雨の日のアジサイ、キキョウ、ムクゲ、アガパンサス、モントブレチアなど

 ウォーキング中に見た花です。
 6月22日は雨でした。一眼レフを持ち出すのは躊躇しますが、生活防水のあるスマホで雨の日のアジサイを撮ってみました。

画像
画像画像
画像
画像画像
画像


キキョウも雨に濡れて
画像
画像


一重と八重のムクゲ
画像
画像


アガパンサス
画像


モントブレチア
画像

 以上、6月22日撮影。


装飾花が反転したカシワバアジサイ
白い装飾花は終盤になると赤くなって反転する。ヤマアジサイも同様
画像画像


フサフジウツギ(房藤空木)
ゴマノハグサ科(←フジウツギ科)フジウツギ属の落葉低木
中国原産と言われるが、在来種との説もあり。園芸種には白や赤もある
別名:ブッドレア、バタフライブッシュ
画像画像


アリウム・ギガンチウムとクマバチ
ネギ科(←ユリ科)ネギ属の多年草(球根)。中央アジア原産
クマバチはミツバチ科クマバチ属の昆虫(別名:キムネクマバチ)
画像画像

 以上、6月21日撮影。


 <朗報> 「気持ち玉」機能復活

 昨晩、ウェブリブログ事務局から、リニューアル後に気持ち玉機能が復活されると公表されました(こちら)。
 呼びかけて応えて、多くの皆さんが事務局ブログへコメントを入れて下さいましたが、それが反映されて良かったですね。ご協力、ありがとうございました。

 以下、該当記事の一部を引用します。

■ブログ気持ち玉

先日、ブログ気持ち玉の終了をお知らせしましたが、新環境でもご利用いただけるよう準備を進めております。
ただし、
・リニューアル後しばらくはご利用いただけません。  (注:1~2か月とのこと)
・すでにブログ記事につけられた気持ち玉も一旦消えます(後日、再表示します)。
https://how-to.at.webry.info/201905/article_21.html


この記事へのコメント

  • mina

    こんにちわ~
    雨に濡れたアジサイも風情があって
    良いですね
    キキョウは下向いちゃってる(^-^)
    ブログ気持ち玉、継続で良かったです
    皆さんの願いが叶ったんですね
    有難うございましたm(__)m
    2019年06月28日 15:25
  • mori-sanpo

    梅雨時期、雨に濡れて水滴の付いているアジサイなど風情を感じます。
    ブログの気持ち玉、7月以降も継続されるようになって良かったですね。
    2019年06月28日 17:41
  • 目黒のおじいちゃん

    気持ち玉の復活、良かったですね。
    コミュにカーションは大切なファクター、目出度し目出度し
    2019年06月28日 17:53
  • eko

    雨に濡れたアジサイなどの花々も風情があり綺麗ですね。
    気持玉機能が継続されることが決まりましたね。
    多くの皆さんの願いが届いてほんと良かったです。
    2019年06月28日 17:54
  • 無門

    こんにちは

    雨の日こそ
    背筋の伸びた
    紫陽花が見られますね
    2019年06月28日 18:15
  • river

    この時期は雨の日のアジサイがブログにアップされていますね。アジサイは水を好む植物で花も花弁がしっかりしているので雨に濡れても平気です。家のガクアジサイもまだまだ元気です。
    今更ブログでもないのかと思うのですが時代に着いて行けない私としては少し安心しています。
    2019年06月28日 19:46
  • 寿々木

    雨の中をお散歩ですか、お元気で結構です。雨でカメラが壊れたことあるんです。スマホなら良いですか。
    2019年06月28日 20:16
  • nobara

    2段目のと同じアジサイがご近所で咲いています。
    装飾花がかなり大きいです。それに中央部のがはっきりと開きます。
    名前を知りたいと思っています。
    そのお宅立て続けにご夫婦がなくなってしまったので
    近いうちにお花もろとも、消滅するのか、心配です。
    気持ち玉、一度、閉じられた後復活するのですか?
    biglobeさん、頑張ってくれましたね。
    少しの間なら我慢できますね。長さんのお陰ですね
    2019年06月28日 20:21
  • なおさん

    雨の日は、大げさな装備ですと、タイヘンですよねえ。防滴仕様のレンズ・カメラでも完全防水、という訳ではないし、濡らさないに越したことはありませんし、雨の中でのレンズ交換などはあまりしたくないですね。

     やはり、アジサイは、カンカン照りよりも小雨でしっとり濡れた雰囲気が好ましいですし、季節感が出しやすいので、狙いめですね。

     アジサイ以外の花も、スイテキな水滴の飾りを身に纏うと、いつもとは違う美しさを感じますよね。


     気持ち玉もいったんは消えますが、再度表示されて存続することになった、ということで、言ってみるもんですねえ。
    2019年06月28日 20:49
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    アジサイは水を好む植物ですから、雨が振ると心なし元気に見えてきます。
    キキョウはしべに編めたかかるのがいやなのでしょう(笑)。
    気持ち玉は他のブログと差別化できる機能ですから、残すのが良いと考え直してくれたのかもね。
    2019年06月28日 21:10
  • 長さん

    mori-sanpoさん、コメントありがとうございます。
    雨の日は写真を撮りに出歩かないのですが、雨が似合うアジサイだけは撮っておこうと思いました。最近のスマホは良く写るのです。
    気持ち玉が復活するまで1~2か月ブランクになりますが、快復するとの決断を評価しましょう。
    2019年06月28日 21:12
  • ヤママユガ

    やはりあじさいには雨が似合いますね♪
    当方おとついようやく梅雨入りしましたが、それまでの雨の少なさで、すでにあじさいは終わりかけており、雨が降っても復活しません^^;
    復活といえば、ブログ気持ち玉、他ブログとはちがうウェブリブログ独自の機能ですし、なくなるのはもったいないと思ってましたが、リニュ後も復活するのは非常にうれしいです!
    2019年06月28日 21:13
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    ユーザーの気持ちを考えれば復活して当然なのですが、多分ウェブリブログの内部ではもめたのでしょうね。
    2019年06月28日 21:14
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    アジサイは日が当ってくたびれてきた花でも、雨が当ると元気に見えてしまうから不思議です。
    気持ち玉復活まで、内部で議論があったのでしょうが、残してくれて良かったですよ。
    2019年06月28日 21:16
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    くたびれて首が曲がったアジサイも梅雨のしずくを受けて、シャキッとしてくれたかな。
    2019年06月28日 21:17
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    アジサイは梅雨を浴びて元気になったように見えました。明日から数日雨が多くなるようです。花も生きのびることでしょう。
    気持ち玉はコメントを記入しなくても思いを伝えることが出来ますから、復活は大歓迎です。
    2019年06月28日 21:20
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    一眼レフはズームレンズが常用なので、ズーム部分に水滴が入るのがいやなんですよ。スマホなら、レンズの前にカバーが付いていますし、小さいから濡れる確率が少ないのです。
    2019年06月28日 21:22
  • shuuter

    キキョウがはやくもさきだしましたか。
    アガパンサスは 庭でも咲いています。
    2019年06月28日 21:27
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    2段目の装飾花が大きいガクアジサイですが、通販のカタログなどを色々当ったのですが、同じような品種が出てきません。ご夫妻が亡くなって、更地にでもなるのでしょうか。一枝頂いて挿し木にしてみたらいかがですか。
    気持ち玉、一旦消えて、1~2か月後にその機能と過去の気持ち玉が復活するそうです。とにかく良かったです。
    2019年06月28日 21:34
  • 小枝

    雨のしずくに潤う花々の姿は
    陽射しをあびている姿とは
    また違った美しさが感じられますね。

    気持玉の存続という 朗報を
    昨夜 事務局さんの更新ブログにて知りました。
    皆さまのお声が届いたものと喜んでおります。
    事務局さんのブログへのお書きこみに
    ご尽力いただきまして
    どうもありがとうございました。
    今後とも何とぞよろしくお願いいたします。
    2019年06月28日 21:34
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    私の場合、ズームレンズが常用なので、伸縮部に雨がかかるのがいやなんですよ。スマホなら多少濡れても大丈夫なので…。それに、最近のスマホのカメラ機能は馬鹿になりませんからね。
    今回は花のアップを投稿しましたが、本当は少し引いて雰囲気まで写し撮ると良いのでしょうね。花弁の水滴、接写レンズで撮るとまた違った雰囲気になるでしょうね。
    ウェブリブログ事務局のブログには延べ50件以上の存続希望やクレームが付きましたので、流石に無視できなかったようです。
    2019年06月28日 21:41
  • 長さん

    ヤママユガさん、コメントありがとうございます。
    関西はツ結い入りが遅れて、アジサイにとっては受難の年ですね。こちらも梅雨の中休みが長く、夏日になったりして、萎れてしまったアジサイも見られますよ。
    気持ち玉の復活、やはりユーザーの気持ちを考えれば当然の結論とも思えますが、最初からユーザー不在のリニューアル方針がまずかったですよね。
    2019年06月28日 21:44
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    キキョウは半月ほど前から咲いています。園芸種は咲くのが早いです。
    アガパンサス、元気に咲いていますか。
    2019年06月28日 21:46
  • 長さん

    小枝さん、コメントありがとうございます。
    昔からアジサイには雨が似合うと言われているので、私流で記録してみました。
    ブログ気持ち玉、一旦消えますが、過去の気持ち玉が残るのも良いですよね。私たちは1~2か月の藍だが満すれば良いのですが、小枝さんの場合は、事務局ブログ絵のコメントも読ませて頂いていますが、CSS編集をやり直さなければならないから大変ですよね。
    2019年06月28日 21:50
  • 月奏曲

    やっぱアジサイは雨が似合いますねぇ…雫がいい感じ。

    気持ち玉が売りですからねぇ…復活はよかったです。
    1~2ヶ月はちょっと我慢ですねw
    2019年06月28日 21:54
  • うふふ

    雫をたたえて咲くお花がいつもと雰囲気が違いますね。
    静かな雨は良いものです。
    気持ち玉が存続するとのことでホッとしました。
    たくさんの方たちの残してほしいという気持ちが通じたのですね。
    なんとなくやる気がなくなっていましたが、これで元に戻れそうです。
    2019年06月28日 22:08
  • 信徳

    雨の日のアジサイ、一味違います。
    風情が有りますね。
    アジサイには雨が似合います。
    気持ち玉、存続との事良かったですね。
    私は「写真」「運動」「ボケ防止」の観点から
    ブログは続けて行きたいと思います。
    2019年06月28日 22:27
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    雨に濡れたアジサイ、少しアンダー気味に撮ってみました。スマホでもそういう機能があるのです。
    ウェブリブログ、少しはユーザーの気持ちを考えてくれていると言うことが分かりましたよ。
    2019年06月28日 22:29
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    そうそう、アジサイは梅雨のようなしとしと雨が狙い目ですね。
    ユーザーの立場に立つというのがサービスの基本ですから、ウェブリブログの方も考え方をちょっと変えてくれたのでしょうか。
    2019年06月28日 22:32
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    やはりアジサイは雨に日に撮ってみるものですね。水滴がポイントなので、寄って写してみました。
    気持ち玉、存続が決まって一安心です。
    写真、運動、ボケ防止、私もその口ですが、今や生き甲斐にまで…。
    2019年06月28日 22:35
  • ロシアンブルー

    こんばんわ。
    梅雨時の紫陽花は花も葉も張りがあって美しいですね。
    今日アジサイの花のことを本で読んでいたら、葉っぱにはアルミニウムが含有されているのでお料理の飾り葉としては絶対に使わないように!と書いてありました。
    毒だったんですね~
    気持ち玉の件、事務局に御尽力いただきありがとうございました。
    2019年06月29日 00:57
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    梅雨の中休みで水不足だったアジサイも元気さを取り戻したようでした。アジサイは有毒なんですよね。唯一、アマチャだけが無毒です。
    気持ち玉、復活することになり、皆さん歓迎してくれています。
    2019年06月29日 09:34
  • ジュン

    雨が似合う紫陽花
    しっとり綺麗ですね
    お庭にも咲いているお花
    拝見して嬉しくなりました
    2019年06月29日 11:03
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    雨の日のアジサイも撮っておかなければと、ビニール傘を差して写しに行きました。お宅でもさいている花がありましたか。
    2019年06月29日 12:43
  • はるる

    装飾花が反転したカシワバアジサイ、変わっていますね。
    紫陽花には雨が似合うという証拠ですね。
    生き生きとしているようです。
    雨の中、ウォーキングをされたのですか。
    丸い雫がとってもいいです。
    写真に対する意気込みが伝わってきます。
    2019年06月29日 19:02
  • コスモス

    雨の日の撮影は大変ですが、スマホなら撮りやすいですか。
    気持ち玉復活の情報は昨日の朝知りました。
    長さんの呼びかけに応えて、
    多くの人が抗議のコメントをしたので
    事務局も看過できなかったのでしょうね。
    でも1~2か月後に復活なんですか。
    2019年06月29日 21:17
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    カシワバアジサイの花が反転するのは一重のものだけで、八重はこのように反転しません。
    雨の日は今まで取材をしてきませんでしたが、スマホなら小さいし、多少濡れても大丈夫なのでトライしてみました。
    2019年06月29日 21:22
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    スマホなら傘を持ちながらでも操作できるし、多少濡れても大丈夫ですから。
    気持ち玉機能が復活するとのことで、皆さんのコメントが効果を発揮しましたね。過去の気持ち玉も昨日買う服地には反映されるとのことで、良かったですよ。事務局では1~2か月といっていますが、もっと早くなることも可能でしょう。
    2019年06月29日 21:25
  • イッシー

    色が奇麗ですね~!
    私は雨だとnikonの一眼です。結構濡らしてるけどトラブったことはない。
    レンズに水滴ついちゃうぐらいでもあまり気にしてません。さすがにそのまましまっちゃうとちょっとね。ソニーのミラーレスはちょっと怖いです。
    2019年06月30日 12:57
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    iPhoneのカメラ機能、侮れないでしょう?
    昔、ズームレンズの伸縮部から水滴が入って、使えなくなった経験があります。修理に結構取られました。
    2019年06月30日 14:47
  • ミキ

    雨でもしっかりとウオーキングですね。
    アジサイが濡れてアジサイらしいです。
    気持ち玉の件、よかったですね。
    呼びかけ人あっての賛同です。
    心より感謝いたします。(^^♪
    2019年06月30日 23:14

この記事へのトラックバック