以前通っていた床屋さんの近くのお宅で、今年も真っ赤なサンゴシトウが咲き始めました。曇り空で、写真の色が冴えませんが…。
6月11日撮影。
こちらは、サンゴシトウの交配親になったアメリカデイゴです。ちなみに、エリスリナ・ヘルバケアはこんな花です。
6月12日、日比谷公園で撮影。
ギンバイカ(銀梅花、銀盃花)
フトモモ科ギンバイカ属の常緑低木。地中海沿岸原産
別名:マートル、ギンコウバイ、ギンコウボク、イワイノキ
花径は2cmくらい。花や葉からは芳香がある

こちらは園芸種の斑入り銀梅花(マートル‘バリエガタ’)

シロフハカタツユクサ(白斑博多露草)
ツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。トキワツユクサ(常盤露草)の斑入り園芸種
学名:トラデスカンティア・フルミネンシス ‘バリエガタ’
花径は1cmぐらいと小さい。葉は波打ち、縦に斑が入るのが特徴
フランスギク(仏蘭西菊)
キク科フランスギク属の多年草。ヨーロッパ原産の帰化植物。花径は5~6cm
別名:オックスアイデージー(英名)。シャスターデージーの交配親


以上、6月12、13日撮影。
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
今日は6月16日、父の日ですが、昨日、長男夫婦から父の日プレゼントをもらいました。お礼にと、久しぶりに焼き肉店で夕食を一緒に食べました。
これは1日早く宅配されたデンドロビウムの鉢植え。初夏咲きのフォーミーディブル系デンドロビウムで、4本のバルブ(茎)に、全部咲くと20輪になる予定。花径は7~8cmと大輪です。
新品種を評価する「ジャパンフワラーセレクション(JFS)」で、「2007年ベストフラワー(優秀賞)」と、扱いやすさと育てやすさから「グッドパフォーマンス賞」を同時受賞した品種。
これは、来宅時に持ってきてくれた「すみだ珈琲 THE COFFEE HOUSE」(コーヒーパック)と、妻へのお土産「キタヤ 六人衆 どら焼き」。
この記事へのコメント
なおさん
燃えるようなサンゴシトウやらカイコウズは、いかにも朱夏にふさわしい色あいですね。
繊細な蕊のギンバイカも良いですね。
毎年母の日や父の日を忘れずにいろいろしてくれる、良く出来たお子さんがいるというのはありがたいことですね。清楚なデンドロで名前も良いですね。
寿々木
eko
ギンバイカはシベが長くて可愛い花、これもこちらでは見かけません。
父の日のプレゼント素敵な花ですね。親孝行の息子さんで嬉しいですね。
無門
夏を呼ぶデイゴの花
青空の良く映えますね
夏は大好きです
river
長さんの蘭好きは息子さんもよく理解されているのですね。
うふふ
家の近くにもあります。
昨日見てきましたが、まだ蕾でしたよ。
今日は晴れて真夏日になりましたので、一気に咲いたでしょうか。
明日、ちょっと見てきましょう。
ご長男ご夫妻は毎年欠かさず贈り物をなさいますね。
親孝行に育て上げた長さんご夫妻にです。
我が家にも息子夫婦からプレゼントが届きました。
主人は嬉しそうに電話でお礼を言っていましたよ。
信徳
暑い夏に燃える様に赤い花も見事です。
白いキンバイカが余計に白く見えます。
素敵な贈り物、嬉しいですよね。
shuuter
いくら年をとってもプレゼントはうれしいですね。
すてきなファミリーですね。いつまでもお幸せにお暮しくださいませ。
月奏曲
今年はケーキと【たまには母親孝行しろ!】の意味も込めてツアー旅行をばw
それで母親接待して熟年離婚避けて来いとwww
長さん
サンゴシトウは3回撮りに行って、3回とも曇り空でした。これから夏に向けて、細い枝を伸ばしながら真っ赤な花が咲き続けますね。
ギンバイカもスマホで撮ると白飛びしてしまい、これも3回目の撮影です。
このデンドロビウム、今頃咲くので、父の日プレゼントとして売れているとか。
長さん
サンゴシトウを撮った帰り道、シロフハカタツユクサが見つかったのですよ。
フランスギクはこぼれ種でもよく増えそうですね。ここでは、冬は枯れて、刈り取られてしまいますが、翌年またたくさん生えてきます。
長さん
サンゴシトウを植えているお宅はとても珍しいと思います。ここ以外では、新宿御苑でしか見たことがありません。
ギンバイカはあまり大きくならない木です。花の時期を見逃すと、目立たない木なんです。
私のラン好きなのを知っていて、3年前のミディ胡蝶蘭に続いて2回目のランでした。
長さん
焼津も暖かいから、アメリカデイゴの花が見られるでしょうね。
長さん
沖縄には何度も行っていますが、残念ながらデイゴの花は見たことが無いんです。サンゴシトウを上向きにして、途中から広げたような形です。
今回のランは長男の嫁さんが選んでくれたらしいです。
長さん
お宅の近くにもアメリカデイゴがありますか。これから夏までと花期が長いですが、まだつぼみでしたか。今日は真夏日、明日も晴れそうですから、一気に咲くかもね。
親孝行に育てたということはないのですが、良くできた長男夫婦です。お宅にも父の日プレゼントが届きましたか。いくつになっても嬉しいものです。
長さん
サンゴシトウやアメリカデイゴは真夏でも真っ赤な花が目立ちます。沖縄の県の花であるデイゴは北限が沖縄ですが、この2種類はある程度の耐寒性があります。
白いギンバイカ、葉の陰で咲いていると白飛びしてしまうんですよ。
ランは長期間咲きつつけてくれるので、嬉しいプレゼントです。
長さん
仰る通り、いくつになっても父の日プレゼントは嬉しいものです。特に、大好きなランの花ですからね。
長さん
このどら焼き、美味しいそうですが、賞味期限が2日間と短いのです。
母上をツアーにご招待ですか。イタリアに行ったのは一昨年でしたっけ。
イッシー
アメリカディゴは植物園で見たことがあります。
デンドロビウム・サマーナイトドリームは豪華な感じですね~。
焼き肉美味しかったですか~!!
長さん
サンゴシトウ、初めてでしたか。新宿御苑の旧洋館御休所の近く、温室に向かう左手や中の池で咲いていると思います。
デンドロビウム・サマーナイトドリームは比較的大きめな花が咲きます。
焼き肉、美味しいのですが、糖尿病患者は脂身があると食べられない。
ロシアンブルー
アメリカデイゴは見るからに花の色も濃い赤でしっかりした花ですね。
今日は父の日だったんですね~、ランがお好きであることご存知なのですね。
白いデンドロビュームのプレゼント素敵ですね。
mina
息子さん夫婦からのプレゼント
ステキですね
これから沢山咲くんですか
楽しみですね
私はどら焼きも良いな(^-^)
息子さんご夫婦は近くにお住いですか?
すーちん
父の日のプレゼントは
お好きなラン
流石
御長男よくご存じ^^
長さん
サンゴシトウは筒花のような感じですが、アメリカデイゴは赤い花弁がしっかり開きますから、夏に似合う花です。
ランの花、私にとってはとても嬉しいプレゼントです。
長さん
白いデンドロビウム、素敵ですよね。7割ほど咲いていますから、満開になるのも楽しみです。息子たちはJRで3駅ですから、40分くらいでしょうか。
長さん
息子たちは時々ブログを見ているようで、私のラン好きを知っているのです。
ジュン
白いデンドロビューム
プレゼント素敵で満開が楽しみですね
長さん
ギンバイカは白くて長い雄しべが目立つ、素敵な花です。
白いデンドロビウム、毎年父の日の頃には咲いてくれるそうですよ。
はるる
ウォーキングで見られるなんて、いい歩き方です。
父の日のプレゼント、お好きな花ですね。
いつも仲が良く、いい親子関係ですね。
長さん
ギンバイカ、小さな花ですが、たくさん咲きますから綺麗ですよ。これは、近所のもので、咲くのを待っていました。
母の日や父の日は毎年、色々考えたプレゼントを持ってきてくれて、本当に嬉しいです。