世界らん展日本大賞2020(8) 「令和の春を楽しむ」、個別部門トロフィー賞の作品 & 近所の河津桜

 東京ドームで開催されていた世界らん展日本大賞2020の報告を続けています。
 会場には和室が設えられ、「Japan Botanical Style ~令和の春を楽しむ~」と題して、盆栽や春蘭が展示されていました。


「盆栽」(盆栽会の巨匠と言われる木村政彦さんの作品)

IMG_1549.JPG
一位(樹齢800年。実に見事としか言葉が見つからない)
IMG_1538.JPG
真柏(石付)(中国の水墨画の世界を思わせる)
IMG_1548.JPG
  左下:橘       右下:深山カイドウ
IMG_1540.JPGIMG_1545.JPG
左下:真柏(樹齢500年)  右下:五葉松(樹齢200年)
IMG_1526.JPGIMG_1530.JPG
左下:黒松(樹齢150年)  右下:梅(樹齢150年)
IMG_1532.JPGIMG_1535.JPG

「庭」を挟んで、中国春蘭や日本の春蘭も展示されていた
IMG_1541.JPG
IMG_1543.JPG


以下は、個別部門でトロフィー賞を獲得した作品です

トリコセントラム スプレンディダム ‘アキコ’
Trt. splendidum 'Akiko'
斉藤正博(茨城県)
IMG_1736.JPG

シンビジューム ゴエリンギー(春蘭)‘昇起’
Cym. goeringii 'Shoki'
宮崎勝久(富山県)
IMG_1749.JPG

デンドロビューム モニリフォルメ(長生蘭)‘八代’
Cym. moniliforme 'Yashiro'
石井昭彦(東京都・石井)
IMG_1755.JPG

シンビジューム交配種(ブリランテ x ラズベリー)‘アジュール’
Cym. (Brillante x Raspberry) 'Azur'
網野 敬(埼玉県)
IMG_1785.JPG

デンドロビューム サンデレー メジャー ‘キング ドラゴン’
Den. sanderae var. major 'King Dragon'
神保康紀(群馬県)
IMG_1782.JPG
 2月15日撮影。
 次回は、個別審査部門に出品されたカトレアの中からご紹介します。
(つづく)


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 我が家の近くで咲いている河津桜を撮りました。駐車場の奥に面したお宅で、気付くのが遅れてしまいました。

カワヅザクラ(河津桜)
オオシマザクラとカンヒザクラの自然交雑種であると推定されている
1月下旬から2月にかけて開花する早咲き桜。花は桃色ないし淡紅色で、
ソメイヨシノよりも桃色が濃い。また花期が1ヶ月と長い
F2002_15.JPG
F2002_16.JPG
F2002_14.JPG
F2002_13.JPG
 2月21日撮影。


 外出しておりますので、訪問が遅れることがあります。

この記事へのコメント

  • 秋月夕香

    こんにちは。どの盆栽も見事ですね。150年、200年は人間いきられないので、やはり伝承ということですね。
    例えば親から子供へとか。
    2020年02月23日 15:00
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    樹齢の高い盆栽は皇室とか、大名とかが所有していた物が多いです。
    2020年02月23日 15:12
  • mina

    こんにちわ
    樹齢800年とか500年とか凄いですね
    近所の河津桜も濃いめのピンクの花が
    一段と綺麗です♪
    2020年02月23日 15:29
  • river

    外国の人は盆栽を見るとマジックと思うようです。特に木村正彦氏の盆栽の美を見抜く力は優れており素人目には盆栽にはならないと思えるような素材も彼の手にかかれば立派な盆栽になってしまいます。まさにマジックです。盆栽は植え替えと言う作業があるため長生きをします。
    2020年02月23日 16:17
  • eko

    盆栽展どの盆栽も見事なものですね。樹齢800年の一位は凄いですね。代々家宝として受け継がれてきたのでしょうか。
    シュンランもそれぞれに落ち着いた魅力がありますね。
    カワヅザクラが綺麗ですね。青空に映えていますね。
    2020年02月23日 16:28
  • ロシアンブルー

    こんにちは。
    見事な盆栽ですね~。
    樹齢800年、気が遠くなりそうな年月を生きてきたってこと
    その寿命に、更に生き続ける技が凄いです。
    春蘭には鉢も見ものですね。
    2020年02月23日 16:46
  • 信徳

    超一流の盆栽も見れるのは嬉しいですね。
    先日TVで外国の人が日本の師匠に習って盆栽を
    勉強しているのには驚きました。
    盆栽、錦鯉は今や外国の方が人気が有るようですね。
    2020年02月23日 16:48
  • もこ

    樹齢500年、800年まさに伝統の技ですね
    ビックリです
    洋ランは華やかで美しいものが多いですが
    日本の楚々とした風情の春蘭も良いですね
    2020年02月23日 16:57
  • イッシー

    樹齢800年なんですか!確かに風格ありましたね。
    盆栽もいいんだけれどらんの華やかさと比べちゃうとな~。
    2020年02月23日 17:53
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん
    東京ドームからのレポ毎日読ませて貰っています。

    コメント欄開けました。
    よろしくお願い申し上げます。
    2020年02月23日 18:59
  • 無門

    こんにちは

    中国黄山を二日間
    歩き回った時
    水墨画の世界が
    デフォルメではなく
    現実にあったんだと
    実感しました
    盆栽も不思議な世界ですね
    2020年02月23日 20:41
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    樹齢は代々の持ち主からの言い伝えを根拠にしているのだと思いますが、それにしても凄い物ですよね。
    河津桜は染井吉野に比べると、ピンクが濃いですね。
    2020年02月23日 21:10
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    木村政彦さんは従来の手法から見れば異端児的な方だそうですが、見事に作り替えてしまう実績は「盆栽会の錬金術師」なんて評価されているそうですね。
    2020年02月23日 21:14
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    樹齢800年の一位は、一説によると、上杉謙信ゆかりの盆栽と言われているそうです。
    盆栽を動とすれば、春蘭は静とでも言いましょうか。
    河津桜、もう少し早く気付けば良かったのですが。
    2020年02月23日 21:17
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    盆栽は根を蘇らせることも大切で、植え替えながら長生きさせるのだそうですよ。
    春蘭が植えてある鉢はどれも見事です。株だけじゃなく鉢も高そうですね。
    2020年02月23日 21:19
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    木村政彦さんは海外でも講演会を開いたり、指導をしたりしているそうです。昨年見たTV番組では、海外から木村正彦を訪ねてきて、住み込みで教えてもらっているところが写っていました。
    2020年02月23日 21:23
  • 長さん

    もこさん、コメントありがとうございます。
    盆栽の幹を切って確かめるわけにも行かないので、樹齢は伝承でしょうね。
    洋ランは花が咲いてなんぼの世界ですが、春蘭は葉芸や器でも楽しむ物なんだそうです。
    2020年02月23日 21:26
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    盆栽とランでは比べる基準というか、ジャンルが違うので、盆栽に華やかさを求めたら叱られそう(笑)。
    2020年02月23日 21:28
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    このシリーズも大部長くなりました。あと2回ほどで終わりにします。
    2020年02月23日 21:32
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    黄山にいらっしゃいましたか。私は行ったことがないのですが、桂林の川下りも水墨画の世界でしたよ。
    2020年02月23日 21:38
  • うふふ

    「緑の小宇宙」と言われる盆栽ですが、樹齢800年、500年とは驚きますね。
    長い年月、どれだけの人々がお世話をしたのでしょうか。
    想像しただけでもくらくらしそうです。
    東京ドームに運び込む時は国宝を取り扱うような気持だったのでは…なんて勝手に思ってしまいました。
    2020年02月23日 21:38
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ここに並べられた盆栽はいずれも貴重な物なのでしょうね。皇居内には三代将軍家光が愛顧した五葉松がありますが、それでも樹齢550年です。
    東京ドームは運搬の車が中まで入れますが、それでも移し替えの時は慎重に行われるのでしょうね。
    2020年02月23日 22:18
  • 降魔成道

    樹齢800年の盆栽なんて凄いですね。盆栽の見方は分かりませんが、でも素晴らしいのは理解できます。
    2020年02月23日 22:57
  • mori-sanpo

    樹齢800年のイチイの盆栽は素晴らしいですね。
    また、石付きのシンパク、確かに中国の水墨画を思わせる雰囲気を感じます。こんな姿の盆栽は初めてです。
    2020年02月23日 23:29
  • ろこ

    樹齢800年とは見事な盆栽ですね。
    想像すらできない長い年月を生きてきたんですよね。
    今は亡き父が盆栽大好きで家の周囲は盆栽だらけでした。
    でも父が亡くなって、母が亡くなって
    盆栽は義妹が面倒を持ていますが、
    弟は興味がないの地植えになったりしています。
    私も同じです。
    盆栽は引き継ぐ人が大切ですね。
    2020年02月23日 23:31
  • トトパパ

    こんばんは

    盆栽、いいですね。
    萌えます。
    欲しいけど、経済的にも管理も自信ないから見て楽します。
    2020年02月24日 01:00
  • 寿々木

    お座敷に鉢植えの展示ですか、吃驚しましたが立ち入ることは出来ないのでしょうね。
    2020年02月24日 08:56
  • nobara

    BONNSAIはいまや、世界ブランドですね。
    和風な感じに溢れていますね。
    カワズザクラ、あちこちで開花がはやいですね
    2020年02月24日 09:10
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    樹齢800年の一位は上杉謙信ゆかりの盆栽らしいです。長生きさせるため、何度も植え替えられているそうです。
    2020年02月24日 09:55
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    木村政彦さんはあまり出来の良くない盆栽も名品に変えてしまう魔術師みたいな人なんですって。
    2020年02月24日 10:00
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    父上が盆栽好きだったのですね。盆栽は毎日手をかけてやらなければならないので、栽培するのは大変なことですよね。義父も盆栽に手を出したのですが、お手上げになってしまい、同じように地植えにしてしまいました。
    2020年02月24日 10:02
  • 長さん

    トトパパさん、コメントありがとうございます。
    盆栽は名品でなければ高い物ではないですが、これを管理するとなると大変です。
    2020年02月24日 10:04
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    春蘭が展示してある畳の「部屋」は勿論立ち入り禁止でしたよ。
    2020年02月24日 10:06
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    BONNSAIが世界共通語になりましたね。日本では年寄りの趣味みたいに見られていますが、海外では若者に人気で、日本に修行に来る人もいるそうです。
    河津桜、これは1本ですが、昨日は旧松戸伊勢丹裏を流れる川沿いの並木を取材してきました。
    2020年02月24日 10:09
  • グランドマザー2

    こんにちわ^@^

    150年もの長寿の盆栽、素人が見ても引き込まれるのがわかるような気がします 人よりも長寿何世代もの人の手がかかってるんでしょうね
    ドームのランの花見せていただきありがとうございます
    2020年02月24日 11:13
  • 長さん

    グランドマザー2さん、コメントありがとうございます。
    樹齢800年の一位も展示されていたりして、凄かったです。盆栽は大きくしませんが、植え替えれば長寿を保たせることが出来るのだそうです。
    2020年02月24日 15:11
  • ジュン

    樹齢800年
    凄いの一言です
    いつも見ることが出来ない物を
    拝見させていただき楽しませていただいています
    蘭も本当に素晴らしいです
    我が家の見てちょっと頑張らないと。
    2020年02月25日 10:30
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    木村政彦さんは並の盆栽は名品に作り替えてしまう魔術師なんですって。
    お宅にも蘭がありますか。我が家のミディやミニの胡蝶蘭は花茎が伸びてきましたが、カトレア類の花茎が出てきません。
    2020年02月25日 10:40

この記事へのトラックバック