フクジュソウは、かなり茎や葉が伸びているものもありましたが、まだ咲き始めて間もないものをあちこちで見かけました。
ソシンロウバイは最終盤、花が痛み始めていました。
3月9日撮影。
(つづく)
~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~
第73回JOGA洋らん展にて(4)
ブルーリボン賞の作品(4)
今回は、ブルーリボン賞の展示台で、トップ3の左側に展示された作品の紹介(その2)です。
パフィオペディラム交配種 ‘レッド イーグル’
Paph. 'Red Eagle' ( Velvet Smile x Thunder World )
(株)東京オーキット・ナーセリー
カトレア マキシマ コエルレア ‘ヘクター’
C. maxima fma, coerulea 'Hector'
神保康紀氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
エクアドル、ペルー原産のカトレア原種で、ヘクターは特に美しい品種
< 原種保全賞 >
デンドロビューム ノビル カルネア ‘オーヤマ’
Den. nobil fma carnea 'Ohyama'
蓮見俊充氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
インド、ネパール、インドシナ半島に分布する着生種。交配親としても有名
レナンセラ イムシューティアナ ‘フェイバリット リップスティック’
Ren. imschootiana 'Favorite Lipstick'
斉藤正博氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
ベトナム原産の絶滅危惧種です。とても珍しい
グアリアンセ スキンネリ セルレッセンス ‘オーキッドグレード’
Gur.(C.) skinneri fma. coerulescens 'Orchidglade'
倉持見永子氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
コスタリカ原産の着生種
エピデンドラム スウィート バレー ‘エレガンス’
Epi. Sweet Valley 'Elegance'
川井修一氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
珍しい白花で、これ程茎が長く、花つきの良い個体は初めて見ました
フレグランス部門のトップ2は別の陳列台でした。
< 資 生 堂 賞 >
カトレア ワルケリアナ アルバ ‘ヒノミネ’
C. walkeriana fma alba 'Hinomine'
野村吉晴氏
↑ ライトが近すぎて白飛びです ↓ 右上の2輪です
デンドロビューム スペシオ-キンギアナム
Den. Specio-Kingianum ( kingianamu x speciosum )
鈴木幸吉氏
画像クリックで花の拡大画像を表示します
共にオーストラリアに自生するキンギアナムと大明セッコクの交配種.花径は2.5cmほど
3月8日撮影。
(つづく)
この記事へのコメント
寿々木
目黒のおじいちゃん
今年は蘭を追い掛けて随分堪能されましたね。
お蔭様で数えきれないほどの素晴らしい花を見せて頂きました
river
JOGA洋らん展でもお馴染みの名前がたくさん出てきますね。
nobara
蘭らしくないんですけどね~(― ―*)。。oO
梅はさすがに終盤になってきましたね~
その紅白の梅が咲く場所、心当たりがあります。
ソメイヨシノの早咲きを特に育成した
玉縄桜がしきりと紹介されていましたね。
香りも良いとか。
来週末には東京の桜開花のお知らせがありそうですね。
信徳
行った事が無いですが混むのでしょうね。
東京は愈々サクラでしょうか?
こちらは早咲きのサクラが丁度満開です。
shuuter
フクジュソウを求めてのウオーキングがあるのですが、娘から一人で山に出かけるなと言われていて 迷っています。
長さん
この白梅は遅咲き種のようです。
名古屋の桜開花予想はあと5日ですか。南関東は3月25日頃だそうで、労組OB会では4月1日に花見に行く予定です。
長さん
今年のらん展見学は4回目ですが、投稿回数が多いので恐縮しております。今回も何度かに分けて投稿しますので、お付き合いください。
長さん
今日は強風でしたか。こちらの方は昨夜が強かったです。
トサミズキが咲き始めましたか。花から覗く赤い葯が目立ちますね。
群馬近辺の蘭愛好家の皆さんは掛け持ち出展で大変でしょうね。
長さん
エピデンドラム、お好きですか。我が家は黄色が咲いていますが、開花期間が長いですね。
紅白の梅は水鳥の池の東側です。
南関東の桜開花予想は3月25日頃らしいですが、東京はそれより早まるでしょうね。
長さん
梅林でモデル撮開会ですか。10年以上前、水戸偕楽園の梅娘を撮ったくらいです。
東京の桜は、最新の開花予報では3月21日になっていました。満開は3月30日なので、4月1日に隅田川に行ってきます。
長さん
自生のフクジュソウは減っているようですね。フクジュソウ目当てのウォーキング会なら心配ないのでしょう?
イッシー
一段低くして展示してあげればいいのになと思ってました。
そうそう資生堂のね、あのライティングはちょっとね。
ああ、今回文句が多いですが、このイベント気に入ってるからこそなんで、ご勘弁ください。
長さん
ブルーリボン賞の作品の展示方法は、ここにJOGA洋らん展が写ってきてから全く変わっていません。こんなに草丈がある作品が並んだのははじめてかも。ちなみに、昨年は全部があの板塀痛いなパネル丈より低かったです。
資生堂賞のライティングもいただけませんね。会場設営業者のセンスが問われますね。
うふふ
上を見ても下を見てもいろいろなお花が美しいです。
広すぎて一日では見きれないでしょうか。
長さん
一番奥の日本庭園やこもれびの丘に行く際は、我が家は入口でレンタサイクルを借りて回ります。
月奏曲
今回の中ではちょっと地味目な気もしますが…
長さん
スペシオ-キンギアナムが良かったですか。通好みのランで、やや大型の株になりますが、こんなに育てるのはやはり大変そうです。
無門
寿限無のように
素晴らしい名前を
付け足して
だんだん長くなりますね
長さん
交配種の場合は両親とは別の名前を付けるのが一般的なんですが、デンドロビューム スペシオ-キンギアナムの場合は両親の名前を繋げたものです。ある意味、分かりやすいですが・・・。
ロシアンブルー
紅梅の色深紅で綺麗ですね。
ランもいろいろな種類のお花を楽しませていただき溜息ものです。
花を大きく見られて拡大してみて驚きました。
eko
ラン展の花たち、どの花も素晴らしいですね。種類が豊富で驚きます。出てくる花たちが素敵で目の保養をしています。カトレア マキシマ コエルレア‘ヘクター’がこの中では一番惹かれます。
なおさん
ランの花も多彩ですね。カトレア マキシマ コエルレア‘ヘクター’やら、グアリアンセ スキンネリ セルレッセンス‘オーキッドグレード’など花数も多く見応えがあり、さすがに賞を取るにふさわしい美しさです。
キンギアナムは丈夫で香りも良く、温室がなくても楽しめますね。
すーちん
楽しませてくれた梅も終わり
モクレンが咲いてきました
桃も蕾ピンクが見えてきてます
長さん
紅梅、色が濃いですね。品種名が分かればもっと良かったのですが・・・。
ランは近寄って見たいですから、大きな写真で見ていただきたかったのです。
長さん
遅咲きの梅がそろそろ咲きそろい、もう1週間もすれば都心で桜の開花が始まるでしょう。
我が家の方は風の強い日もありましたが、先日は4月中旬並みの気温になりましたよ。
ランの花は変化に富んでいますね。
カトレア マキシマ コエルレアを育てた神保さんはベテランの蘭愛好家で、良くお名前を見かけます。
長さん
今回は梅園に入りませんでしたので、通りがかりの梅を写してきました。
カトレア マキシマ コエルレア‘ヘクター’やグアリアンセ スキンネリ セルレッセンス‘オーキッドグレード’を出品された方はらん展で横お名前を拝見するベテランです。さすがの花数ですね。
キンギアナムはピンクの花、スペシオスムが黄色っぽい花で、それを交配すると白い花になるというのは面白い。香りも良かったです。
長さん
モクレンが咲いてきましたか。我が家の近くではまだ見ていません。
一昨日、赤、白、ピンクのハナモモを撮ってきました。そのうち投稿します。
CHIEKO
ラン展のトップ受賞のランはひとつひとつが宝物ような貴重な逸品を見せていただきました。
カトレアのヘクターのピンクの色合いがとても上品で華やかですね✨
長さん
昭和記念公園はらん展以外で訪れるのは久しぶりなんです。早春も良いですが、桜の咲く頃や、チューリップの咲く頃も良いですよ。
カトレアの‘ヘクター’の花色は良いですよね。日本人は紫系に上品さを感じますね。