久しぶりに、北松戸の花好きのお宅を訪れました。オオデマリやモッコウバラなど、多くの花が咲いていました。その中で、斑入りタニウツギとトリトニアの花を取り上げました。
斑入りタニウツギ(斑入り谷空木)
スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。別名:オオベニウツギ
白い花が次第に赤に変わるので、‘フロリダバリエガータ’という品種らしい
トリトニア・クロカタ(多分)
アヤメ科ワトソニア属の半耐寒性多年草(球根)。原産は南アフリカ
以下は、別の場所で撮った花です。
トリトニア・ラクシフォリア
アヤメ科・トリトニア属の半耐寒性多年草(球根)。原産は南アフリカ
下側の外花皮片1枚と内花皮片2枚の付け根に赤褐色の縁取りの黄色い斑と黄色の突起がある
ハナアロエ(花アロエ)
ススキノキ科ブルビネ属の多年草。南アフリカ原産
別名ブルビネ・フルテスケンス。一日花。 アロエの仲間ではない
スパラキシス
アヤメ科スパラキシス属の多年草(球根)。南アフリカケープ地方原産
別名:スイセンアヤメ。 この品種はスパラキシス・トリカラーの園芸種
ジギタリス
ゴマノハグサ科ジギタリス属の多年草(二年草)。原産はヨーロッパ、北アフリカ、アジア
別名:キツネノテブクロ
キンレンカ(金蓮花)
ノウゼンハレン科キンレンカ属の多年草(一年草)。原産はメキシコ~南アメリカ
別名:ナスタチューム
シロバナフジ(白花藤)
マメ科フジ属のつる性落葉植物。ノタフジの白花種
高さ4mほどの庭木に巻き付いて咲いていました
花は終盤で、小さな実が出来ていました
5月2日撮影。
この記事へのコメント
river
CHIEKO
eko
ジギタリスも咲きだしましたね。
キンレンカ、見て良し、食べて良しの可愛い花です。
うふふ
びっくりです。
ジキタリスもきれい~♪
4mもの高さから下がっているシロバナフジは見応えがあったことでしょう。
見せていただくだけでも楽しいお宅ですね。
寿々木
信徳
珍しい花も沢山有って楽しいでしょう。
マップか何か作られているんですか?
なおさん
でも斑入りの園芸種はそんなこともお構いなしにガーデニングで盛んに利用されるのは良いですね。
「てぶくろを買いに」の話を思い出させるきつねのてぶくろのジキタリスも面白い花ですね。見ている分には良いのですが、毒転じて薬となす、という草ですので、シロウトは見ているだけが無難ですね。
nobara
いろんな種類があるんですね。
結構、交配種もあるようですね。これらの分類がごちゃごちゃです。
ブルビネも不思議な花ですね(*^-゚)⌒☆
ナスタチュームはピリリと辛くて(ハーブとして)
サラダなどにも使いますよね。
shuuter
長さん
斑入りのオオタニウツギがありますか。タニウツギより花が大きいようですね。
キンレンカは耐寒性がないので、種を採取しておかないと更新できませんね。今はキンレンカと言わずに、ナスタチュームですね。
長さん
片道2~3キロぐらいの範囲ですが、花は多いです。密かに路傍植物園と言っています。
ジギタリス、色違いで庭に植えたら良いと思います。
オオデマリ、まだ勢いが良い花を咲かせているお宅がありますよ。
長さん
斑入りタニウツギ、もう少し早く行くべきでした。花が枯れると赤い花殻がちょっと気になります。
ジギタリス、ウォーキング範囲ではこれが今年一番の開花でした。
ナスタチュームは花も葉もそのまま食べられるそうですね。
長さん
冒頭のお宅、2台分の駐車場をつぶして花をたくさん咲かせています。その殆どが鉢植えで、奥に行くにしたがって鉢の高さを変えていらっしゃいます。
ジギタリスはこれからが旬の花で、草丈も伸びますね。
シロバナフジ、ちょっと見に行くのが遅くなり、黄土色になった花殻が目立つ部分がありました。
長さん
花の種類はちょっとした植物園が負けるくらい見つかりましよ。
ジギタリスには全草に猛毒があるので、注意が必要ですね。
キンレンカは花の期間が長いですね。耐寒性はないので、北海道では春か秋に種を蒔いているのでしょう。
長さん
あり増えた花を鉢に植えているお宅は勿論多いですが、丹念に歩きまわると、人とは違った花を咲かせたいというお宅が結構見つかるものです。今は行き当りばったりが多いですが、マップを作ると良いですね。
長さん
タニウツギが忌み嫌われた時代があったのですか。今はそんなことを気にする人の方が少ないでしょうね。骨上げ箸は今は金属製だったような。
ジギタリスの学名は手袋の指という意味なんですってね。毒草だからキツネも手袋にはしないと思います(笑)。
長さん
トリトニアは色々な種類があるようです。同属のワトソニアにも似ているし、スパラキシスにもこのような花が咲くものがあるらしいので、{多分)としておきました。
ブルビネはしべが毛もくじゃらですが綺麗な花です。
ナスタチュームを食べたことがありません。花も葉も食べられるそうですね。
長さん
シロバナフジは、山に行くと常緑樹に絡みついてはい上り、木の上の方で咲いていたりします。
月奏曲
昨日の話ですが…今朝確認したら鉄棒横はベニバナシャリンバイでした(∩´∀`)∩
ロシアンブルー
最初のお宅のモッコウバラ見事ですね~、他にもいろいろ咲いておはなが好きな
お宅ですね。
キンレンカを見るとつい食べたくなりますね、ともだちが恐る恐る口にしたことを思い出しました。
イッシー
まさに別天地!極楽浄土です。
すーちん
ウオーキング中色んな花に
あえるのが素晴らしいですねー
mina
1番上の写真、黄色いのはモッコウバラですか?
見事に咲いていますね
色々なお花に出会えてウォーキングも
楽しくなりますね♪
長さん
アロエは多肉植物ですね。アロエの花は橙色の筒型で、先端が黄色です。
やはりベニバナシャリンバイでしたか。
長さん
このお宅、色々な種類の花を育てておられます。モッコウバラは伸びるのが早いですから、フェンスの長いお宅なんかはこのような光景が見られます。
キンレンカは葉も花も食べられるんですってね。
長さん
このお宅の奥様、マメに植物の面倒を見ておられます。家の前だけでなく、建物の周囲、駐車場の周りも植物で一杯です。
長さん
かなり広い範囲ですが、日にちを変えて歩いていると、実に花が多いことが分かります。中には珍しい花も見つかりますよ。
長さん
1枚目の写真、右上は黄色いモッコウバラで、フェンスとカーポートの支柱を利用されています。
時々珍しい花にも出会えるので、楽しいですよ。
無門
お花を愛する人のお宅
見ていても気持ちいいですね
はるる
普通のお宅でも、今は花がたくさんあります。
それ以上なんでしょう。
トリトニア・クロカタというのですか。白くて中が黄色、きれいです。
お知り合いなんですね。
長さん
このお宅の草花は品種が豊富で、ウォーキング範囲で見る庭の中ではピカイチなんです。
長さん
このお宅、花の種類に加え、草丈なども考えて配置されておられます。トリトニアはあまり見かけません。こんな品種もよく調べておられます。奥様とは昨年、お話をさせて頂きましたので、顔見知りです。今回もご挨拶しましたよ。