秋の日光植物園にて(4) タマブキ、キンミズヒキ、ノハラアザミ、アメリカマンサクなど

 10月23日に訪れた日光植物園で見た花や実です。
 大谷川沿いの遊歩道を東に進みます。

タマブキ(球蕗、玉蕗)
キク科コウモリソウ属の多年草。関東地方以北~北海道に分布
名の由来は、葉がフキに似て、葉の付け根に球(ムカゴ)を付けるから
IMG_4692.JPG
花はモミジガサにそっくりです
IMG_4693.JPG
花茎の下の方にムカゴができていました(小さな葉は枯れている)
IMG_4694.JPG

キンミズヒキ(金水引)の実
バラ科キンミズヒキ属の多年草。日本では北海道、本州、四国、九州に分布
IMG_4611.JPG
鉤状の刺があり、引っ付き虫になる
IMG_4610.JPG

ナンブアザミ(南部薊)の花後
IMG_4697.JPG

ノハラアザミ(野原薊)
キク科アザミ属の多年草。本州の中部以北に分布
IMG_4709.JPG
残念ながら、後ピンだった
IMG_4707.JPG

このご夫妻と前後しながら散策しました
IMG_4701.JPG

植物園の最奥部を流れる田母沢川と通御橋です
IMG_4712.JPG
IMG_4713.JPG

 通御橋を渡って右手に黄葉し始めた木があり、見上げると枝に黄色っぽい紐状のものが見えました。まさか今頃マンサクが咲くはずは無いと、幹に付けられた名札を見ると、アメリカマンサクと記されていました。
IMG_4715.JPG
IMG_4719.JPG

アメリカマンサク(亜米利加万作)
マンサク科マンサク属の落葉小高木。北米原産で、花は秋に開花する
別名:ハマメルス、ウイッチヘーゼル
IMG_4716.JPG
IMG_4725.JPG
IMG_4720.JPG
 10月23日撮影。
 通御橋の奥には写真になるようなものは無く、北側の遊歩道で戻ることにしました。
(つづく)

この記事へのコメント

  • nobara

    タマブキ、花はヤブレガサやモミジガサに似てますねネ
    この手の植物は葉とかしっかり見ないと~ですね。
    アメリカマンサクは今頃お花が見られる?のですね。
    いくらマンズ咲く?といっても
    いささか早い??かと、思いきや~~~
    秋に開花するのが特徴ですってね(*^-゚)⌒☆
    2019年11月01日 15:36
  • 藍上雄

    もう大体、花は終わりが多いみたいですね。
    アメリカマンサク、春に咲くマンサクに花の様子はそっくりですね。初めて見ました。
    2019年11月01日 15:47
  • 目黒のおじいちゃん

    長さん、今日は。
    秋の紅葉の時期に開花するとは驚きですね。
    マンサクの仲間、もしかしたら二期咲きかも?
    2019年11月01日 16:09
  • 寿々木

    アメリカマンサク、初めてです。葉はマンサクの葉に似ています。キンミズヒキのヒッツキ虫、部屋の中まで入ってきて困ったものです。素足で踏むと固いので痛いです。
    2019年11月01日 16:32
  • 無門

    トトパパさん こんにちは

    目立たないけど
    秋の草花にも
    ちゃんと実がなるんだよね
    2019年11月01日 17:07
  • river

    タマブキ、モミジガサ、カニコウモリなどの花はみなよく似ていますが葉の形がそれぞれ違いますね。
    アメリカマンサクは秋に咲くのですね。見たことがありません。
    2019年11月01日 17:24
  • 行き当たりばったり

    今晩は。
    アメリカマンサクですか?驚きました。
    小さなお花と思いましたが、よく気がつきました。
    さすがです。
    こういう発見、うれしいですよねぇ~。
    2019年11月01日 18:20
  • mori-sanpo

    秋に咲くアメリカマンサクとは、珍しいものをご覧になりましたね。
     紅葉と時を同じくして咲くアメリカマンサク、落葉した後も花が花が見られると良いですね。
    2019年11月01日 18:39
  • 信徳

    ノハラアザミはこの時期の代表選手でしょう。
    アメリカマンサク初見です。黄葉になっていますね。
    日本のマンサクと似ていますがこの時期に咲くのですね。
    2019年11月01日 20:05
  • shuuter

    ノハラアザミを見たいです。
    関西にはないのです。
    当方ではまだ野薊が咲いています。
    2019年11月01日 20:35
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    タマブキの花、ヤブレガサやモミジガサにそっくりですが、葉の形はそれぞれですね。
    同じマンサク属なのに、原産地が異なると開花期が異なるなんて不思議ですね。
    2019年11月01日 20:43
  • 長さん

    藍上雄さん、コメントありがとうございます。
    日光植物園は関東の北部ですから、これからどんどん寒くなります。紅葉は進むでしょうが、花は少なくなる一方です。そのため、開園は11月末までとなっています。
    アメリカマンサク、秋に咲くなんて面白い性質です。
    2019年11月01日 20:46
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    アメリカマンサクは秋にしか咲きません。日本のマンサクとは全く逆ですね。
    2019年11月01日 20:47
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    日本のマンサクは葉の展開前に咲きますね。アメリカマンサクは全く逆で、面白い性質です。
    キンミズヒキのヒッツキ虫、部屋の中まで飛んでくるのですか?
    2019年11月01日 20:49
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    宛名は間違いですね。
    春から夏に咲く花、秋は子孫を残す時期ですね。
    2019年11月01日 20:51
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    タマブキや、モミジガサ、カニコウモリの花はこんなに似ているんですね。
    アメリカマンサク、大きな木になっていますが、初めて知りました・
    2019年11月01日 20:53
  • 長さん

    行き当りばったりさん、コメントありがとうございます。
    橋のあたりで黄葉の写真を撮ろうとして気付きました。そうでなければ素通りしていたでしょう。面白い性質のマンサクですね。
    2019年11月01日 20:55
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    秋に咲くマンサクがあるなんて、思いもしなかったですから、ビックリですよ。開花中は葉が残っていそうです。
    2019年11月01日 20:58
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ノハラアザミは普段見る事が出来ないので、出会えて良かったです。
    アメリカマンサク、黄葉する頃咲くなんて、日本のマンサクと正反対な性質ですね。
    2019年11月01日 21:02
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ノハラアザミ、植物園でしか見たことがないです。本州の中部以北に分布しているそうなので、関西でも、見るなら植物園でしょう。
    2019年11月01日 21:04
  • うふふ

    アメリカマンサク、お初です。
    マンサクもいろいろあるのですね。
    ひも状の花はほかのマンサクと同じですが、これは大分小ぶりのようですね。
    よく見つけられましたね。すごいです。
    2019年11月01日 22:32
  • 月奏曲

    アメリカマンサクでしたか…いや初めて知ったけどw
    この時期ニマンサク咲いてたらびっくりしますよねw

    ナンブアザミが唐辛子みたいになってるwww
    2019年11月01日 22:41
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    春を告げる花としてよく知られているマンサクですが、秋に咲く品種があるなんて、ビックリですね。花弁の長さは1~2cmだそうですから、日本のマンサクとあまり変わらないようです。
    2019年11月01日 23:13
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    アメリカマンサク、ビックリですよね。
    ナンブアザミの細い花弁は枯れると中央にまとまってくるので、見かけは黒い唐辛子みたいですね。
    2019年11月01日 23:16
  • eko

    タマブキはモミジガサに似ていますね。葉を見て確認するんですね。
    キンミズヒキも引っ付き虫が出来ていますね。
    アメリカマンサクはこの時期に花が咲くんですか。初めて見ました。
    2019年11月02日 00:04
  • トトパパ

    こんばんは。

    11月ですね〜。
    可愛い花がいっぱいですね。
    2019年11月02日 01:09
  • なおさん

    8月の白神の森でヨブスマソウだのモミジガサだのは見てきたのですが、タマブキというのは見たことがありません。花もムカゴも面白いですね。
     キンミズヒキの実は大写しすると鉤型のフックが面白い形ですね。ノハラアザミは武蔵丘陵森林公園では良く見かけるアザミです。

     アメリカマンサクはこの時期に咲くのですか。面白いですね。日本ではベニマンサク(マルバノキ)も晩秋に咲きますね。
    2019年11月02日 05:26
  • イッシー

    マンサクさん早すぎるよ~。
    もう一回ねんねしよう(笑)
    今が黄葉真っ盛りなのでしょうか。
    2019年11月02日 06:49
  • 秋月夕香

    おはようございます。アメリカマンサク、今頃秋にさくのですか、しらなかったです。タマブキも初めてです。かわっていますね。ムカゴを付けるのですか。それは食べられるのですか?
    (まさか~?)

    段々秋らしくひえこんできましたね。そろそろ紅葉もはじまりますかね。期待しています。
    2019年11月02日 08:36
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    タマブキは初めて見ましたが、花だけ見るとモミジガサそっくりです。
    キンミズヒキ、ひっつき虫の鍵の手がたくさんついています。
    秋に咲くマンサクがあるのですね。世界は広いです。
    2019年11月02日 09:47
  • 長さん

    トトパパさん、コメントありがとうございます。
    マンサクの花、ご覧になったことはありますか?
    2019年11月02日 09:51
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ムカゴが出来るタマブキ、初めて見ました。ヨブスマソウをご覧になりましたか。花はタマブキに似ていますね。
    キンミズヒキのみにはフックがたくさんついていますね。
    マルバノキは1回目に投稿しましたが、残念ながら、花は咲いていませんでした。
    2019年11月02日 10:02
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    秋に咲くマンサク、珍しいです。来週あたりはかなり黄葉・紅葉が進んで、見頃だと思います。
    2019年11月02日 10:04
  • 長さん

    秋月夕香さん、コメントありがとうございます。
    私も秋に咲くマンサクがあるなんて知りませんでしたよ。
    ムカゴを付けるタマブキ、面白いですね。葉は似ていますが、フキの仲間ではありません。
    街中でも黄葉が始りましたね。
    2019年11月02日 10:09
  • コスモス

    キンミズヒキの実が引っ付き虫になるんですか。
    アメリカマンサク、秋に咲くマンサクがあるんですね。
    2019年11月04日 07:58
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    キンミズヒキの実は、鈎状の突起がついているのでひっつき虫になるんです。
    アメリカマンサク、秋に咲くマンサクは珍しいですね。一説によると、日本に植えてあると春にも咲くとか。
    2019年11月04日 10:39

この記事へのトラックバック