東京都庭園美術館の黄葉(西洋庭園にて) & つくば秋の洋蘭展より(5)

 12月3日に紅葉(黄葉)を見に行った東京都庭園美術館です。
 日本庭園に続いて西洋庭園に入りました。こちらは紅葉する樹種はわずかですが、イチョウの黄葉やカキノキなどが楽しめました。

カキノキ
IMG_6830.JPG
IMG_6899.JPG

柿の実とイチョウの黄葉
IMG_6891.JPG

イチョウの黄葉
IMG_6909.JPG
IMG_6913.JPG
IMG_6922.JPG

カエデとイチョウ
IMG_6910.JPG

キャンバス地のパラソルと黄葉(多分、エノキ)
IMG_6820.JPG
 12月3日撮影。
 庭園美術館での撮影は1時間ほどで終え、隣の国立博物館付属自然教育園に移動しました。

~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

つくば秋の洋蘭展にて(5)
 出展されていたカトレア類を紹介しています。
 出展者名は省略させていただきました。

カトレア・ラビアタ・セミアルバ
C. labiata fma semi-alba 'Morumbi'
ブラジル原産の秋咲き種
IMG_6478.JPG

カトレア・アンセプス
C. anceps
メキシコ~ホンジュラスに分布する着生種
IMG_6476.JPG

グアリアンセ・ポーリンギアナ・アルベッセンス
Gur. bowringiana var.albescens
以前はカトレア属だったが、分類の見直しでグアリアンセ属になった
小輪多花性です
IMG_6527.JPG

カトレア・マキシマ
C. maxima
南米大陸太平洋側に分布するカトレアの代表的な種
IMG_6472.JPG

カトレア・メンデリー
C. mendelii
コロンビア原産で、1花茎に複数開花する
IMG_6474.JPG
 11月21日撮影。
(つづく)

この記事へのコメント

  • イッシー

    銀杏はいいタイミングですね~。
    カキの葉っぱは紅葉前でしょうかね。
    お隣にも行かれるんですね。いいところがたくさんある場所なんですね。
    2019年12月05日 12:48
  • 秋月夕香

    こんにちは。柿も今年は豊作のようですね。お天気も雨がおおかったですが、まあ、ほどほどで、以前は柿の花の時期に台風などで不作になりますがそういう事もなかったので。
    銀杏にカエデ、柿の実ととても綺麗で風情がありますね。

    洋蘭展、カトレアはよく似ているので、どこが違うのかはよくわかりませんが、華やかでいいですね。
    2019年12月05日 13:55
  • 信徳

    カキの実は採る人がいないのでしょうから
    葉が落ちて鳥に食べられるまで綺麗な実が
    何時までも残っていて良いでしょうね。
    イチョウはタイミング良く黄色になって
    います。
    2019年12月05日 14:14
  • 寿々木

    カトレアが勢揃いしましたね。原種に近いものでしょうか、メンデリーの花はよく見かけ親しみを感じます。
    紅葉もソロソロお終いでしょうか。今日多治見市を車で走りましたら、里山の木々が赤や茶色に紅葉していました。木曽駒ヶ根高原では落葉樹は丸裸、粉雪が舞っていました。
    2019年12月05日 14:29
  • shuuter

    銀杏黄葉がもゴロを迎えていますね。
    背が高い木ですので目立ちます。
    お隣の柿の木 渋柿でしょうか。
    2019年12月05日 15:33
  • nobara

    イチョウが少し遅れてるようで
    丁度よかったですね。
    ギンナンの成り様はどうでしたか?
    カトレア・アンセプス、
    カトレアにしては少し変わった花弁?ですね~
    2019年12月05日 17:42
  • はるる

    黄葉が鮮やかですね。
    お好きなランがたくさんあって、楽しかったでしょう。
    目の保養とともに、美しさに圧倒されます。
    形、色、本当にすばらしいものがあります。
    2019年12月05日 17:55
  • なおさん

    やはり照り輝くような見事なイチョウ黄葉を見るには、良く晴れた日に限りますよねえ。エノキも黄葉が美しいものです。

     やはり、女王様とお呼びっ!というカトレアの花は別格で美しいですよねえ。
    2019年12月05日 18:11
  • 無門

    こんにちは

    街場では
    イチョウが頑張てくれています
    もうすこしだけ
    頑張れ!
    2019年12月05日 19:00
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ここのイチョウは目立つので黄葉していて良かったですよ。カキノキの葉はまだ青いです。
    隣は植物園なので、見所は多いです。
    2019年12月05日 20:57
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    カキノキは花の時に落ちてしまうことが良くありますね。西洋庭園は赤が少ないので、カエデの紅葉が少しあって助かりました。
    カトレア類も種類は非常に多いのです。
    2019年12月05日 21:00
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    このカキノキ、円い樹形になるよう剪定されているようです。葉が緑なので、実が熟すのはもう少しかかるでしょう。
    このイチョウ、見慣れたイチョウとは樹形が違いますね。
    2019年12月05日 21:02
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ランの学名を期してありますが、2番目が小文字だと原種、大文字だと交配種となります。従って、メンデリーは原種ですが、交配が昼用内くらいに美しいです。
    まだ緑のイロハモミジがありますから、もう少し紅葉が進むようです。
    2019年12月05日 21:05
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    イチョウの黄葉、もう散り始めていますから、最盛期と言って良いでしょう。
    カキノキは多分渋柿でしょう。
    2019年12月05日 21:06
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    イチョウは丁度見頃でした。ギンナンは落ちていなかったので、雄株でしょう。
    カトレア・アンセプスはリップの形が他とは変わっていますね。
    2019年12月05日 21:09
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    イチョウの黄葉が最盛期で良かったです。これがないと写すところがない(笑)。
    大好きなランで今シーズン最初のらん展ですから、っしっかり写真を撮ってきました。
    2019年12月05日 21:11
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    紅葉はアンダーに、黄葉はオーバーにということで、今回初めてAEB設定で同時に3枚撮りました。
    カトレアの展示台には鞭が置いてなかったんですよ(笑)。
    2019年12月05日 21:14
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    イチョウの黄葉は落ち始めると早いですからねー。
    2019年12月05日 21:15
  • 月奏曲

    結構広いですねぇ…黄葉が綺麗。
    グアリアンセ・ポーリンギアナ・アルベッセンス、が一番好きかな?
    2019年12月05日 21:38
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    西洋庭園の他に、それより広い芝生広場というのもありました。
    グアリアンセ・ポーリンギアナ・アルベッセンスは小輪多花性なので、多分育てやすいと思います。
    2019年12月05日 22:09
  • うふふ

    銀杏の黄葉が一番美しい時にいらっしゃいましたね。
    黄金色の樹々が青空をバックに輝いて見えます。
    お隣の自然教育園と同じように、大きな樹木を見ると庭園の長い歴史を感じます。
    2019年12月05日 22:13
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    日本庭園は旧朝香宮邸が出来る前からあったそうですが、西洋庭園は旧朝香宮邸を建設するに当って85年ほど前に購入されたものだそうです。このイチョウが既に植えられていたのかどうかは不明です。
    2019年12月05日 22:46
  • eko

    イチョウの黄葉が綺麗ですね。ちょうどいい時期に見られましたね。カキは豊作のようですね。収穫はしないのでしょうか。その内に鳥たちが食べてくれますね。
    カトレアは美人揃い、やはり美しいですね。
    2019年12月05日 23:16
  • すーちん

    おはようございます
    イチョウが丁度見頃ですね
    近くのイチョウ並木も
    一気に黄葉してきました
    2019年12月06日 09:12
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    西洋庭園にはカエデもありましたが、黄葉はイチョウがメインでした。この柿、どうするのでしょうね。野鳥の餌になるのかも。
    2019年12月06日 09:17
  • トトパパ

    こんにちは

    イチョウ、綺麗に色づいてますね。
    洋蘭も綺麗ですね。
    2019年12月06日 10:43
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    イチョウはモミジと違って、黄葉が遅くなるなんてことがないようですね。
    2019年12月06日 11:12
  • 長さん

    トトパパさん、コメントありがとうございます。
    銀杏の木、かなり大きいです。100年以上かも。
    2019年12月06日 11:14

この記事へのトラックバック