丸の内ブリックスクエア・一号館広場

 6月28日、丸の内中通りをウォーキングしました。

 花屋さんの店先でヒマワリなどを撮らせてもらった後、丸ビル方面に向かいました。途中の右手、丸の内ブリックスクエアと三菱一号館美術館に挟まれた、ちょっとした広場があり、何時も賑わっています。

 ここを抜けると、中央郵便局があるKITTEへの近道です。

F1906_951.jpg

 中央には、エミリオ・グレコの彫刻「うずくまる女 No3」(1971年)が据えられています。

F1906_943.jpg

 赤レンガ造の三菱一号館美術館は、ジョサイア・コンドルの設計により、1894年に建築された当時の姿を復元したものです。丸の内で最初に建てられたオフィスビルなのだそうです。

F1906_944.jpg

 買物の途中で立ち寄ったらしきお嬢さん二人がスマホでバラの花を撮っています。

F1906_946.jpg

 じゃ、私もスマホで撮ってみましょう。

F1906_950.jpg

F1906_949.jpg

 iPhoneは赤が派手な感じに写るようです。

F1906_947.jpg

 6月28日撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~

 近所の花

 モッコクが花盛りでした。モッコクは江戸五木(※)のひとつで、モチノキやマツと並んで「庭木の王」と称されます。
 ※ 江戸時代に江戸で重視された造園木。モッコク、アカマツ、イトヒバ(サワラの変種)、カヤ、イヌマキ。

モッコク(木斛)
モッコク科モッコク属の常緑高木
株によって両性花または雄花をつける(雌雄異株の特殊例)
F1906_896.JPG
花柱が目立つので、これは両性花です
F1906_891.JPG
F1906_892.JPG
 6月28日撮影。

八重咲きベゴニア・タブレット
町内のFさん宅のもの。とても可愛い品種ですね
F1907_15.jpg
F1907_18.jpg
F1907_17.jpg
 7月1日撮影。


<お知らせ>
 画像クリックでは写真が表示されるのに大変時間が掛かっていますので、「画像右クリック→新しいタブで開く」でご覧下さい。
 なんとか横幅を広げて、写真を大きくすることに成功しました。
 今朝、3件のコメントが書けたのですが、それ以降、またERRORで書き込めません。

 気持ち玉機能が復活するまで足跡が残せませんが、必ずお伺いします。

この記事へのコメント

  • 目黒のおじいちゃん

    長さん、不便ですが、我慢して慣れるように努力中です。
    画像のサイズはデララメの表示で困っています。
    2019年07月05日 13:46
  • うふふ

    三菱一号館は外からしか見たことがありません。
    こんな素敵なお庭だったのですか。
    今度行ったら必ず入りましょう。
    横幅が広げられるのに成功でしたか。
    すごい。
    どこをどうすればいいのでしょうか。
    コメント、エラーで送れませんね。
    今度はどうでしょう。
    2019年07月05日 13:53
  • river

    丸の内中通りをウォーキングですか。田舎暮らしですから東京にですことは年に2~3回程になってしまいました。もちろんここを歩いたことはありません。
    庭のモッコクはつぼみをたくさんつけていますが写真に撮ったことはありません。
    2019年07月05日 14:20
  • suzuki

    待ちの中に庭園があるとは素晴らしいです。
    朝から度々お邪魔しているのですが、はじかれてばかりで、名を変えてみました。寿々木です。
    2019年07月05日 15:28
  • ロシアンブルー

    こんにちわ。

    丸の内中通りは街路樹もあって素敵な通りですね。
    最近は行くことが無く、記事拝見させていただき知らないとこばかりです。
    モッコクの花、可愛いですね。
    コメント書いても中々入りません、どうなっているんでしょうね。
    2019年07月05日 17:32
  • mori-sanpo

    八重咲きベゴニア・タブレットは、ピンク色のとても可愛い花ですね。
    ブログのリニューアルで四苦八苦していますが、長さんは画像の横幅を拡大することに成功されましたね。
    2019年07月05日 18:11
  • eko

    この広場は歴史的な建物を復元した赤レンガの美術館もあり、彫刻も置かれ、バラの花も咲いて都会の癒しの空間ですね。
    モッコクは小さな花を沢山つけていますね。八重咲きのベゴニア可愛いですね。
    2019年07月05日 18:24
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    余計な時間を取られて、本当に困っています。記事はなんとか作れますが、皆さんのブログを訪問しても、コメントがエラーになってしまいます。今日は朝3件入れることが出来ましたが、その後は何度やっても駄目です。
    画像サイズはテンプレートで作る場合、横400ピクセルに自動縮小されて表示されるようです。それ以下の画像をアップすれば大きさについては出鱈目にはならないでしょう。リッチテキストに切り替えれば、ドラッグでサイズは変更できます。
    2019年07月05日 18:28
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    この広場、喫茶店もあるので庭を見ながらゆっくりすることも出来ますよ。
    横幅はデザインテンプレートをCSS編集して広げました。私はサイドバーを使わないので、記事部分の横幅を460ピクセルから660ピクセルに、サイドバーを220から20にしました。CSSの勉強はしていないので、他についてはちんぷんかんぷんです。
    2019年07月05日 18:33
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    丸の内界隈はビジネスマンだけでなく、買い物客も来ますから、ビル側も色々工夫しているようです。
    モッコクの花、地味ですからねー。実の頃はそれなりに見栄えはしますが…。
    2019年07月05日 18:36
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    ビルの谷間のような所ですが、人気がある広場です。
    私は、朝3件のコメントを入れることが出来ましたが、その後は全然駄目です。名前をローマ字に変えても駄目でした。
    2019年07月05日 18:38
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    この広場はビルの改築に伴い、10年前に出来ました。ブリックスクエアには店舗も多く、人気があるようです。
    コメントが入りませんね。今朝3件入れたら、その後は全てエラーになっています。とんでもないリニューアルですよね。
    2019年07月05日 18:43
  • なおさん

    なかなか雰囲気のある庭園ですねえ。このブロンズ像は、ブログのエラーやらなにやら、なかなか思うように行かないので、どうしたもんじゃろのぉ~と悩みぬいている、今の心境にぴったり!という雰囲気ですよねえ。

     モッコクには、かなりミツバチも寄ってきますね。
    2019年07月05日 19:58
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    八重咲きベゴニア、つぼみや葉を見なければ、ベゴニアとは気付かないかも知れませんね。
    本文の横幅を広げたら、画像は自動的に大きくなりました。CSSはよく分かりませんが、多分ここを直せば良さそうだという勘が当りましたよ。
    しかし、コメントが入らないので苦戦しています。
    2019年07月05日 20:40
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ビルの谷間みたいな小さなスペースですが、レンガの建物があると雰囲気が良くなりますね。
    モッコクの花は目立ちませんが、赤い実が割れる頃は綺麗です。
    2019年07月05日 20:43
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    このリニューアルで多くの皆さんが戸惑い、悪戦苦闘し、中にはお手上げだーと、ブロンズ像のように固まってしまった方も多いのではないかと思います。
    この2日間で、ブログにコメントを入れることが出来たのはたったの3件です。どうしようもないシステムですよね。
    2019年07月05日 20:46
  • 降魔成道

    ブログリニューアルして間もないのに、もう使いこなしておられるようですね。
    私はまだ編集に四苦八苦してます。長さんは対応力が素晴らしいですね。
    2019年07月05日 21:01
  • 月奏曲

    いやまぁ…ちょっと酷いw

    今までもブログ運営してて今更どうしてこうなったwww
    意味わからんw
    2019年07月05日 21:20
  • 長さん

    降魔成道さん、コメントありがとうございます。
    まだまだ試行錯誤中です。
    こんな使いにくい、分かりづらい、面倒臭いブログは初めてです。はっきり言って、リニューアルという名の改悪ですよ。
    2019年07月05日 23:12
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    この酷さ、ちょっとなんてもんじゃないですよ。余計な時間がかかって、極めて不愉快です。何時になったら改善されることやら。
    2019年07月05日 23:14
  • yoppy702

    (*△*) !? 驚いた
    (゚∇゚) ナルホド
    (^^)bGood 
    (◍•ᴗ•◍) かわいい

    「気持玉」代わりの足跡ですので、コメ返は不要です。┏○))
    2019年07月05日 23:44
  • ミキ

    タブレットやスマホと、どれも素晴らしい写真が
    撮れるのですね、驚きです、色もきれいです。
    八重咲ベゴニアの花色にうっとりしました。
    都心になかなか出かける機会がないので、
    こういう写真を見るとたまには出かけないとなぁ、
    そんなことを考えました。
     取りあえずご挨拶まで。(^^♪
    2019年07月06日 00:17
  • イッシー

    私がウォーキングするド田舎ではいてもジジババかキジやタヌキの類ばかり。。
    お洒落だな~。
    おお!cssでされましたか!流石ですね。
    2019年07月06日 06:15
  • nobara

    ブリックスクエアの所もいいですね。
    一号館の広場もお手入れがいいですね~
    スマホでも綺麗に撮れていますね。
    リニュー、一回目の記事は結構、スムーズに作れましたが
    さぁて、その後が難産でした。
    画像を選ぶたびに固まって✖でアップできないし。
    家事の合間にこなすにはかなり無理があります。
    これほどPCに掛かりきりになった事はありません。
    とりわけ、コメントがうまくいかないのがトホホです。
    この投稿がうまくいくかも判りませんね((+_+))
    2019年07月06日 06:56
  • mina

    こんにちわ~
    八重咲きベゴニア、可愛いですね
    ピンクのまるでバラのよう~

    コメントのエラーは困りますね
    早く改善して欲しいです
    2019年07月06日 08:31
  • 長さん

    ミキさん、コメントありがとうございます。
    写真はミラーレス一眼(EOS M5)とスマホ(iPhone8Plus)を使っています。スマホのカメラ機能は年々向上していて、コンパクトデジカメと決して引けを取りません。ピント合わせはもちろん、ズームや露出調整も出来ますよ。
    2019年07月06日 10:54
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    都心に行くと、日比谷公園ばかりを紹介してきましたが、たまにはビルの谷間のウォーキングも良いものですよ。
    CSS編集は学んだことがありませんが、デザイン切り替え/CSS編集の詳細画面を読んでいたら、多分ここだろうなというところで、ボディの横幅を460から660に、サイドバーの横を220から20にして、プレビューしたら上手くいきました。
    その後知ったのですが、「New」のデザインを使用すれば横幅を広く使えるようです。
    2019年07月06日 11:02
  • ジュン

    綺麗なお庭ですね
    ベコニアタブレット可愛いですね

    またまコメント届きますでしょうか
    もう面倒でイライラします
    2019年07月06日 11:07
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ここはちょっとしたオアシスですね。1号館美術館に来館された方も立ち寄っているようです。
    nobaraさんのブログの場合、横幅を広く使えると良いですよね。私はなんとかCSS編集をいじって、広げることが出来ましたが・・・。
    丸2日かかってコメントが3件しか書けないなんてあり得ませんよ。私も同様ですが、皆さん時間を浪費させられていますよね。
    2019年07月06日 11:11
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    八重のバラ咲きベゴニア、本当に可愛いですよね。柔らかい色も良いですね。
    今日もこれからコメントを書き込むトライをしますが、殆どはねられてしまい、本当に困っています。
    2019年07月06日 11:14
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    都心のビジネス街も店舗が増えて、花も増えてきました。
    こんな可愛いベゴニアだったら育ててみたくなりましたよ。
    2019年07月06日 11:19
  • 無門

    こんにちは


    街歩きも楽しいですね
    この時期は山は緑ですが
    街の方が華やかです
    2019年07月08日 07:22
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    人が多く集まるところには、企業側もそれなりの投資をしているようです。
    2019年07月08日 09:26

この記事へのトラックバック