トウゴクミツバツツジ、ブルーベリー畑、アイリス、チェリーセージ、フウリンソウなど

 ウォーキング中に見た花です。
 若葉が3枚のツツジを見ました。長い雄しべが5本、短い雄しべが5本、計10本なので、トウゴクミツバツツジと判断しました。

トウゴクミツバツツジ(東国三葉躑躅)
ツツジ科ツツジ属の落葉低木。関東の山地に多いことからついた名前
画像
画像画像


ブルーベリー畑
ツツジ科スノキ属の落葉低木。北アメリカ原産
実が熟す頃に、もぎ取りの店が出来ます
画像
画像画像


フイリアマドコロ(斑入り甘野老)
キジカクシ科(←ユリ科)アマドコロ属の夏緑性多年草。園芸種
先週投稿したもの(こちら)より、花が開いていた
画像


ダッチアイリス
アヤメ科アヤメ属の多年草。園芸種。別名:オランダアヤメ
画像画像

ジャーマンアイリス
アヤメ科アヤメ属の多年草。園芸種。別名:ドイツアヤメ
画像画像



ガザニア
キク科ガザニア属の半耐寒性多年草。南アフリカ原産で原種は15種ほどある
画像画像


チェリーセージ(サルビア・ミクロフィラ )
シソ科アキギリ属の多年草。メキシコ原産

「ホットリップス」
生育環境により、赤と白の比率が変化する
画像画像


ピナフォア シリーズ 「ピンクアイ」
画像画像


フウリンソウ(風鈴草)
キキョウ科ホタルブクロ属の二年草(秋まき一年草)
北半球の温帯地方が原産。別名:カンパヌラ・メディウム
画像
画像画像

 4月28日撮影。


 大型連休中につき、コメント欄を閉じています。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック