キショウブ、ハコネウツギ、クワの実、スイカズラ、シャクヤク、ガクアジサイ、コエビソウなど

 ウォーキング中に見た花などです。
 流鉄流山線に沿って流れる新坂川の遊歩道を歩きました。法面ではキショウブが群生しているところがあり、ハコネウツギが1本、花を咲かせていました。更に上流では桑の実が赤くなっていました。
キショウブ(黄菖蒲)
アヤメ科アヤメ属の多年草。西アジアからヨーロッパ原産の帰化植物
画像
↑ 左右の手前に写っているのはギシギシ(羊蹄、タデ科スイバ属の多年草) ↑
画像画像


ハコネウツギ(箱根空木)
スイカズラ科タニウツギ属の落葉低木。日本各地の海岸近くに自生
別名はベニウツギ。白い花が次第に赤へと変化する
箱根とつくが、箱根にはわずかにしか自生していない
画像
画像画像


ヤマグワ(山桑)
クワ科クワ属の落葉低木。日本・中国・インドシナ半島・インド・ヒマラヤ地方に分布
正確には、ヤマグワとマグワ(中国・朝鮮半島原産)があるそうだ
画像
画像画像


川面でコウホネ(河骨、川骨)の花が咲いています
画像画像
スイレン科コウホネ属の多年草(水生植物)


スイカズラ(吸い葛)
スイカズラ科スイカズラ属の常緑つる性木本。別名ニンドウ(忍冬)
花は白から黄色に変わっていく。蕾は金銀花という生薬、秋から
冬の間の茎葉は忍冬という生薬に漢方薬としても利用される
画像
画像画像


 ネギ畑の一角でまだシャクヤク(芍薬)が咲き残っていました。
画像


 ガクアジサイがもう咲いています。ハイドランジア(西洋アジサイ)でしょうね。
画像


コエビソウ(小海老草)
キツネノマゴ科ジャスティシア属(コエビソウ属) の熱帯性・半耐寒性常緑低木
メキシコ原産。別名:ベロペロネ、ベロペロネ・グッタタ、シュリンプ・ブッシュなど
我が家の辺りでは、問題なく露地植えで越冬します
画像
画像画像



 5月17日撮影。



この記事へのコメント

  • river

    待望の雨が降りました。午後の1時ごろに雨は上がり青空が出てきました。
    我が家のハコネウツギもたくさん花を付けました。ビニールハウス内のスイカズラはもう花が終りましたが屋外のものは未だつぼみです。アジサイは未だつぼみですがヤマアジサイは色づき始めました。
    2019年05月21日 14:56
  • 寿々木

    装飾花の見事なガクアジサイですね、装飾花の数は少ないけど素晴らしいです。
    紫陽花が咲き出すと、梅雨が近いです。
     芍薬は綺麗ですね。美人の形容に使われる花ですが、根茎が生薬で漢方で汎用されます。漢方の聖書と言われる「傷寒論」の冒頭処方、桂枝湯にも配合されます。身体を温める作用があります。
    2019年05月21日 17:02
  • 無門

    こんにちは

    徐々に紫陽花の季節が
    近づいてきましたね
    スーパーの入り口の花売り場では
    紫陽花が満開でした
    2019年05月21日 17:39
  • 華の熟年

    こんにちは。
    先日は小生の拙いブログにコメントを頂き有難うございました。ウェブリブログの機能変更は予定通り実施される様ですね。

    お花の写真を毎日掲載されており素晴らしいです。私は月に数回しかブログに記事を投稿していないので、見習いたいと思っています。

    新緑の季節になり野辺の花々を鑑賞しながら散歩するのは楽しいかと思います。ヤマグワ(山桑)の実の写真は珍しいですね。60年ほど前に蚕の餌として、畑の桑の木に実っていた紫色の『桑の実』を食べた事を思い出します。
    2019年05月21日 17:50
  • 華の熟年

    追伸です。
    蚕(カイコ)の餌は桑の葉っぱだけです。
    桑の実は子供頃に食べました。
    2019年05月21日 17:56
  • 目黒のおじいちゃん

    今晩は.ヤマグワに出逢えましたか
    biglobeにメッセージが送受信できないとの問い合わせが多いようですが
    今日当方も突然機能しなくなりました。問題起きていませんか?
    2019年05月21日 18:30
  • nobara

    キショウブも繁殖力が強いようですね。
    浴恩館の池に咲くのですが、野暮用続きで寄れません。
    スイカズラ(吸い葛)、極ご近所に立派なのが有ったのですが
    遠くの息子さんに代替わりになり
    そこに平屋のバリアフリーのお宅が建ちました。
    庭木は全部、処分してコンクリで固められました。
    とても残念です。多分、お話が合わないと近づきません。
    大好きなお花でしたから~(だったら自分で育てなさいって話?
    2019年05月21日 18:47
  • eko

    キショウブの群生が見事ですね。
    ハコネウツギも可愛いです。我が家の木は突然枯れてしまいました。
    ヤマグワの実、美味しそう~。クワの実は子供の頃おやつがわりに食べました。
    可愛いシャクヤクですね。
    アジサイも咲きだしましたね。
    2019年05月21日 18:49
  • なおさん

    キショウブがずいぶん群れ咲いていますね。これはこれでなかなか雰囲気が良く、帰化植物とは言うものの美しいですね。
     ハコネウツギはうちにもあります。源平咲きで面白いですよね。

     スイカズラもあちこちで見かけます。昔の子はこの花の蜜を吸ったものだということですが、今の子は甘いものが満ち溢れていますから、知らないでしょうねえ。
     咲きすすむにつれて黄色くなるというのも面白いですね。
    2019年05月21日 19:32
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    かなりの雨量でしたね。我が家の方は16時頃まで降り続きました。
    ハコネウツギがここにあったなんて気付きませんでした。数日おきに行くなんて訳にはいかないので、花期でなければ気付きません。
    アジサイよりヤマアジサイの方が先に開花ですね。
    2019年05月21日 20:31
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    西洋アジサイを昨年買って、今年も咲きました、というような雰囲気でした。昨日はカシワバアジサイが咲き出しているのをみました。今年の梅雨は早そうですね。
    シャクヤクから作られた生薬、まだ需要があるのですね。
    2019年05月21日 20:34
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    我が家の近くのスーパーでもアジサイの開花株が売られています。温室ものですね。
    2019年05月21日 20:35
  • shuuter

    コウホネがさきだしましたか。

    西谷の森でガガブタが洪水で池の水が流され 絶滅状態です。
    先日観察すると岸にほんのわずか残っています。増えるのに時間がかると思いますが、待ちたいです。

    コウホネ少なくなっているのでしょうね。
    2019年05月21日 20:40
  • 長さん

    華の熟年さん、コメントありがとうございます。
    ウェブリブログのリフォーム担当は利用者の事など全く考えていないようです。何故気持ちアマを廃止するのかと聞いたら、システムが老朽化しているからと、問題のすり替えです。
    ブログは2005年7月からですから、そろそろ14年です。当初から毎日更新を目標にしてきましたが、年末年始などは休むようになりました。リタイアしてから域外みたいになっています。
    膵臓を摘出したので、必然的に糖尿病になりました。ウォーキングは血糖値を下げる目的ですが、花好きなのでついつい写真を沢山撮ってきてしまいます。
    桑の木は、昔、畑の周りに植えてありましたよね。私は2歳の時に上京しましたから、クワの実を食べた記憶はありません。
    2019年05月21日 20:45
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    ウェブリブログ事務局が言うように、システムが老朽化しているのは事実のようです。今も、レスがはねられました。すぐに復旧しましたが…。
    2019年05月21日 20:47
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    キショウブ、昨年より確実に増えています。雑草が殆どの法面ですから、他の植物の邪魔をしているわけでもないから、当面、このままにしておきましょう。
    スイカズラ、撤去されましたか。残念ですね。
    2019年05月21日 20:50
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    キショウブは要注意植物なので、蔓延るのはあまり歓迎できませんが、綺麗なことは確かです。
    ハコネウツギが枯れましたか。どうしちゃったんでしょう。
    ヤマグワは実に毛が多いですね。このまま食べたら口の中に何か残りそう。ここは誰も採取に来ません。
    アジサイ、あちこちでつぼみが膨らんできましたので、来週くらいには咲くと思います。
    2019年05月21日 20:54
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    キショウブ、確実に広がってきました。自然に咲くわけはないので、近くの人が植えたものが広がったのではないかと思っています。
    ハコネウツギ、白い花が次第に赤くなって共存し、綺麗です。花殻が汚いのは難点ですが…。
    昔はスイカズラの蜜を吸いましたか。私が子どもの頃は近くに咲いていた記憶がないので、やったことはないです。
    2019年05月21日 20:59
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    コウホネは数年前から花が咲くようになりました。何故こんな、決して綺麗とは言えないような川に発生したのか分からないのです。
    2019年05月21日 21:03
  • 月奏曲

    今日は台風みたいでしたヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

    スイカズラって忍冬って書くと思ってたら違ったのかwww普通に吸い葛で別名が忍冬だったのかww間違えて覚えてましたw
    2019年05月21日 22:30
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    スイカズラの別名とごっちゃになっちゃったんですね。吸い蔓は花を引き抜いて蜜を吸うという意味から、忍冬は冬でも葉や茎は枯れず、寒さに耐え忍んでいるという様子からついた名前です。でも、すいかずらと入力すると吸い蔓より忍冬の方が先に変換候補になりますね。
    2019年05月21日 22:58
  • すーちん

    お早うございます
    スイカズラ咲き出しましたか
    良い香りですね
    コエビソウ結構大きく
    なるんですねー
    2019年05月22日 07:22
  • イッシー

    黄色い花と黒い川面のコントラストがいいですね!
    アジサイがそろそろ咲くんですねー。
    今年はエルニーニョで梅雨明けが遅いとか・・・。
    2019年05月22日 07:29
  • mina

    こんにちわ~
    キショウブ、沢山咲いていますね
    これだけ咲いていると見事です
    アジサイも咲き始めたんですね
    アジサイが咲くと梅雨入りもそろそろ。
    2019年05月22日 09:52
  • ジュン

    ヤマグワ
    勝手に成長して実が
    いっぱい付いています
    名前も正体もわからなかったのです
    スッキリ致しました
    2019年05月22日 10:51
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    スイカズラは1週間前辺りから咲き出したようです。香りが良いですね。
    コエビソウ、地植えだと結構大きくなりますよ。
    2019年05月22日 11:17
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    川の傍を歩いたという出だしですから、水面が写っている写真にしました。綺麗とは言えない川なので、黒いのが丁度良い(笑)。
    梅雨入り予想は平年並みらしいですが、梅雨の期間が長そうだと言うことですね。
    2019年05月22日 11:24
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    キショウブは要注意外来植物ですからアメリ増えて欲しくないのですが、綺麗なことは確かですね。
    梅雨入り予想は平年並みと言うことだそうですから、6月に入ってからでしょう。
    2019年05月22日 11:26
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    昔はカイコを飼うためにクワを植えていましたが、いまは殆ど見向きもされませんね。
    2019年05月22日 11:30
  • はるる

    あっという間にアジサイの季節になってしまいました。
    クワの実がたくさんありますね。どうしても虫のように見えてしまいます。
    スイカズラの白から黄色が見事です。シャクヤクも見栄えしますね。
    2019年05月22日 20:29
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    今日のウオーキングで何本かのアジサイの花を撮ってきましたよ。
    橋から枝の下に大きな赤いアブラムシがたかっているのかと思って、ズームで除いたらクワの実でした。
    スイカズラ、フェンスに沢山絡みついて咲いていました。
    2019年05月22日 20:46

この記事へのトラックバック