都心の八重桜(南桜公園、日比谷公園)、ネモフィラ、チューリップ、ニシキギなど

 4月18日、所用で西新橋まで行きました。その帰り、近くの南桜公園に立ち寄りました。
 ここには5本の八重桜が植えてあり、見頃でした。うち3本がピンクのサトザクラ、1本が色の薄いサトザクラ、もう1本は黄色い御衣黃です。
 下の写真には中央に御衣黄が写っているのですが、目立ちませんね。右上はソメイヨシノの咲き残りです。
画像

反対側から。 3種類の八重桜が写っています
画像

色が淡い方の八重桜
画像

御衣黄;はかなり赤く変わっていた
画像

公園内のカンヒザクラには実が出来ていた
画像


 続いて、日比谷公園に移動しました。

 第二花壇の北側ではネモフィラとチューリップが見頃でした
画像
画像

 雲形池の周囲にあるカエデなどの新葉が綺麗。
画像

 池の近くでニシキギの花を発見。
画像画像

 日比谷公園の八重桜はテニスコートの北側に4本ほど植えてあります。全て同じ品種で、サトザクラとしか分かりません。南桜公園の色が薄い方の八重桜と同じ品種と思われます。
画像
画像

 帰宅後、日比谷公園の南側、日比谷通りに鬱金があったことを思い出しましたが、後の祭り。
 4月18日撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 ウォーキング中に見た花です。

ライラックの藤色の花  (4月15日撮影)
画像


モッコウバラが本格的に咲き出した  (4月16日撮影)
画像
>画像



 都合により、コメント欄を閉じています。


この記事へのコメント


この記事へのトラックバック