ギンヨウアカシア、フキノトウなど & 第73回JOGA洋らん展にて(7)

 ウォーキング中に見た花です。
 ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)が見頃を迎えています。マメ科アカシア属の常緑高木で、オーストラリア原産です。別名ハナアカシア。葉は名前の通り銀色を帯びています。
 ミモザとも呼ばれますが、ミモザはオジギソウ属の総称です。昔は「ミモザに似ているアカシア」と言われていたのですが、後ろの方のアカシアが省略されて、単にミモザというようになったのだとか。
画像
画像
画像


 赤花より遅く咲き始めたシロバナジンチョウゲ(白花沈丁花)も満開になり、良い匂いを漂わせています。
画像画像

 赤花の方は少々くたびれてきました。
画像画像


 江戸川近くの田園地帯でフキノトウ(蕗の薹)を発見しました。この手前にフェンスがあって近づけないのです。帰宅後。写真を拡大してみたら、全て雄花でした。
画像
雄花は星形に見える (雌花はブラシ状に見える)
画像

 3月17日撮影。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


第73回JOGA洋らん展にて(7)  原種ランの出展作品から(2)

アンセリア アフリカーナ アルバ
Ansellia africana alba
南アフリカ東部に.広く 分布する着生種。草丈は70cmにも
伸びますが、花径は2cm弱。  この属は初めて知りました
画像

コンパレッチア マクロプレクトロン
Comparettia macroplectron
コロンビアに分布する着生種。花径は4cm。この属の原種は初めて知りました
画像

オンシジューム ヌビゲナム
Oncidium nubigenum
ベネズエラ、コロンビア、エクアドル、ペルーの標高2500〜3500mに分布
カウカエア ミメチカ ( Caucaea mimetica )とシノニムらしい。 初見です
画像

セロジネ プルケラ
Coelogyne pulchella
中国の雲南省とミャナマーに分布する着生種。 初見です
画像

ガストロキス プルクラ
Gastrorchis pulchra
マダガスカル島の標高800〜1700mに分布する着生種。 初見です
画像

エピデンドラム スタンフォーディアナム
Epi. stamfordianum
メキシコから南米北部に原生する着生種。薄緑色地に紅紫のストライプが入る
花径は約3cm。リップがピンクのものも見たことがあります
画像

ロックハーティア アキュタ
Lockhartia acuta 'Marron'
コスタリカ、パナマ、ベネズエラ、コロンビア、トリニダードに分布
花径は約1cm。オンシジュームと近縁だというが、似ていない
画像

ネオムーレア ワリシー
Neomoorea wallisii 'Delusion'
パナマからエクアドルの低地の熱帯雲霧林に分布する大型着生種(または地生種)
花径は約5~6cm。芳香がある。一属一種。   初めて知りました
画像

オルニソセファルス グラディアツス
Ornithocephalus gladiatus 'Waka'
中南米に分布する小型の着生種。  こんな属名、初めて知りました
画像

カトレア ビオラセア
Cattleya violacea
南米に分布する着生種。    初めて見ましたが、綺麗ですね
画像

 出展者名は省略させていただきました。
 3月8日撮影。
 (つづく)


この記事へのコメント

  • 寿々木

    お宅の近くにフキノトウが出る場所があるのですか、三重県の半農半漁の町に育ったのですが、自宅の裏庭にフキが生えていました、食糧難の時代でしたので頻繁に食べさせられました。雄株の蕗の花は背高く伸るのですが、雌株の花はあまり伸びません。ギンヨウアカシア、綺麗な花です。苗をもらって植えたのですが枯れてしまいました。
    2019年03月19日 16:44
  • 目黒のおじいちゃん

    フキノトウも薹が立ってきましたね。
    借景のソメイヨシノ、今日は8輪開花しました。
    靖国の開花宣言、間もなくでしょう。
    2019年03月19日 17:13
  • 信徳

    ギンヨウアカシア、近くに家の庭でも咲いていました。
    そろそろ終盤です。
    フキノトウは昨日沼田の人が実家のフキ畑から採ってきたのを
    頂きました。
    旬の香りが漂う天婦羅、フキ味噌になるのでしょう。
    2019年03月19日 17:17
  • river

    フキノトウは昨日今日と食べました。今冬は雨が少なく畑が乾燥し過ぎて収穫量が少なかったです。私はまだ開かない丸い時のものしか食べません。ギンヨウアカシアはこちらでもご近所で咲いています。
    2019年03月19日 18:50
  • なおさん

    うちの近くではなかなかギンヨウアカシアを見かけません。花の寺として有名な川越の中院では枝垂桜のお隣で見ることができます。
     白いジンチョウゲはうちにもあったのですが、ソシンロウバイの影になり日当たりが悪くて枯れてしまいました。
     フキノトウはフキノトキシンというアルカロイドを含むのですが、あく抜きをしたりいろいろ加工して、そんなに大量に食べなければ、影響も少ないかも知れませんね。
    2019年03月19日 21:06
  • 長さん

    寿々木さん、コメントありがとうございます。
    フキノトウ、昨年は見なかったところで、我が家の近辺では初めて見たかも。
    フキは母が良く筋を取っていたのを覚えています。醤油で煮たものが定番でした。花後、雄株は枯れて、茎が伸びるのは雌花の方じゃなかったですか。
    ギンヨウアカシアは残念でしたね。
    2019年03月19日 21:19
  • 長さん

    目黒のおじいちゃん、コメントありがとうございます。
    フキノトウ、これから雌株が伸びても間に合わないでしょうね。
    今日、靖国神社のソメイヨシノ標準木、開花は1輪だけだったそうで、明日には開花宣言ですね。
    2019年03月19日 21:22
  • 長さん

    信徳さん、コメントありがとうございます。
    ギンヨウアカシア、もう終盤ですか。早いですね。
    フキノトウをいただきましたか。新鮮なものは美味しいでしょうね。
    2019年03月19日 21:24
  • 長さん

    riverさん、コメントありがとうございます。
    フキノトウ、ご自宅の庭で採れるのですか。先端が丸いときの方が美味しいですか?季節の味ですね。
    2019年03月19日 21:26
  • 長さん

    なおさん、コメントありがとうございます。
    我が家の辺りでは、ギンヨウアカシアを植えているお宅が多いようです。
    ジンチョウゲはやはり日当たりを好みますか。
    子供の頃、フキノトウは食べませんでしたが、フキやツワブキはよく食べたように記憶しています。
    2019年03月19日 21:28
  • shuuter

    1ミモザの黄色の花強烈です。
    増えすぎるきらいがあります。
    2019年03月19日 21:45
  • うふふ

    家の近くの公園でフキノトウを見かけました。
    オスとメスがあるのですか。
    知らずにいましたが、どうもメス花のようです。
    公園ですから、採らずに撮ってきましたよ。
    2019年03月19日 21:47
  • 月奏曲

    フキノトウは天ぷらで今日食べましたwおいしかったですw

    あ、日陰だから遅いのかな?とか思ってたけど白い沈丁花のほうがそもそも遅く咲くのですか。
    2019年03月19日 22:22
  • 無門

    こんにちは

    愛する人に捧げる花
    ミモザは
    春を呼ぶ花ですね
    2019年03月19日 22:29
  • 長さん

    shuuterさん、コメントありがとうございます。
    ミモザは小さな花が塊になって房状に咲くから華やかです。
    良く伸びるので、定期的な剪定が必要ですね。
    2019年03月19日 22:38
  • 長さん

    うふふさん、コメントありがとうございます。
    フキノトウには雄株と雌株があるのです。伸びて行くのは雌株で、雄株は花が終われば用済みとばかり、枯れてしまうそうです。
    公園では採るわけにはいきませんから、撮るだけですね。
    2019年03月19日 22:42
  • 長さん

    月奏曲さん、コメントありがとうございます。
    フキノトウの天ぷらですか。旬の味ですね。スーパーで売っていましたか。
    ジンチョウゲの白は赤より遅く咲くようですねー。
    2019年03月19日 22:43
  • 長さん

    無門さん、コメントありがとうございます。
    ミモザの日は3月8日ですからもう過ぎてしまいましたね。
    2019年03月19日 22:46
  • eko

    ギンヨウアカシアの黄色の花は目立って綺麗です。
    蕗の薹は公園で見ましたが採るわけにはいきません。見ると美味しそうと思ってしまいます。
    白のジンチョウゲ以前に家にありましたが、枯れてしまいました。
    ランの花、どの花も個性的で綺麗ですね。初見の花が多いですが、オンシジューム ヌビゲナムがそばかす美人さんで素敵です。
    2019年03月19日 23:29
  • イッシー

    私は難しい名前より簡単なミモザがいいな(笑)
    あちこちで見かけますがまだ写真は撮れてません。ジンチョウゲも好きな花なんですがなかなか綺麗なのにめぐり合えないでいます。
    2019年03月20日 07:33
  • すーちん

    お早うございます
    ミモザ存在感ありますね
    フキノトウ家で取れたら
    最高ですね^^
    2019年03月20日 07:33
  • 長さん

    ekoさん、コメントありがとうございます。
    ギンヨウアカシアは、もっと花つきの良い木があったのですが、伸びすぎたので昨年、強剪定されてしまいました。
    フキノトウ、食べた記憶はありませんが、美味しいそうですね。
    オンシジューム ヌビゲナムのそばかす、珍しいですね。
    2019年03月20日 09:18
  • 長さん

    イッシーさん、コメントありがとうございます。
    ミモザ、青梅でも咲いていますか?今の時期、華やかですよね。
    ジンチョウゲ、咲いてからすぐに撮った方が良さそうですね。
    2019年03月20日 09:21
  • 長さん

    すーちんさん、コメントありがとうございます。
    このギンヨウアカシアはまだ植えられて5年くらいだと思うのですが、伸びるのが早く、花がたくさんつくようになりました。
    フキノトウが出るようなお宅は敷地が相当広くないとね。
    2019年03月20日 09:24
  • はるる

    ミモザは最近よく見かけます。まわりが明るくなりますね。
    フキノトウに雄花雌花があるんですか。どちらが多いのでしょうね。
    どちらも食べられるんですか。
    2019年03月20日 19:17
  • 長さん

    はるるさん、コメントありがとうございます。
    ミモザの花は緑をバックに咲きますから、目立ちますね。
    フキノトウですが、自然界では雌雄同じくらいあるそうですが、どちらかが固まって咲くことが多いそうです、雄株と雌株に味の差はないとことですから、両方食用になるようですね。
    2019年03月20日 19:39
  • CHIEKO

    ギンヨウアカシア、きれいに咲いてますね。アレンジメントにこのグレーの葉が美しいので、いつでも使えるように庭に植えたいなぁと思いますが、相当大きくなりそうですね!
    フキノトウにも雄花と雌花があるのですね!今度良く観察してみます。
    ラン展、原産地を見ると遠い異国からのもので、どれも見たことがないものばかりです。マダガスカルのガストロキス プルクラというランが華やかで、きっと実際に見たらもっと華やかでしょうね✨
    2019年03月21日 17:05
  • 長さん

    CHIEKOさん、コメントありがとうございます。
    ギンヨウアカシアは伸びますよー。選定しないと6~10mになるそうですが、苗木を買って3年目くらいで先端を切ってしまえばあまり上には伸びないそうです。ただ、毎年の剪定は欠かせませんね。
    フキノトウは雌雄異株です。雄または雌が固まって咲くことが多いとのことですから、度地からしか見つからないこともあるでしょう。
    ランの原種の多さにはビックリします。ガスロトキス プルクラは多花性の品種です。
    2019年03月21日 21:46

この記事へのトラックバック