松戸から流山にかけて、江戸川沿いに流山街道(千葉県道5号松戸野田線)が通っています。慶応4年(1868年)4月、新撰組の近藤勇らが江戸から流山に敗走した際、通ったと言われています。
流山市の松戸市寄りの流山街道に、約800mに亘ってベニバナトチノキの並木があります。もしかすると、咲き終わったかなと思いつつ、見に行ってきました。
ベニバナトチノキ(紅花栃の木、紅花橡の木)
トチノキ科トチノキ属の落葉高木。セイヨウトチノキ(西洋栃の木=マロニエ)と
アメリカアカバナトチノキ(アメリカ赤花栃の木) を交配して作られた園芸品種
フランスではマロニエ並木が有名ですが、ベニバナトチノキも並木に使われているそうです
ベニバナトチノキ並木の中に、1本だけトチノキが植えてありますが、花の形はかなり違います。
西洋ノコギリソウのつぼみでしょうか?なんか、葉の形が違うみたい?
→ ライスフラワー(オゾタムヌス・ディオスミフォリウス)
nobaraさんに教えて頂きました。感謝
キク科オゾタムヌス属の常緑小低木(高さ2~5m)。原産はオーストラリア
米粒みたいな花ですが、これから開花するらしい
ブーゲンビリア
オシロイバナ科ブーゲンビリア属の熱帯性低木。原産地は、中央アメリカ及び
南アメリカの熱帯雨林。和名はイカダカズラ(筏葛)、ココノエカズラ(九重葛)
ピンク色の部分は苞葉で、花は白いもの。まだ、つぼみが多い
以上、5月12日撮影。
葉の陰に白いものがちらっと見えたので、覗き込むといかにもナス科という花が咲いていました。タマサンゴ、もう咲き始めるのですね。枝や花柄に星状毛がびっしり。こんなに毛深い植物でしたっけ?
タマサンゴ(玉珊瑚)
ナス科ナス属の常緑小低木。ブラジル原産の帰化植物
別名フユサンゴ(冬珊瑚)、ソラナム、クマヤナギ(玉柳)、リユウノタマ(龍の玉)
カリブラコア
ナス科カリブラコア属(←ペチュニア属)の多年草(一年草扱い)。南アメリカの温帯などに分布
写真の品種はPW社が開発した「スーパーベル® レモンスライス」
「まるでレモンの輪切り!」がキャッチフレーズ
ホタルブクロ(蛍袋)
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。関東では赤紫が、関西では白が多いそうだ
このお宅のおばあちゃんは「トウロウバナ(燈籠花)」と仰いました。調べて見たら、地方により、チョウチン(提燈)、チョウチンバナ(提燈花)、アンドンバナ(行燈花)、ソーレンバナ(葬礼花)、シビトバナ(死人花)などと呼ぶそうです。ナス科ナス属の常緑小低木。ブラジル原産の帰化植物
別名フユサンゴ(冬珊瑚)、ソラナム、クマヤナギ(玉柳)、リユウノタマ(龍の玉)
カリブラコア
ナス科カリブラコア属(←ペチュニア属)の多年草(一年草扱い)。南アメリカの温帯などに分布
写真の品種はPW社が開発した「スーパーベル® レモンスライス」
「まるでレモンの輪切り!」がキャッチフレーズ
ホタルブクロ(蛍袋)
キキョウ科ホタルブクロ属の多年草。関東では赤紫が、関西では白が多いそうだ
以上、5月15日撮影。
この記事へのコメント
目黒のおじいちゃん
箱根、気になりますね。
イッシー
交配した園芸種だったんですか。
ホタルブクロも咲きだしましたか。もうそろそろ初夏かな。
寿々木
派手な模様のカリブラコアですね。レモンスライスですか。
eko
カリブラコアのレモンスライス、模様が華やかですね。
ホタルブクロがもう咲いているんですね。
なおさん
うちにも白花のホタルブクロがありますが、まだまだ咲きません。6月になってからになりそうですね。
無門
その昔は
ボーゲンビリアは
南国専用だったが
今ではあちこちで
見られるようになりましたね
月奏曲
死人花…灯篭とか提灯ぽいからなんだろうけどちょっと縁起悪そうでいやだなぁw
river
ホタルブクロは山ではよく見る山野草です。ヤマホタルブクロで花の形が少し違いますが色は同じ赤紫です。ただ色の濃淡は山により違います。石川県に行った時見たのは白ばかりでした。
shuuter
長さん
このホタルブクロ、たくさん咲いていてビックリしました。我が家の近くのお宅ではやっとつぼみから白いものが見えたくらいです。
長さん
緑の葉の中に赤い花ですから、補色関係で目立ちます。セイヨウトチノキとアメリカアカバナトチノキの良いとこ取りみたいな花です。
ホタルブクロ、早いですよね。
長さん
ヤマホタルブクロがそろそろ開花ですか。時々夏日になると咲き始めるのですね。
黄色いカリブラコア、よく目立ちます。
長さん
トチノキの花はもじゃもじゃした感じですが、ベニバナトチノキの花は綺麗ですよね。
カリブラコア、レモンを切ったような感じに見えてくるから不思議。
ホタルブクロ、早いですよね。
長さん
ベニバナトチノキの並木は少ないようですが、埼玉県内にも狭山市役所前の県道とか、駅名不明ですが西口駅前に街路樹があるとか、情報が出てきました。武蔵丘陵森林公園にもありましたか。
このホタルブクロ、早いですよね。
長さん
ブーゲンビリアは南国の花というイメージですが、耐寒性を身につけた園芸種が出回っているようです。
長さん
黄色いカリブラコア、上手い名前をつけたものです。
子どもがホタルを捕まえたら、この花の中に閉じ込めて持ち帰ったのだそうです。死人花何というのは限られた地方だと思いますよ。
長さん
ブーゲンビリア、藤岡では無理でしたか。我が家の辺りでは戸外の鉢植えで越冬しているところがありますが、大抵は家の中に取り込んでいるのでしょうね。
ヤマホタルブクロは萼に膨らんだとことがありますね。石川県の自生は白ばかりでしたか。街中で見かけるホタルブクロは白が多いですが、好みの問題でしょうね。
長さん
里山で咲くのはホタルブクロですか。ヤマホタルブクロも見られると良いですね。
うふふ
レモン色は初めて見ました。
我が家にもピンク色のがありましたが、南向きのベランダで暑すぎて枯らしてしまいました。
マンション暮らしは鉢の置き場所に悩みます。
白いホタルブクロは滅多に見ませんね。
家の近くでは紫色の花が咲き始めました。
長さん
カリブラコアは赤、白、黄色、赤紫、青紫など花色が豊富ですね。黄色の単色は見たことがありますが、このような模様の品種は初めて見ました。これでレモンの香りがすれば完璧(笑)。日当たりの良いマンションは植物には暮らしにくいですか。
我が家の辺りは白いホタルブクロの方が紫より多いです。好みの問題でしょうね。
nobara
白花にはたくさんの虫がたかっていますよね。
いい蜂蜜も採れそうです、
小金井公園脇で売られてる蜂蜜、お高いですが
公園の蜜源からせっせと集めたものですから仕方ないです。
このホタルブクロ?少しやせすぎじゃ~ありませんか?
ダイエット法を教えて欲しいです((((^Q^)/
カリブラコア・レモンスライス、
いろいろのが出て、見るだけでも楽しいです。
我が家の越年株のスーパーベル・・
イブニングスター&ダブルブルーも多花性です。
長さん
ベニバナトチノキとトチノキの花、こんなに違うものか、という感じですね。片親のアメリカアカバナトチノキが筒花だからでしょう。小金井公園脇で売られている蜂蜜は小金井公園の花が蜜源なんですね。
ホタルブクロ、少しスリムでしょうか。地植えなのですが、肥料不足?
カリブラコアは八重咲きも作られているのですね。
すーちん
ホタルブクロが咲き出し
ましたか
関西は白が多いんですか
タンポポも
東と西面白い現象ですね
長さん
ホタルブクロ、早い開花ですね。関西に白が多く、関東は紫が多いとは、今回ネットを調べて初めて知りました。
mina
流山街道(千葉県道5号松戸野田線)、まで
ウォーキングされるんですか?
凄いですね
友達の所に行く時に良く通っていました
ブーゲンビリア、もう咲いているんですね
綺麗です。
タマサンゴ(玉珊瑚)可愛いお花ですね(^-^)
ジュン
紫のホタルブクロ
我が家ではシビトバナ
頂いて植えても植えても
育ちません
長さん
流山街道は我が家から西へ、片道30分ほどですが、この並木までは50分ほどかかります。いつものウォーキングより少し時間が掛かるくらいですよ。
ブーゲンビリア、園芸種は耐寒性が向上して、開花も早くなりました。
タマサンゴは橙や赤い実が出来て。花と一緒に見られる頃が良いですね。
長さん
白いホタルブクロはあまり目にされませんか。我が家の辺りでは紫より白の方を多く見ます。
本来、丈夫な草で、種や地下茎で生きのびます。日当たりが良いか、明るい日陰が適しているようですよ。
CHIEKO
レモンスライス🍋というお花初めて見ました😍タマサンゴも可愛らしい形ですね✨
ホタルブクロもこの辺りではあまり見ないお花です。色々なお花の写真で勉強になっています✨
長さん
カリブラコアの黄色と白のツートンですが、レモンスライスとはピッタリな名前をつけたものです。タマサンゴはしべの形にナス科の特徴がでています。ホタルブクロ、あまり見かけませんか。どれも、フラワーアレンジメントの素材にはなりにくいですね。
はるる
長さん
ノコギリソウだろうと思うのですが、これが全部か生かしたら凄いでしょうね。
タマサンゴ、花と実が一緒に見られる頃が良いと思います。
レモンの輪切り、可愛い花です。
藍上雄
長さん
ライスフラワーという「低木」だそうです。米粒みたいな状態から開花するらしいです。