遊歩道や川の法面には、近くの住民が植えたらしき、アメリカフヨウやオニユリ、カンナ、ツルバキアなどの草花が咲いていました。
アメリカフヨウ
アオイ科フヨウ属の多年草。北米原産。花径は25cmほど
右奥の列車は流鉄流山線
こちらは、同属の落葉低木 ムクゲ(木槿)
ツルバキア・ビオラセア(ルリフタモジ)
ネギ科ツルバキア属の多年草。南アフリカ原産
ヤブカンゾウ(藪萱草)
ススキノキ科ワスレグサ属の多年草。別名:ワスレグサ、カンゾウナ
アガパンサス
ムラサキクンシラン科アガパンサス属の多年草。南アフリカ原産
ヒマワリ(矮性種)
キク科ヒマワリ属の一年草
地上15cmくらいで咲いています。雨のによる泥跳ねが葉に溜まっています
カンナ
カンナ科ダンドク属(カンナ属)多年草。熱帯アメリカ原産
(つづく)
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
特に鮮やかなカンナの花色が眼に。
夢楽
こんな花を撮りたくなりました。
mina
流鉄流山線って綺麗な色しているんですね
ワンマンなんですか。
雨に打たれたムクゲ、素敵ですね
ヒマワリ(矮性種)は小さいので土が付いてしまって
可哀そう・・
信徳
梅雨も台風一過と共に明けるのでしょうか?
暑い夏、タイタンビカス、アオイ、ヒマワリの花に元気づけられます。
pero
「気持玉」代わりの足跡です。
寿々木
なおさん
韓国もいろいろ困った隣国で、なんとかならないものかと思いますが、花に罪はないので、ムグンファ(無窮花)というムクゲも美しいですね。
二文字はいにしえの女房詞でニラのことですが、ニラのような薄紫の六芒星のようなツルバキアも可愛らしいですね。
いろいろスイテキな飾りを身にまとった花は、この時期ならではの美しさですね。
グランドマザー
雨上がりのお花がとてもきれいです
ひまわりは草丈が1メート以上のものだと思ってましたが
小さい丈で花が咲いてるんですね
改良されていろいろなのが出てきてるんですね
もこ
mori-sanpo
タイタンビカスは大きな花ですね。
私も今日アメリカフヨウの改良品種(F1)のサウザンベルの花を撮りました。
花の少ない梅雨期にはムクゲやフヨウが目立ちますね。
river
長さん
カンナは痛みやすい花なので、開花し立てで濡れているようなものを探しました。
長さん
この日は雨上がり、それを逆手にとって水滴が残る花を撮ってみました。フヨウ属の花は一日花なので、午前中に撮った方が良いのですがね。
長さん
流山線は西武電鉄の払い下げ車両で、ペイントし直して使っています。最近、乗ったことがないのですが、多分ワンマンでしょう。
矮性ヒマワリは雨の日には泥跳ねが付くのが難点ですね。
降魔成道
雨に濡れた花は独特の魅力がありますよね。どれも素晴らしいです。
長さん
タチフヨウは咲ききったものが目につくようになりましたが、ゼニアオイはまだ咲いています。
一昨日と今日は日差しがあって暑かったので、花には良い天気でした。来週も気温が上昇するようですが、梅雨明け1週間以上先になりそうですね。
長さん
お宅にはタイタンビカス のピーチホワイトがありましたか。我が家の近くにタイタンビカス‘エルフ’という白花種があるので、見に行ってきます。
ムクゲの八重は良く見ますよ。一日花なのが惜しいです。
eko
太陽の似合う花たちも雫をまとっていると少し寂しそうに見えます。
流鉄流山線はピンクの可愛い車両ですね。
長さん
アメリカフヨウもモミジアオイも大きな花が咲きますね。タイタンビカスは円形の花形ですが、この日は雨が降ったので状態が悪いです。
ムクゲは無窮花ですが、日韓関係は、まさに「窮」の状態ですね。
ルリフタモジ、我が家のはまだ花茎さえ伸びてきません。
月奏曲
逆に矮性種とはいえヒマワリちっこすぎるwww小さいにもほどがあるw
なにこれヤグルマギク?とか私やらかしそうww
長さん
背の高いヒマワリは小さな庭にはそぐわないこともあって、最近は矮性種が人気なのです。前記事のヒマワリは背の高い品種ですが、良く分枝して花数が多い園芸種です。
長さん
今日も晴れ間が広がり暑くなりましたが、こんな花たちのためにも早く梅雨明けして欲しいです。
長さん
アメリカフヨウのサウザンベルシリーズはサカタのタネが開発したものでしたっけ。タイタンビカスより更に大きな花が咲きますね。
ムクゲやフヨウ、雨が降っても毎日咲きますからね。
長さん
タイタンビカス、晴れの日の午前中が良かったのですが。
アメリカフヨウは耐寒性がある程度あるそうですが、やはり無理でしたか。実生なら2年目に咲くそうですが・・・。
やはりヒマワリ、矮性にしても花は大きめですね。
長さん
タイタンビカスは今から10年ほど前に新作の園芸種として評価され、以来広まってきました。水滴が付いた花、スイテキでしょ(笑)。
長さん
タイタンビカスは開発したものが世に出て10年以上、品種がかなり増えていました。交配親のアメリカフヨウも園芸種が各種作られています。花径はそちらの方が大きいです。
気温は上がってきましたが、早く梅雨明けして欲しいですね。
流鉄流山線は西武鉄道から中古を買って、お色直しをして走っています。
長さん
タイタンビカスの花径は25cm以上、しかい、アメリカフヨウの改良種は30cm以上にもなる超大輪が咲きますよ。
矮性ヒマワリでも葉の形は大きなヒマワリと同じです。
うふふ
開発したのは日本でしたか。
知らずにいましたよ。
雨上がりのお花たちはみんなうつむいてしまいますね。
雫が重そうです。
藍上雄
nobara
流鉄流山線。ピンク色してるんですか?珍しい!
タイタンビカス、大きなお花ですよね
ルリフタモジ、ちっちゃくて好きな花です。
出かけてる間にヒメアガパンサス:シルバーベビーが
咲いてしまっていい時期に見られなかったです((+_+))
矮性種のヒマワリ、これは小さいですね~
yoppy702
(ナイス)
(かわいい) (かわいい)
「気持玉」代わりの足跡ですので、コメ返は不要です。
トトパパ
タイタンビカス、綺麗ですね〜。
雨に濡れているのがまたいいですね。
ロシアンブルー
色も良い花ですね。
流山線が時々登場しますが、ピンク色の電車は初めて見たような気がします。
ヒマワリの葉に泥がかなりの雨量ですね。
秋月夕香
土のお花も夏のお花なのに、まだ梅雨があけませんね。じとじと、湿気、そうかと思えば汗がふきだすくらいだったり、肌さむかったりと、あらゆる衣服がいります。
我が家もやっとちいさいひまwりがさきましたが、去年に比べて太陽がないので小さいです。いつもありがとうございます。
長さん
タイタンビカス、10年以上前に開発されました。
花弁の薄い花は雨が降ると可哀想ですね。
長さん
ピンクの車両は昨年の点検に併せて、青から塗装替えになりました。ファン投票により「さくら」号と命名されています。
ヒメアガパンサスのシルバーベィビー、小振りな白花でしたね。トリテレイアもヒメアガパンサスという別名があるそうですね。
矮性ヒマワリ、小さすぎ(笑)。
長さん
タイタンビカス、大きな花です。初めて実物を見た時はその大きさにビックリしましたが、アメリカフヨウはもっと大きな花がありますよ。
長さん
タイタンビカスはムクゲと同じフヨウ属ですからね。花が大きいだけに八重咲きはないようです。
流山線のピンクの車両は昨年8月に登場し、「あくら」号と名付けられました。
矮性ヒマワリ、開花株を移植したみたいです。その際、土がむき出しになってしまったのですね。
長さん
今年の梅雨は長引きますね。月末まで続くかも知れませんよ。日照時間も少なかったし、草花には災難な年になってしまいましたね。
華の熟年
気持玉です
今年の梅雨は本当に雨が多いです。
遊歩道には初夏の花々が綺麗に咲いていますね。
無門
太陽に一番近いひまわりも
こんなに小さいのもあるんだね
見下ろすよりも
天を向くしかないんだね
長さん
来週半ばから太陽マークが出て、気温も上がるようです。早く梅雨明けして欲しいです。
長さん
こんなに小さなヒマワリですから、下を向くと泥まみれになってしまう(笑)。