遊歩道の対岸から見た並木の光景です。花びらが散り始めた頃で、まさしく満開です。
枝は川面に向かって長く張り出し

遊歩道は桜のトンネルになっています
ソメイヨシノの並木の中に1本だけオオシマザクラ
足下で咲いているのはカモミールでしょうか
風に舞う花吹雪と花筏を撮りましたが、分かるでしょうか
こちらは坂川沿いにある小学校のソメイヨシノです。上の桜並木より少し下流です。
小学校の少し南側に、坂川と直角に西に伸びる横六間川があります。この川の北側にも遊歩道が設けられており、ここにも20本ほどの桜並木があります。
こちらは、我が家の近くにある小学校の裏庭で咲いているソメイヨシノです。
4月6日撮影。
コメント欄を再開しました。
この記事へのコメント
凡・ハヤト
川沿いの満開の桜って、やっぱりいいですね。^^
river
nobara
川や濠沿いの桜って格別、雰囲気いいですね~♪
私もやっとやっと、千鳥ヶ淵をアップしました。
他の記事も滞っています。野暮用も山積でして~
今日のお昼のニュース、花筏が写っていました。
信徳
二週間も咲いているなんて最近には無かったでしょう。
こちらも平地が漸く満開、千本桜はまだ満開にはなっていないと思います。
今週いっぱい楽々花見の出来る平成最後の花見になりました。
ののはな
桜が満開のこの時期、気もそぞろになりますね。わたしはなかなか花見にも行けず、ベランダからマンション前の桜を眺めています。今日は雨模様。花冷えです。
eko
今年は天候が不順でサクラが長持ちし、今日の入学式は満開で桜吹雪も舞ってとても良かったようです。
桜並木の花壇も華やいで素敵ですね。
行き当たりばったり
至る所で桜を見られますね。
うれしい限りです。この時期、季節でしか味わえない風景
もっともっと見たいもの
寿々木
長さん
桜は水分の多い方に枝を伸ばす傾向があるんですよ。
長さん
ご自宅のソメイヨシノがやっと満開になりましたか。それを独り占めなんて羨ましい限りです。
こちらでは、今、雨が降って雷が鳴っています。
長さん
千鳥ヶ淵なんかと比べるべくもありませんが、川に向かって邪魔者がない空間に枝を伸ばしますから、綺麗ですよね。今日は別の川沿いを歩きましたが、やはり花筏です。午後、雨が降り出し、今は雷雨ですから、これで見納めですかね。
長さん
満開時期が長くなったのは良いのですが、今日は雨で、今は雷雨ですから、明日は花弁がたくさん散っていることでしょう。
群馬県はやっと満開ですか。
長さん
もう歳ですから、花の名前は覚えるそばから忘れます。寄せ植えの花名もうろ覚えのもや忘れたものがあり、ネットで探しましたよ。
居ながらにして花見が出来るなんて、良いじゃないですか。
長さん
今日あたり、天気が良ければ花吹雪が写せるかと思ったのですが、雨でした。午後、一時やみましたが、今は雷雨です。花壇にも桜の花弁がたくさん落ちたでしょうね。
こちらは11日が入学式ですが、多分桜はかろうじて残っていることでしょう。
長さん
今日は朝から雨で桜を見に行けないかと思ったのですが、ごごに止んだので別の場所の桜を見てきました。でも、曇天ではねー。
長さん
この日は花吹雪の始まりでしたが、今日は昨夜来の雨です。一時止みましたが、雷雨になって花弁がたくさん落ちたのではないかと心配です。
オオシマザクラ、こちらも場所によっては花伸び始めています。今日は八重桜や鬱金が開花し始めていました。
なおさん
長さん
ここの所、早く予定していた所用以外は遠出が出来ないので、晴れた日に近くの桜を見に行っています。こういう所は年金生活者の特権みたいなものですね。
ROKO
上品です。
ピンクのモクレン、珍しいですね。
青空で何よりです。
月奏曲
ピンクのモクレンとかあるんだ!ちょっと可愛いw
長さん
ソメイヨシノは白っぽい花弁なので上品に見えるのかもね。
ピンクのモクレンは少ないです。今年は初めて見ました。
長さん
午前中の方が青空だったのですがねー。
モクレンのピンク、珍しいでしょう?黄色もありますよ。
mina
桜並木はいつ見ても良いですね
満開の桜。綺麗です
昨日の雨で散ってしまったかしら?
すーちん
さくらさくらと騒ぐ訳ですね
日本人ばかりでなく外人も
矢張り見事ですから^^
今年は持ちました
まだ見られます^^
ジュン
お散歩も楽しくなります
足元には小さなお花がいっぱい
桜に負け時と咲いていますね
CHIEKO
桜吹雪も趣きがありますが、あともう少しと思うと寂しくなりますね。
小学校の入学式は埼玉は昨日が多く、今年は桜の下の写真が間に合いましたね✨
長さん
日本人は桜が好きですよね。日本に生まれて良かったと思えるほどです。
今日も同じ所を歩いてきましたが、花弁はたくさん散っているものの、まだ見られる状態でした。
長さん
先日の隅田川もそうでしたが、上野も千鳥ヶ淵も、外人さんが多いそうです。
長さん
今日も坂川沿いの桜のトンネルを歩いてきました。雨で散ったので、花吹雪はありませんでしたが、まだ2,3日は見られるでしょう。
長さん
ソメイヨシノはもう少しで終わりますが、これからベニシダレや八重桜などが咲いてきますから、桜はまだまだ楽しめます。
こちらの小学校は11日が入学式ですが、かろうじて間に合うでしょう。
イッシー
水辺への反射も散り際も良さそうですね。
ライトアップはないんですか。
はるる
花筏わかります。今日は風が強く、桜吹雪になっていました。
カモミールが可愛いですね。
長さん
細い川なので、そこそこの本数があればこんな風景が楽しめるようになるのですね。 勿論、ライトアップなんてありません。
長さん
桜は水分の多い方に枝を伸ばす性質があるようです。邪魔にならないので、自治体も剪定しませんしね。昨日の雨で散りそうな花弁はなくなって、今日は花吹雪になりませんでした。
カモミールは良く増える品種ですね。