2019年沖縄旅行(4)
旅行3日目の2月6日、ホテルを出発して、桜の名所として知られる今帰仁城跡(2000年、世界遺産に登録)に寒緋桜(カンヒザクラ。緋寒桜とも言われるが、彼岸桜と間違えられやすい)を見に行きました。沖縄で桜と言えば、この寒緋桜のことです。ソメイヨシノの桜前線は北上しますが、寒緋桜の桜前線は1月~2月にかけて沖縄本島を南下します。
現在、1月26日(土)~2月11日(月)の間で、「第12回今帰仁グスク桜まつり」が開催中で、各土日にはイベントが行われています。また、夜は毎日、桜のライトアップが行われています。
「史跡 今帰仁城跡」と彫られた石碑を右に見て直進すると、城趾への入口となる「平郎門」です。
平郎門を入ると、「大庭」と呼ばれる区画へと続く石畳道と石段の両側に寒緋桜が咲いています。この寒緋桜は昭和40年代に今泊区民によって植樹されました。
快晴のように見えますが、南東側は雲が多く、太陽が見えません。
ピンクの濃い花色が本来の寒緋桜です。
やっと日差しが出てきました。
「大庭」(ウーミャ)から「御内原」(ウーチバル)の区画に入り、「平郎門」方面(左下)と、「大隅」(ウーシミ)と呼ばれる区画を見たところです。
「御内原」から「主郭」(俗称本丸)方向を見たところです。以前は「主郭」に入れたのですが、階段工事中とのことで入れませんでした。
左下、主郭の北側にあるセンダン(左)とアカギ(右)の木。右下、「今帰仁里主所火の神」傍らに立つフクギ(中央)。
「大庭」から石段を下ります。
植えられた木により寒緋桜の花色が異なる
妻が黒いアゲハを発見。帰宅後、蝶の図鑑を調べたら、ジャコウアゲハと判明。
平郎門を出て、駐車場に向かいます。
城趾の外では、更に色が薄い寒緋桜も咲いていた。
2月6日撮影。
この後、古宇利島に向かいましたが、前記事で報告済みです。
次回は、沖縄国際洋蘭博覧会の様子を紹介します。
(つづく)
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
イッシー
凄くいい雰囲気です。華やかで春のうららで!
海も近いんですね!コリャたまらんなー。
帰って来たくないでしょう(笑)
river
寿々木
なおさん
東京でもカンザクラなどはだいぶ咲いているようですが、今日のように雪の降る寒さの日もまだまだありますので、花もタイヘンですね。
沖縄ではカンヒザクラにジャコウアゲハが来ていましたか。もういるとはびっくりです。こちらではカンヒザクラの咲く頃にはアゲハはいないので、メジロヤヒヨドリがその代わりとなりますね。
無門
桜咲く兵どもが夢の跡
ですね
沖縄に基地がなくなる日を
夢見ていたいものですが
eko
石畳道と石段の両側に咲くカンヒザクラ、良い雰囲気ですね。華やかで春爛漫、気持ちよく歩けますね。
ジャコウアゲハも見られて良いですね。
shuuter
本州のウメの時期より早い感じですね。
濃い緋色が素敵です。
長さん
ここは沖縄戦争で被害に遭っていないので、15世紀~17世紀頃の石垣や礎石が残っていますので、沖縄の歴史を知るには良いところです。薩摩藩が攻め込んだ以降は荒れ果てますが、寒緋桜を植えたのは村民の平和への願いのように思えます。
長さん
夜は寒緋桜のライトアップがあるので、2日目の夜を狙ったのですが、天気が悪くてあきらめました。城壁を曲線にしたのは攻撃してくる敵を狙いやすくするためだったようです。以前に行った時より城壁の復元は進んでいましたが、主郭には入れなかったのは残念でした。
長さん
今帰仁城跡の寒緋桜はせいぜい8分咲きでしたが、八重岳では満開になった木もあったのではないかと思います。南にある東南植物楽園の寒緋桜はまだ咲いていませんでした。今年は少し遅いのかも知れません。
長さん
濃いピンクの花色が本来のものですね。八重岳の寒緋桜は濃いピンクのものが多いです。
今の時期、那覇周辺では咲いておらず、北の方に行かないと寒緋桜が見られないというのも面白いですよね。
ジャコウアゲハは、冬はサナギで越冬するそうですが、暖かい沖縄では羽化が早いのでしょうね。
長さん
幸か不幸か、ここは米軍の艦砲射撃に合わなかったので、遺構が昔のままの位置で発掘されています。でも、沖縄全体からすれば、太平洋戦争で壊滅的な破壊をされたわけだし、米軍が未だに居座っているのは、許しがたいです。
長さん
寒緋桜は石畳と石段の両側だけでなく、城郭の中にも植えられているのですが、今年は開花が遅いようです。
ジャコウアゲハ、黒いので見つけられなかったのですが、妻が教えてくれました。
長さん
寒緋桜は1月中旬に北の方から咲き始め、那覇の方に向かって桜前線が下がっていきます。梅はもう少し早いようなので、本州の早咲き梅と同じくらいでしょうか。
うふふ
色が少しずつ違うのですか。
それぞれに美しくて写真を撮るのも楽しかったことでしょう。
グッドタイミングでジャコウアゲハが来てくれたのもラッキーですね。
沖縄の暖かさが伝わってきましたよ。
長さん
寒緋桜とされているものの中には、木によって花色に個体差が出るようです。色が薄いほうが好みの方がおられるのかもしれませんが、私は濃い色の方が好みです。
まさか蝶が飛来してくるとは思いませんでした。何度も寒緋桜を見ていますが、初めてです。
ロシアンブルー
沖縄の寒緋桜、やっぱり風土に似合う色ですね。
濃い色の寒緋桜がやはり映えますね。
ジャコウアゲハって優雅な羽根を持っているんですね。
長さん
花色の濃い寒緋桜、沖縄の情熱を感じさせるようです。
ジャコウアゲハは羽の下部が他のアゲハより長いのが特徴だそうです。
信徳
台湾でも丁度、カンヒザクラとウメが咲いているとLINEで画像が来ました。
日本のカンヒザクラはズット遅いのでこの時期から何処かに行けば見られますね。
タイミング良くジャコウアゲハが飛んできました。
ジャコウアゲハは蛹を貰い羽化まで観察した思い出の蝶です。
すーちん
寒緋桜満開ですね~
鉢植えの寒緋桜有りました
桜と言えばソメイヨシノ
色の濃さにビックリでした~^^
りりい
滅多なことでは写せないナイスショットだと思います。
沖縄に行ってみたくなりました。
長さん
台湾でも寒緋桜と梅が同時に開花ですか。今回は梅の木を見なかったですが、ほぼ同じ頃咲くようです。
ジャコウアゲハを育てたことがおありですか。沖縄は暖かいので羽化するのが早いですね。
長さん
お宅の寒緋桜、覚えていますよ。3月初め頃の開花でしたよね。今年はもうつぼみが膨らんでいるでしょうか。
長さん
ジャコウアゲハはゆっくり飛ぶので追いかけるのはそう難しくはありませんよ。それに、級蜜している間はあまり動きませんから。
沖縄もご多分に漏れず、近くの国の観光客が増えました。春節だったせいもあるでしょうが・・・。
nobara
福岡なども 結構、たくさん咲いていますよね(*^-゚)⌒☆
ジャコウアゲハ、よく撮れましたね~
意外にナガサキアゲハを見る事が多そうですが・・
ナイスショットでしたね。
色の薄いのはカンザクラの傾向なんでしょうか・・
今帰仁城跡にはいまだ、行った事はないですが。
機会がありましたら出掛けたいですね~
長さん
寒緋桜は一昨年に行った時より遅れているようでした。
ジャコウアゲハ、動きがゆっくりなので、5~6枚撮れました。ナガサキアゲハは生息域を北に広げているそうで、福島県でも確認されたそうです。
おおらかな沖縄の人は寒緋桜の花色の濃淡にはうるさいことは言わないみたいです。
緋寒桜の頃、今帰仁城跡や八重岳、名護中央公園のセットでご覧になると良いですよ。
はるる
コスモス
これだけたくさん咲いていると見事ですね。
薄い色もあるんですか。
ジャコウアゲハが飛んでいるのはさすが沖縄ですね。
長さん
本州の桜と比べるとかなり花色が濃いことがお分かりかと思います。
2月4日から5日にかけて、沿岸低気圧が通過したので、沖縄にしては気温が低かったですが、この日は天気が良くなって、24℃まで上がったそうです。そのためかどうか分かりませんが、ジャコウアゲハが飛んできました。
長さん
寒緋桜は木によって花色に個体差が出るようです。皇居東御苑にリュウキュウカンヒザクラがあるのですが、こんなに花色が濃くありません。八重岳に行くと濃い花色のものが殆どです。
本州に比べると、ジャコウアゲハの羽化が早いですね。
月奏曲
色合いがカラフルでいいですねぇ…
札幌の写真雪降りまくって灰色でしたよ…(´・ω・`)
長さん
南の土地の桜、濃い色が似合うような気がします。
雪まつりの写真は雪が降っていて灰色でしたか。夜のライトアップはどうでしたか?
ROKO
桜がいっせいに咲いていて、写し方も素晴らしいです。
黒いアゲハも素敵です。よく撮れましたね~。
長さん
ネタばらしすると、急いでいるときは撮りたい範囲より少し広い範囲を撮ってくるんです。そうすると、後でトリミングしたり、角度をずらしたりして、まともな写真が出来上がるというわけです。蝶はピントが合わないものがあるので、やはり何枚も撮りますよ。