クリスマスまで一ヶ月を切りました

 日が短くなってきて、ウォーキングの出発が遅れると、途中から薄暗くなってしまいます。
 クリスマスの一ヶ月前になった11月25日、新松戸で一番大きな団地の脇を通りがかると、敷地内で既にイルミネーションが点灯されていました。
F1911_219.JPG
F1911_220.JPG
F1911_221.JPG 右側の人物にご注目。手前の電飾と同じ格好をしてくれました 

 この団地前の「けやき通り」を挟んだ向かい側の花屋さんにはピンクのツリーが飾られていました。
F1911_223.JPG
F1911_224.JPG
売られていたポインセチアですが、「プリンセチア」と表示されていました
F1911_225.JPG
 「プリンセチア」は、サントリーフラワーズが開発した商品で、「華やかなピンクの苞が隙間なく広がるユーフォルビアの新品種です。商品名は、“プリンセス”のような華やかな印象と、“ポインセチア”を組み合わせて『プリンセチア』と名付けました」とのことです。

 「けやき通り」を駅の方向に向かうと、2軒目の花屋さんにはクリスマスツリーのイルミネーションが点滅しており、ポインセチアやプリンセチア、シクラメンなどが並べられていました。
F1911_229.JPG
F1911_227.JPG

 そして、3軒目の花屋さん。クリスマスツリーはありませんでしたが、ツリー用のオーナメントなどが売られていました。
F1911_231.JPG
F1911_230.JPG

 雑居ビルのエントランスには植木にイルミネーションが取り付けられていました。
F1911_232.JPG

 こちらは暗くなる前に撮った民家のクリスマス飾りです。
F1911_209.JPG
F1911_210.JPG
 11月25日撮影。

この記事へのコメント

  • イッシー

    なかなか賑やかですね~。
    撮影に協力者がいらっしゃいましたか!!
    お花屋さんも綺麗ですね。
    2019年11月29日 12:29
  • 秋月夕香

    こんにちは。そういう季節ですね。あちこちみますが、あまりクリスマスには関心はありません。
    娘がのんびりしていますが、私はちゃんと計画を立てている方ですが、最近、娘の家だとついお任せで、のんびりしています。
    プリンセチアはピンクなのですね。
    ピンクの電飾かわいいですね。
    朝夕は冷え込んできましたね。いつもありがとうございます。
    2019年11月29日 12:39
  • mina

    こんにちわ
    もうすぐクリスマスですね
    家の近くでもイルミネーションの準備が
    着々と進んでいます
    クリスマスツリーもいろいろと飾られて
    素敵ですね(^-^)
    2019年11月29日 14:52
  • river

    今日道の駅ららん藤岡に行きましたらクリスマスのイルミネーションが飾られていました。もうすぐクリスマスと言う雰囲気でした。私はクリスチャンではありませんが子供のころは近くの信徒さんの家の日曜学校に行くことがありクリスマスの日には牧師さんの話を聞きました。田舎ですが近くの子供たちはみな「きよしこの夜」「諸人こぞりて」などの賛美歌は歌えました。
    聖書はマタイ伝、マルコ伝、ルカ伝、ヨハネ伝の他ロマ書、コリント前書、コリント後書、使徒行伝、ヨハネ黙示録なども文語体読みました。
    でも私はれっきとした仏教徒です。
    2019年11月29日 16:32
  • 無門

    こんにちは

    思い思いのクリスマスツリー
    神様は小さな庶民の幸せを
    守ってくれることでしょう
    2019年11月29日 16:40
  • 寿々木

    もうクリスマスなんですね。団地内にもイルミネーショウンですか、素敵ですね。本格的に冬らしくなってきました、暖冬だそうですがお風邪など召しませぬように。
    2019年11月29日 17:12
  • CHIEKO

    こんにちは。
    クリスマスシーズンになり、住宅地もイルミネーションを工夫したり、お花屋さんもクリスマスのお花が綺麗に飾られていますね。プリンセチア、長さんも同じように投稿なさってましたね!ピンク色なので優しい色合いで花も小さくて日本人好みなのでしょうね。最近はプレゼントにとても喜ばれています。
    2019年11月29日 18:01
  • 信徳

    日に日にクリスマスモードになって来ました。
    プリンセチア・ロゼマーブルなるポインセチアを今日は
    見ました。
    ポインセチア真っ白いホワイトもありますし色々品種
    改良されていますね。
    2019年11月29日 18:19
  • なおさん

    僕の場合、キリスト教徒でもないので、クリスマスも普段と変わり映えのない日常をクラシマスという日になってしまいました。
    明後日から、暦の上ではディセンバー♪ということで、ますますクリスマスモードになりますねえ。
    2019年11月29日 18:51
  • はるる

    もうクリスマスなんですね。
    でも賑やかで、こういう飾りって楽しいです。
    どのお店も工夫を凝らして、入りたくなります。
    イルミネーションも見ていたいくらい、きれいです。
    2019年11月29日 19:46
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    撮影協力者、撮ったあと気付きました。花屋さんもそろそろ年末需要を当て込んで仕入れを増やす頃です。
    2019年11月29日 19:58
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    クリスチャンでなければ、子供がいないとクリスマスの飾り付けなんかしないですよね。我が家も孫が大きくなったら何も関係がないです。
    プリンセチアは白、赤、ピンク、八重で8種類あるようです。
    2019年11月29日 20:02
  • shuuter

    孫も成長し 爺さん婆さんの二人ではクリスマスも無縁になりました。
    団地内でも家庭にイルミネーションえ点灯するところも出てまいります。
    街はクリスマスムードになってゆきますね。
    2019年11月29日 20:09
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    大きな店ではハロウィーンが終わってすぐにクリスマスデコレーションに変更されていましたよね。
    2019年11月29日 20:28
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    日本人ほど宗教におおらかな国民はいないでしょうね。仏教徒でもないのにお寺に墓を作ったり、神社とお寺がごっちゃになったり、クリスマスやハロウィーンで騒いでみたり・・・。
    私は無宗教ですが、妹や父はクリスチャンでした。
    2019年11月29日 20:33
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    日本人にとっては、クリスマスは宗教行事と言うより、季節の行事になってしまいましたね。
    2019年11月29日 20:35
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    昨日あたりから急に寒くなってきましたね。
    新松戸地区では、クリスマスイルミネーションのコンテストをやっていた時期があり、この団地も参加していたのです。
    2019年11月29日 20:40
  • nobara

    ハロウイーンが終わったら即、Xmasモードになりますね。
    花屋さんなら変わり身が早いでしょうね。
    中央線の各駅前もイルミが賑やかになりました。
    サントリーフラワーズさんはネーミングが愉快ですね。
    「プリンセチア」は、なんとなく想像できますね。
    皇帝ダリアもダリアナでいいんじゃないかしら?(笑)
    インパチェンスもサンパチェンスというのを開発しましたよね。
    我が家の周りも学生向けのマンションなど
    玄関先が賑やかになっています
    2019年11月29日 20:42
  • 長さん

    CHIEKOさん、コメントありがとうございます。
    我が家はクリスマスとは無関係ですが、半ば国民行事みたいになっていますね。
    プリンセチア、8種類が出ていて、うち2種類は八重なんですってね。
    2019年11月29日 20:42
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    プリンセチアのロゼマーブルをご覧になりましたか。八重だそうで、白にピンクの斑が入っている品種ですね。サントリーフラワーズはそれ以外に、赤、ピンク、白がありますが、どこかで黄色いものを見たような記憶があります。
    2019年11月29日 20:47
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    仏教との家でも、子供がいるとクリスマスツリーを飾ったりしますがラ、日本人には宗教行事という感覚がゆるいのでしょう。
    12月になると商店街も一気にクリスマスモードになりますね。
    2019年11月29日 20:49
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    新松戸地区ではJR駅前にもクリスマスイルミネーションが飾られています。そうした駅前広場が増えているようです。
    点滅する様子を動画にすれば良かったですね。
    2019年11月29日 20:51
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    我が家では孫が小さい頃はクリスマスツリーを飾ったりしましたが、今は無縁の生活です。駅前広場やショッピングモール、スーパーなどもクリスマス飾りが増えてきました。
    2019年11月29日 20:54
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ハロウィーンの飾りをしていた所は11月1日から装飾をクリスマスモードにしていますね。今日、スーパーに買物に行ったら、クリスマスケーキの予約とともにお節の予約受付が始まっていました。
    サントリーフラワーズの商品を見たら、16種類位が独自の名前を付けたものでした。その中には、皇帝ダリアは入っていないので「ダリアナ」は実現するかも(笑)。
    2019年11月29日 21:08
  • うふふ

    いよいよクリスマスですね。
    イルミネーションの飾りつけが盛んなのですね。
    こちらはな~んにもありません。
    スーパーでは、クリスマス用品と一緒に鏡餅が並んでいました。
    なんだか変な感じがします。
    2019年11月29日 21:52
  • 月奏曲

    クリスマス商戦まっさかりですねw
    なんか住宅用のイルミネーションも色々出てるので住宅街でもイルミが凄いですねw

    うちの近所の家もお子さん居る所は凄いことになってますwww
    2019年11月29日 22:33
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    この地区は長らくクリスマスイルミネーションのコンテストをやっていたことがあるので、団地などでその名残が見られます。
    今日、私もスーパーに行きましたが、クリスマスケーキやお節の予約受付が始まっており、プラスチックケースに入れられた鏡餅やポインセチアなどが並んでいましたよ。
    2019年11月29日 22:42
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    店にはクリスマス用品やお正月用品が並んでいますね。もう、明後日から12月ですからね。
    新松戸の住人は比較的年齢層が若いです。従って、子供も多いから、民家の庭でもクリスマスの飾り付けを見る事が老いですよ。
    2019年11月29日 22:45
  • ろこ

    11月も終わりですものね。
    これからは1年中で一番
    明るくて華やかな季節ですね。
    夜の街と縁のない生活が続いています。
    勤務していたころが懐かしいです。

    電飾と同じ格好をしてくれた方がいたんですね。
    嬉しくなりますよね。
    2019年11月29日 23:10
  • 長さん

    ろこさん、コメントありがとうございます。
    11月は明日で終わりですね。夜、都内に出たらクリスマス関係の装飾やイルミネーションが綺麗でしょうね。電飾と同じ格好ですか。洋服に豆電球が付いていて点滅したりして(笑)。
    2019年11月29日 23:17
  • トトパパ

    こんばんは

    街はクリスマスでキラキラしてますね。
    ほんまですね。
    クリスマスまで1ヶ月ないんですね。
    2019年11月30日 01:03
  • 長さん

    トトパパさん、コメントありがとうございます。
    夜も取材したいのですが、寒いですからねー。
    2019年11月30日 09:52
  • 藍上雄

    クリスマス用の品物いろいろ開発されていて凄い物ですね。プリンセチア何とも言い難いネーミングですが、鮮やかなピンクの苞綺麗だと思います。
     シクラメンの良いですね。季節の花ですね。
    2019年11月30日 22:55
  • 長さん

    藍上雄さん、コメントありがとうございます。
    サントリーフラワーズ、15種以上の新交配種や改良種を作っていますが、よく考えられたネーミングをしています。プリンセチアは白もあるんですよ。
    2019年11月30日 23:19
  • ROKO

    ピンクのツリーは珍しく可愛いですね。プリンセチアはこちらの花屋さんで見ました。可愛いネーミングにひかれましたが、今年はポインセチアゴールドを買いました。中々素敵ですよ。愛知産でした。華やかな季節がはじまりましたね!
    2019年12月01日 17:42
  • 長さん

    ROKOさん、コメントありがとうございます。
    ピンクのツリー、大胆な色ですね。良く目だって良いと思います。
    ポインセチアゴールドですか、黄色い品種はまだ珍しいです。
    2019年12月01日 22:37

この記事へのトラックバック