日比谷公園の秋バラ(1) フレグラント・ヒル、芳純、ミスターローズ、イーハトーブの風、結愛、快挙、春乃、かおりかざり、サイレント・ラブなど & ヒヨドリジョウゴ

 所用で西新橋に行くついでに、日比谷公園の第一花壇に立ち寄りました。
 目的は秋バラ(四季咲き)なのですが、ちょっと時期が遅くなってしまい、花姿がイマイチですが、ご覧頂けると幸いです。この日の未明まで降った雨で、花弁に水滴が付いている花も見られました。
 今回は第一花壇の南部分、日本人が作出したバラのコーナからです。

フレグラントヒル
HT 大輪 強香 2007年 寺西菊雄(イタミ・ローズ・ガーデン)
第1回国際香りのばら新品種コンクールでHT系金賞と国土交通大臣賞を受賞
IMG_3770.JPG

芳 純
HT 大輪 強香 1981年 鈴木省三(京成バラ園芸)
日本の古典的名花
IMG_3740.JPG

ミスター ローズ
HT 大輪 強香 2013年 武内俊介(京成バラ園芸)
京成バラ園で多くのバラを作出された鈴木省三氏に捧げられた
IMG_3742.JPG

イーハトーブの風
HT 大輪 強香 2014年 吉池貞蔵(バラ・リンドウ育成家)
第8回(2014年)越後丘陵公園「国際香りのバラ新品種
コンクール」金賞受賞、国土交通大臣賞も受賞
IMG_3747.JPG

イーハトーブの香
FL 中輪 強香 2014年 吉池貞蔵(バラ・リンドウ育成家)
オープンカップ咲きで、花色はアプリコットから濃いピンクに変化する
IMG_3766.JPG

結 愛 (ゆあ)
FL 中輪 強香 2011年 武内俊介(京成バラ園芸)
2009年越後国際コンクールFL部門銀賞
IMG_3754.JPG

快 挙
HT 大輪 強香 2011年 武内俊介(京成バラ園芸)
2010年ローマ国際コンクール金賞
IMG_3757.JPG

春 乃
HT 大輪 2015年 武内俊介(京成バラ園芸)
香りのコンテストで2度も入賞した品種で、桜色の花が繰り
返し咲くことから、桜にちなんだ和歌から名づけられた
IMG_3764.JPG

かおりかざり
HT 大輪 強香 2012年 國枝啓司(ローズファームケイジ)
IMG_3773.JPG

サイレント・ラブ
HT 大輪 強香 2008年 河本純子(河本バラ園)
IMG_3778.JPG


 近くで、私の好きなが咲いていました。

ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)
ナス科ナス属のつる性多年草。日本全土の山野に生える
花弁は後ろに反り返り、付け根に緑の斑点がある
IMG_3781.JPG
IMG_3782.JPG
 10月8日撮影。
(つづく)

 本日(10/10)も午前中から出かけておりますので、コメント欄を閉じています。
 訪問が遅くなることがありますので、ご容赦ください。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック