ボタン、ヒメウツギ、ヒメシャガ、ヤマフジ、フイリアマドコロ

 ウォーキング中に見た花です。
 ボタンの花が綺麗な時期になりました。先ずは、我が家の近くのお宅です。

ボタン(牡丹)
ボタン科ボタン属の落葉小低木。中国北西部原産
画像
画像
 このお宅の奥様と立ち話をしていたら、近所の男性が「座れば牡丹と言うけど、お宅のは」と仰る。「そうなんだけど、うちのが切らないから高くなっちゃって」と奥様。お陰でフェンスの上に顔を出している花が撮れました。

これは町内の空き地。近くの人が植えたらしい。
画像画像

江戸川近くのお宅で
画像
数年前まで和傘が差し掛けてありましたが、今は洋傘です
画像画像

更に別のお宅で
画像画像


ヒメウツギ(姫卯木)
アジサイ科ウツギ属の落葉低木。日本固有種
画像
画像

こちらは盆栽仕立て
画像画像


ヒメシャガ(姫射干, 姫著莪)
アヤメ科アヤメ属の多年草。北海道西南部、本州、四国、九州北部に分布
画像


ヤマフジ(山藤)?
マメ科フジ属のつる性落葉木本。日本固有種。別j名:ノフジ(野藤)
花序はフジに比較して短い。
画像
「蔓は上から見ると左回りで、フジとは逆」というが、こんな樹形では確かめようがない
画像画像


フイリアマドコロ(斑入り甘野老)
キジカクシ科(←ユリ科)アマドコロ属の夏緑性多年草。園芸種
自生のアマドコロには斑が入らない。ナルコユリとして売られていることがある
画像
画像

 4月19日撮影。

 都合により、コメント欄を閉じています。
 訪問が遅れることがあります。


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック