八重桜、鬱金桜、枝垂れ桜、ムベ、ゴヨウアケビ

 4月8日のウォーキング中に見た花です。
 天気がいまいちで、桜は色が良くありませんが、咲いているうちに撮っておかないと・・・。

八重桜
新松戸で。明るいピンクの八重桜です (品種不明、一葉に似ているが)
画像
画像


鬱金
新松戸で。花央部が赤くなり始めています。鉢植えでした
画像
画像


枝垂れ桜(その1)
新松戸の「かやぶき蕎麦やぶ」で。八重紅枝垂れだと思います(定休日で庭には入れない)
画像


枝垂れ桜(その2)
新松戸の夾竹桃通りに近い民家です
画像
萼筒部が膨らんでいるので、エドヒガン系と思われます
画像画像


ソメイヨシノの並木
新松戸の坂川放水路と坂川の分岐あたりで。14本の桜が植えられている
画像


ムベ(郁子)の生け垣
アケビ科ムベ属の常緑つる性植物。雌雄異花。実はアケビのように割れない
画像
雄花(雄しべが6本まとまっている)     雌花(3個の子房がある)  
画像画像


ゴヨウアケビ(五葉木通、五葉通草)
アケビ科アケビ属の蔓性落葉低木。雌雄異花。アケビとミツバアケビの交雑種
花はミツバアケビに似るが、実は出来ない。小葉は3枚か5枚(ミツバアケビは3枚)
riverさん宅では結実するとのお知らせを頂きました
画像
雄花                     雌花
画像画像

 4月8日撮影。


この記事へのコメント

  • river

    サクラも終盤になり八重桜が咲くようになりましたね。
    家にはアケビとゴヨウアケビの2種類があります。ゴヨウアケビはアケビと山でよく見られるミツバアケビとの自然交雑種です。ミツバアケビに似て5枚の葉にはギザギザがあります。ネットで調べるとゴヨウアケビには実がならないと書いてあるものがありますが家のものは実がなります。毎年確認しています。
    2019年04月11日 15:06
  • mina

    こんにちわ~
    八重の桜、綺麗ですね
    ソメイヨシノの並木も素敵です
    幹が太い!!
    年季が入っていそう。
    枝垂桜もまだまだ綺麗ですね♪
    家の近くはもう散ってしまっています
    2019年04月11日 15:34
  • コスモス

    もう八重桜も咲いているんですね。
    三ツ池公園に行きたいのですが、しばらく行けそうにありません。
    今年の桜はかなり長持ちしていますね。
    葉桜にはなってきていますが、昨日の雨や風にも負けず
    まだかなり花が残っていました。
    2019年04月11日 16:16
  • nobara

    今年はサトザクラも早そうですね~
    私もシロタエやシラギクなど見ましたよ。
    八重の花弁の大きいフリフリの桜、きれいですね~
    ヤエベニシダレもあちこちで満開になっていますね。
    ええ~@@ ムベも咲いていますか?
    その生垣の前を通ってるのですが花に気づきませんでした。
    目を凝らさないとだめですかね((((^Q^)/
    2019年04月11日 16:58
  • 寿々木

    鬱金が咲く時期になりましたか、ずいぶん花弁が多い花でビックリです。五葉アケビは実が出来ないのですか?河畔に沢山あるのですが、実を見たことがないので、鳥が食べちゃうのだと思ってました。
    2019年04月11日 17:17
  • eko

    ソメイヨシノは終盤、八重桜が咲き始めましたね。季節がどんどん進みますね。シダレザクラ綺麗ですね。
    ムベがもう咲きだしましたか?いつもボタンの季節に見ていますが、早いですね。
    当地のサクラは昨日の雨で散っていますが、まだ綺麗に咲いている木もあり、葉桜に移りつつあります。
    2019年04月11日 18:44
  • 信徳

    八重ザクラの時期になって来たんですか?
    ウォーキングで色々なサクラが見られて良いですね。
    ムべ、アケビを生垣に使っているお宅が有るんですね。
    2019年04月11日 19:19
  • shuuter

    八重桜がさきましたか。早いですね。
    ソメイヨシノが咲いている時期に8重桜も見れるのですか。
    早咲きの8重もあるのですね。
    2019年04月11日 19:59
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    都内でも八重桜が咲き出したそうです。
    主なネット図鑑には実が出来ないと書いてあるゴヨウアケビですが、実が出来ますか。結実しない個体もあるという書き方にすべきなんでしょうね。
    2019年04月11日 21:23
  • 長さん

    minaさん、コメントありがとうございます。
    八重桜は開花し立てのようで、綺麗でしたよ。
    ソメイヨシノの並木はそろそろ樹齢40年くらいだと思います。
    枝垂れ桜も早咲きと遅咲きがあります。今回のものは遅咲きの方でしょう。
    2019年04月11日 21:28
  • 長さん

    コスモスさん、コメントありがとうございます。
    八重桜、新宿御苑では4月6日から咲き始めたそうです。鬱金は4月中旬と言われているので早いかも。ソメイヨシノもまだ頑張っていますが。そろそろ終わりですね。
    2019年04月11日 21:35
  • 月奏曲

    ムベって初めて見ました。
    雌雄異花なんですね。食べれるのかな?
    2019年04月11日 21:37
  • 長さん

    nobaraさん、コメントありがとうございます。
    八重も例年より早く咲きだしたようでです。冒頭の桜は一葉に似ているのですが、見た限りでは葉化したしべが確認できませんでした。
    そば屋さんのヤエベニシダレ、再挑戦したいと思います。
    ムベの花、3ヵ所で確認しましたよ。
    2019年04月11日 21:43
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    鬱金は4月中旬なんですが、早い開花です。鉢植えだからですかねー。
    ゴヨウアケビ、riverさん宅では結実するそうです。結実する個体としない個体があるというのが正確なようです。
    2019年04月11日 21:45
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    八重桜はソメイヨシノが終わる頃咲き出しますが、今年はソメイヨシノの開花期間が長かったですから、被ってしまいましたね。
    ムベは前の週から目をつけていたのです。ゴヨウアケビは、写真とは違うお宅で咲いていたムベの近くで見つかりました。
    2019年04月11日 21:49
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    桜は目立つので、遠くからでも分かりますからね。
    ソメイヨシノの開花が例年より早かったので、八重桜も早まったようです。
    こんなに長いムベの垣根は珍しいでしょう?ゴヨウアケビは幅1.5mくらいでした。
    2019年04月11日 21:54
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    八重桜にも早咲きがありますが、普通はソメイヨシノが咲き終わってから八重桜なんです。しかし、今年は寒いこともあってソメイヨシノが長期間咲き続けましたからね。
    2019年04月11日 21:59
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    ムベは美味しいですよ。昔、天智天皇がこの実を食べて「むべなるかな」と言ったことが語源になったそうです。
    2019年04月11日 22:01
  • ロシアンブルー

    こんばんわ。
    中々暖かい日が来ませんね。
    ソメイヨシノもまだ頑張って咲いていますが、八重桜もポツポツ咲き始めましたね。
    ムベやゴヨウアケビの花は滅多に見られません。
    2019年04月11日 23:37
  • なおさん

    8日は花まつりでしたが、それに合わせるかのようにいろいろ咲いてくるので良いですね。
     ソメイヨシノもまだ咲き残っていますが、ぼちぼち八重桜なども咲き始めてきていますね。ぽったりとした八重の桜が満開になると、まさに春爛漫という風情です。枝垂桜の風情も良いですよね。

     ムベやゴヨウアケビの新芽は茹でて食べるとなかなか美味しい山菜ですね。
    2019年04月12日 05:43
  • イッシー

    もう八重の出番でしたか!
    八重の桜好きなんですけど今週末は色々有るから撮り逃がすかも。
    2019年04月12日 07:24
  • 行き当たりばったり

    おはようございます。
    桜もムベも咲いていますね。ムベは、花見山で知りましたが、福島ではまだ咲いていないと思います。
    ゴヨウアケビ---ミツバアケビしか知りませんでした
    2019年04月12日 07:34
  • すーちん

    お早うございます
    今年は寒の戻りが多かった
    せいか桜大いに楽しみました^^
    これから暫く八重桜ですね^^
    2019年04月12日 08:40
  • 長さん

    ロシアンブルーさん、コメントありがとうございます。
    今朝もぱっとしない天気ですが、明日からは気温が上がりそうです。鼻が長く楽しめたソメイヨシノもそろそろ終わりですね。
    ウォーキングの範囲でムベは4軒ありましたが、ゴヨウアケビは初めて見ました。
    2019年04月12日 09:35
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    8日は花祭りでしたね。うかつにも知らずに過ぎてしまいました。
    ソメイヨシノはそろそろ終わりますが、咲き始めた八重桜は花保ちが良いのでしばらく楽しめそうです。
    ムベを生け垣にして売るお宅、新芽を摘んでいるかも知れませんね。
    2019年04月12日 09:39
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    八重桜はソメイヨシノより咲いている期間が長いから、撮りはぐることはありませんよ。
    2019年04月12日 09:40
  • 長さん

    行き当りばったりさん、コメントありがとうございます。
    ムベの花をご存じでしたか。ゴヨウアケビは、アケビとミツバアケビの自然雑種ですから、どちらかがないと見る事は出来ません。写真のゴヨウアケビは植えたものです。
    2019年04月12日 09:47
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    今年ほどソメイヨシノが長く楽しめた年はないでしょうね。
    八重桜は他にも心当たりがあるので、晴れたら撮りに行ってきます。
    2019年04月12日 09:49
  • ジュン

    ソメイヨシノが咲いている時期に
    八重桜も見れるのですね
    見に行かないと焦ります
    2019年04月12日 10:08
  • 長さん

    ジュンさん、コメントありがとうございます。
    今年は八重桜も早めの開花ですね。ソメイヨシノが長く咲いているので、ダブってしまいました。八重桜は開花期が長いから、天気が良くなってからでも良いでしょう。
    2019年04月12日 12:06
  • うふふ

    ムベの花が咲きましたね。
    家の近くでも咲いています。
    今年はいつもより花数が多くて驚きました。
    写真を整理したらアップしますね。
    2019年04月12日 21:46
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    ムベの花、花数が多いですか。そう言えば、去年はこんなに咲いていなかったような気がします。投稿をお待ちしています。
    2019年04月12日 21:50
  • 無門

    こんにちは

    アケビは結実してこそ
    存在感を感じますね
    2019年04月12日 23:13
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    アケビが熟して割れる頃が良いですね。写真のゴヨウアケビは実がならないことの方が多いとか。
    2019年04月13日 10:59

この記事へのトラックバック