今回も、公園で見た木の実などを取り上げてみました。
アラカシ(粗樫)
ブナ科コナラ属の常緑広葉樹。別名:クロガシ、ナラバガシ
名の由来は、葉の中央から先に粗い鋸歯があることから
いくつかドングリが見つかりました
葉はやや幅広の楕円形
シラカシ(白樫・白橿)
ブナ科コナラ属の常緑高木。 名前は、材が白色であることから
別名:ヤナギガシ、ササガシ、クロガシ、ホソバガシ
実を探したが、見つからなかった。シラカシは実をつけにくいらしい
↓ 葉は、アラカシに比べるとほっそりしている
花壇の一部です。中央にコスモスが咲いていますが・・・。
正面に回ってみると、前日通過した台風24号の強風で、コスモスの茎が西向きに倒されていました。
(つづく)
この記事へのコメント
凡・ハヤト
river
コスモス
私の近所ではマテバシイが多いです。
この前の台風で倒されたコスモスが多いようですね。
そろそろ見頃の時期ですが、回復するといいですね。
nobara
おびただしいドングリに出逢います。
シラカシは実が付きにくいのですね。
生け垣などに植えられていますが
そういえばドングリはあまり見ませんね。
コスモス、こちらもダメージが大きいです。
大木と違って根こそぎって事はないですが
巻いて倒れていましたね~
台風のベビーは今の所見当たらないようです。
もう~勘弁してねって感じです。
寿々木
無門
コスモスは
台風の影響を
随分受けたようですね
なおさん
カツラは黄色くなるものや、やや茶色くなるものがありますね。色付いて落ちた葉は香ばしい香りがしますね。
コスモスもか弱い茎ですので、強風には勝てませんね。
神代植物公園の大木も、先日の台風でずいぶん枝折れや倒れてしまっていて、あちこち立ち入り禁止になっていました。
ケイトウの系統もいろいろありますねえ。武蔵丘陵森林公園の運動広場でも、羽毛ケイトウが見頃のようです。
あと、昨日の記事のヤブコウジとあるのは、チェッカーベリー(ヒメコウジ)のように見受けました。
信徳
大きいドングリが特に喜ばれます。
コスモスは風に弱いので台風では堪りません。
イッシー
台風の影響、もううんざりですね。
長さん
コスモス、可哀想ですが、自然現象ではやむを得ません。
長さん
群馬でもカシと言えばやはりシラカシですか。常緑の葉が密に生え、高木になるから屋敷林としては最適なのですね。江戸川近くの古い農家でも綺麗に刈り込まれた屋敷林を持つ家がありますが、あれもシラカシカモしれませんね。
長さん
実の付きがはやい木はもうドングリが地上に落ちていますね。いわゆるドングリが出来る日本自生種は20種以上あるそうです。
茎が長いコスモスは風でなぎ倒されたら、自力で真っ直ぐになるのは無理でしょう。残念ですが仕方ありません。
shuuter
公園では標識も作り 二つを植えられているところ多いです。
長さん
シラカシは何故か木が低いうちは花が少ないらしいです。シラカシは北西の屋敷林としては最適なようですね。
細くて長い花茎のコスモスはもう起き上がれないでしょうね。
塩害で葉が枯れ始めています。もう台風は来て欲しくないです。
長さん
ネットのどんぐり図鑑には、日本自生種だけで22種類載っていました。それの交雑種や園芸種を加えるともっと増えます。
上高地にカツラのウェルカムツリーですか。その辺りだと全然気付きませんでした。
長さん
台風24号はかなり北寄りに進んでくれたので、松戸市内は大きな被害はありませんでした。草木や枝が折れるくらいはやむを得ません。
うふふ
先日の強風で全くなくなったとも考えられません。
こんな年もあるのですね。
長さん
武蔵丘陵森林公園の生垣見本園はハーブガーデンの奥、ボーダー花壇の裏側という見当でしょうか。あそこに入ったことはないです。今度行ったときは覗いてみましょう。
紅葉の頃、鼻の良い妻はカツラの香りが漂ってくるとすぐ分かるようです。
台風被害は都内の方が大きかったようですね。当市は大きな被害はなかったようです。
ヒメコウジですか。良く見ると、実にエラみたいなものがありますね。早速訂正しました。ご指摘、ありがとうございました。
長さん
私も子どもの頃は良くどんぐりを拾ったものです。当時は木の名前なんか分からなかったですが、コナラのようなスマートなどんぐりが多かったように記憶しています。
コスモスの茎、もう元には戻らないでしょうね。
長さん
いわゆるどんぐりと言われる実が出来るのは、日本自生種だけで20以上あるそうです。
今のところ台風は発生していないようですが、今年は何が起こるか分かりませんからねー。
長さん
お近くの公園でもアラカシとシラカシが植えられていますか。
この公園の植樹品種を決めたのは市の公園緑地課ですが、専門家に何が良いか意見を聞いたのでしょう。
長さん
アラカシに実がつきませんでしたか。このアラカシも目をこらして探さなければならないほど少なかったです。下にも落ちていないので、実の付き方が悪かったのでしょうね。
月奏曲
コスモスはちょっと気の毒ですねぇ。
うちの近所、バルコニーが吹っ飛んで隣の家に刺さってパトカー来て検証してる場面に遭遇しました。バルコニーが吹っ飛ぶ台風って生まれて初めてでしたw
長さん
松戸市は台風24号の被害はたいしたことはありませんでした。中心からは距離があったせいでしょう。神奈川県や東京の方が被害がたくさんあったらしい。。
コスモスが倒れたくらいでは被害に入りませんね。
りりい
コスモスにとって、一番きれいな時期に台風が来てしまって、本当にかわいそうです。
我が家の近くでは、マテバシイやスダジイが多いです。
小学校の生活科の勉強で、「秋を見つけよう」で、ドングリ拾いに行き、ドングリクッキーを作ったり、工作をしたり、いろいろ子どもには楽しめる素材になります。
クヌギは大きくて、まるでお相撲さんの雰囲気があります。
eko
台風でコスモス倒れてしまいましたね。こちらもコスモスが倒れて生育がよくありません。今年のコスモスは残念です。
長さん
大きな被害をもたらした台風24号、コスモスが倒れたくらいではよしとしましょう。
どんぐりは小学生の教材としてはもってこいですね。クッキーまで作りましたか。クヌギのどんぐりは2年かけて大きくなるだけに、どんぐり界では横綱ですね。
長さん
どんぐり拾いはお子さんたちにとって楽しいひとときですね。
カツラの葉はハート型で可愛いです。
コスモスは夏から咲き続けてくれて、ご苦労様と言ってやりましょう。
すーちん
近くの公園
足の踏み場もない位に
ドングリが落ちてます
リスがいたら大喜しそう^^
ジュン
アラカシとシラカシ覚えました
公園で孫に説明できます♪
台風でコスモスが可哀想ですね
他のお花もですが。
長さん
落ちたどんぐりは殆どが腐る運命ですから、リスから見たらもったいないことですね。北海道のリスは恵まれています。
長さん
ご承知かと思いますが、どんぐりが出来る木は日本自生種だけでも20種類以上あるそうですから、見分けが難しいかもしれませんね。
ボランティアが処分したかもしれませんが、草花で被害があったのはコスモスだけみたいでした。
はるる
カツラは黄葉すると香りが出るのですか。
ケイトウが色とりどり、きれいですね。
コスモスのこのような姿、ちょっとかわいそうです。
長さん
可愛いどんぐりが見つかりました。
カツラは黄葉すると葉からほのかな甘い香りが出てくるんです。
ケイトウはいろんな色が出来ているのですね。
コスモスは茎が長いですから、強風が吹くとひとたまりもありませんね。