今回は、フラワーデザイン部門とハンギングバスケット部門の作品のうち、優秀な物を紹介します。
フラワーデザイン部門の展示風景

< 最優秀賞 >
アレンジメント 「ANNIVERSARY」 稲葉 達


< 優秀賞 >
ウェディングブーケ 「光の春」 長谷喜佳

< 優良賞 >
アレンジメント 「春を奏でる」 橋本春美

< 奨励賞 >
ウェディングブーケ 「Harmony~調和~」 高野容子

< 奨励賞 >
ウェディングブーケ 「慶」 末永有紀

< 奨励賞 >
アレンジメント 「再生」 大石すみ子

ハンギングバスケット部門の展示風景

< 最優秀賞 >
「春風 ~旅立ちの日~」
都立農産高等学校 定時制 園芸部&創作造形部

< 優秀賞 >
「輝 ~かがやき~」 小野寺純子

< 優良賞 >
「向春」 武島由美子

次回は「オーキッドパーク」の展示から紹介します。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
近所でミツマタやジンチョウゲが咲き出しました。
アカバナミツマタ(赤花三叉、赤花三椏)
ジンチョウゲ科ミツマタ属の落葉低木。原産は中国中南部・ヒマラヤ地方
ミツマタの園芸種で、別名ベニバナミツマタ


ジンチョウゲ(沈丁花)
ジンチョウゲ科ジンチョウゲ属の常緑低木。原産は中国南部
葉に黄色い縁取りが入る覆輪ジンチョウゲです
「前島」という園芸種だそうです(nobaraさん、感謝)


この記事へのコメント
river
ハンギングバスケットは盛りだくさんなものが多いです。
寿々木
nobara
武島由美子さんの「向春」は好きな花材なので惹かれました。
アカバナミツマタ☆、咲いてきましたね。
ジンチョウゲ、開き始めましたね。私も発見!しました(^o^)丿
覆輪葉のジンチョウゲは "前島" という品種だそうですね。
花友さんが教えてくれました。
信徳
高校生も健闘していますね。
将来が楽しみです。
eko
ハンギングバスケット部門も高校生が頑張っていますね。
アカバナミツマタとジンチョウゲの花が咲き始めましたね。いよいよ春本番も近いですね。
無門
美術と音楽が重なって
すばらしいハーモニーが
聞こえてきそうです
月奏曲
ハンギングも高校生が最優秀ですか、高校生の活躍が凄いですね。
将来が楽しみでいいなぁw
はるる
楽しめます。
沈丁花が咲いてきたのですか。
よほど暖かい陽を浴びているようですね。
ミツマタも花が咲いて、赤い色がとても可愛くきれいです。
長さん
フラワーデザイン部門でトロフィー賞以上の12作品は全て写真を撮ってきましたが、仰る通り、ビクトリーブーケではトロフィー賞2つが最高でした。
ハンギングバスケット部門の作品はこれでもかというくらいポットが詰め込まれているようですね。
長さん
フラワーデザイン部門の中で、切花はアレンジメントやブーケです。ハンギングバスケットは半球形の篭みたいな物にボット植えの植物を配置します。ですから、切花より遙かに長持ちします。
長さん
「向春」は蘭を上手く使って、額縁代わりの木の枝も作品にマッチしていますね。
黄色のミツマタはまだなんですが、赤い方が先に咲きました。
覆輪のジンチョウゲは「前島」という園芸種ですか。早速付け加えておきます。ありがとうございました。
長さん
フラワーデザインやハンギングバスケットは作り手のセンスで差が出る物ですよね。高校生たち、定時制の部活で大変だったでしょうね。
長さん
この部門もレベルが高かったですが、ビクトリーブーケはトロフィー賞が最高でした。
アカバナミツマタやジンチョウゲ、数日前から目を付けておいたんですよ。
長さん
フラワーデザインは作る人のセンスが生かせる分野ですから、優秀な作品は何か光る物を感じます。
長さん
高校生は夜学で園芸やデザインを学んでいるんですよ。センスが生かせるところで働かせてやりたいです。
長さん
アカバナミツマタは南道路の良く日が当る場所ですが、ジンチョウゲは路地の奥で日照時間は少ないのです。この覆輪種は早咲きなのかも知れません。
ろこ
お写真が綺麗だからなおさらです。
びっくりしたのは
高校生が最優秀と・・・スポーツもそうですが、
ここでも高校生の活躍が凄いですね。
トトパパ
展示の装飾も凝ってますね。
綺麗ですね。
なおさん
ミツマタもジンチョウゲほどではないですが、甘い香りがありますね。香りで春を実感できる花は嬉しいですね。
長さん
高校生が、フラワーデザインのプロと互角に勝負して勝ってしまったのですから、素晴らしいですね。
長さん
フラワーデザインやハンギングバスケットは作る人のセンスがでます。
長さん
妻はお遊びのアレンジメントですが、出展者は殆どが教える立場の人たちだと思います。それに伍して高校生が頑張りました。
ミツマタも香りますか。鼻を近づけたことがないのです。
秋月夕香
長さん
フラワーデザイン部門とハンギングバスケット部門はセンスと独自性が評価されます。どれもランを上手く生かしていますね。
コスモス
アカバナミツマタは蕾が白から黄色、そして赤くなるんですね。
一瞬アカバナと普通の両方のミツマタが
咲いているのかと思いました。
アップの花がとても可愛いです。
長さん
フラワーデザイン部門はセンスとアイディアが勝負所でしょう。
アカバナミツマタは花弁ではなく萼片ですが、外側は細毛に覆われて白く、内側は濃橙色なので、開いてみて始めて赤花と気付くのです。写真はスマホです。