ハブランサスと共にレインリリーと呼ばれる白いタマスダレも咲き始めました。
タマスダレ(玉簾)
ヒガンバナ科タマスダレ属(ゼフィランサス属)の多年草(球根)。南アメリカ原産
別名:ゼフィランサス、レインリリー


花弁に、ごく小さな蜘蛛?と思ったが、違ったようだ

アオイロフジバカマ(青色藤袴)
キク科コノクリニウム属の耐寒性多年草。北アメリカ原産
別名:ユーパトリウム・セレスチナム
花が似ているのでアゲラタムと間違えた。葉の先端が尖っているのがアゲラタムとの違い


アゲラタム
キク科カッコウアザミ属(アゲラタム属)の非耐寒性多年草。熱帯アフリカ原産
和名:カッコウアザミ、別名:オオカッコウアザミ


トリトマ
ツルボラン科シャグマユリ属(クニフォフィア属)の常緑多年草。南アフリカ原産
別名:クニフォフィア、トーチリリー
街路樹下の植栽に、誰かが数年前に植えたもの


セントポーリア
イワタバコ科の常緑多年草。熱帯アフリカ原産
別名:アフリカスミレ
写真は、強靱と言われるオプティマラ系園芸種の覆輪タイプ


バラ
四季咲きのまだ若い木ですが、綺麗に咲いていました。終盤は白くなるようです


都合により、コメント欄を閉じています。
この記事へのコメント