温室効果ですか
すごいものですね
eko
濃いサクラにスモモにアンズとこの団地の周りでお花見が出来ますね。
ムベがもう咲き始めているんですか。ボタンの花が咲く頃にいつも見ていますが、凄く早いですね。
ジャーマンアイリスまでも咲いているとは驚きます。
イッシー
早いのもいいですね~。いろんな時期に楽しめますから。
桜も種類が多いですから品種を断言までできるひとが
あまりいないんですね。
寿々木
はるる
色が濃いのもきれいです。
スモモ、アンズ、似ているようで違いますね。
ムベも咲いたとは歩いていても楽しいでしょう。
なおさん
昨日は国営武蔵丘陵森林公園でヤマザクラの早咲きのがかなり咲いているのと、やや濃い目のピンクの桜がほぼ満開、というのを見てきました。
ムベやらジャーマンアイリスが3月から咲いてしまう、というのもどうなってるの??という感じで、オソロシイ気もしますね。
草凪みかん
確かに輻射熱というのはかなり影響するでしょうね。
厳冬期の北海道で気温がマイナスなのに風がないと雪の照り返しで汗をかくことがありますから。
毎年クルマの排気ガスで開花が早まっているという場所もあります。静岡大井川の家山桜トンネルがそうですね。
nobara
ソメイヨシノとかなり似ています。
標準木とかなり乖離して場所によっては
かなり咲いてる木もあります。
わたしもたわわに咲いてる桜に出逢いましたが。
ソメイとするには悩んでいます。
濃いサクラはたぶん『陽光』でしょうね。
それにしてもジャーマンアイリスは早すぎでしょ@@
月奏曲
スモモはよく見るのですが杏がピンクなのは初めて知りました。
結構可愛いですね。
ムベはむべなるかなのむべですねこれ多分。
うふふ
良い所に植えてもらって、いち早く咲く桜は幸せです。
八重咲きの寒山もご覧になっていたのですか。
前回の板橋区立赤塚植物園にあるの思い出しましたよ。
ムベの花がもう咲いているとは・・驚きました。
家の近くにあるのですが、どうでしょうか。
明日見てきましょう。
長さん
こちらは雨は降りませんでしたが、風が強く、体感温度は低かったです。
ここは普段歩く道路の1本北側にあり、こんなに早く咲くソメイヨシノがあるとは知りませんでした。600℃の法則はその木が生えている環境にも寄りますね。
長さん
ソメイヨシノだと教えてくれたご婦人もスモモやアンズの実が楽しみだと仰っていました。
minaさんがアップされたのはトサミズキでしたよ。
長さん
横に長い11階建ての分譲マンションです。蓄熱量はかなりのものでしょうね。
長さん
もう、ソメイヨシノが満開なんて、ビックリしましたよ。この団地には八重桜の他にも大島桜が咲くそうです。
ムベやジャーマンアイリスなど、咲くのが早いですね。
長さん
このソメイヨシノ、今年だけではなく、毎年早く咲くのだというからビックリですよ。
日本にある桜は約300ですからね。似ている、くらいまでしか分りませんよ。
長さん
ムベやシナレンギョウ、2~3週間くらい早いです。どちらも南向きのお宅で、日当たりが良いです。
長さん
大型ショッピングセンターまで歩いていった帰り、いつもとは違う道を歩いたらこの桜を見つけたのです。早い開花なので、品種名を知りたいと、外にいる住民らしき方に聞き込みをしました。
スモモとアンズは比べて見れば花色の違いが歴然ですね。
長さん
このソメイヨシノの並木は土を土塁のように盛り上げた上に植えられていました。
武蔵丘陵森林公園にも色々な種類の桜が植えられていますね。
植物が平均気温の数℃の違いだけでも環境が大きく変わったと感じるようですね。
長さん
昔は毎年何度もスキー場に行っていたので、雪の照り返しも結構暖かく感じますよね。勤務先が航空会社だったので、北海道も空いていれば無料で乗れましたから。
排気ガスの影響で桜が早く咲くところがあるのですか。知りませんでした。
長さん
アマギヨシノに似ていますか。ソメイヨシノよりかなり白い花らしいですね。このご婦人、自治会役員の経験があるようでした。桜は300種類もあり、素人判断では、似ていると言うところまでですね。
ジャーマンアイリス、他にも咲いていましたよ。
長さん
ソメイヨシノはクローンだから一斉に咲くということはよく知られていますが、葉言えている環境によっては早いことも遅いこともあるのですよ。
アンズとスモモ、こうして比べると違いが歴然ですね。
ムベは天智天皇が「むべなるから」と言ったというムベですよ。
長さん
ソメイヨシノ、もう満開でした。南からとビルからと、両側から暖められているのですね。ここの八重桜、今年も取材に行くつもりです。赤塚植物園にも関山がありますか。
ムベの花、蕾がたくさんついていて、これからどんどん咲きそうです。
秋月夕香
色の濃いピンクの桜、馬見公園にもありました。ヨウコウサクラ
だったと思います。。毎年はやくからさきはじめます。
一足先にお飯米できていいけれど、今日はまた寒さが一段ときびしいですね。
そちらは雪や、みぞれなど降ってさむそうでした。こういう時の温度変化はついていくのが・・昨日かぜをひきそうになりましたが、かろうじて朝なおっていました。
ジュン
いち早く拝見出来て嬉しいです
長さんの熱心さとお花愛に
リスペクト!
シナレンギョウまでも見つけてくださって
私もお花散歩が楽しくなります
すーちん
例年ですと
桜の話題で盛り上がるのにー
残念な話題ばかりですー
行き当たりばったり
早い早い開花のようです。ムベも、もう咲いている---。
我が家のレンギョウは、今だ固い蕾です。
ジャーマンアイリスまでも、咲いている----。
暖かなんですねぇ~。
mori-sanpo
やはり、高層マンションによって、周辺よりも温暖なのでしょうね。早い時期にサクラを楽しめて良かったですね。
濃い色の桜は、こちらの『陽光』の咲き方に似ているように思いました。
トトパパ
ソメイヨシノ、もうこんなに咲いてるんですか。
めっちゃ早いですね。
長さん
このソメイヨシノは早すぎですが、我が家の近くのソメイヨシノは花が見えてきましたよ。陽光という桜は色が濃いですね。
一昨日はこちらも風が強くて、体感温度がぐっと下がりました。昨日もどちらかと言えば寒かったです。
今回は「お飯米」というのが分りませんでした。もしかして「お花見」?
長さん
雨や風の日以外にはなるべく外を歩くようにしています。歩くだけなら新型コロナにかかる心配も無いですし・・・。歩いていて、やはり気になるのは花です。その年初めて見る花はしっかり記録するようにしています。
長さん
今年は桜も早く崎田しまし型、桜まつりは軒並み中止ですね。その分、人出が減って、ゆっくり花見が出来るかも。
長さん
今年は春が早いです。福島は緯度が高いから遅れるのは仕方ないですが、それでも例年より早く咲いているのでは無いですか。
長さん
東京の桜が早く咲くのは大きなビルが集中して輻射熱が多いからですよね。この桜並木も大きな建物の影響を強く受けているようです。もう一種類は、陽光と見た方が多いようです。
長さん
ソメイヨシノ、異常に早いですね。あちこち歩いていると、犬棒かるたじゃありませんが、「当り」を引き当てます。
信徳
満開は23日頃ですね。
こちらはまだまだ固い蕾です。漸く枝垂れ桜が8分咲きです。
ソメイヨシノは開花が23日頃、満開は月末でしょうか。
長さん
このソメイヨシノは特別早いですね。我が家の近くの名所では13日に開花を確認したので、満開は20日頃でしょうから、そちらより10日も早いことになりますが・・・。
ロシアンブルー
ソメイヨシノがもうこんなにたくさん咲いているんですね。
そして、立派な木ですねぇ。
ピンク色のサクラも良い色ですね。
シナレンギョウも咲き始めましたね~、春らしくなってきました。
長さん
ソメイヨシノも植えてある環境によっては開花予報よりかなり前に咲くことがあると分りました。ピンクの桜は多分、陽光だと思います。
秋月夕香
長さん
私も時々誤変換しますからたいそうなことは言えませんが、秋月夕香さんの場合、小説をお書きになるのですから、普段から気をつけた方が良いと思いますよ。