ビジョナデシコ、ミズキ、ヒナゲシ、オルレア、アケボノフウロ、ニゲラ、シラタマソウ、ブラシノキ

 ウォーキング中に見た花です。
 久しぶりに、高性のビジョナデシコを見ました。何となく懐かしい感じがしました。
 流鉄流山線に沿って流れる新坂川の法面で、桜並木の中に1本だけミズキの木があり、白い花がたくさん咲いていました。

ビジョナデシコ (美女撫子)
ナデシコ科ダイアンサス属の多年草(暑さに弱く、一年草扱い)。原産はヨーロッパ
別名:ダイアンサス、ヒゲナデシコ(髭撫子)、アメリカナデシコ(アメリカ撫子)
高性と矮性があり、これは高性種(草丈40~60cm)。矮性種は約20㎝
画像
カールした2本のしべには細い毛が生えている
画像画像

こちらは、よく見かける矮性種
画像画像


ミズキ(水木)
ミズキ科ミスキ属の落葉高木。日本では、北海道、本州、四国、九州に分布
別名クルマミズキ(車水木)
和名は早春に芽をふく時、地中から多量の水を吸い上げることから
画像
画像画像
画像


ヒナゲシ(雛芥子、雛罌粟)
ケシ科ケシ属の耐寒性一年草。、ヨーロッパ原産
別名グビジンソウ(虞美人草)、コクリコ、シャーレイポピー
画像画像


オルレア・ホワイトレース
セリ科オルレア属(オルラヤ属)の宿根草または一~二年草。ヨーロッパ原産
別名オルラヤ・ホワイトレース、オルレア・グランディフローラ
画像画像


アケボノフウロ(曙風露)
フウロソウ科フウロソウ属の多年草。ヨーロッパが原産
別名ゲラニウム・サンギネウム
画像
画像画像


ニゲラ・ダマスケナ
キンポウゲ科クロタネソウ属の一年草。南ヨーロッパ原産。和名はクロタネソウ(黒種草)
花弁に見えるのは萼片(花弁は退化)。糸状の苞に包まれる
画像
↓ 写真の右上はシラタマソウ ↑ 
画像画像


シラタマソウ(白玉草)
ナデシコ科マンテマ属(マンテマ属)の多年草。ヨーロッパ原産
別名シレネ・ブルガリス。写真は葉が覆輪タイプのもの
画像画像

 以上、5月8日撮影(矮性ビジョナデシコのみ5月12日)。


 早くもブラシノキが咲き始めました。和名はキンポウジュ(金宝樹)です。

ブラシノキ(ぶらしの木)
フトモモ科ブラシノキ属の常緑小高木。オーストラリア原産
別名カリステモン(本来は属名のラテン名)、ハナマキ(花槙)
学名のカリステモンはギリシャ語で「美しい雄しべ」という意味
画像
画像画像

 5月12日撮影。


この記事へのコメント

  • 寿々木

    ウオーキング中に出合われた花ですか、何処かの植物園でも行かれたように、百花繚乱とはこんなのでしょう。ニゲラは変わった花ですね。花の真ん中に葉が出ています。
    2019年05月16日 14:28
  • river

    ダイアンシス類は我が家でもたくさん咲いています。ビジョナデシコ、カワラナデシコ、セキチクなどです。シレネ・ウルガリスはスイスのクライネシャイデックでたくさん見ました。現地案内人はフクロナデシコと言ってしました。その後、苗を購入して栽培していたのですが絶えさせてしまいました。
    2019年05月16日 17:24
  • nobara

    ビジョナデシコ丈が高いのが群生してると圧巻ですよね。
    この頃は矮性種が多いから、こんな光景は見られませんね。
    アケボノフウロは大きな花ですから見ごたえありますねe--
    一緒に咲いてる花はサルビア・アズレア ですかね~可愛い。
    シレネ・ブルガリスも気になるお花です。
    ブラシノキも咲き始めましたか?
    2019年05月16日 17:56
  • イッシー

    ナデシコにもいろんな種類が有るんですね~。
    木々の花も結構咲いてますよね。
    見かけるんですけれど、次の機会に撮ろうとか思ってると、終わってます。。
    2019年05月16日 18:04
  • eko

    ビジョナデシコは矮性種が主流になって高性の花は少なくなりましたね。
    ウォーキング中も色々な花が見られて良い季節ですね。
    アケボノフウロは綺麗で見応えがあります。
    ニゲラにブラシノキも咲きだしましたね。
    2019年05月16日 18:29
  • なおさん

    撫子というだけで美人のイメージがありますので、美女撫子というと、超絶というか絶世の美女か?とワクワクしてしまいますよねえ。まあ、個人的にはビジョナデシコよりはクモイナデシコとか、タカネナデシコの方が好ましいですね。より美女に見えます。

     ミズキはうちにもあるのですが、あまりに大きくなるので、コマリモノです。切っても切っても枝が伸びてくるので、根元から切り倒すしかないのかなあ、と思案中です。
     アケボノフウなどのように、あまり伸びない草を植えた方が平和ですねえ。
    2019年05月16日 19:23
  • 信徳

    ナデシコ、ヒナゲシ、オルレアなど少し群生していると見栄えがしますね。
    今日の散歩でこちらのブラシノキも花が咲き出していました。
    春が遅いのですが急に暑くなるのでそちらに追いついたようですね。
    2019年05月16日 19:51
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    我が家から大体半径2キロ程度の範囲です。密かに路傍植物園と称しています(笑)。
    ニゲラの白い部分は萼、中央の緑色はしべです。たまに、この中から茎が伸びて花が咲くことがあります。
    2019年05月16日 20:45
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    ナデシコ類も品種が多いですね。
    シレネ・ブルガリスをスイスでご覧になりましたか。ユングルラウへの登り口ですね。耐寒性も耐暑性もある植物だそうですが、お宅に合いませんでしたか。
    2019年05月16日 20:51
  • shuuter

    ミズキしばらく見ていないです。琵琶湖に近い高島市の山で見たきりです。当方ではクマにミズキばかりです。見てみたい樹木です。
    2019年05月16日 20:55
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    ビジョナデシコの写真はもう少ししたまで入れると良いですが、ちょっと写真にはしたくないものが入ってしまうので・・・。
    アケボノフウロはnobaraさんのお好きな花でしたね。左上はサルビア・アズレアです。
    シレネ・ブルガリスは耐寒性も耐暑性もあるそうですからお宅にもいかがですか。
    ブラシノキ、この後また花が咲いている木が見つかりました。
    2019年05月16日 20:56
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ナデシコは、昔は草丈の高いのばかりだったような。
    住宅街では木の花が少ないですが、やはり色々見つかります。その場で撮らないと、時機を失しますね。
    2019年05月16日 20:58
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ビジョナデシコの高生種、園芸店でもあまり見かけません。
    アケボノフウロなど、フウロソウ科の花は好きなんですよ。
    ニゲラやブラシノキ、今年初めてでした。
    2019年05月16日 21:00
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    ビジョナデシコなんて名前をつけられて、照れているでしょうね。なおさんは繊細な切れ込みのあるナデシコがお好きですか?
    ミズキは高木になりますね。ここのミズキもかなりの樹高があります。我が家もコニファーを植えて失敗しました。3年くらいで撤去しました。
    2019年05月16日 21:04
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ナデシコは矮性種を寄せ植えするのが流行っています。オルレアはこぼれ種でよく増えるようです。
    そちらでもブラシノキが咲き始めましたか。時々夏日に近くなりましたからね。花後剪定すると年3回は咲きますね。
    2019年05月16日 21:08
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    クマノミズキが多いですか。ミズキより遅咲きですね。つくば植物園でしか見たことがありません。
    2019年05月16日 21:11
  • コスモス

    ウォーキング中でもいろいろな花が咲いていて
    結構華やかですね。
    シラタマソウは見たことありません。
    ブラシノキも咲いていましたか。
    2019年05月16日 21:33
  • 月奏曲

    あれ?こちらではブラシの木まだだなぁと思ってみてたんですけどもうブラシになってますねw

    シラタマソウは見るとゼンザイ食べたくなるw
    2019年05月16日 21:52
  • うふふ

    長さんの歩かれるところはお花好きのお宅が多いのですね。
    珍しいお花が咲いていて驚きます。
    ビジョナデシコ、懐かしいです。
    子供の頃に家の庭に咲いていました。
    ミズキの木、大きくて立派ですね。
    ずいぶん前に新宿御苑で見たきりです。
    2019年05月16日 21:56
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    今は花の多いときですから、色々な花が見られます。血糖値対策のウォーキングで一石二鳥どころか三鳥、四鳥ですよ。
    ブラシノキ、早いでしょう。
    2019年05月16日 21:59
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ブラシノキ、早いでしょう?この後日、もう1本咲いているのを見つけました。
    シラタマソウからぜんざいですか、白玉ぜんざいね。
    2019年05月16日 22:01
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    勿論、ありふれたといってはなんですが、普通の花も見られますが、やはり人とは違った花を育てたいという方も多いとみえます。
    子どもの頃見たビジョナデシコは草丈が高かったですよね。
    このミズキ、江戸時代に植えられたのかも。
    2019年05月16日 22:04
  • mina

    こんにちわ~
    ウォーキングでこんなに沢山の
    お花が見れるなんて幸せですね
    ナデシコも咲き始めましたか。
    ブラシノキ、確かにブラシですね。
    2019年05月17日 08:10
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    ウォーキングする範囲が広いので、花に出会う確率が高いのでしょうね。
    矮性ビジョナデシコは半月ほど前から目につくようになりました。高生種は少ないです。
    ブラシノキ、ピッタリな和名ですね。
    2019年05月17日 09:31
  • すーちん

    お早うございます
    ブラシの木は目立ちますね
    苗木購入しましたが
    まだ咲きません^^
    2019年05月17日 09:49
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    ブラシノキの苗木を購入されましたか。比較的伸びるのが早い木ですから、来年か再来年には咲くかもね。
    2019年05月17日 10:55
  • ロシアンブルー

    こんにちわ。
    ナデシコはピンク色のギザギザの花弁が見慣れて優しくて良いですね。
    ミズキの木も結構大きいですね。
    花もたくさん咲いて水辺に似合う木ですね。
    ブラシの木、咲き始めましたね。
    2019年05月17日 11:56
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    高性のビジョナデシコ、昔の記憶が蘇ります。
    ミズキの木はかなりの幹周りです。水辺に生えているので、元気が良いです。
    ブラシノキ、第1回目の開花です。
    2019年05月17日 12:35
  • CHIEKO

    お花がたくさん咲く時期でウォーキングも楽しいですね。
    ナデシコやニゲラはアレンジメントにつかったりします。ニゲラはお花が終わった後も可愛いですね。ブラシの木は今が旬なのですね。赤くて背が高いので、運転中に見かけるときがあります。
    2019年05月17日 17:29
  • 長さん

    CHIEKOさん、コメントありがとうございます。
    今の時期は気候も良いし、ハナもたくさんあるので、ウォーキングは楽しいですよ。あちこちで立ち止まるので、時間が掛かりますが・・・。
    ニゲラの花後は風船みたいな実が出来るのも面白いですね。
    ブラシノキはこれからあちこちで見られるようになるでしょう。
    2019年05月17日 20:56
  • はるる

    ビジョナデシコ、なるほど美女ですね。
    よくきれいに咲いています。色もかわいいです。
    ミズキは遠くからでも白い花がわかります。大きな木が多いですね。
    2019年05月17日 21:05
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ドームのように花がまとまって咲く花は名前の前に「美女」を付ける場合が多いのですって。ビジョナデシコは別名で、本当の和名はアメリカナデシコです。
    ミズキの花はたくさん咲くから目立ちますね。残念ながら開花している期間は短いです。
    2019年05月17日 21:34
  • 無門

    こんにちは

    アメリカなでしこですか
    大和なでしこと
    がっちり四つ相撲ですね
    2019年05月18日 09:18
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    アメリカナデシコに対して、日本のナデシコの代表はカワラナデシコですね。別名がまさしく大和撫子ですから。
    2019年05月18日 09:37

この記事へのトラックバック