日比谷公園の紅葉・黄葉をHDR撮影

 12月12日、労組OB・OG会の仲間と共に、有楽町の雀荘で「健康麻雀」(賭けない、吸わない、飲まない)を楽しんだ後、日比谷公園に立ち寄りました。
 既に16時を回っていましたが、まだ紅葉や黄葉が残っていたので、iPhoneで写真を撮ってきました。iPhoneに限らず、他のスマホにもあると思いますが、HDR(ハイダイナミックレンジ合成)機能を使うと、夕方でも肉眼で見るよりは明るい写真を撮ることが出来ます(iPhoneの場合は3枚を自動的に合成)。薄暮の紅葉や黄葉を撮るには打ってつけの機能なんです。

つつじ山の紅葉(奥は、鶴の噴水がある雲形池)
画像

雲形池付近の紅葉
画像

松本楼付近の紅葉
画像

雲形池からイチョウ並木に向かう途中で(画面奥が雲形池)
画像

草地広場のイチョウの黄葉
画像

第一花壇裏手(北側)のツワブキとサザンカ
画像画像

イチョウ並木(高層ビルは、東京ミッドタウン日比谷)
画像画像
画像

日比谷見附の石垣上のイチョウ(右手が心字池)
画像

 日比谷花壇のクリスマスツリーと東京ミッドタウン日比谷の広場に置かれたクリスマスツリー。
画像画像

 この後、有楽町駅付近まで戻り、クリスマスツリーを探して歩きました。それは次回に。


~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~ * ~


 近頃は八重のクチナシばかりで、一重の花を探すのは困難になってきましたが、やっとクチナシの実を見つけました。
画像
画像
 昔は年末に栗きんとんを作るときに、乾燥したクチナシの実を色づけに使っていましたが、とっくにお節を作るのを止めてしまいましたから・・・。

 12月10日撮影。